新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯电话..(1)

新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯电话..(1)
新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯电话..(1)

第三課 3G携帯電話

単 語

1 アップ

①上がること。上げること。

○賃金~∕提高工资。○成績が~した∕成绩提高了。

②仕上げること。完了すること。

○一ヶ月で~した∕一个月就完成了。

2 まるごと

(果物、魚などを)切り分けたりせず、その形のまま。全部そ

っくり。まるぐち。

○~呑み込む∕囫囵个儿吞下去。○~くれてやる∕整个儿地给。 ○高音質な楽曲がっきょくを一曲いっきょく

~ダウンロードできます。

3 誤あやまる

正しい筋道からはずれる。間違える。

○~った考え ○道を~る ○選択を~る

○~った使い方をした。

4 拭ふく

布、紙などで汚れをとる。

○お手入れの際は乾いた柔らかい布で拭いてください。 ○黒板を拭いてください。

掃はく

箒ほうきなどで払はらい清きよめる

○毎朝早く起きて庭を掃きます。

○部屋を掃いてきれいにする。∕把房间打扫干净。

5 与える

①自分のものを目下の相手にやる。授ける。

○学生に知識を~。○子供に玩具を買い~

②(影響、効果などを)相手に蒙こうむ

らせる。

○感銘を~。○不安を~。○損害を~。

○携帯電話を落としたり衝撃を与えたりしないでください。 ③(仕事、課題などを)課する。あてがう

○宿題を~。○この仕事は~られた時間内にやらねばならない。

言葉と表現

1 接头词「より」

译文:更…

接续: より+形容詞∕形容動詞∕動詞∕

辨析:位于某些形容词、形容动词、副词之前,表示程度更为

厉害。相当于「いっそう」、「さらに」

例1:メールやウェブがより大容量になりました。

例2:ほかの会社員に比べて、彼はより勤勉です。

例3:二級のJテストに合格するにはよりいっそうの努力が

必要です。

2 「…きる」

译文:全部…了;完全…了;彻底…了。

接续:動詞連用形+きる

辨析:表示动作的完了或程度达到的极限。比如:いいきる/

说完、断言。貸しきる/包租。借り切る/全部借下来。困りきる/束手无策。疲れ切る/疲劳至极。

例1:小遣こづか

いは半月も経たないうちにもう使い切りました。 例2:弟が毎日ゲームセンターに行って、ぜんぜん勉強しな

いから、両親は本当に困りきっています。

例3:残業をして家に帰ってきた父は疲れきった顔をしてい

る。

※「…きる」的可能语态为「…きれる」表示「完全能够…」; 其否定式「…きれない」表示「不能…」。

例4:これぐらいの仕事は一日でやり切れます。

例5:そんな経験をしたものは数え切れないほどいる。

3 ならでは

译文:只有…才…;非…不…。

接续:体言+ならではの 体言+ならでは…ない

辨析:「なら」是判断助动词「だ」的假定形,「では」表示范围,

常与后面的否定式谓语相呼应,表示「唯一的」、「除了这以外,再不能…」的意思,后面可连接动词,也可以+の作定语。

例1:北海道ならでは味あじわえない、新鮮しんせんな料理りょうりを満腹まんぷく

した。 例2:さすがに一流ホテルならではのサービスだった。

例3:また「3G携帯」ならではのサービスがいろいろ利用でき

ます。

4 接头词「まる」

译文:整整…;完全…;整个…。

接续:まる+体言∕动词连用形

辨析:①欠けたことがなく、完全なことを、すべて、そのままの

さまを表す。②数が満ちることを表す。

例1:暑いので、あの子はおなかまるだしで寝ている。

例2:蛇が小鳥の卵をまるのみにしてしまった。

例3:地震で家がまるつぶれになった。

例4:この学校に来てまる6年間になりました。

5 接尾词「中」

(1)ちゅう

译文:正在…;在…期间;在…中。

接续:体言+ちゅう

辨析:①そのことが現在行われていることを表す。「授業中」「お

話中」

②ある範囲の全体。「空気中の酸素」「十中八九うまくいく」

③(特に時間を表す語の下について)その間。「午前中」

例1:通話中に後からかかってきた相手と通話することができます。 例2:水中で写真を撮ることを水中撮影と言います。

例3:今度の夏休み中に何回も旅行しました。

(2)じゅう

译文:整…;满…。

接续:体言+ぢゅう

辨析:①その間ずっと、の意を表す。「一日中」「夏中」

②その中のすべて、の意を表す。「世界中」「町中」

例1:一晩中ゲームをしていた。

例2:国中の人が彼にオリンピックの金メダル獲得かくとくを祝福しゅくふく

した。

6 动词「かかる」/多义词

○時間が掛かる仕事/花费时间的工作

○川に橋が架っている/河上架着桥

○明月が中天に懸かる/明月当空

○病気に罹った/患病了

○生死に係る大事/生死攸关的大事

○電話がかかってきた/电话来了。

○わなにかかった/上了圈套。

○エンジンがかからない/发动机发动不起来

7 …あたって(あたり)

译文:当…的时侯;在…之际。

接续:名词/动词连体形+あたって(あたり)

