大家的日本语 第 6 课

合集下载

大家的日语单词表(1-50课)

大家的日语单词表(1-50课)

假名中文わたし我わたしたち我们あなた你,妳あのひと他,她,那个人みなさん各位,大家~さん~先生,~小姐,~~ちゃん用于小孩的名字后~くん~君(用于男孩的名~じん~人(表国籍)せんせい老师,教导者きょうし教师がくせい学生かいしゃいん公司职员しゃいん~公司的职员(和公ぎんこういん银行员いしゃ医生けんきゅうしゃ研究人员エンジニア工程师だいがく大学びょういん医院でんき电,电灯だれ(どなた)谁(哪位)(“どな…さい…岁なんさい几岁(おいくつ)はい是,对いいえ不,不是しつれいですが冒昧请教一下おなまえは?您贵姓?はじめまして。

初次见面。

(第一次どうぞよろしく[おねがいします]。

请多关照。

(第一次见面的问候语)こちらは~さんです。

这位是~先生/小姐。

~からきました。

我从~來。

これ这(事物近己方)それ那(事物近对方)あれ那(事物在远方)この~这(近己方)その~那(近对方)あの~那(远方)ほん书本,书籍じしょ词典ざっし杂志しんぶん报纸ノート笔记本てちょう记事本めいし名片カード卡片えんぴつ铅笔ボールペン原子笔ボールペンカード1鉛筆0手帳0名刺0新聞0ノート1辞書1雑誌0あの~0本1この~0その~0それ0あれ0大家日语_02これ0~から来ました。

どうぞよろしく[お願いします]。

こちらは~さんです。

お名前は?0初めまして。

4いいえ3失礼ですが0何歳1はい0だれ(どなた)1…歳1病院0電気1エンジニア3大学0医者0研究者3社員1銀行員3学生0会社員3先生3教師1~君1~じん1~さん1~ちゃん1あの人2皆さん2わたしたち3あなた2大家日语_01私01/1日文发音1/1シャープペンシル自动铅笔かぎ钥匙とけい钟表かさ伞かばん书包,手提包,皮包テープ录音带テープレコーダー录音机テレビ电视ラジオ收音机カメラ照相机コンピューター电脑じどうしゃ汽车つくえ桌子いす椅子チョコレート巧克力コーヒー咖啡えいご英语にほんご日语~ご~语なん什么そう是的ちがいます。

新大学日本语第四册翻译(第2,6,8,9,11,12,17课)

新大学日本语第四册翻译(第2,6,8,9,11,12,17课)

第二课哥伦布的鸡蛋也许是因为慌慌张张吃完早饭的原因吧,开始打嗝。

由于和人约好了就飞快地跑出了家门,打嗝也没有止住。

把脸扬起来,把杯子里的水慢慢地到入口中。

不马上喝下去而是忍着。

嗓子就会自然而然地动起来,将极其少量的水一点一点地咽进喉咙里。

这样5次左右,当嗓子发出咕咚咕咚的声音时,打嗝就大体止住了。

这就是我自己止住打嗝的方法,但是要是走路的话就没办法了。

对了!试试那个方法吧。

在哪儿读过了我忘了,但是大概是某位女士的投稿什么的,有个止打嗝的方法,那就是“向后走”。

因为向后走,肌肉必须得做与平常不一样的运动,那样据说能产生一种使横膈膜的振动平息下来的力量。

肌肉也许也会紧张起来。

如果撞到什么就不好了,所以我转过头来,开始向后走。

虽然看起来很简单,但却是意外的难做,如果是体育馆或是运动场的话则另当别论,但是在街里的马路上倒着走,感觉会撞到什么而不安。

与这个相比,更使我不安的是迎面走过来的人的面部表情,更确切的说是视线。

有人一副莫名其妙或难以置信的表情。

也有人觉得“这不有点奇怪吗”而偷偷地看过来。

这些都理所当然。

汽车的话另当别论,人的“倒档”还从没听过。

有点难为情再加上自己也觉得不合适,仅仅走了十几米就停下了脚步。

打嗝竟然奇迹般的止住了!偶尔考虑着大事仰头一看,发现天空中漂浮着美丽的云朵。

我明白理想呀梦想呀就是这样的东西,由于太大、离自己又太过于遥远,所以很不切实际、难于和自己产生共鸣。

对于像我这样的小人物来说,比起云朵更喜欢气球。

因为可以绑上绳子亲手拿着,并能从下面仰视。

即使气球“啪”的一下破了,还是可以找到别的气球。

人生不会出现神经衰弱啊自杀啊这样的风波。

也许是因为这个吧,即使是在读大人物的传记的时候,与那些丰功伟绩相比我觉得小轶事更有意思。

说起德川家康,比起“等到杜鹃自己鸣叫”这样那样的夺取天下的深谋远虑,由“腿脚皲裂”这样的一行文字所联想到干性皮肤且粗茶淡饭的男人形象给我留下了深刻的印象。

哥伦布也是这样,比起他发现美洲大陆,我更加喜欢他竖鸡蛋的故事。

标准日本语第6课 吉田さんは来月中国へ行きます

标准日本语第6课 吉田さんは来月中国へ行きます

日的表示法
一日 ついたち 六日 むいか 十一日 二日 ふつか 七日 なのか 三日 四日 みっか よっか 八日 ようか 五日 いつか
十四日 じゅういち じゅう にち よっか
九日 十日 とおか ここの か 二十日 二十九日 何日 はつか にじゅうく なんにち にち
1.吉田さんは 来月 中国 へ 行きます。
第 6 課
吉田さんは来月、 中国へ行きます。
本课重点
1.~へ
2.~から
3.~と
4.で
1 月 2 月 3 月 4 月 何 月
いちがつ にがつ さんがつ しがつ なんがつ
5 月 6 月 7 月 8 月
ごがつ ろくがつ しちがつ はちがつ
9 月 10 月 11 月 12 月
くがつ じゅうがつ じゅういちがつ じゅうにがつ
②キム/来月/飛行機/日本/来ます。 →キムさんは来月飛行機で日本へ来ます。 ③吉田/昨日/タクシー/会社→家/帰ります。
→吉田さんは昨日会社から家まで タクシーで帰りました。
用适当的词填空 ①昨日( 誰 )と美術館へ行きましたか。(李) ②田中さんは( 何時 )に帰りましたか。(9時) ③このバスは( どこ )まで行きますか。(銀座) ④( 何 )で箱根へ行きますか。(新幹線) ⑤吉田さんは( いつ )中国へ行きますか。(来月)
5.~~は
★作用:表强调。 形式:~に/で/へ/から/まで/と…+は ①私の部屋には電話がありません。 →我房间里没有电话。 ②我去了北京,没去上海。 →北京へは行きました。上海へは行きま せんでした。

