使役被动[1]
日中机器翻译中的使役句及使役被动句的处理方法
黄晓兵 池田尚志 日本岐阜大学工学部
1
引言
从机器翻译的角度出发,分析了日语的使役句和使役 被动句与中文的对应关系。 在日语和中文各自的语言研究领域,关于使役表现的 研究有很多,而且从日中两语言的比较研究的角度来 分析使役表现的论著也不少,但从日中机器翻译的角 度来分析使役表现的论述却不多见。 从现在市售日中翻译软件的翻译结果来看,有关使役 的误译也较多。要获得精度更高的翻译结果,就需要 对日中两种语言进行比较研究,寻求并提出机器能够 处理的翻译规则和翻译方法。
5
N1がN2を走らせる
乗り物
N1开N2
使役句的翻译规则(二)
6 N1 が N2 に ( N3 を ) V1 て 、 ( N4 を ) V2 させる
N1 が N2 を V 1 て 、 (N3を)V2させる N1 が N2 に( N3 を) V させてくれる / くだ さる
主体/場所/生 物/固有名詞
6
使役句的翻译规则
针对上述3个问题,我们在参考了参考文献的 例句及从Tori-Bank中抽出的例句(全15万句日 语例句为对象,按顺序从前2万句中抽出使役 句共134句)的基础上,对日语的使役句的意义 和句型结构进行了分析。 将日语的使役句用句型的形式进行整理,利用 句型的构成要素和意义属性,提出了使役句的 翻译规则。
4
その店員のやることには いらいらさせられた。
让 那个店 员搞的事焦急。 (△)
不由得因那个店 员 搞 的事而焦急。(○)
N 1が N2 に / によって V さ せられる( V= 感情動作 / 思考動作 / 知覚動作, N2 が省略されていない) N 1が N2 に / によって V さ せられる( V= 感情動作 / 思考動作 / 知覚動作, N2 が省略された)
使役动词Let的用法
使役动词Let的用法一、使,让1.let +宾语+do,让……做,被动语态为be let (to) do。
表示主语“要”“使”“让”宾语干某事,宾语和宾补之间是一种主动关系,罕用于被动语态。
有时也可指一种假设。
let后不能接现在分词,过去分词作宾补。
(1)Let's go there, shall we?让我们去那里,好吗?(2)Let them stay in the classroom and do theirexercises themselves.让他们留在教室里自己做练习。
2.let+宾语+adv./prep. 让……,多表示方向(1)He let the dog out of the room.他把狗放出了房间。
(2)Let me in and let them out.让我进来,让他们出去。
(3)Who let you into the building?谁让你进到大楼里来的?二、假设(1)Let AB be equal [ˈi:kwəl]相等的 to 等于CD.假设AB等于CD。
三、当let后只有一个单音节动词,变被动语态时,可用不带to 的不定式。
(1)They let the strange[streɪndʒ]陌生的,奇怪的go.他们放走了这个奇怪的人。
---> The strange was let go.奇怪的人被放走了四、若let后宾补较长时,let 通常不用被动语态,而用allow[əˈlaʊ]允许或 permit[pəˈmɪt]许可,准许代替。
(1)The nurse let me go to see my classmate in thehospital. 护士让我去医院看我的同学。
----> I was allowed / permitted to see my classmate in the hospital. 我被允许/允许去医院看望我的同学。
日语初级语法:动词被动形
被动,在⽇语中叫「受⾝(うけみ)」。
1 被动形(受⾝形)的变化⽅法 A 五段动词 把结尾的假名变成相应的あ段假名,然后+れる B ⼀段动词 把结尾的る去掉,然后+られる 要注意,⼀段动词的被动变法和可能形变法是相同的,⽐如,被吃,是「たべられる」,能吃也是「たべられる」,这就要根据具体的环境开区分到底是什么意思。
C 特殊动词 する变被动是「される」,来る是「こられる」。
来る的被动形和可能形是相同的。
被动⽂的⽤法 1 1.「母が⼦供をほめた」 →⼦供は母にほめられた 2.「友だちが私を招待した」 →私は友だちに招待された 3.「社?が⼭⽥さんを呼んだ」 →⼭⽥さんは社?に呼ばれた 第⼀种被动⽂是把肯定句的⽬的语(宾语)做为主语使⽤时的⽤法。
在被动句中,发出动作的⼈的后⾯必须⽤助词「に」,这是固定⽤法,必须牢记。
