最详细用法,格助词「と」

合集下载

复合格助词と详解

复合格助词と详解

格助词「と」接体言、用言、副词。

例:王さんと町へ行く。

「行く」といった。

用法1、共同行为者、共同行为的对方。

例:中国人民は第二次世界大戦で日本と戦った。

用法2、比较的基准、对象。

例:昔と違って、今では、女の子も大勢外国へ留学します。

用法3、比喻。

例:たまが雨と降る。

用法4、行为、变化的结果。

例:塵も積もれば山となる。

用法5、动作、作用、状态的内容。

1、观察、思考、意向、决心、命名、言表等思维内容。

例:来年日本へ留学しようと計画している。

2、引用例:立ち入り禁止とある。

用法6、接部分副词、副词性句节后,加强语气。

例:コロンプスは西へ西と航海して、アメリカ大陸を発見した。

用法7、接数词表实际数量,有时可用断定助动词「だ」的中顿「で」代替,有时「と」相当于副词的用法。

例:英語のコンクールも二、三回と重ねるうちに、しベルもだんだんよくなってきた。

用法8、表示引起下个动作、作用的动机(往往省略と思って、と言って、と願って)。

例:易しいからと油断すると間違えます。

1、数量詞と【译文】……地……例:追悼会に参加する人たちは一人、また一人と会場に入ってきた。

2、体言と相まって【译文】与……起作用;再加上……例:語学的な才能が人一倍の努力と相まって、彼の日本語の実力はぐんぐん伸びていった。

3、体言、句子とある【译文】写着……例:値札には50円とある。

4、名詞という名詞【译文】叫……的例:これは朝顔と言う花です。

5、名詞という同一名詞【译文】全部……;所有的……例:今日の雨で、花と言う花は散ってしまった。

6、数詞という名詞【译文】多达……;……之多例:一月に三百種類と言う雑誌が発行されるそうです。

7、句子ということになる【译文】就是说……;决定……例:夕べ一時に寝て、今朝6時におきたから、5時間しか寝ないと言うことになる。

8、名詞と言うと【译文】一说到……例:会社と言うとりっばな建物を想像する人が多いが、私の会社はマンションの一室である。

格助词の用法一覧

格助词の用法一覧

<資料1>よく使う格助詞の用法一覧格助詞というのは「てにをは」とも言われていますが。

日本語の表現文型が文の骨格にあたるとすれば、「てにをは」'格助詞(というのは関節にあたります。

助詞の問題で、「あれ?」と思ったら、この一覧表を開いてみてください。

「が」の用法1、主語を表す「が」1(「'疑問詞(が~か」文と、その忚答○「誰が行きますか」「私が行きます」「いつがいいですか」「明日がいいです」「どれがあなたの辞書ですか」「これが私の辞書です」2(存在文や「'~には(~がある」文で、存在する人・物・ことを表す○「教室に誰がいましたか」「李さんがいました」○「机の上に何がありますか」「本があります」友だちと約束があります。

君には君の夢があり、僕には僕の夢がある。

3(形容詞文や比較文の中で○日本は交通が便利です。

「東京とソウルと、どちらが寒いですか」「ソウルの方が寒いです」「クラスで誰が一番背が高いですか」「李さんが一番背が高いです」4(自動詞文・現象文の主語○桜の花が咲きました。