场所名词 移动方向助词
1.~~へ(に)行きます/来ます/帰ります
説明:「へ」移动方向助词。 ①京都へ行きます。 ⇒去京都。 ②中国へ来ます。 ⇒来中国。 ③うち(いえ)へ帰ります。 ⇒回家。

大家的日语第6_7_8课

大家的日语第6_7_8课

仕事(しごと)をします。 工作
3.何をしますか
这是询问要做什么的用法。
ー今日(きょう)何をしますか。 今天干什么
ー京都(きょうと)へ行きます。 去京都
ー昨日(きのう)何をしました。
踢足球了
注:日期等表示时间的词加上「は」可以提
示主题。
ー月曜日は何をしますか。 星期一做什么
(2)名词は な形容词です。 名词は い形容词です。
a な形容词去掉な,い形容词用原形与です接续。 あそこはにぎやかです。那儿很热闹 富士山(ふじさん)は高い(たかい)です。 富士山很高 b 表示否定时,な形容词去掉な+じゃありませ
ん。い形容词去掉い+くないです。 ここは静かじゃありません。这里不安静 この本はおもしろくないです。这本书没意思 「いいです」的否定式为「よくない」です。
ーいっしょに食べませんか。不一起吃吗 ーええ、食べましょう。好啊,一起吃吧 8.おー 这是一个接头词 (1)是对听话人和与话题有关的人表示尊敬。
お国(くに) (2)也可以表示郑重。
お酒(さけ) (3)有时并不表示敬意或郑重的情况下有的
单词也加お。 お茶(ちゃ) お金(かね)
第7课
1.名词(工具或手段)で动词 助词で表示手段,方法 箸(はし)で食べます。用筷子吃饭 日本語で書きます。用日语写 2.(词或句子)は~語で何ですか。 这个疑问句是询问某个词或句子用别的语言怎 么说。 ー「ありがとう」は英語(えいご)でなんですか。
c 回答其疑问句时要重复疑问句中的形容词 ーペキンは寒い(さむい)ですか。北京冷吗 ーはい、寒いです。是的,很冷 ー教室は静かですか。教室安静吗 ーいいえ、静かじゃありません。不,不安静 2.とても/あまり 两者都是程度副词,修饰形容词时放在形容词 前面。其中,「とても」用于肯定句,表示 “很”,「あまり」用于否定句,表示“不太”

《大家的日本语》语法解读(全)

《大家的日本语》语法解读(全)

第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、・・・や・・・や・・・など(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。

(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。

(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか・・・名词1/名词2のほうが形容词です3、何/どこ名词1「の中」で~が一番形容词ですか誰/いつ・・・名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです(表示想做某个行为。

这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替)3、名词(地点)へ/に行きます/来ます/帰ります第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。

第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、Vて形はいけません(不准……)第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

新版标准日本语(第6课)电子档

新版标准日本语(第6课)电子档

第6課吉田さんは来月中国へ行きます基本课文1、吉田さんは来月中国へ行きます。

2、李さんは先月北京から来ました。

3、小野さんは友達と帰りました。

4、森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。

A:いつアメリカへ行きますか。

10月に行きます。

B:駅へ何で行きますか。

自転車で行きます。

C:誰と美術館へ行きますか。

友達と行きます。

D:大阪から上海まで飛行機で行きますか。

いいえ、フエリーで行きます。

语法解释1、~へ~吉田さんは中国へ行きます。

森さんは日本へ帰ります。

李さんはどこへ行きましたか。

2、~から~李さんは先月北京から来ました。

あの方はどこから来ましたか。

3、~と~小野さんは友達と帰りました。

李さんは誰と日本へ来ましたか。

4、~で~上海まで飛行機で行きます。

私はバスで家へ帰ります。

李さんは歩いてアパートへ帰りました。

京都へ何で来ましたか。

5、~から~まで~森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。

李さんは駅からアパートまで歩いて帰りました。

6、に/で/から/まで/と+は私は部屋には電話がありありません。

韓国へは行きました。

中国へは行きませんでした。

日曜日月曜日金曜日水曜日木曜日火曜日土曜日ついたちふつかみっかよっかいつかむいかなのかようかここのかとおかじゅういちにちじゅうににちじゅうさんにちじゅうよっかじゅうごにちじゅうろくにちじゅうしちにちじゅうはちにちじゅうくにちはつかにじゅうよっか表达及词语解释1、たしか~あの人は誰ですか。