我⾃⼰起来就是「わたしは7じにおきる」,⾃动词,没有⽬的语,事物⾃⾝的动作。
⽽说「我早上把⼩猫叫起来」就是「わたしはあさねこをおこす」,「おこす」是他动词,前⾯有⽬的语「ねこ」,⽬的语的后⾯⽤助词「を」。
在⽇语中所说的「⽬的语」就是我们所说的「宾语」。
他动词前⾯的宾语后,⽤助词「を」,⽽⾃动词有时也有⽬的语,这个⽬的语后⾯要⽤「に」。
⽐如⾃动词"去"(⾏く),说"去买东西",那么买东西就是"去"的⽬的语,但是不能⽤「を」⽽必须⽤「に」,是「かいものに⾏く」。
2 ⼈の~を〉 Aが Bの X(物)を ~する → 1.「彼が私の年を?いた」 →私は彼に年を?かれた 2.「男の⼈が私のお⾦をとった」 →私は男の⼈にお⾦をとられた 3.「先⽣は私の作⽂をほめた」 →私は先⽣に作⽂をほめられた 第⼆种被动⽂中,多了⼀个"物"。
#p#副标题#e#3 1.新?は?⽇6?に配?されます。
2.この⼯?でテレビやビデオが作られています。
关于使役兼表被动句的考察 兼论“让”字被动句与“被”字句 …
关于使役兼表被动句的考察―兼论“让”字被动句与“被”字句的区别―路浩宇〇引言在现代汉语中,介词1“让”与“叫”既可以表示使役又可以表示被动。
包含表示被动的介词“让”/“叫”的句子往往呈现出与“被”字句相同的句型结构,即:(1)录音机让/叫小王弄坏了。
(刘月华2010:266)・NP1+让/叫+NP2+VP(2)录音机被小王弄坏了。
(笔者造)・NP1+被+NP2+VP由于介词“让”/“叫”可以同时存在于使役与被动这两个不同的语法范畴,所以具有“NP1+让/叫+NP2+VP”构造的句子有时会产生歧义,例如:(3)a这种药让孩子吃了不得了。
(輿水・島田2009:99)b把这种药给孩子吃了不得了。
1在吕叔湘(1999)中,具有实际意义的“让”与“叫”被认为是动词。
没有实际意义,只具有语法功能的被动标志“让”与“叫”被认为是介词。
路浩宇c这种药被孩子吃了不得了。
例(3a)就是一个带有歧义的句子,可以同时表达使役(例如(3b))与被动(例如(3c))两种意思。
而与例(3a)具有同样结构的例(1)却只有被动一种可能性。
于是,兼表使役和被动的“让”字句成为了一个值得思考的问题。
本文将从统语论的视野对使役兼表被动句与“被”字句在结构上和语义上的区别进行考察。
由于“让”和“叫”在表被动时语法功能相近,可以互换,本文仅以“让”字被动句为例展开分析。
即不考虑表被动的“让”与“叫”在语法功能上的区别。
一先行研究与问题点关于被动标志“让”和“被”的区别,以往的先行研究大多只在使用场合方面进行了讨论。
例如,刘月华(2010:760)、黄伯荣・廖序东(2006:124)、輿水・島田(2009:98)以及相原・石田・戸沼(1996:307)都主张,包含有“让”的句子在结构上与包含“被”的句子基本一样。
介词“被”用在书面语中,而“让”用在口语里。
吕叔湘(1999:462)也主张比较正式、庄重、严肃的场合用“被”,不用“让”。
关于介词“让”的使役兼表被动现象,桥本万太郎(1987)、江蓝生(2001)、蒋绍愚(2002)等从历时的角度对“让”表示被动的来源、路经和动因进行了讨论。
详解日语可能被动使役态
一、动词可能态二、动词在使用可能态的时候,表示的是该动作能够发生。
三、其构成为一般都是动词未然形加れる:四、1、一段动词:去词尾的る为られる(其实也符合动词未然形加れる的变化,る的あ段假名就是ら)五、:教える-->教えられる六、教-->能教七、2、カ变动词:和一段动词一样去る为られる八、来る-->来られる九、但是要注意!此时应该读来(こ)られる。
十、3、サ变动词:十一、大家来先猜猜,する的可能态是什么呢十二、应该是する-->される吧十三、很遗憾,不是滴!十四、实际上基本不用这个形式,而用词干加「できる」的形式。
但实际上基本不用这个形式,而用词干加「できる」的形式。
十五、:図书馆は静かですから良く勉强できます。
十六、图书馆很安静,能好好学习。
十七、私はまだ日本语で论文が発表できません。
十八、“我还不能用日语发表论文。
”十九、4、五段动词:二十、以前在说到动词态的变化时,都会第一个讲五段,这次是最后一个讲,为什么呢因为有些变化。
二十一、按照我们上面说的,五段动词应该是变成未然形再加れる。
二十二、事实上也的确如此:二十三、:読む-->読まれる二十四、但是光达到这一步还不行,読まれる还会进一步进化,成为:二十五、読まれる-->読める。
二十六、即将ma和re的声母和韵母相结合,成为meめ。
这种变化叫做约音。
这里说明一下什么是约音:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。