辨析:这是书面用语,表示某一事物的即将开始之际或重要时

刻,大多用于致辞或感谢信之类注重形式、一本正经的场合。

例1:開会にあたり、ひとことご挨拶を述べさせていただき

ます。

例2:新年を迎えるに当たって、一年の計画を立てました。 例3:大規模だいきぼな都市改革としかいかくに当あたって莫大ばくだいな費用ひようが必要ひつよう

となる。 例4:新しい生活を始めるにあたってのお気持ちはいかがで

すか。

8 …によっては

译文:有时也会…;也有…。

接续:体言+によっては

辨析:这是「によって」+「は」表示也会有例外的情况。

例1:場合によっては、部長の代わりに社長が謝りに行く。 例2:劇場や乗り物などによってはご使用できない場所があ

りますので、ご注意ください。

例3:敬語は使い方によっては、かえって相手に失礼になる

こともある。

9 恐れがある

译文:恐怕…;有可能…。

接续:名词+の/动词连体形+恐れがある

辨析:表示有产生不良后果的可能性。常伴有担心的心情。

例1:雨が降っている夜には、できるだけ運転をしないほうがいい。事故を起こすおそれがある。

例2:手術後は、体力が落ちるおそれがあるので、栄養をとるようにしてください。

例3:知人の会社は経営が相当苦しそうで、潰つぶれるおそれがある。

10 动词「あたる」/多义词

○日が当たる/有阳光。○日のよく当たる部屋/阳光充足的房间。○日に当たって変色した/被太阳照褪色了。

○火に当たる/烤火。○当番に当たる/值日。

○矢が的に当たった/箭射中了靶子。

○今度の土曜日は国慶節はにあたる/下周六正好国庆节。

○1メートルはわが国の3尺にあたる。/一米合我国三市尺。

○今度の芝居は当たった/这场戏很受欢迎。

11 ことなく

译文:不…就…

接续:用言连体形+ことなく

辨析:这是书面语,表示在前项未完成的情况下,发生了后项。与其相似的句型还有:「…ないで」「…ずに」强调时可用「…

こともなく」。

例1:彼は怒ることなく、冷静れいせいな態度たいどで応対おうたい

した。

例2:著作権者ちょさくけんしゃなどの許諾きょだくを得えることなく使用しようしたり、運送うんそうす

ることはできません。

例3:私はこれまでと変わることなく、君たちの研究を支持

します。

練習三

(1) より

① 新しいビルには(より高く)なる傾向がある。

② 「(よりよい)都市(よりよい)生活」は上海万博のテーマ

だ。

③ (より完全な)医療保険制度を作らなければならない。

④ 独立開発力の足りない民営系企業は(より広い)海外市場の

開拓ができない。