-たしか李さんの会社の人です。

2、~です。

何で帰りましたか。

タクシーですか。

電車です。

タクシーで帰りましたか。

電車で帰りました。

えっ。

銀座ですか。

銀座へ行きましたか。

3、家とうち私の家はここです。

スミスさんの家にはプールがあります。

うちに葉子供がいません。

4、まっすぐ帰りました。

今日はまっすぐ帰ります。

5、それそれはお疲れ様でした。

夜中の二時に帰りました。

毎日夜十一時まで働きます。

标准日本语初级上册 第六课

标准日本语初级上册 第六课

标准日本语初级上册第六课本课词汇词汇Ⅰ読む (よむ) (1) [动1] 看,读居間 (いま) (2) [名] 起居室 (全家常用的房间)奥さん (おくさん) (0) [名] 夫人,太太食器 (しょっき) (0) [名] 餐具,食具洗う (あらう) (0) [动1] 洗台所 (だいどころ) (0) [名] 厨房娘 (むすめ) (3) [名] 女儿,姑娘する (0) [动3] 做,干自分 (じぶん) (0) [名] 自己出かける (でかける) (0) [动2] 到……去,出去傘 (かさ) (1) [名] 伞買う (かう) (0) [动1] 买音楽 (おんがく) (1) [名] 音乐レストラン (1) [名] 西餐馆食事 (しょくじ) (0) [名] 吃饭茶 (ちゃ) (0) [名] 茶飲む (のむ) (1) [动1] 喝,饮見る (みる) (1) [动2] 看,观看こんばんは (0) [寒暄] 您好 (晚间用的寒暄语)パンフレット (4) [名] 小册子もう (1) [副] 已经;不久就ピンポン (1) [名] 乒乓球まだ (1) [副] 还,尚あと (1) [名] 以后;后面新宿 (しんじゅく) (0) [专] 新宿 (地名)男はつらいよ(おとこはつらいよ) (3) + (0) [专] (日本电影的片名)~週間 (しゅうかん) ~店(てん)词汇Ⅱ妻 (つま) (1) [名] 妻子家内 (かない) (1) [名] 妻子,内人 (自谦语)お嬢さん (おじょうさん) (2) [名] 姑娘,女孩子 (对别人女儿的礼貌称呼) テニス (1) [名] 网球見物する (けんぶつする) (0) [动3] 参观ビール (1) [名] 啤酒本课重点:1.~を...ます2.~で...ます(场所)3.~をします(1)田中さんは新聞(しんぶん)を読(よ)みます。

田中さんは居間(いま)で新聞を読みます。

田中さんの奥(おく)さんは食器(しょっき)を洗(あら)います。

大家的日语1-25课单词

大家的日语1-25课单词

01私(わたし):我わたしたち(わたしたち):我们あなた(あなた):你,妳あの人(あのひと):他,她,那个人皆さん(みなさん):各位,大家……さん(……さん):……先生,……小姐,……女士……ちゃん(……ちゃん):用于小孩的名字后……君(……くん):……君(用于男孩的名字后)……じん(……じん):……人(表国籍)先生(せんせい):老师,教导者教師(きょうし):教师学生(がくせい):学生会社員(かいしゃいん):公司职员社員(しゃいん):……公司的职员(和公司名称一起使用)銀行員(ぎんこういん):银行员医者(いしゃ):医生研究者(けんきゅうしゃ):研究人员エンジニア(エンジニア):工程师大学(だいがく):大学病院(びょういん):医院電気(でんき):电,电灯だれ(どなた)(だれ(どなた)):谁(哪位)(“どなた”是“だれ”的礼貌形)…歳(…さい):…岁何歳(なんさい):几岁(おいくつ)(“おいくつ”是“なんさい”的礼貌形)はい(はい):是,对いいえ(いいえ):不,不是失礼ですが(しつれいですが):冒昧请教一下お名前は?(おなまえは?):您贵姓?初めまして。

(はじめまして。

):初次见面。

(第一次见面时的寒喧)どうぞよろしく[お願いします]。

(どうぞよろしく[おねがいします]。

):请多关照。

(第一次见面的问候语)こちらは……さんです。

(こちらは……さんです。

):这位是……先生/小姐。

……から来ました。

(……からきました。

):我从……来。

02これ(これ):这(事物近己方)それ(それ):那(事物近对方)あれ(あれ):那(事物在远方)この……(この……):这(近己方)その……(その……):那(近对方)あの……(あの……):那(远方)本(ほん):书本,书籍辞書(じしょ):词典雑誌(ざっし):杂志新聞(しんぶん):报纸ノート(ノート):笔记本手帳(てちょう):记事本名刺(めいし):名片カード(カード):卡片鉛筆(えんぴつ):铅笔ボールペン(ボールペン):原子笔シャープペンシル(シャープペンシル):自动铅笔かぎ(かぎ):钥匙時計(とけい):钟表傘(かさ):伞かばん(かばん):书包,手提包,皮包テープ(テープ):录音带テープレコーダー(テープレコーダー):录音机テレビ(テレビ):电视ラジオ(ラジオ):收音机カメラ(カメラ):照相机コンピューター(コンピューター):电脑自動車(じどうしゃ):汽车机(つくえ):桌子いす(いす):椅子チョコレート(チョコレート):巧克力コーヒー(コーヒー):咖啡英語(えいご):英语日本語(にほんご):日语……語(……ご):……语何(なん):什么そう(そう):是的違います。