雤が降っています。

先週、ここで交通事故がありました。

5(従属句の中の主語○これは私が撮った写真です。

<名詞句>私が小学二年生だったとき、父は死にました。

<とき>仕事が忙しいので、私は旅行に参加できません。

<理由>李さんが来たら、これを渡してください。

<条件>6(状態を表す「~ている」「~てある」文の中で○ドアに鍵がかかっています。

入り口に警官が立っています。

黒板に字が書いてあります。

部屋に花が飾ってあります。

2、対象を表す「が」1(形容詞文で感情・感覚などの対象を表す○あなたは料理が上手ですね。

私はスポーツが好きです。

彼は英語が得意です。

2(希望を表す文で対象を表す○私はパソコンが欲しいです。

私は水が飲みたいです。

今日は焼き肉が食べたいですね。

3(可能を表す文で対象を表す○あなたは韓国語がわかりますか。

あなたは車の運転ができますか。

日语基础语法(完整篇)格助词的固定用法篇

日语基础语法(完整篇)格助词的固定用法篇

日语基础语法(完整篇)格助词的固定用法篇格助词的固定用法1,上车用に,下车用を。

//上下车辆、船只、飞机等时注意“上车用に,下车用を”。

这里に表示动作的着落点,を表示移动动词的起点。

这里使用的动词主要有「乗る、乗り込む、飛び乗る、滑り込む、押し乗る和降りる、飛び降りる」等等动词,其共同点是自动词。

因此,请注意这时的を不是宾格助词,而是补格助词,所以,表示动作起点的车辆、船只、飞机等都是补语而不是宾语。

这里名词带补格助词に做补语,没有人不理解;但是,名词带を(补格助词)做补语是经常困绕初学者的问题。

有的人说:用から代替を行不行,当然不是不行,不过,这样的用法比较少。

例句:①毎日バスに乗って出勤します。

我每天乘公共汽车上班。

②朝寝坊したので、時間ぎりぎりに電車に飛び乗りました。

因为早晨睡过头了,跳上了即将开车的电车。

③飛行機に乗るのは、今回が初めてです。

乘飞机,这次是第一次。

④悪いことだと知りながら、ラッシュの時はバスに押し乗りする。

明知不好,但是在上班高峰期,硬是挤进公共汽车里⑤バスを降りて10分歩くと学校に着きます。

下了公共汽车走10分钟就到学校。

⑥もうすぐ授業の時間なので、電車を飛び降りて走って来た。

马上就要上课了,我跳下电车就跑来了。

⑦皆の出迎えの中、新婚夫婦は手を繋いで、船のタラップを降りてきた。

在大家的欢迎当中,新婚夫妇手牵手,从船的舷梯走下来。

2,前面用に,后面用で//在动作的先后顺序上,经常使用带有定语的“前”“后”词汇(这里的规律不包括空间的前和后)。

这时在一般情况下,用“前に,后で”的规律。

为什么不都用に或者で,我也讲不出道理,但是实际情况就是这样,所以这里指出来,引起大家的重视。

例句:①御飯の前に、手を洗います。

饭前洗手。

②回答をする前に、良く考えます。

回答问题之前,要认真思考。

③風呂に入る前に、食事をします。

洗澡之前吃饭。

④手を洗った後で、食事をします。

洗手后吃饭。

⑤良く考えた後で、解答をします。

格助词及其用法

格助词及其用法

格助词及其用法举例句中的体言和其他成分之间的关系叫做格。

日语的格是用加在体言后面的格助词表示的。

现代日语有10个格助词:が、の、に、を、で、へ、と、から、まで、より。

1.が:主格助词,表示主语。

⑴表示行为、动作、性质、状态的主体△鳥が鳴く/鸟叫△風が強い/风大⑵表示能否、希望、好恶等的对象△果物が好きだ/喜欢吃水果△水が飲みたい/想喝水⑶强调主语,以此区别于其它事物△(雪ではなくて)雨が降っているんだ。