如:「ま」的发音是“ma”,其辅音是“m”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“m”和“e”结合在一起,就成为“me”即「め」。
关于约音的概念,不只限于可能动词,其他内容上提到的约音,都可以用此办法处理。
二十七、因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。
如:二十八、书く的可能动词是书ける;二十九、游ぶ的可能动词是游べる;三十、:私は日本语の新闻が読めます。
日语语法(被动,可能,使役,被役)
一、动词被动态未然形+れる・られる
五段:未然形+れるしかる→しかられる
一段:未然形+られる食べる→食べられる
カ变:未然形+られるくる→こられる
サ变:未然形+れる尊敬する→尊敬される
○1主语是人的直接被动句
○2主语事物的直接被动句
○3间接被动句○A自动词构成的
○B带宾语的
二、动词可能态未然形 +れる・られる
○1自己能力○2外部条件
五段:未然形+れる(约音え段+る)読む→(読まれる)→読める一段:未然形+られる食べる→食べられる
カ变:未然形+られる来る→こられる
サ变:する→できる
寒い冬の朝はなかなか起きられません。
これはもう腐っているので食べられません。
三、动词使役态未然形+せる・させる
(表主语让他人做某事强制指示放任许可)
五段:未然形+せる読む→読ませる
一段:未然形+させる見る→見させる起きる→起きさせるカ变:未然形+させる来る→来させる
サ变:未然形+せる練習する→練習させる
お母さんは子供を買い物に行かせました。
やりたいのならやらせてあげましょう。
四、动词被役态使役态 + られる
(表示被使役者被迫或自发地做某事)
五段:未然形+せられる→未然形+される飲む→飲まされる一段:未然形+させられる答える→答えさせられる
カ变:未然形+させられる来る→こさせられる
サ变:未然形+せられる勉強する→勉強させられる
医者へ行くと薬を飲まされるのでいやです。
目の前のすばらしい景色に感動させられました。
2011-2019使役被动高考重点总结
使役被动高考重点总结分析使役被动的知识点是高考重点内容之一,历年来考察使役被动主要考察其一为变形规则的辨析;其二是关于使役被动助词的运用,现对于使役和被动的语法重点一一进行分析和真题回顾。
一、使役态使役态出题率在高考当中出题率很高,历年出现过的次数不低于10次,考试历1A2)A3Aに4A5A6A7、--AC聞かせてくださいD聞かされてください8、来年結婚することになりましたので、今年いっぱいで会社をいただきたいのですが。
(2002/46)Aやめて BやめられてCやめさせてDやめさせられて9、オリンピックのボランテイアは、私にもらえないでしょうか。
(2008/23)A行って B行けて C行かせて D行かれて10、先生、風邪をひいてしましましたので、明日授業をいただけないでしょうか。
(2011/24)A休まれて B休ませて C休んで D休んでみて11、妹が田中さんに会いたがっているので、会わせてつもりです。
(1999/30)Aくれる Bもらう Cやる Dいただく二、被动态1Aに2A3A4A5A6A7A8、急に後ろから、びっくりしました。
(2010/23)A声をかけて B声をかけられてC声をかけていてD声をかけさせて9、世界の砂漠の多くは人の手によって大きくものです。
(2007/26)Aした BするCされたDされる10、夕べ見た映画はこのあたりに伝わっている物語に基づいてのである。
(2007/27)A作る B作らせるC作られる D作られた11、この場所で営業することは、法律禁止されている。
(2007/50)Aにたいして BによってCにかんしてDにとって12、日本ではトイレには神様がいるといます。
(2016/22)A言えて B言わせてC言われてD言いたくて三、被动使役态被动使役态在高考出题中出题频率不高,理清楚其定义事被迫或自发去干某事之后,在做题中要注意其活用方式以及接续。
1、カラオケ大会で急に歌を、本当に困った。
使役动词知识点总结
使役动词知识点总结一、使役动词的基本用法1.1 使役动词的基本功能是通过对宾语的动作实施控制,使其发生某种动作或者状态。
比如:- She made him clean the room.(她让他打扫房间)- He had her sing a song.(他让她唱首歌)- They got him to confess.(他们促使他招供)1.2 有时候,使役动词的宾语可以是动词不定式,表示被控制的动作或者状态。