大家的日语1—50课练习B答案-推荐下载

大家的日语1—50课练习B答案-推荐下载

第一课1.例:→ミラーさんは アメリカ人です。

1)→山田さんは 日本人です。

2)→ワットさんは イギリス人です。

3)→タワポンさんは タイ人です。

4)→シュミットさんは ドイツ人です。

老师点评:称呼别人的时候,后面要加「さん」。

2.例:→ミラーさんは 会社員です。

1)→山田さんは 銀行員です。

2)→ワットさんは 先生です。

3)→タワポンさんは 学生です。

4)→シュミットさんは エンジニアです。

3.例:ミラーさん・銀行員→ミラーさんは 銀行員じゃ ありません。

1)山田さん・エンジニア→山田さんは エンジニアじゃ ありません。

2)ワットさん・ドイツ人→ワットさんは ドイツ人じゃ ありません。

3)タワポンさん・先生→タワポンさんは 先生じゃ ありません。

4)シュミットさん・アメリカ人→シュミットさんは アメリカ人じゃ ありません。

4.例:ミラーさん・アメリカ人→ミラーさんは アメリカ人ですか。

…はい、アメリカ人です。

例:ミラーさん・医者→ミラーさんは 医者ですか。

…いいえ、医者じゃ ありません。

1、山田さん・銀行員→山田さんは 銀行員ですか。

…はい、銀行員です。

2、ワットさん・フランス人→ワットさんは フランス人ですか。

…いいえ、フランス人じゃ ありません。

3、タワポンさん・会社員→タワポンさんは 会社員ですか。

…いいえ、会社員じゃ ありません。

4、シュミットさん・エンジニア→シュミットさんは エンジニアですか。

…はい、エンジニアです。

5.例:ミラーさんは 会社員です。

グプタさんも 会社員ですか。

→はい、グプタさんも 会社員です。

例:ミラーさんは アメリカ人です。

グプタさんも アメリカ人ですか。

→いいえ、グプタさんは アメリカ人じゃ ありません。

1、山田さんは 銀行員です。

 イーさんも 銀行員ですか。

→いいえ、イーさんは 銀行員じゃ ありません。

2、ワットさんは 先生です。

 ワンさんも 先生ですか。

→いいえ、ワンさんは 先生じゃ ありません。

标准日语第六课

标准日语第六课

❖ 王さんは学校へ行きます。
❖ 田中さんは家へ帰りました。

李さんは昨日どこへ行きましたか。 精选ppt
9
❖ 彼女は二月十日に日本へ来ました。
❖ 以上的例句中的「へ」可以用「に」替代。 但「へ」表示去处和归处,强调方向和移动 性,动态语感强;「に」强调到达点、归着 点,静态语感强。
❖ 李さんは昨日電車で上海へ行きました。
す。 ❖ 日曜日に母とデパートへ行きました。 ❖ 明日李さんと一緒に来ます。
精选ppt
15
练习
1、星期天我和小张一起去了美术馆。 2、每天下午我和爸爸一起回家。 3、5点我和史密斯一起去便利店。
精选ppt
16
森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。 补格助词「まで」和「で」
❖ 补格助词「で」接在表示交通工具等词后面, 后续移动动词「行きます」、「来ます」、 「帰ります」等时,表示移动动作所用的交 通手段、工具等。相当于汉语的“坐~”、 “乘~”。
❖ 7月:しちがつ④ ④
8月:はちがつ
❖ 9月:くがつ① がつ④
10月:じゅう
❖ 11月:じゅういち精が选ppつt ⑥ 12月:じゅう 6 にがつ⑤
日期的表现
❖ 1日:ついたち みっか
❖ 4日:よっか 日:むいか
❖ 7日:なのか 日:ここのか
❖ 10日:とおか
❖ 20日:はつか
❖ 何日:なんにち
2日:ふつか 3日:
❖ たしか[副]好像是,大概;的确
❖ 京都:京都自794年的平安迁都起1000多年 间,京都曾作为日本的首都二无比繁华。京 都的特色在于寺庙众多,其中佛寺约1600家, 神社约400家。
❖ 北海道:位于日本列岛的最北端,拥有五分 之一的国土面积。土地广博而人口密度偏低 的北海道,在日本的农林水产业上具有牢固 的地位。北海道拥有日本唯一的少数民族阿 伊努族人。

新编日本语第一册の教案整理第6课

新编日本语第一册の教案整理第6课

【教案】词尾去掉る就成了连用形。

e.g:いる-->い起きる-->起き食べる-->食べサ变动词和ヵ变动词都只有一个动词,所以变化也就这一个,大家死记硬背就可以了。

3、サ变动词的连用形:する-->し4、ヵ变动词的连用形:来る-->き在第六课剩下的语法点中,绝大多数都是关于助词。

那么今天,我们就来学习其中的一部分:用于时间、数量的助词。

1、格助词に第一个用法:在接在具体的时间后面,再接动词谓语,表示在某一时间进行某动作。

e.g:わたしは毎日(まいにち)八時(はちじ)に起きます。

我每天八点起床。

毎日何時(なにじ)起きますか。

你每天几点起床啊。

补充知识点:在地道的日语里面,在表达我怎么样、你怎么样、他怎么样的时候,只要对象比较明确,对方明白自己所指的是谁的时候,是很少使用わたし、あなた、きみ等等人称代词的。

比如,上面若说成あなたは毎日何時(なにじ)起きますか。

语法是没有任何错误,但是感觉就像是中式日语,何况真正的日语都是说“你”的时候,都是直接用**さん来代替“你”。

第二个用法:に表示比例、分配基准,用于表示数量含意的词之间。

e.g:一日(いちにち)に八時間(はちじかん)寝(ね)ます。

我每天睡8个小时。

书上的例句:林檎(りんご)は一人(ひとり)に二つ(ふたつ)です。

苹果一人两个。

2、接尾词ごろ、ぐらい用法:接在时间的后面表示大约的时间。

区别在于ごろ表示的是时刻、而后者表示的是时间段。

引用书上的例句:e.g:毎晩(まいばん)八時ごろ寝ます。

每晚八点左右睡。

毎日八時間ぐらい寝ます。

明天睡八个小时左右。

补充知识点:ぐらい可以接的词语并非只有上面的时间段,相反可以接在一些数量词或者更为活用的词后面,以表示大约,类似,左右的意思,大家来看看下面的两个句子就会明白了:e.g:デモ隊(たい)は十万人(じゅうまんにん)ぐらいです。

游行队伍大约有10万人左右。

昨日(きのう)ぐらい暑い(あつ)い日はなかった。

标准日本语初级第6课ppt

标准日本语初级第6课ppt

1 、 レ ポ ー ト を 送 り ま す (い い え ) を 書 き ま し た か 。 ・・ ・・ い い え 、 ま だ で す 。
例 2 : 手 紙 を 書 き ま す (い い え ) も う 手 紙 ↑ 買 い ま し た か 。 ・・ ・・ は い 、 も う 買 い ま し た 。