/(不是下雪)是在下雨。

△(ほかの場所ではなくて)ここが会場です。

/(不是其它地方)这里是会场。

△ここがわたしたちの大学です。

/这里是我们的大学。

△どこが売店ですか。

/哪里是小卖部?附:判断句中は和が的区别は是提示助词。

提出一个事项作为叙述、描写或判断的对象或范围时,要用は。

如果提出的事项是主语,就用は代替格助词が。

在判断句中,二者区别如下:⑴判断句的主语一般用は表示。

△これは日本語の本です。

/这是日语书。

△今日は休日です。

/今天是休息日。

⑵判断句中,疑问词(如どれ、どこ、だれ等)作主语时,助词必须用が,答句的主语也必须用が。

△---だれがわたしたちの日本語の先生ですか。

/谁是我们的日语老师?---李さんがわたしたちの日本語の先生です。

/小李是我们的日语老师。

相反,疑问词作谓语时,主语后面的助词仍用は,答句的主语也用は。

△---学校はどこですか。

/学校在哪里?---学校はあそこです。

/学校在那里。

⑶判断句中虽然没有疑问词,但疑问的重点在谓语时,主语后的助词用は,答句的主语也用は。

相反,疑问的重点在主语时,主语后的助词要用が,答句的主语也要用が。

△---ここが学生寮ですか。

/这是学生公寓吗?---はい,ここが学生寮です。

/是的,这是学生公寓。

△---学生寮はここですか。

/学生公寓是这儿吗?---はい,学生寮はここです。

/是的,学生公寓是这里。

2.の:领格助词,表示定语。

⑴(表示所有、所属关系)的私のシャツ/我的衬衣△市役所の小野さん/在市政府工作的小野△この建物は学生たちの食堂です。

と并列用法

と并列用法

と并列用法全文共四篇示例,供读者参考第一篇示例:“と”是日语中一个非常常用的连词,可以用于连接两个并列的事物或概念。

它的用法非常灵活多样,可以连接名词、动词、形容词等,也有多种不同的表达方式。

在日语中,使用“と”进行并列连接是非常常见的,可以帮助我们构建丰富多彩的句子,表达丰富的意义。

我们来看一下“と”在连接名词时的用法。

使用“と”连接两个名词或名词短语时,表示它们之间的关系是“和”或“与”。

“りんごとオレンジ”表示“苹果和橙子”;“東京と京都”表示“东京和京都”。

可以看到,“と”连接的两个名词往往是同等重要的,具有相同的地位。

除了连接名词,还可以使用“と”连接动词和形容词。

“行くと来る”表示“去和回来”;“高くて安い”表示“贵和便宜”。

在这种情况下,“と”连接的两个动词或形容词之间往往是对等的,表示两个概念在同一时间或同一情况下都成立。

“と”还可以用于连接短语、从句等。

“彼は英語を話すと日本語を話す”表示“他会说英语和日语”;“大きいと小さい”表示“大和小”。

在这种情况下,“と”连接的两个短语或从句之间往往表示对等或对比的关系。

需要注意的是,“と”还有一种特殊的用法,用于列举或举例。

“りんごといちごとみかん”表示“苹果、草莓和橙子”;“魚と肉と野菜”表示“鱼、肉和蔬菜”。

在这种情况下,“と”连接的名词或短语表示列举的内容,不一定是对等的关系。

“と”作为连词的使用非常广泛,并且具有多种不同的表达方式。

通过灵活运用“と”,我们可以构建丰富多彩的句子,表达丰富的意义。

在学习日语时,掌握并熟练运用“と”的并列用法是非常重要的。

希望通过这篇文章的介绍,能够帮助大家更好地理解和运用“と”的用法。

第二篇示例:“と”是日语中一个非常常见的连接词,用于连接两个并列的动词或名词,表示它们之间的关系。

它的使用方法非常灵活,可以用在多种情况下,包括并列动词、并列名词、并列形容词等等。

在下面的介绍中,我们将详细讨论“と”的并列用法。

日语か、から、と的类型和用法

日语か、から、と的类型和用法
「私は田中さんから良い辞書をもらいました。」 译成:我从田中先生那里得到一本好词典。 这里的「から」可以用「に」代替。
2.接续助词:接在句子终止形后面构成原因状语从句,表示后面主句的原因。可以用与主观情况下,可以后接意志性词语。
「今日は寒いですから、誰も来ません。」 译成:今天由于天气冷,所以谁也不来。
3.接续助词。
接续方法:从句终止形 +と、+主句。
用と连接主句和从句时有两种情况:恒定条件,译成:“一……,就……。”
假定条件,译成:“如果……,就……。”
例:「春になると、花が咲く。」译为:“一到春天,花就开了。”
「試験が無いと、あまり勉強しません。」 译为:“如果没有考试,就不大学习。”
一般是表示经过化学变化的物品的原料。这里所谓化学变化是指物品的原材料已经不能一眼看出来。而物理变化是从物品上能够看出其原料的,这样时原料一般用「で」。
化学变化:「米から酒を作る。」译成:由米做酒。
物理变化:「木で椅子を作る。」译成:用木头做椅子。
(3)补格助词から接在体言后面,表示授受动词「もらう」的授予者。
空间起点:「私は北京から来ました。」 译为:我从北京来。
在使用当中经常和补格助词「まで」共同使用。
时间起终点:「私たちの授業は8時から12時までです。」译为:我们的课从8点到12点。
空间起终点:「北京からウルムチまでかなりの距離があります。」从北京到乌鲁木齐,有相当的距离。
(2)补格助词から接在体言后面,表示构成物品的原料。
如:「あの人は学生ではありません。」“那个人不是学生 。” 明确表示不是学生。
「あの人は学生ではありませんか。」“那个人不是学生吗?” 说话人的态度基本上认为是学生。

「と」「ば」「たら」「なら」的区别,全面细致

「と」「ば」「たら」「なら」的区别,全面细致

1)格助词に:表示(来去的)目的(……へ……を……に行きます)2)ように:表示目的时和ために有如下区别。

ように:——接无意志动词或意志动词的否定式,不接名词或形容词、形容动词。

——前后项的主体不必一致。

——表达的比较消极,表示说话者的愿望或要求“……以便……”、“……以免……”ために:——只接名词和意志动词现在时。

很少接否定式。

不接形容词、形容动词。

——前后项的主体必须一致。

——表达的意思是积极的、口气坚定,多用于重大事情。

“为了……而……”「ように」の使い方1.为了能……(做后项)可能动词形/无意志动词基本形/动词否定式+ように、~例:みんなも聞こえるように大きい声で言ってください。

早く届くように速達で出した。

遅刻しないようにいつもより早く出かけしました。

2.正如……那样,如同……那样名词/动词普通型+ように和~~とおりに一样例:質人事件について、首相は次のように述べました。

届けてくれたものはあたしの思ったように質のいいものではない。

宿題:(1)親は子供が病気に___ように健康に気をつけている。

A 、なれないB、ならない(2)看板は遠くからでも見える___大きく書きますA、ようにB、ためにように前面可以跟非意志性动词和可能动词,或动词否定形表状态性的意思,因此第一题选B。