⑤ (より多く)のたんぱく質をとるために、卵などをもっと食

べてください。

(2) …きる

① お母さん、もう少しお金をください。今月の金は(使い切っ

た)ので。

② 山口さんは年をとった両親と入院中の奥さんを抱え、(困り

きっている)。

③ さあ、頂上までもう一息だ。頂上まで(登りきると)とても

綺麗な風景が見えるよ。

④ 全力を(入れきっ)てやったが、やはりうまくできなかった。 ⑤ 暑いところからきたので、ここの寒さに(耐え切れなくて)、

よく病気にかかる。

(3)…きれる

①母は買い物に行くといつも手に(持ちきれない)ほどの品物

を抱かか

えて帰ってくる。

②あのゲームソフトは、人気あるらしく、発売と同時に(すぐ

売り切れた)。

③空には(数かぞえきれない)ほどの星ほしが輝かがやいている。

④目撃者もくげきしゃがいると言いっても、彼女かのじょが犯人はんにんだとは(断言だんげんしきれな

い)だろう。

⑤それはいくら後悔こうかいしても(取り返しきれない)ことだった。

(4)ならでは

①あそこでは(高級なホテルならではの)豪華ごうかな雰囲気ふんいきが味あじわ

える。

②それは(現代の若者ならではの)ユニークなアイデアだ。 ③このレストランには(西洋ならではの)サービスがある。 ④季節ごとの富士山の美しい風景は(日本ならでは見えない)

ものだ。

⑤この絵には(子供ならではの)素直すなお

さがある。

(5)まる

①お国なまり(まる出し)でしゃべっている。

②彼はその文章を(丸呑まるのみに)していた。

③今度の事件で、この会社の信用が(まるつぶれ)になった。 ④火事で家が(丸焼まるやけ)になった。

⑤今度の試合では相手チームに(丸勝まるがちになりました。)

(6)かかる

①何を何時植なんどきうえるかは、それぞれの(気候にかかる)。

②洗濯物が(ベランダーにかかっている)。

③太りすぎて(秤はかりにかからない)。

④(砂糖さとうにかかった)イチゴが大好きだ。

⑤軒下のきしたでは(くもの巣すがかかっている)から、洗濯物せんたくものを取り込

もう。

(7)にあたって(あたり)

①新しい事業を始めるにあたり(皆さんにご協力をお願いしま

す)。

②部屋の内装工事ないそうこうじ

を始めるにあたって(これからいろいろお邪

魔するので、ご理解くださいと予あらかじめ声明した)。

③卒業するにあたり(先生方にひとことお礼申し上げたい)。 ④文化祭の開幕かいまくにあたり(ご挨拶していただきます)。

⑤彼は手術を受けるにあたって(お医者さんにいろいろなこと

について注意されました)