買 い ま す か 。 . . か ば ん を 買 い .
例 : 買 い
↑ か 。
↑ か 。
↑ か 。
↑ か 。
• す (か ば ん ) 何 を ま ↑
う し ょ く )を 食 べ ま す 。
食 堂 (し ょ く ど う ) で 昼 食 (ち ゅ
い ま し た 。
ス ー パ ー で 野 菜 (や さ い )を 買
・・ ・・ い い え 、 ま だ で す 。
・・ ・・ は い 、 (も う )送 り ま し た 。
ま し た か 。
も う 荷 物 (に も つ )を 送 (お く )り
定 用 「い い え 、 ま だ で す 」
时 用 「は い 、 も う 动 词 ま し た 」 , 否
「も う 动 词 ま し た 」的 回 答 , 肯 定
何 を 食 べ ま し た
3 、 食 べ ま た (魚 さ か な ) し … 紅 茶 飲 み ま す 。 を
何 を 飲 み ま す
2 、 飲 み ま す (紅 茶 こ う ち ゃ ) … 日 本 語 を 勉 強 し ま す 。
何 を 勉 強 し ま す
1 、 勉 強 し す (日 本 語 ) ま
す 。
1. 2. 3. 寝 る 前 に 、 と 言 い ま す か 。 何 何 の 本 で か 。 す そ れ 何 で す か 。 は

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

第一課一、名は名です(。

是。

)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。

②あの人は許さんです。

③こちらは王さんです。

④私は学生です。

⑤許さんは先生です。

⑥許さんは私の先生です。

二、名は名ではありません(。

不是。

)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。

三、名は名ですか(。

是。

嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。

B:はいきょです。

(いいえきょじゃありません王です。

)(其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。

)②A:許さんは学生ですか。

B:はい学生です。

(いいえ学生じゃありません教師です。

)③A:何歳ですか。

B:9歳です。

雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。

②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。

還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。

第二課一、これ|それ|あれは名(物)です。

例句:①これはポールペン(圓珠筆)です。

(靠近自己時)②それはコーヒーです。

(靠近對方時)③あれは本です。

(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。

|それは何ですか。

|あれは何ですか。

B:これは... |それは... |あれは...三、これは許さんのコーヒーですこの(その|あの)コーヒーは許さんのです。

(注意後面的一個の)このコーヒーは許さんのじゃありません。

四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。

(注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。

第三課一、ここ|そこ|あそこは名(場所)です。

ここ|そこ|あそこは教室です。

二、名(場所)はここ|そこ|あそこです。

教室はここです。

会社は大阪です。

(公司在大阪)私はここです。

(我在這裡)四、どこ(哪裡)教室はどこですか。

五、いくら(多少、多少錢)A:この本はいくらですか。

大家的日语单词6-13课

大家的日语单词6-13课

第6課1. たべます食べます吃2. のみます飲みます喝,飲,服用3. すいます吸います吸…煙‟[たばこを~]4. みます見ます看5. ききます聞きます聽6. よみます読みます閱讀7. かきます書きます書寫8. かいます買います購買9. とります撮ります拍…照‟,攝…影‟[しゃしんを~][写真を~]10. します做11. あいます会います遇見,碰見…朋友‟[ともだちに~][友達に~]12. ごはん餐,米飯13. あさごはん朝ごはん早餐14. ひるごはん昼ごはん中餐15. ばんごはん晩ごはん晚餐16. パン麵包17. たまご卵雞蛋18. にく肉肉19. さかな魚魚20. やさい野菜蔬菜21. くだもの果物水果22. みず水水23. おちゃお茶茶24. こうちゃ紅茶紅茶25. ぎゅうにゅう牛乳牛奶(ミルク)26. ジュース果汁27. ビール啤酒28. [お]さけ[お]酒酒類,日本酒29. ビデオ錄影帶,錄影機30. えいが映画電影31. CD CD,雷射唱盤32. てがみ手紙信33. レポート報告34. しゃしん写真相片35. みせ店商店36. レストラン餐廳37. にわ庭院子38. しゅくだい宿題作業(~をします:做作業)39. テニス網球(~をします:打網球)40. サッカー足球(~をします:踢足球)41. [お]はなみ[お]花見賞花(~をします:去賞花)42. なに何什麼43. いっしょに一起44. ちょっと一下子,稍45. いつも總是46. ときどき時々時常,有時47. それから然後48. ええ是,嗯(表贊同)49. いいですね。

好呀。

50. わかりました。

我明白了。

我知道了。

なん何ですか。

什麼事﹖じゃ、また[あした]。

那麼,明天見。

メキシコ墨西哥おおさかじょうこうえん大阪城公園大阪城公園第7課1. きります切ります剪,切2. おくります送ります寄送3. あげます給,送4. もらいます接受,得到5. かします貸します借(出)6. かります借ります借(入)7. おしえます教えます教8. ならいます習います學習9. かけます打…電話‟[でんわを~][電話を~]10. て手手11. はし筷子12. スプーン湯匙13. ナイフ小刀14. フォーク叉子15. はさみ剪刀16. ファクス傳真17. ワープロ文字處理機18. パソコン個人電腦19. パンチ打孔機20. ホッチキス釘書機21. セロテープ透明膠帶22. けしゴム消しゴム橡皮擦23. かみ紙紙24. はな花花25. シャツ襯衫26. プレゼント禮物27. にもつ荷物行李28. おかねお金錢29. きっぷ切符票30. クリスマス聖誕節31. ちち父家父32. はは母家母33. おとうさんお父さん(他人的)父親34. おかあさんお母さん(他人的)母親35. もう已經36. まだ尚未,還沒有37. これから從現在起,這就38. 「~、」すてきですね。