而ために前面从句要求是自己意志可以实现的事情,也就是接意志性动词,另外前后必须是同一主语,因此第二题选A。

ために前项一般是名词+の形式或是动词基本型,后项多为主观打算。

ために与ように的用法和区别:当它们都表原因时,ように前接动词的可能态,ために前接动词的普通形。

另外补充一点知识:意志动词表示受主观意志制约的动作、作用的动词称为意志动词。

如:「话す」「闻く」「帰る」「行く」「会う」「考える」「走る」「见る」「食べる」等等都属于意志动词。

他动词都属于意志动词;自动词的一部分也属于意志动词。

无意志动词表示不受主观意志制约的动作、作用的动词叫无意志动词。

常用的日语格助词总结之「と」的用法

常用的日语格助词总结之「と」的用法

格助词主要接在体言或者相当于体言的词的后面,表示该词与句子中其他词的语法关系的助词称为格助词。

格助词的“格”是资格的意思,是指体言以什么资格参与句子的构成,以什么资格同其他词发生关系。

日语中共有九个格助词:が、の、を、に、へ、と、から、より、で、が。

本文讲述的常用格助词「と」的用法。

【接续法】「と」接在体言或相当于体言性质的活用词连体形及部分助词后面,但接在以活用词结尾的文节后面时,形式上看是接在活用词终止形后面,但实际上と所附属的文节在整句话里只不过相当于一个连用修饰语的成分,也就是说等于一个体言文节的用法。