比如:- She made him study hard.(她让他用功学习)- They had her do the dishes.(他们让她洗碗)- The teacher got the students to listen to his lecture.(老师让学生们听他的讲座)1.3 使役动词也可以接双宾语,表示被控制的人和动作的对象。
比如:- She made him a cake.(她给他做了一个蛋糕)- They had their car repaired.(他们让修了他们的汽车)- The boss got his employees new uniforms.(老板让员工们换了新的制服)二、常见的使役动词和它们的语法结构2.1 make“make”是最常见的使役动词之一,其语法结构比较简单,后面可以接宾语和动词原形或者动词不定式。
比如:- make + 宾语 + 动词原形She made him clean the room.(她让他打扫房间)- make + 宾语 + 动词不定式She made him study hard.(她让他用功学习)2.2 have“have”也是常见的使役动词,其语法结构与“make”类似,后面同样可以接宾语和动词原形或者动词不定式。
比如:- have + 宾语 + 动词原形He had her sing a song.(他让她唱首歌)- have + 宾语 + 动词不定式They had her do the dishes.(他们让她洗碗)2.3 get“get”同样可以表示使役的意思,其语法结构也和“make”、“have”类似。
动词的被动,使役,被役,可能,自发态
• 5.自发态:表示某种自发的心情。
• 形式:动词的未然形 + れる/られる
• 构成:
• 五段动词:把「う」段变成「あ」段加「れる」。
• 如:思う→思われる 思い出す→思い出される
• 一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。
• 如:感じる→感じられる
案じる→案じられる
• サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。
• 如:勉強する→勉強できる 電話する→電話できる
• カ变动词:来る→来られる
• 用法:一般用句型「…は… が+动词可能态」。
• 例:◇今は彼は日本語の小説が読めるようになった。
•
◇私はまだ日本語で手紙が書けません。
• 表示可能的句型:
• ①动词连体形+「ことができる」。
• 例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。
• ②Nができる
• 例:王さんはピアノができます
• ③动词できる、見える、聞こえる、わかる等都带有“能够”、“可 能”的意思。
• 例:◇ここから東方明珠が見えます。
•
◇隣の部屋からおかしい音が聞こえてきた。
• 2.被动态:
• 表示被動,即表示承受來自別人(或事物)的某種動作 或影響。
• 形式:动词的未然形 + れる/られる
• ⑥、一週間もあれば、ここの生活に( )ます よ(慣れる)
• ①使われる②怒らせ③思われる④言わせ⑤立た れて⑥慣れられ
• 如:勉強する→勉強される
• 用法:动词前面的「を」,变成自发动词以后要变成 「が」。
• 例:◇この写真を見ると、学生時代のことが思い出さ れる。
• ◇それを見ると、故郷が偲ばれる。
• 练习(一):判断下面是属于那种表现手法后面的括号 里。
使役态被役态总结
使役态被役态总结使役态被役态总结日语语态总结:使役态使役态当一个人受到另外一个人的命令或使役时,动作就要变成使役态。
日语的使役态形式为:五段动词未然形+它召其他动词未然形+其中,廿变动词的未然形是「0」,+变成「,在这里乙」和「M发生音变成为「^丨。
所以廿变动词的使役态是:「词干+。
动词的使役态有2种:1,当主动句的动词是自动词时。
主动句:「妹总買S物広行J “妹妹去买东西使役句:「母处妹总買◎物D亍力、乜上。
“母亲让妹妹去买东西在这里,首先动词「行<」是自动词,其使役态是「行力、乜召」。
在使役句中,动作的执行者“妹妹”由原来的主语变成了宾语;主语是下命令的人,因此,在使役句中主语不是动作的执行者。
再则,原来为自动词的句子变成了带宾语的他动词句子。
因此,如果当一个自动词根本没有对应的他动词而又需要他动词时,用其使役态是个办法。
又如:「学生力*病気、先生处彼总帰乜尢。
」“学生生了病,所以老师让他回去了。