标准日本语上册课文单词第6课

标准日本语上册课文单词第6课

第6课
词汇Ⅰ
読む(よむ) (1) [动1] 看,读
居間(いま) (2) [名] 起居室(全家常用的房间) 奥さん(おくさん) (0) [名] 夫人,太太
食器(しょっき) (0) [名] 餐具,食具
洗う(あらう) (0) [动1] 洗
台所(だいどころ) (0) [名] 厨房
娘(むすめ) (3) [名] 女儿,姑娘
する(0) [动3] 做,干
自分(じぶん) (0) [名] 自己
出かける(でかける) (0) [动2] 到……去,出去傘(かさ) (1) [名] 伞
買う(かう) (0) [动1] 买
音楽(おんがく) (1) [名] 音乐
レストラン(1) [名] 西餐馆
食事(しょくじ) (0) [名] 吃饭
茶(ちゃ) (0) [名] 茶
飲む(のむ) (1) [动1] 喝,饮
見る(みる) (1) [动2] 看,观看
こんばんは(0) [寒暄] 您好(晚间用的寒暄语) パンフレット(4) [名] 小册子
もう(1) [副] 已经;不久就
ピンポン(1) [名] 乒乓球
まだ(1) [副] 还,尚
あと(1) [名] 以后;后面
新宿(しんじゅく) (0) [专] 新宿(地名)
男はつらいよ(おとこはつらいよ) (3) + (0) [专] (日本电影的片名)
~週間(しゅうかん) ~店(てん)
词汇Ⅱ
妻(つま) (1) [名] 妻子
家内(かない) (1) [名] 妻子,内人(自谦语)
お嬢さん(おじょうさん) (2) [名] 姑娘,女孩子(对别人女儿的礼貌称呼) テニス(1) [名] 网球
見物する(けんぶつする) (0) [动3] 参观
ビール(1) [名] 啤酒。

新版标准日本语初级上册课文第六课

新版标准日本语初级上册课文第六课

かえります
〔动1〕 回来,回去
来ます きます
〔动3〕 来
たしか
〔副〕 好像是,
大概;的确
まっすぐ
〔副〕 径直,笔直
いっしょに
〔副〕 一起
佐藤 さとう
〔专〕 佐藤
北京 ペキン
〔专〕 北京
アメリカ
〔专〕 美国
韓国 かんこく
〔专〕 韩国
够累的
お先に失礼します
おさきにしつれいします
我先走了,我先告辞了
歩いて あるいて
步行
大変ですね たいへんですね
真不容易,够受的,不得了
第 六 課
问题:
1、 中日互译
⑴ すみません、あの 京都から 大阪まで 行きます、一番のバスですか。二番のバスですか。
⑵ 来週の火曜日に 誰と 北京に 行きますか。 劉さんと一緒に行きますか
⑶ 吉田先生上个月从日本来到中国。
⑷ 小王与小张一起坐新干线回公寓。
第六课
吉田さんは 来月 中国へ 行きます
吉田先生下个月去中国
基本课文
1、 吉田さんは 来月 中国へ 行きます。
2、 李さんは 先月 北京から 来ました。
3、 小野さんは 友達と 帰りました。
4、 森さんは 東京から 広島まで 新幹線で 行きます。
フランス
〔专〕 法国
広島 ひろしま
〔专〕 广岛
京都 きょうと
〔专〕 京都
北海道
ほっかいどう
〔专〕 北海道
箱根 はこね
〔专〕 箱根
銀座 ぎんざ
〔专〕 银座