(8)によっては

①店によっては(チップを受け取らない)。

②場合によっては(敬語を使わなくてもいい)。

③中国やアメリカは九月に新学期が始まるけど、国によっては

(四月に始まることもあります)。

④たいてい30分ま待たされるが、日によっては(1時間も待

たされることもある)。

⑤この薬は良く効きくけど、人によっては(全然効かないことも

ある)。

(9)恐れがある

①このあたりは大雨が降ると、(洪水こうずいになる恐れがある)。 ②台風がこのまま北上すると(運行安全に支障ししょうをきたす恐れが

ある)。

③出席率しゅっせきりつが75%以下だと(この決議けつぎが通過つうか

できない恐れがあ

る)。

④(家が倒たおれる恐れがある)と見て援助えんじょを求もとめている。

⑤アメリカに滞在の時間が半年未満はんとしみまんだと(この会社に入れない

恐れがある)。

(10)あたる

①荷物が(足にあたって)歩きにくい。

②(日に当たらない)ように、シート(注:薄板)で覆う。 ③(火にあたって)体を暖める。

④そんな言い方は(当たらない∕不受欢迎)から、やめなさい。 ⑤定員の(数に当たっている)留学生が奨学金しょうがくきんを申し込んだ。

(11)ことなく

①鑑真がんじんは二度と国へ(帰ることなく)日本で一生を終えた。 ②別れてからでもあなたのことを(忘れることなく)心に刻きざん

でいる

③両親の期待を(背そむくことなく)、大学を卒業したらすぐ帰国

した。

④彼は朝早くから夜遅くまで(休むことなくせっせと働いてい

たら)ついに倒れた。

⑤親に(知らせることなく)二人は結婚届を出してしまっ

た。

練習五

1、人々の会話や都市の様子から京都ならではの穏やかさや優し

さを感じられます。

2、昨日、留守の間先生から電話がかかってきた。

3、日本を離れてもうまる十年間になりました。家族はお元気か

どうかは分かりません。

4、この学校の学長は私にとって叔父に当たる人だ。

5、何回も失敗した彼はあきらめることなく、自分の試験をやり

続けている。

6、今度の危機が起こるにあたって、会社は適切な対策を採りま

せんでした。

7、行きたくなかったが、他人に誘われると断りきれないと思っ

て行ったのです。

8、私たちは都市をより住みやすい、より便利な、きれいなとこ

ろに作られます。

9、今日はまあいいほうだ。時によっては2時間も待たされる。

10、またこんなに怠けていては卒業できないおそれがありますよ。

译文

正文:

来吧!让我们每天都使用「3G手机」吧!

「3G手机」的特色就在于通讯线路。通过利用新的通讯线路,提高通话的质量和互联网通讯速度,变得更加舒适了。另外,服务也

飞跃性地得到提高,不仅能在海外使用、视屏呼叫,邮件和网页的容量也更大了。因为容量大,就能利用邮件艺术功能,改变文字的大小和颜色,组合插入了画像的多张幻灯片,制成个性邮件。另外,还能欣赏到高音质的音乐及令你心动的游戏。

在视屏呼叫时,能互相看着对方的表情和景色进行通话。超越时空和距离,向立刻想见的人传递那用语言都难以表达的心情。

另外还有很多服务项目只有「3G手机」才具备。

第三代手机让我们每天过得更愉快,每天都兴奋不已。

会话:

王:小李,手机不断增加了许多新的功能,你的「3G手机」都有什么样的功能和服务呀?

李:首先一点是,无论在国内外都能收发大容量的文件。

王:是吗?也能欣赏到各种邮件艺术功能喽!

李:是啊。改变文字的颜色和型号,改变背景的颜色,插入画面等等,可以欣赏到丰富多彩的类别。

王:也能组合多张幻灯片吗?

李:是的。多张新颖的幻灯片每几秒就可以切换一张。不仅如此,还

能配带旋律,更加提高了文件的娱乐性。

王:「3G手机」容量大,所以能欣赏到各种高音质的音乐及令你心动的游戏吧!。

李:是的。因为有彩铃的功能,所以不仅可以收听到你喜欢的音乐家的歌声,还可以把整首高音质的歌曲下载到你熟悉的手机歌曲里。王:是吗?能听到自己喜欢的歌曲,真是很愉快吧。

李:是啊,因为是唱片公司直销,装满了主题曲。

王:电子漫画也能下载吗?

李:能。可以轻松地欣赏到最走红的动漫和怀念的名作等。

王:也能欣赏到心中偶像的写真集吗?

李:是的。无论在哪里都能轻松地欣赏到话题中的偶像以及女明星的写真集。

王:能用「3G手机」视屏呼叫吗?

李:当然。利用的方法简单便利。只要在菜单上选择视屏呼叫就开始通话了。能互相看着对方的表情和景色,如同见了面说话那样进行通话。

王:听说在「3G手机」上能插话,是吗?

李:是啊,在通话中,可以跟后来打进来的对方说话。另外,还可以给其他人打电话,边切换边通话。可以6个人同时通话。

王:对干扰电话有什么措施吗?