”「急肚仕事肚OT、会社处山田出張先広飛比。
」“因为是突然的工作,所以公司让山田先生飞到出差的地方。
”在这里还应该注意的是:有些自动词已经有对应的他动词,这样时就不用使役态而用对应的他动词口:“母亲让孩子起床。
”这时一般想到用使役态,有可能译成:「母親处子供总起吉」但是实际上要译成:「母親处子供总起乙头」因为「起吉® 的对应他动词是「起乙匚2,当主动句的动词是他动词时。
主动句:「学生本总読^^^O」“学生读书使役句:「先生学生広本总読^^^^O」“老师让学生读书在这里,主动句的动词是他动词,原来句子中就有宾语。
在这种情况下变成使役句时,下命令的「先生」作主语,「学生」变成补语,用「^」表示,动词「読变成使役态「読去乜召」,宾语保留。
在他动词的使役句中,主语仍然不是动作的执行者。
又如:「母親处子供薬总飲求乜上。
」“母亲给孩子吃了药。
”会社总社員—日10時間哲働力、乜召。
」“那个公司让员工一天工作10个小时。
日语中的使役被动态
使役句表示主语让(叫)别人做某事。
使役句的动词要用动词使役态。
动词使役态由动词未然形后续使役助动词「れる」「られる」构成。
使役句的构成动词使役句有两种。
一种是谓语是自动词的使役句,另一种谓语是他动词的使役句。
1)谓语是自动词的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「を」表示。
(1)子供を買い物に行かせた。
(2)最近は小学生を塾に通わせる親が多い。
(3)試験に合格できなかったために、父を怒らせてしまった。
(4)彼はいつも冗談を言ってみんなを笑わせる。
2)谓语是他动词的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「に」表示。
(1)先生が学生に本を読ませる。
(2)犯人は銀行員に現金を用意させた。
(3)社長は小野さんに資料をコピーさせた。
(4)今は子供をミルクを飲ませる時間です。
2.动词的使役被动态由使役助动词加被动助动词构成。
使役被动句由被使役者做主题,用「は」表示,使役者作补语,用「に」表示。
一般表示被迫性的动作,是动作的主体不情愿,被让做的。
相当于汉语的“被迫…”“不得不…”。
接续方式:五段动词的未然形接「される」:読む--->読ま+される--->読まされる一段动词的未然形接「させられる」:食べる--->食べ+させられる--->たべさせられる变动词的未然形接「させられる」:来る--->来(こ)+させられる--->来させられる变动词将「する」变成「させられる」:する--->させられる勉強する--->勉強させられる(1)昨日は、お母さんに3時間も勉強させられた。
(主体是说话人不得不学3小时,是被母亲强迫的)(2)森さんは友達に無理に酒を飲まさせられた。
(这句还可翻译成被朋友灌了)(3)私は詳しく答えさせられました。
(客观的情势迫使自己详细的回答,没办法,被要求的)(4)昨日父親に雨の中をタバコを買いに行かせた。
(可译为,父亲让(强迫)我冒雨买烟。
如果以父亲为主体,则使用使役句)本题意为:每每听到关于少年犯罪的新闻,就不得不深思现今的教育方式意思是客观的情势要求说话人进行深思。
日语动词被动形,使役形,命令形,意志形
三者的区别:
1、表示当场形成的意志时只能使用动词的意志形。
2、“动词意志形+と思っています”有一种决心或意志尚未最后形成的语感。
翻译:来吧,多喝点!
讲解:一类动词 飲(の)みます→飲め
3.用于紧急情况。
例句:危ない!止まれ!
翻译:危险!停住!
讲解:一类动词 止(と)まります→止まれ
4.用于观看体育比赛。
例句:頑張れ!
翻译:加油!
讲解:一类动词 頑張(がんばり)ります→頑張れ
例句:シュートしろ!
句型4:动词使役形て形+ください。
表示请求别人允许自己做某事.
例句:少し 休ませて ください。
翻译:让我稍稍休息一会儿.
讲解:一类动词 休(やす)みます→休ませて
例句:すみません、ちょっとこの自転車を 使わせて ください。
翻译:对不起,请让我用一下这辆自行车.
讲解:一类动词 使(つか)います→使わせて
例句:この仕事はわたしに やらせて ください。
翻译:请让我干这份工作.
讲解:一类动词 やります→やらせて
句型5:动词使役形て形+いただきます。
自谦语,表示说话人自己做某事.
例句:早速、資料を 届けさせて いただきます。
翻译:我这就把资料给您送过去.
讲解:二类动词 届(とど)けます→届けさせて
句型2:名1は+名2に+名3を+他动词使役形。
表示名1让名2做名3.
例句:陳さんは 森さんに 歌を 歌わせます。
翻译:老陈让森先生唱歌.