○友達と出かける。

(和朋友出去)○見ると聞くとは大きいに違う。

(看和听有很大差别)○きっと合格するだろうと思う。

(我想一定会合格的)【意义和用法】①构成连用修饰语。

(1)表示动作所需要的对手,对象或动作的共同进行者。

○友達と会う。

(见朋友)○友達との約束を忘れた。

(忘了和朋友的约会)○彼は妹と暮らしている。

(他和妹妹一起生活)(2)表示比较对象。

○私の国と比べると、日本の方があついです。

(和我国相比,日本比较热)○これは前のと違う。

(这和前面的不一样)○私と同じ考え方はありませんか。

(和我的想法完全不同)(3)表示事物转变的结果或使事物转化的结果○秋になると木の葉が赤や黄色になります。

(一到秋天树叶就变成红色或黄色)○わたしもこの年でやっと社長となりました。

(我今年好不容易才当上了社长)(4)表示引用,思考,称谓等的内容。

○ありがとうございますとお礼を言いました。

(很有礼貌地说了声谢谢)(5)表示假定时使用○はやく日本語が上手になるといいな。

(日语快点进步就好啦)(6)表示A一……B竟然……时使用○わたしの好きなレストランに行くと、その日は休みだった。

可那天竟然休息。

)②构成对等文节。

(1)表示并列,列举。

○見ると聞くとは天地の差だ。

(眼见和耳听有天壤之别)(2)表示整数和零头。

○全部で一年と二ヶ月でした。

「となる」的用法以及与「になる」的区别

「となる」的用法以及与「になる」的区别

「となる」的用法以及与「になる」的区别一、关于「~となる」的用法。

由变化结果的格助词「と」和动词「なる」构成,接在体言或体言性词组后,有以下几层意思:一)、表示客观事物变化的结果。

例如:1、総選挙の結果、レイガンは大統領となった。

/经过大选,里根成为总统。

2、私生活が小説となるなんて、いい商売だね。

/私生活能成为小说,真是好行当啊。

3、佐々木課長が戻ってきた。

早速、幹部会議となった。

/佐佐木科长回来了,于是,立即举行了干部会议。

4、両親や校長の知るところとなって、二人は無理に別れさせられた。

/被父母和校长知道后,两个人被迫分手了。

5、宴会はテレビ局ロケ隊三人を送り出してから、11時過ぎにやっとお開きとなった。

/宴会在送走了电视台的外景拍摄队的三个人之后,于11点多钟终于结束了。

二)、以「となっている」的形式表示既成状态和构成,不存在变化过程。

例如:1、駅の前は広場となっている。

/站前是广场。

2、佐野は三階に住んでいて、一階と二階はデパートとなっている。

/佐野住三楼,一楼和二楼是商店。

3、いつの手紙かと思って、スタンプを見ると、昭和7年1月1日となっている。

/不知是何时的信,一看邮戳,是昭和7年1月1日。

4、身体(からだ)は味噌汁、澄(す)まし汁からとる食塩(しょくえん)が最も多く、次いで煮物となっている。

/身体从大酱汤和清汤摄取的食盐最多,其次是煮的菜。

三)、以「となる」或「となっている」的形式,表示常识、规则、规定、习惯的内容。

例如:1、参加の資格は外国人学生で、在日三年未満という条件を満たすものとなっている。

/规定参加资格应是外国学生并具备在日不满三年这一条件。

2、あの会社は社員を募集しています。

ただし、35歳未満の男性となっています。

/那家公司正在招聘职员,规定是35岁以下的男士。

3、我々同族間では一番先に見つけたものが餌を食う権利があるものとなっている。

(夏目)/在我同族之间,按常规,谁最先发现,谁就有吃的权利。

日语语法と的用法

日语语法と的用法

日语语法对日软件设计书常用文型—关于と的用法目前,在职人员参加日语培训中,从事IT行业的占总数的近一半。

面对这一广大的群体,介于对日软件外包行业对日语要求的特殊性(对于一般从事开发的人员只需掌握基础日语和固定的翻译),下面总结日语软件外包式样书中常用的语法,只要掌握了这些语法,即使你只是会初级日语,也能轻松应付。

日本软件外包设计书中常用到的文型(多年从事软件外包人员总结)【‘と’の用法について:】①並列助詞★中国語:和、与、同◆例:AとBをワークエリアにセットする。

②動作、関係等的対象★中国語:和、与、同◆例:条件書の内容はソースと一致していない。

委託元と打合せする。

③共同完成動作的対象★中国語:和××一起…◆例:皆さんと同じ職場で働いている。

④結果★中国語:成為(変為)…◆例:水は氷となる。

修正された後、AはA+1となる。

⑤比較対象★中国語:和、同、跟◆例:AはBと等しい。

AはBと違っている。

⑥思考、発言、記述内容的引用★中国語:…書、…記述、…認為、…所述◆例:詳細設計書には「A=0」と書いてありますが、こちら側はA≠0と思っております。

委託元からソースがOKだと言われました。

こちら側は以上の通り処理を行なうのが正しいと思っております。

ONSITE側からソースに問題があると指摘されてきた。

⑦後跟否定形式★中国語:不到、不足◆例:1時間とはかからなかった。

⑧由前因導致後果★中国語:由××導致○○的結果◆例:このようにソースを修正すると大和ルールと違反している部分があると思います。

⑨一般条件下成立的条件関係★中国語:一.…就…、◆例:AにBをたすとCになる。

⑩仮設★中国語:如果…就…◆例:もし仕様が変更されるとそれと関連する幾つかの部分も変更する必要がある。

日语格助词用法总结

日语格助词用法总结

から的用法接体言、部分助词。

例:日本語は五十音図から勉強し始めた。

学校から駅まで(は)遠いですか。

接接续助词て+から。

例:朝起きてから何をしますか。

接后续词。

例:戦友からの手紙。

用法1、时间的起点、基点。

例:昨日から降り続く雨がまだ止めない。

用法2、空间的起点、经过点、抽象事物的基点、出处、行为动作的出处。

例:校門から入る。

用法3、支付、选择的来源。

例:引き出しから参考資料を取り出す。

用法4、顺序、动作主体。

例:インドに起こった仏教は中国へまず伝わり、中国から朝鮮へ、そして朝鮮から日本へと伝わってきた。

用法5、から……まで/から……にかけて表示时间、空间、数量的范围的地点和终点。

例:母は朝から晩までせっせと働いています。

用法6、动词连用形+てから,表示之后。

例:よく聞いてから答えてください。

用法7、变化的起点。

例:普通市民から市長になる。

用法8、根据、比较的基准。

例:あの人は顔つきからして強そうだ。

用法9、原因、理由(把生理现象、社会现象、自然现象等作为理由,并由此进一步发展导致出下个事态的发展、出现)。

例:些細なことから喧嘩になった。

用法10、原料、材料和构成要素。

例:水は水素と酸素からできている。

用法11、超过某一数量。

例:この川は深いところは10メートルからある。

用法12、收受关系句中的动作主体和收受主体。

例:親たちから電話があった。

用法13、特点的范围,可后续方位词等。

例:ピクニックは土曜日から以後はいい。

から的复合格助词1、量詞からある(する)【译文】起码;在……以上。

例:この時計は1300からする。

2、体言から言えば【译文】从……来说例:人口からいえば、東京は今千二百万人ぐらいでしょう。

3、名詞、形容動詞、形容詞、動詞終止形からこそ【译文】正因为……才……例:人一倍の努力をしたからこそ、あれだけの成果を勝ち取ったのだ。

4、体言からして【译文】从……看来;从……来说例:あの人は顔つきからして強そうだ。

日语助词用法小结(超全)工作总结

日语助词用法小结(超全)工作总结

日语助词用法小结(超全)1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有"1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。