李:有。有一项服务可以自动地阻挡恶作剧以及干扰等已登录的电话。对打来干扰电话的对方加以拒绝,用播音应答。

王:「3G手机」真的太棒了!我也要买一只。

应用文:

使用时的注意事项

因为手机是利用电波的,所以即便在服务区内,有时电波很难达到室内、地下、隧道、汽车内,就会造成通话困难。另外,通话中如果移动到电波状态不好的场所时,有时电话会突然中断,请留意使用。

当在公共场合使用手机时,注意不要给周围的人们带来干扰。另外,有时在剧场和交通工具上不能使用手机,请务必注意。

数码方式具有很高的私密性,但是,既然使用了电波,也会有被盗听的可能。请留意使用。另外,当使用了错误的方法,或出现故障时,有可能已登录的信息内容会发生变化或消失,所以,为了使损害减少到最小,劝告大家通讯录上的重要数据要事先留有备份。

当长时间使用手机时,尤其在高温环境下,手机会发热,请注意。一边驾驶一边使用手机,在法律上是受到禁止的,所以请不要使用。还有,在飞机上请不要使用手机,因为有可能给航行带来故障。

请不要在极端高温或低温、潮湿的环境、太阳直射的地方、灰尘多的地方使用手机。也不要让手机跌落或是给与撞击。维护时请用柔软的干布擦。若使用酒精、香蕉水、挥发油,则会使颜色褪色,文字变淡,所以请勿使用。当下雨、下雪之日,以及在潮气重的场合使用时,要充分注意,不要淋上水。

使用照相功能拍摄的照片,除了作为个人欣赏的场合外,不得未

经著作权人许可就使用、转发。另外,在肖像权上,任何人都有受到承认的人格权和演员们着眼于经济利益的财产权。因此,随便地拍摄、公开、散发他人和演员的照片,将会成为违法行为,所以,请注意使用适当的照相功能。

新编日语第三册课后翻译题参考答案

第一课 1、旅行会社の協力により(よって)、計画通りに楽しく旅行をすることができた。楽しく旅行ができた。楽しい旅行をすることができた 2、今年の冬は去年よりも寒いように感じられる。天気予報の言うとおりだ。 3、ここ十年は、あっという間に過ぎたように思われる。 4、発明と興味とは切り離せないと言われる。だから子供たちの好奇心を育てることは重要だ。 5、このような状況では、来年の国家試験に合格できないだろう。パスできないだろう。受からないだろう 6、田中さんが毎日教えてくれたおかげで、私はテニスがとても上手になった。テニスのレベルがアップした。向上した。テニスの腕が上がった 7、給料が良ければ、尐し危険な仕事でもやりたい。 8、私達は西洋文化を受け入れる面(西洋文明の受容の面で)で、尐し行き過ぎたように思う。/思われる。 9、一つでもお客さんに喜んでいただける料理を出すことができたら、私は幸せです。10、彼の話は信じがたいが、本当だ。彼の言っていることは信じがたいが 11、人は理性に基づいて(理性的に)行動できるからこそ、人と呼べるのではないか。 第二課 1.わざわざ買わなくてもいいです。これで間に合いますから。 2.私も連れて行ってくれないかしら。 3.明日九時に学校の前に集合します。ただし、雤だったら延期します。 4.最近、尐し太ったような気がしますが、体重の方はあまり変わっていません。5.駅で友達と別れてから、間違って反対方面行きの電車に乗っちゃいました。 6.この家は長年修繕されていなくて、倒れんばかりです。 7.この仕事を片付けるのに、三人いれば十分間に合います。 8.山田さんは胃が痛いと言って、死なんばかりに苦しんでいます。 9.彼は病院へ行って、医者に見てもらうべきだと思いつつも、忙しくなると、すぐこのことを忘れてしまいます。 10.ほしい本が見つからなかったら、とりあえずこの本で済ませておきましょう。 第三课 1、人々の交わす言葉や街のたたずまいから、京都ならではの落ち着いた雰囲気を感じた。2、昨日留守にしていた時、先生から電話がかかってきた。 3、日本を離れてすでにまる十年になるため、家族が元気かどうか分からない。 4、この学校の校長は私にとって、おじさんに当たるような人です。 5、何度も失敗したが、気を落とすことなく、自分の実験を続けた。 6、今回の危機にあたって、会社は適切な対忚をとることができなかった。 7、行きたくなかったけど、他人に誘われると断りきれず、結局行った。 8、私たちは都市をより住みやすく、より便利で美しい場所に作り変えることができる。9、今日はいいほうです。時によっては二時間待つ場合もある。 10、これ以上さぼり続けると(怠け続けると)、卒業できない恐れがある。 第四課 1.今度の旅は楽しいどころか、ずっと雤に降られて、最悪でした。 2.せっかく上海まで行くのなら、ついでに杭州にも足を伸ばしたらと思う。 3.野球選手たちはみんなからの激励にまたやる気をおこした。