讲解:一类动词 歌(うた)います→歌わせます
类型学视野下日语“使役”和“被动”语义接近现象研究述评
类型学视野下日语“使役”和“被动”语义接近现象研究述评使役表达和被动表达在表达上具有连续性,这一现象在很多语言中能够观察到,日语也不例外。
而与其他语言不同的是,日语使役表达和被动表达的连续性体现在使用两种标记表达同一语义上,而其他语言则是使用一种标记表达两种语义。
本文通过梳理使用使役和被动两种标记表达同一语义的日语使役和被动产汉语为代表的使用一种标记表达两种语义的语言应当从历时语言学的角度进行探讨,而日语则需在共时的平面下得出成因。
标签:使役被动语义接近语法化引言我们提到日语语态,就会首先想到“使役态”(-seru/-saseru)和“被动态”(-reru/-rareru)。
对于二者之间的关系,我们通常认为二者是对立的。
因为使役是在原有构式基础上增加一个论元,而被动表达则是论元个数不发生变化或者减少一个论元。
本文认为日语“使役态”与日语“被动态”在表达上具有连续性,这并不是日语中的个别现象,通过指出以汉语为代表的其他语言中也存在使役和被动的连续性,对日语的使役态和被动态的语义接近关系做出全面的描写和解释。
一、什么是“使役”和“被动”的语义接近日语中使役表达是用“-seru·-saseru”来标记,被动表达是用“-reru·-rareru”来标记。
如前所述,二者所表达的是不同的语义。
但在下面的例句中,在同一语境下既可以使用使役表达,也可以使用被动表达。
(1)a、b句是从“父母”的角度,对于“儿子战亡”这一事实的两种表述方式。
(1)a息子二人をその戦場で死なせた。
(1)b息子二人にその戦場で死なれた。
(1)a形式上使用了使役標记“seru”,(1)b形式上使用了被动标记“reru”。
但二者的共同之处在于表达了同一种语义,都表达了“儿子死去”这一事实与“父母”之间的广义因果关系。
因此,在日语中,所谓“使役”和“被动”的语义接近是指使用使役和被动两种标记表达同一语义。
与日语不同,对于使役和被动之间的语义接近关系,汉语中存在下面这样的歧义句:(2)我让他说了几句。
日语能动,使动,被动
往往用「が」表示,即使用「は」也是为了表示对比或导致否定。这类被动句往往不涉及动作的发动
者,有时涉及,也常用来「…によって」来表示。
(3)间接被动句
所谓间接被动是指主题间接地承受了他人行为等影响,而且这种影响往往给主题带来了损害。语法
句型格式
动词被役态
句型解析
筆記試験では、日本語の文章を翻訳させられたり、日本語で五百字ほどの短い作文を書かさ
れらりしました。
这是一句动词被役句。动词被役句表示被使役者被迫或自发做某件事。
被役句由被使役者作主题,用「は」表示,使役者作补语,用「に」表示,谓语用动词被役态。
动词被役态由动词使役态后续被动助动词「られる」构成。五段动词未然形后面加「せられる」时,
李さんは人に足を踏まれて血がたくさん出てしまいました。
这是一句带宾语的简介被动句。这类句子把被动者作为主题或主语,受损害的部分用表示。
直接被动句中也有带宾语的用法,但不同于此类被动句的是,此类句子的主题往往因承受他人的动作
而受到影响或损害。
句型格式
动词自发态
句型解析
「思い出される」是动词的自发态。
助动词「れる」「られる」接在动词未然形后,除了表示被动,可能之外,还能表示动作不由自主地
能动,使动,被动
句型格式
动词的态(ボイス)
句型解析
态表达形式例句
被动态れる、られる近ごろ流行(りゅうこう)歌のことばがよく使われている。
可能态れる、られる英語で電話がかけられる。
自发态れる、られる今でも、ときどき昔のことが思い出される。
使役态せる、させる先生は学生に会話を練習させる。
使役被动的用法
使役被动的用法
使役被动是一种语法结构,用于表达某个动作是由某个人或物所引起的,而不是自发发生的。
使役被动由两个部分组成:使役动词和被动语态。
例如,“我被老师叫去参加会议了”,这句话中,“叫”是使役动词,“被叫”是被动语态。
使役被动可以用于多种情况,如表达某个人或物对另一个人或物的影响、影响力等。
例如,“这本书被他读过了”,这句话中,“他”是影响者,“被读过”是受影响者。
另外,使役被动还可以用于表达某个行为是被强制执行的,如“这个人被警察逮捕了”,这句话中,“警察”是强制执行者,“被逮捕”是被强制执行者。
总的来说,使役被动的用法多种多样,可以用于表达不同的语境和情况。
掌握好这种语法结构的用法,对于提高语言表达能力和理解能力都非常有帮助。
- 1 -。
使役被动表格
使役注:1、有些自动词已经有对应的他动词,这样时就不用使役态而用对应的他动词。
如:“母亲让孩子起床。
”这时一般想到用使役态,有可能译成:「母親は子供を起きさせる。
」但是实际上要译成:「母親は子供を起こす。
」因为「起きる」的对应他动词是「起こす」。
2、由于使役句带有强迫和命令的口气,所以除了「親に心配させる」等少数句子以外,一般不用于长辈作补语的句子。
如果必须让长辈作某件事情,则要用补助动词「てもらう」或者「ていただく」。
如:“让老师再讲解一次。
”一般不译成:「先生にもう一度説明させる。