日本语听力入门篇第6~10课答案

日本语听力入门篇第6~10课答案

第6課今何時ですか問題I例のように時計を見て○か×を書きなさい。

例:A:何時ですか。

B:9時です。

(×)1.A:今何時ですか。

B:今1時10分前です。

2.A:何時ですか。

B:11時5分過ぎです。

3.A:今何時ですか。

B:4時半です。

4.A:今何時ですか。

B:11時15分です。

5.A:何時ですか。

B:3時20分です。

6.A:今何時ですか。

B:7時40分です。

問題II例のように聞いた時間を描きなさい。

例:10時10分1.5時30分2.7時10分前3.3時20分4.1時5分過ぎ5.12時15分6.9時45分問題III例のように番号と今の時間を書きなさい。

例:女:すみません、今何時ですか。

男:ええと、今9時15分です。

女:9時15分ですか。

ありがとうございました。

1.女:すみません。

今何時ですか。

男:4時5分過ぎです。

女:えっ、4時5分ですか。

図書館は何時までですか。

男:図書館は4時半までですから、あと25分あります。

2.A:すみません。

今何時ですか。

B:ええと、今7時20分です。

A:じゃ、次のバスは7時24分ですね。

3.娘:お母さん、今何時?母:4時10分前。

娘:あ、もうすぐテレビの時間ね。

4.老人:すみません。

女:はい。

老人:今、何時でしょうか。

女:えーと、4時5分前です。

老人:えっ?女:4時5分前です。

老人:4時五分ですか。

女:いいえ、今4時5分前です。

5.娘:今何時?母:7時40分よ。

娘:そう、7時40分なのね。

母:学校は8時半でしょ。

娘:そう。

えっ、もう7時40分?大変。

問題IV例のように時間を書きなさい。

例:A:あのう、郵便局は何時から、何時までですか。

B:9時から5時までです。

A:9時から・・・B:9時から5時までです。

1.A:純子さん、昼休みは何時から何時までですか。

B:昼休み?ええと、12時から1時までよ。

A:あ、そうですか。

1時間ですね。

ありがとう。

2.A:すみません、銀行は何時から何時までですか。

标准日本语初级第6课

标准日本语初级第6课

第六课吉田来月中国入行吉求丁吉田先生下个月去中国基本课文1、吉田来月中国入行吉求2、李先月北京力、5 来3、小野友達七帰◎求。

尢。

4> 森東京力広島求新幹線行A甲:VO 7^U力行吉求T力、。

乙:十月広行吉求T。

B甲:駅何左行吉求T力、。

乙:自転車行吉求T。

C甲:美術館行吉求^力―乙:友達七行吉求T。

D甲:大阪力上海求飛行機行吉求T力、。

乙:VV元、7工】丿一左行吉求T。

语法解释1、名[场所]动使用“行吉求T” “帰◎求T ”等表示移动的动词时,移动行为的目的地用助词“^”表示,这时的“ 读做“元”。

吉田中国行吉求T。

(吉田先生去中国。

)森日本帰◎求T。

(森先生回日本。

)李f行吉求。

尢力- (小李去哪儿了?)2、名[场所]力£ 动使用移动动词时,移动的起点用助词“力表示。

这里的“力和第五课学过的表示时间起点的“力、是同一助词。

李先月北京力、来(小李上个月从北京来。

)笳①方处乂乙来求。

尢力- (那个人是从哪儿来的?)3、名[人]七动共同做某事的对象用助词“七”表示。

小野友達七帰◎求。

尢。

(小野女士和朋友一块儿回去了。

)李止疋料七日本f 来求。

尢力、。

(小李和谁一块儿来日本的?)4、名[交通工具]T动交通手段用助词“表示,不使用交通工具而步行时用“歩^疋”。

上海求飛行機行吉求^。

(到上海坐飞机去。

)家f 帰◎求^。

(我乘公共汽车回家。

)歩「、疋了丿弋一卜f 帰◎求。

尢。

(小李步行回到公寓。

)京都f何T来求。

尢力、(你怎么来京都的?)5、名[场所]名[场所]求T动表示移动的范围时,范围的起点用“力、,范围的终点用“求T 森東京力、5 広島求T 新幹線T 行吉求^。

(森先生从东京乘新干线去广岛。

)李駅力、5 了兀一卜求T 歩⑴疋帰◎求。

尢。

小李从车站走回公寓。

)6、“^ /T/f /力、5 /求T/ 七” +肚第五课我们学习了助词“ ^”表示对比的意思。

这时“ 既可以单独使用也可以加在“ Q”“T”“f” “力、5”“求T” “七”的后面构成一种复合形式。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

教案一.復習1.文法を復習する助詞「へ」:場所へ移動動詞例:日本へ行きます助詞「で」:交通道具で例:バスで会社へ行きます。

助詞「と」:人は人と動詞例:王さんは友達と京都へ行きました。

助詞「に」:時間に例:わたしは3月に日本へ行きます。

2.標準問題集を説明する3.次の文を日本語に訳す1)你什么时候去公司?下午2点钟去。

あなたはいつ会社へ行きますか。

午後2時に行きます。

2)田中坐什么去上海?坐飞机去,还是坐汽车车。

田中さんは何で上海へ行きますか。

飛行機で行きますか。

バスで行きますか。

3)佐藤和谁一起去银行?和朋友一起去的。

佐藤さんは誰と銀行へ行きますか。

友達と行きます。

4)上周六,你去了哪里?我哪里也没去。

先週の土曜日あなたはどこへ行きましたか。

わたしはどこへも行きませんでした。

5)你和谁来的学校?我一个人来的。

あなたは誰と学校へ来ましたか。

わたしは一人で来ました。

4.会話をする二.新しい単語1)します:可接在名词后构成动词。

例:仕事→仕事します練習→練習します勉強→勉強します2)会います:AはBに会います例:王さんは李さんに会います。

3)何(なん/なに):一般情况下都念作「なに」,但后遇到だ、で、と、の时读作「なん」,以及放在数量词前读作「なん」。

例:これは何の本ですか。

何時(なんじ)これは何ですか。

これは何というものですか。

4)いっしょに:AはBといっしょに動詞ます。

例:わたしは友達といっしょに日本へ行きます。

5)ちょっと:副詞で、後ろは動詞である。

例:ちょっと食べます。

ちょっと行きます。

表示数量少,程度低。

6)いつも:副詞わたしはいつもバスで学校へ来ます。

王さんはいつもパンを食べます。

7)ときどき:副詞わたしはときどきデパートへ行きます。

ときどき朝ごはんはパンを食べます。

8)それから:接続詞~をします。

それから~をします。

例:朝ごはんを食べます。

それから、新聞を読みます。

9)ええ:「はい」和「ええ」两者都是表示肯定答复的感叹词,意思基本相同。

但「はい」比「ええ」显得郑重礼貌,而「ええ」则比较随便。

此外,「はい」用法比「ええ」要广泛,可以表示应声回答,去不能用「ええ」。

另外,「はい」还可以表示随声附和,此时并不一定含有肯定意义,在明确回答的场合用「はい」。

例:「昨日ね」「はい」「王さんに会いました。

」10)いいですね:对于对方的建议、意见表示赞同,肯定时的表示。

例:いっしょにスーパーへ行きませんか。

いいですね。

11)わかりましたか。

はい、わかりました。

いいえ、わかりません。

12)何ですか。

用于向对方询问具体情况。

三.新しい文法1.目標日常生活の基本的な行動が言える。

人の誘いを受けることができる。

提出項目:1>助詞を名詞を動詞2>助詞で場所で動詞3>いっしょにいっしょに動詞ませんか4>ましょう勧誘を表す文法:1わたしはパンを食べます。

NをV(他動詞)他動詞の直接目的語は助詞「を」によって示される。

助詞「を」表示动作的对象,注意日语和中文的区别,中文动词放在名词前,而日语是动词放在名词之后。

例:ご飯食べます→ご飯を食べますコーヒー飲みます→コーヒーを飲みます1)たばこ吸う6)写真撮る2)テレビ見る7)テニスする3)音楽聞く8)宿題する4)新聞読む9)お茶飲む5)手紙書く10)本読む練習例:パン→わたしはパンを食べます。