1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。

1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。

[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。

日语助词干货整理2

日语助词干货整理2

助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。

1. 判断助动词「である」日语中表示"是"之意的判断助动词有三个,即「だ」、「です」、「である」。

「だ」是简体,「です」是敬体,「である」是书面体。

「である」的活用部分为「ある」,与存在动词「ある」的活用基本相同,2.补格助词「と」「と」与表示思考(思う•考える…)及称谓(言う•話す…)的动词一起使用时,表示思考及称谓的内容,相当于汉语中的冒号或引号。

3.补助动词「(て)いく」、「(て)しまう」(1)(て)いく「(て)いく」接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示渐远的趋势。

意为"…(下)去"。

(2)(て)しまう「(て)しまう」接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示动作的彻底完结,多数场合伴有"不可挽回"之内涵。

一般译意为"…完"、"(糟了),…"。

4.表示假定的助词及助动词「ば•と•なら•たら」(1)接续助词「ば」「ば」是专门用于表示假定条件的接续助词,接在各类活用词的假定形后。

即:形容词 ~い→ ~けれ + ば形容动词 ~だ→ ~なら + (ば)动词 ~「う」段假名→ ~「え」段假名 + ば(2)接续助词「と」「と」接在动词肯定式或否定式的原形之后,可表示假定条件。

(3)助动词「なら」「なら」是判断助动词「だ」的假定形,其后续的「ば」通常省略,意为"如果是…的话"。

(4)助动词「たら」「たら」是过去完了助动词「た」的假定形,其后续的「ば」通常省略,意为"如果…(了)的话"、"(如果)…之后(的话)"。

5.否定助动词「ぬ(ん)」「ぬ(ん)」是否定助动词「ない」的文语形式。

与「ない」一样,「ぬ(ん)」接在动词的未然形后。

日语语法,接続助词「と」 的用法

日语语法,接続助词「と」 的用法

日语语法,接続助詞「と」的用法1.表示两个动作、作用时间的同时存在、先后的关系。

⑴两个主体(虽有同时性,但不使用「ながら」)的继起○トンネルを抜けると、日がくれていた。

一穿过隧道,天就黑了。

○部屋で、本を読んでいると、太郎がやってきた。

正在屋里读书时,太郎来了。

⑵同一主体的继起○火事と聞くと、飛び下りだ。

一听说失火,立刻就跳了下来。

○しかは、王様の前までくるとひざまずいてたずねました。

(五彩)鹿一来到国王面前,就跪下询问。

2.表示假定顺接条件(前件作为理由及开端的这一假定条件,后件以此正常展开而成立)○早く行かないと、間に合いません。

如果不快去,就赶不上啦。

○大雪が降ると、列車が動かなくなる。

如果下大雪,列车就不能行驶了。

○勉強すると、眠くなる。

一学习就困。

3.表示某种条件;若是这种条件存在的话,那么通常下面所叙述的事项就成立(包括习惯,反复现象等的恒常条件)。

○春になると、青い芽が出る。

春天一到,就长出绿芽。

○長い間、本を読むと、目が疲れる。

看书久了,眼睛就感到疲劳。

4.表示确定的顺接条件○よく見ると、これは中古車だ。

仔细一看,这是辆半新的车。

○目をさますと、こんこんと大雪が降っていた。

睁眼一看,正在下着鹅毛大雪。

5.表示下面所叙述事项的引言(话题、根据)○はっきり言うと、明日から来なくてもいいのだ。

直接了当地说,从明天起不来也可以。

○新聞によると、近く選挙があるらしい。

据报纸上说,最近好像要进行选举。

6.后件的成立不受前件的约束○彼が行こうと、行くまいと、僕は行く。

他去也罢,不去也罢,我是要去的。

○十時に起きようと、十二時に起きようと、おれの勝手だ。

十点起床还是十二点起床,那是我的自由。

文型*~かと思うと/予想以外の、相反する二つの事態の同時的関連をそれと示す。

○ここかと思うと、またあちらで声がした。

刚觉得是这里,那边又出声了。

○雨が降り出したかと思うと、すぐ止んだ。

刚觉得雨要下起来了,又马上停了。

常见助词的用法(も、に、で、と、や、へ)

常见助词的用法(も、に、で、と、や、へ)