」而译成:「先生にもう一度説明していただく(てもらう)。
」不论是自动词的句子还是他动词的句子都是一样的。
分類 例文自動詞誰1は誰2を使役動詞1、母は妹を買い物に行かせた。
2、学生が病気になったので、先生は彼を帰らせた。
他動詞 誰1は誰2に何を使役動詞1、先生は学生に本を読ませます。
2、母親は子供に薬を飲ませた。
3、あの会社は社員に一日10時間も働かせる。
受身上位分类下位分类例句有情主语句(主要指以人作为主语的句子)直接被动(1)昨日、学校へ行く途中、山本さんは知らない人に殴られた。
(2)私はまた友人に笑われた。
私は先生にほめられました。
间接被动自动词构成的间接被动句(3)昨日、鈴木さんは一晩中子供に泣かれて、寝ることができませんでした。
(4)友達に来られて、勉強ができませんでした。
他动词构成的间接被动句(5)恵子は和夫に窓を開けられて、風邪をひきました。
(6)私の家の南側にA社によって高いビルを建てられた。
所有者被动(7)(私は)知らない人にいきなり頭をたたかれた。
(8)(私は)母に手紙を見られた。
(9)(私は)息子を先生に褒められて、嬉しかった。
无情主语句(句子的主语或主题一般表现为非人的事物)(10)日本語は多くの外国人に学ばれています。
(11)先日の台風で木がだいぶ倒された。
(自然现象)(12)オリンピックは4年に一度行われる。
动词的被动态,使役态,被动使役态
被动态[五段动词]把词尾的假名改成[あ段]的假名+れる例:読む⇒読まれる言う⇒いわれる作る⇒作られる。
[一段动词] 把词尾的[る]去掉+られる。
例:見る⇒見られるほめる⇒ほめられる。
[サ变动词]把[する]改成[される]。
例:練習する⇒練習される。
[カ变动词]把[くる] 改成[こられる]。
用法1:主语是人的直接被动,表示直接承受他人行为的影响.相当于汉语的: [被~] [受~]1)主动句: [AがBを~する]⇒被动句:[BはAに~被动词]a) 主动句:[母が子供をほめた。
]⇒被动句:「子供は母にほめられた。
」妈妈表扬了孩子.⇒孩子被妈妈表扬了.b) 主动句:[友達が私を招待した。
] ⇒被动句:「私は友達に招待された。
」朋友招待了我⇒我受到了朋友的招待.用法2:谓语是他动词,带宾语的间接被动,表示间接地承受他人行为的影响,虽并非直接针对句中的主体,但有时却给主体带来了损害或麻烦.相当于汉语的:[被~] [受~]2)主动句:[AがBの(物)を~する]⇒被动句:「BはAに(物)を~被动词」a) 主动句: 「彼が私の年を聞いた。
」⇒被动句:「私は彼に年を聞かれた。
」主动句:他问了我的年龄⇒被动句:我的年龄被他问了.b) 主动句:「男の人が私のお金をとった。
」⇒被动句:「私は男の子にお金をとられた」主动句:男人拿了我的钱⇒被动句:我的钱被男人拿了.用法3:谓语是自动词的间接被动,表示间接地承受某种影响,虽并非直接针对句中的主体,但有时却给主体带来了损害或麻烦.相当于汉语的: [被~] [因~而~]a)私は雨に降られて、風邪を引いてしまった。
(我被雨淋了,感冒了)b)山田さ(ら)れる李さんは石さんにふられました。
●昨天被日语老师表扬了。
きのう日本語の先生にほめられました。
●电脑里的邮件被哥哥看了。
あににパソコンのメールを見られた。
●在电车里,突然谁叫了我一声“小王”,把我吓了一跳。
電車のなかでとつぜん、「わうさん」とよばれて、びっくりした。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
使役、受身、使役受身
一、もっとも適当だと思うものを一つ選びなさい。
1、工場長は労働者____12時間以上働かせる。
aはbをcがdと
2、親____娘を外国へ留学させませんでした。
aにbでcをdは
3、母は病気の子供に苦い薬____飲ませました。
aがbのcかdを
4、私はできませんが、息子____やらせてみましょうか。
aからbまでcにdを
5、子供の時、私は掃除が嫌いでしたが、よく母____家の掃除をさせられました。
aがbにcのdも
6、彼は警察____住所、氏名を書かされました。
aはbがcにdを
7、盗まれた車が警察____見つけられました。
aによるとbによればcによったdによって
8、花子さん____携帯電話をすりに取られたそうです。
aのbをcでdは
9、1700年に初めてアメリカの大統領____選ばれたそうです。
aがbのcによってdから
10、倒れそうになった小屋は主人に大きな棒____支えられている。
aでbにcをdが
二、もっとも適当だと思うものを一つ選びなさい。
1、客:その件について説明してもらえますか。
社員:その件につきましては私からご説明できませんので、後で担当者に____。
a説明するでしょうb説明されましょう
c説明させられるでしょうd説明させましょう
2、A:だれかポスターをかいてくれる人を知りませんか。
来月、社内オーケストラのコンサートを開くんです。
B:ああ、それなら弟____くださいませんか。
美術学校の学生なんです。
aかかせてやってbかかれてやって