1)ジュース飲む2)テレビ見る3)ラジオ聞く4)卵食べる5)新聞読む質問する1>みなさん、朝パンを食べますか2>毎日新聞を読みますか。

朝パンを食べます。

牛乳を飲みます。

展開1何を~ますか。

例:T:毎朝ご飯を食べますか。

S:はい、食べます。

T:パンを食べますか。

ご飯を食べますか。

卵を食べますか。

→何を食べますか。

S:パンと卵を食べます。

練習1)買う傘何を買いますか。

傘を買います。

2)飲むコカコーラ何を飲みますか。

コカコーラを飲みます。

3)書く手紙何を書きますか。

手紙を書きます。

展開2何も~ません例:T:毎朝何を食べますか。

S:パンと卵を食べます。

T:わたしはパンを食べません。

卵を食べません。

→何も食べません。

毎晩何も飲みません。

日曜日何もしません。

練習1)今朝飲む2)昨日買う3)明日する4)おととい読む互いに質問をしたり答えたりする。

S1:~さん、今朝何を飲みましたか。

S2:今朝、何も飲みませんでした。

展開3何をしますか。

例T:土曜日みなさん勉強しますか。

S:いいえ、勉強しません。

T:テレビを見ますか。

本を読みますか。

デパートへ行きますか。

何をしますか。

S:デパートへ行きます。

チェンジ何をしますか1)手紙2)新聞3)テレビ4)ラジオ5)テニス6)ピンポン時間をチェンジする1)今晩テレビ2)昨日写真3)おとといレポート4)明日映画5)あさって京都6)今朝手紙7)日曜日テニス8)休みの日デパート9)土曜日図書館展開4それから例:ビデオを見ます。

新聞を読みます。

→ビデオを見ます。

それから新聞を読みます。

→今晩ビデオを見ます。

それから、新聞を読みます。

質問を出す1)今晩何をしますか。

2)昨日の晩何をしましたか。

3)日曜日何をしましたか。

4)休みの日何をしますか。

※ご飯→「炊いた米」と「食事」の意味宿題を書きます。

×宿題をします。

○テニス、サッカー…スポーツをする場合は「~をします」を用いるお茶/お酒…接頭語「お~」の用法1)聞き手や話題の人に関する語について敬意を表す。

お国2)聞き手に対する言葉使いの丁寧さを表す。

お酒3)特に敬意を含まず語として定着しているもの。

お茶、お金2.わたしはデパートで時計を買いました。

N(場所)でV助詞「で」はVで示される行為が行われる場所を示す。

~で~を~ます。

例1T:ここは学校です。

日本語を勉強します。

学校で日本語を勉強します。

T:ここはスーパーです。

何をしますか。

S:ジュースを買います。

T:スーパーでジュースを買います。

練習1)デパート買う2)事務所働く3)スーパー買う4)教室勉強する質問を出す1)毎晩家で何をしますか。

2)日曜日どこで何をしましたか。

3)毎朝何をしますか。

展開どこで~ますか。

例T:~さんは今晩日本語を勉強しますか。

S:はい、勉強します。

T:学校で勉強しますか。

図書館で勉強しますか。

どこで日本語を勉強しますか。

S:うちで勉強します。

質問を作らせる1)お酒を飲む家2)写真を撮る学校3)そのかばんを買うデパート4)英語を勉強するその学校※場所へ、場所で、「行く、来る、帰る」などの移動を表す動詞は「へ」、「する」などの動作を表す動詞は「で」であることをきちんと理解させる。

3.いっしょにお茶を飲みませんか。

Vませんかこの文型は話し手と聞き手がいっしょに行う行為を提案したり、誘ったりするときに使われる。

否定の形をとることにより、まず相手の意向を伺い、相手の気持ちを尊重する意味が込められる。

いっしょに~ませんか例Sに週末の予定などを聞くT:みなさん、土曜日何をしますか。

S:わかりません。

S1:家で休みます。

T:わたしは土曜日杭州へ行きます。

~さん、いっしょに杭州へ行きませんか。

練習1)お茶を飲む2)コーヒーを飲む3)ご飯を食べる3)デパートへ行く4)テニスをする5)写真を撮る这个句型多用于向别人提建议、意见时用。

4.ちょっと休みましょう。

Vましょう相手に予定の行動を促す意味のほか、「Vませんか」の提案や誘いに対し、積極的に応じる答え方として扱う※ちょっと…「少し」と同じ意味だが、「少し」より口語的。

~ましょう例「Vませんか」の導入のやりとりを続けるT:いっしょに京都へ行きませんか。

S:はい、行きます。

T:ええ、行きましょう。

練習1)やすむ2)勉強する3)食べる4)飲むいいですね→勧誘されたときの賛成の答える。

「ええ、~ましょう」より会話的な応答。

例:A:今晩いっしょにビールを飲みませんか。

B:ええ、いいですね。

A:じゃ、6時に駅で会いましょう。

B:わかりました。

留意点1)誘いを断る場合はどう言うか、という質問には「すみません、ちょっと~」を紹介する。

「(土曜日は)友達に会います」などの理由を加えてもよい。

2)Sは「~ませんか」は否定の疑問文としてとらえ、勧誘表現として理解することが難しい場合があるので、「いっしょに~ませんか」の形で文型の理解と定着を図ること。

3)この課では「~ませんか」は勧誘表現、「~ましょう」は誘いに対する肯定の答えとして扱う、これらの混同を避けること。

練習文型を使って会話をする。

四.テキストを説明する1.用动词来提问时,一般也要用动词回答。

例ご飯を食べますか。

はい、食べます。

いいえ、食べません。

2.パンと卵を食べます。

「と」は並列助詞である。

3.今朝、後ろは過去形で、何も食べませんでした。

疑問詞+も+否定表示全部否定4.~します。

それから、~します。

テレビを見ます。

それから、宿題をします。

5.友達と奈良へ行きました。

わたしは友達と奈良へ行きました。

「と」は格助詞である。

6.で:動作、作用の行う場所を表す。

7.いっしょに~ませんか:勧誘を表す。

答えるときええ~ましょう。

8.いいですね。

賛成を表す9.~ましょう。

用于劝别人做某事。

10.じゃ、またあした。

那么,明天见。

11.あした友達とお花見をします。

「花見」赏樱花。

在每年3月至4月之间,日本樱花开放,日本人在这时去赏樱花。

在樱花树下赏花、喝酒、唱歌、跳舞。

注意劝诱别人做某事用反问句的形式。

~ませんか。

いっしょに行きませんか。

いっしょに食べませんか。

五.練習六.まとめ七.宿題。

相关文档
最新文档