我想大家在做语法题的时候肯定被各种助词搞得晕头转向。

这是初级学者都会遇到的问题。

下来我们来看看助词的定义,助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。

每个助词应该接在什么词的后面,或者应该接在有活用的词的哪一个活用形的后面,都有一定的规律,这个接续规律叫作助词的接续法。

今天我们先学习这六个助词:も、に、で、と、や、へ。

一,も(副词、助词)1、也,还例句:あしたも雨でしょう。

/ 明天还是雨天吧。

こちらもたいへんな人出(ひとで)です。

/ 这里人也很多2、(接疑问词之后表示)全部,都例句:どれもよくできます。

/ 哪个都做得好なんでもわかります。

/ 什么都懂3、(与否定语相呼应表示)连…也,都例句:部屋にはだれもいません。

/ 房间里连一个人也没有いちども会ったことがないです。

/ 一次都没见过一つもない/ 一个都没有4、(举出其一,其余也不例外)连例句:电気もない山の中で生活しました。

/ 曾生活在连电都没有的山里5、(表示程度)甚至,竟例句:学校まで二时间もかかります。

/ 去学校竟要两个小时6、顶多,最多例句:五十人もこないだろう。

/ 五十人都来不了吧十ページも読めればいい方です。

/ 能读十页就算可以了7、表示委婉的语气例句:秋もふかまってきました。

/ 秋色渐浓了8、(用…も…も的形式表示)并列或并举例句:行きも帰りも太郎くんといっしょです/ 去和回来都是和太郎在一起的字も絵もへたです。

/ 字和画都差劲二:格助词に1、表示场所、方向:“在、于” 例:北京に住みます。

(住在北京)2、表示时间:“在、于” 例:八时に行きます。

(8点的时候去)3、表示原因、理由:“因为、由于”例:头痛に悩んでいます。

(因为头痛,很烦)4、表示对象、目标:“对、给”例:友達に话します。

(和朋友说话)5、表示目的:“去、为、向”例:桜を见に行きます。

语法纠错讲解~特别篇~と、ば、たら、なら用法总结

语法纠错讲解~特别篇~と、ば、たら、なら用法总结

⼀、接续助词「と」接续助词「と」要点⼀览表接续形式语法作⽤译义活⽤词终⽌形(原形)+ と(1)表⽰⾃然的、客观的假设关系如果……就……⼀……就……(2)表⽰继起关系⼀……就……活⽤词+と……(与后⾯的过去时态谓语呼应)(3)表⽰偶发关系忽然发现……没想到(意外地)……1. 表⽰假设关系「と」所表⽰的假设关系与「ば」⽐较接近,但较之「ば」更具客观⾃然性。

因此,由「と」引出的假设条件句与其后续句所涉及的事物通常是已经习惯成⾃然的,不被⼈们看作假设关系的事物。

在此种意义上,也可以说是“轻描淡写的、可以忽略不计”的假设关系,⽽实际上是⼀种必然的因果。

例1. 春になると、暖かくなります。

/如果到了春天,天就暖和了(⼀到春天,天就暖和了)。

虽然表⾯上是假设,但实际上陈述的是⼀个必然的事实。

例2. 1に2を⾜すと、3になる。

/(如果)1加⼆(就)得3。

2. 表⽰继起关系「と」还可以表⽰后⼀个动作接着前⼀个动作发⽣,带有“⼀……就……”的意味。

例如:* バスがとまると、乗っていた⼈が降り始めた。

/公共汽车⼀停,乘客就开始下车。

* ⾛ると汗が出る。

/⼀跑步就出汗。

3. 表⽰偶发关系「と」此时⼀定与过去时态的谓语相呼应,表⽰偶发事件,意为“忽然发现……”“没想到(意外地)……”。

* 外を⾒ると、⾬が降っていました。

/向外望去,忽然发现正在下⾬。

* 勉強していると、友達が遊びに来た。

/正在学习的时候,没想到朋友来玩了。

* 郵便局に⾏くと、先⽣に出会いました。

/到邮局去时,意外地碰上了⽼师。

⼆、接续助词「ば」接续助词「ば」要点⼀览表接续形式语法作⽤译义活⽤词假定形动词·同类助动词词尾最后假名à「え」段假名形容词·同类助动词い à けれ+ ば表⽰⼀般假设关系如果……(就)……形容动词·同类助动词だà なら (+ ば)「ば」是表⽰假设条件的专⽤接续助词,可接在所有活⽤词的假定形后使⽤。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