cかかせてもらってdかかれてもらって
3、――息子さんがそんなに行きたがっているなら、留学____どうですか。
aされてやったらbさせてくれたら
cさせてあげたらdされてもらったら
4、――友達だから____もらうけど。
体によくないから、タバコはやめたほうがいいと思うよ。
a忠告してb忠告させてc忠告されてd忠告させられて
5、A:この仕事、私にやらせてもらえませんか。
B:それじゃ、____。
aあなたにやらせますbお願いします
cあなたにやらせましょうd失礼します
6、A:このアパートの部屋を見たいのですが。
B:じゃ、係りの者に案内____。
aさせますbなさいますcされますdございます
7、A:車を田中さんに貸したと聞きましたが。
B:ええ。
彼女が車を借りたいと言うので、____。
a使わせてもらいましたb使ってくれました
c使わせてあげましたd使ってやりました
8、A:息子に駅まで車で____。
B:どうもありがとうございます。
a送られましょうかb送らせましょうか
c送っていただきましょうかd送るようになりましょうか
9、A:体の調子が悪いのいで、____。
B:はい、大丈夫です。
ゆっくり休んでください。
a休んでくださいませんかb休んでいただけませんか
c休ませてやりませんかd休ませていただけませんか
10、A:どうして電子辞書を持ってこなかったんですか。
B:昨日、すりに電子辞書を____のです。
a取らせてもらったb取らせてしまった
c取ってあげたd取られてしまった
三、もっとも適当だと思うものを一つ選びなさい。
1、高い品物を無理に____商法が社会的問題となっている。
a売らせるb買わせるc売らされるd買われる
2、外国からの圧力によって市場を開放____そうだと政府は慌てている。
aせられbさられcさせされdさせられ
3、生徒たちにはもっとのびのびした環境で勉強____ものだ。
aされてやりたい bさせてやりたい cさせられたい dさせられてやりたい 4、父の病気は思ったより軽く、____。
a家族をほっとさせた b家族はほっとさせた
c家族にほっとさせた d家族にほっとさせられた
5、学生は教授に____。
a論文の不適切な箇所を直させた b論文の不適切な箇所を直させられた c論文の不適切な箇所を直された d論文の不適切な箇所を直させされた 6、彼女に転機てんき
が訪れたのは30代の半ばであった。
ある映画のシナリオが____際
に、彼女の応募した作品が採用されたのである。
a公募した b公募された c公募させた d公募させていた
7、ぐっすり寝ていたのに、電気を____目が覚めてしまった。
aついていて bつけられて cつけさせて dつけさせられて
8、太古たいこ、地球上の大おお型がた恐竜きょうりゅうが絶滅ぜつめつしたのは、巨大な隕石いんせきが地球上に衝突しょうとつしたから
だと、一般的には____いる。
a考えられて b考えさせて c考えて d考えさせられて
9、社長は急に田中秘書に会社を____、困っている。
aやめられさせて bやめさせられて cやめられて dやめさせて
10、田中秘書は急に社長に会社を____、困っている。
aやめられさせて bやめさせられて cやめられて dやめさせて
11、前の、背の高い人に____、私はあの俳優はいゆうの顔が見えなくなって困った。
a立たされて b立たれて c立たせて d立って
12、上司に____たくなければ、しっかり働くものだ。
a言わせ b言わされ c言われ d言わさせ
13、小さい子供を持つ親は、子供の人格形成じんかくけいせいのために、絵本を読んでやったり、美しい
音楽を____して、努力することが大切である。
a聞いたり b聞かれたり c聞かされたり d聞かせたり
14、先日、うっかりして風呂の湯を____しまい、アパートの階下かいかの方に大変な迷惑
をかけてしまった。
a溢れて b溢れられて c溢れさせて d溢れさせられて
15、小学生の頃、母親からピアノや英語を____、苦痛くつう
だった。
a習わせて b習われて c習わされて d習わせてもらって
16、この小説は実話じつわをもとにして書かれたもので、何度読み返しても____。
a感動される b感動させる c感動させている d感動させられる
17、森の動物たちの映画を見て、家族の愛情____。
aに心を打った bが心を打たれた cが心を打った dに心を打たれた
18、この交通事故の原因は、運転者が前をよく見ていなかったためだと____。
a見させる b見えている c見られている d見させられる
19、警察官が通行人つうこうにんのバッグを開けて中を____ことが問題になった。
a見せられた b見られた c見させられた d見せさせた
20、私の失言しつげんで彼女に____。
a恥をかかせてしまった b恥をかかせられた
c恥をかかされてしまった d恥をかかさられた
解答:
一
1b2d3d4c5b6c7d8d9a10a
二
1d2a3c4b5b6a7c8b9d10d
三
1b2d3b4a5b6b7b8a9c10b11b12c13d14c15c16d17d18c19d20a。