最详细用法,格助詞「と」
一、格助词
1. 表示共同行为的对方,共同行为者
○友達との約束を忘れてしまいました。

把同朋友的约会忘掉了。

○兄は先月、花子さんと結婚しました。

哥哥上月和花子结婚了。

○悪い友達とは遊ばないほうがいい。

最好不要和坏朋友玩。

2. 表示变化的结果
○雨は夜に入って、雪となった。

入夜后,雨变成了雪。

○ちりもつもれば、山となる。

积少成多。

3. 表示作为比较基准的对象
○私の国と比べると、日本のほうが暑いです。

和我的国家相比,日本更热。

○いままでと同じです。

同以前一样。

○昔と違って、今では、女の人もおおぜい外国へ留学します。

和往昔不同,当今好多女性也去国外留学。

4. 表示动作、作用、状态的内容
⑴指定观察、思考、意向、决心、命名、言表等的思维内容
○私は周明と申すものでございます。

我也决定一块回家。

○必ずお会いできるものと信じております。

我相信一定会再见面的。

⑵表示词语的引用
○「こんなことは嘘だ!」と抗議した。

抗议说“这是谎言!”。

○標札には「横川」とあった。

门牌上写着“横川”。

⑶表示引起下个动作、作用的动机(是「~と思って」的省略)○何だろうとあけてみると、古いテキストであった。

我以为是什么呢,打开一看原来是旧讲义。

○やさしいからと油断すると間違えます。

认为简单,而一疏忽就会出错的。

⑷表示动作、作用的方式、状态
○登山隊はその渓谷を東へ東へと辿った。

登山队沿着那条溪谷一直往东走。

○敵の陰謀は次々と破産した。

敌人的阴谋相继破产了。

○百円とかからない。

用不了一百日圆。

5. 比喻
○たまが雨と降る。

弹如雨下。

○確証は山とある。

铁证如山。

二、复合格助词
1. として/ 表示立场、资格、名目等的指定
○一学生としての資格で、発言する。

我以一名学生的资格发言。

○母として、子供を心配するのは当り前でしょう。

作为母亲,挂念子女是当然的。

2. ~という
⑴表示人和物的名字时使用
○あの人は田中という人です。

那个人叫田中。

○これは何という花ですか。

这叫什么花?
⑵强调和说明时使用
○一日300円という金では、とても生活できない。

一天三百日圆,这点儿钱很难生活。

○わさびや鰹節といった調味料は日本でしか使わない。

山榆菜和干松鱼这些调料仅在日本使用。

⑶「~はみんな」という/ 表示“・・・・・・都”的意思
○昨日の雨で花という花は散ってしまった。

由于昨天的一场雨,所有的花都落了。

○窓という窓はあけた。

所有的窗子都打开了。

○畑という畑には、麦をまきました。

所有的田里都种上了麦子。

3. ~という(~と聞く)/ 表示转达(听说)之意
○五月末開かれる日教祖全国大会は、この問題を議題の一つにとりあげるだろうという。

听说五月末召开的日本教职员工全国大会将要把这个问题作为议题之一提出来。

○パイロットの仕事はとても疲れるという(ことだ)。

据说飞行员的工作非常累。

4. ~とは(~というのは)/ 表示主题
○週刊誌とは毎週一回でる雑誌のことです。

所谓周刊杂志,就是每周出版一期的刊物。

○人間とは言葉を持った動物であるということができる。

所谓的人类可以说是掌握语言的动物。

5. ~と共に/ 表示“与・・・・・・同时”
○父と共にその人をたずねた。

同父亲一块拜访了他。

○年をとると共に、体が弱ってきた。

随着年龄的增长,身体也衰弱了。

○彼は小説を書くと共に絵もかいている。

他写小说的同时也在画画。

6. ~とする(~としたら、~とすれば)/ 表示假定的意思。

○バスに乗らずに、歩いていくとすれば、どのぐらいかかるでしょうか。

不乘公共汽车,走着去的话,需要多长时间?
○もし、この時計が正確だとしたら、まだ間に合うはずだ。

如果这个表准的话,那应该还赶得上。

7. ~とは限らない/ 表示“不一定是那样”的意思
○金持だからといって、幸せとは限らない。

虽说有钱,但并不一定幸福。

○痩せているが、体が弱いとは限りません。

虽然瘦,但不一定体弱。

8. ~と見える/ 表示捕捉对象的样子,感受到的状态
○よほど嬉しいと見える。

看上去似乎很高兴。

○手紙が戻ってきたところを見ると、彼はどこかに引っ越したと見える。

从信退回来这一点来看,他似乎搬到别处去了。

9. ~となると/ 表示“提起・・・・・・”“说起・・・・・・”“至于・・・・・・”之意
○発音を直すとなると、時間がかかりますよ。

至于矫正发音,得需要时间。

○明日出発するとなると、今日中に支度しておかなくてはならない。

说起明天出发,今天必须预先做好准备。

10. ~といえば
⑴表示话题
○楽しいといえば、学生時代ほど楽しい時代はないだろう。

谈到快乐,恐怕没有比学生时代更快乐的时光了。

⑵表示理由、原因
○どうして、成績が悪いかといえば、やはりふだんの勉強が足りないからなのです。

如果谈到为什么成绩不好,那是因为平时用功不够。

⑶「そのように言おうとすれば言うこともできる」表示“那样说的话也可以”之意
○あの人はきれいだといえば、きれいだが、人目を引くほどの美人ではない。

她虽然可以说是漂亮,但并不是引人注目的美人。

相关文档
最新文档