新编日语4第1课课件

日本について

単語 ?必ずしも:不一定。(かならず…であるとは限らない。)人は金があるからといって必ずしも幸福とはかぎらない。/人不一定有钱就幸福。 必ずしもそうとはかぎらない。/也未必是那样。 光るものは必ずしも金ではない。/发光的东西不一定都是金子。 ?目立つ:显眼,显著,引人注目(きわだってみえる)。 彼女はいつも目立つ格好をしている/她总是打扮得引人注目。 彼の才能はひときわ目立つ/他的才能分外突出。 彼のいないのが目だった/他的不在引起了注意。

?挙げる:(1)逮捕犯人を挙げる。/逮捕犯人。 (2)举证,检举。(検挙する。) 不正行為を挙げる。/检举不正行为。 (3)举行仪式。(行事や儀式などをとり行う。)式を挙げる。/举行仪式。 結婚式を挙げる。/举行婚礼。 (4)举例。列举。(実例?証拠などを明確に表面に現す。) 例をあげて説明する。/举例说明。 証拠を挙げる。/举出证据。 (5)扬名。出名。(名声などを世間に広める。)家名を挙げる。/扬家名。 (6)尽力。全拿出来。(全部出し尽くす。) 全力をあげて建設をおしすすめる。/竭尽全力推进建设工作。 国をあげて国慶節を祝う。/举国庆祝国庆。

?名物:有名的东西,名产 青森名物のりんご。/青森名产的苹果。 東京名物と言えば東京タワーもそのひとつだ。/若说东京有名的东西,东京塔也算一个。 名物にうまいものなし。/所谓名产没有好吃的,名不符实。 ?生す:生;长 錆がなした。

?参る:(1)去;来(へりくだって)。 のちほど参ります。/我随后就去(来)。 子どもをつれて参るつもりです。/我想带着孩子来(去)。 (2)参拜(もうでる)。 お寺に参る。/拜佛。 お墓に参る。/上坟;扫墓。 (3)认输,败(降参する)。 すっかり参った。/大败。 参った,もう許してくれ。/我服了,饶了我吧! どうだ参ったか。/你认不认输? (4)受不了(閉口する),吃不消;叫人为难(困る); 不堪,累垮(弱る)。 第3問には参った。/第三道题可把我难住了。 食費が高いのには参る。/伙食费贵得受不了。 毎日雨が降りつづいて参った。/每天接连下雨,真吃不消。

新编日语第三册第2课

第2课 第一時間目 1.単語と前文と会話の朗読 2..単語の解釈 注意点: 発音とアクセント 漢字の書き方 方法 教師の後について学生に読ませる。 学生が音読する。 あて‐な【宛名】 手紙?願書?証書などに書く相手方の氏名。また、住所と氏名。好色五人女1「―皆清さまと有て」。「―書き」 おもて‐がき【表書き】 (→)「上うわ書き」に同じ。 うわ‐がき【上書き】ウハ‥ 書状?書籍?箱などの表面に文字を書くこと。また、その文字。特に、手紙のあて名。うわづけ。伊勢物語「―に武蔵鐙と書きて」 かき‐い?れる【書き入れる】 〓他下一〓〓かきい?る(下二) 〓記入する。書き加える。「書類に必要事項を―?れる」 〓抵当として証文に記入する。根無草「葬礼を―?れ、石塔を質においても」 かき‐こ?む【書き込む】 〓他五〓 〓書き入れる。記入する。「所定の欄に―?む」 〓コンピューターで、情報を記憶装置に蓄える。「データをフロッピーに―?む」 すみ【隅?角】 〓囲まれた区域のかど。 〓場所の中央でない所。「―から―まで捜す」 〓「隅の折敷おしき」の略。 〓角前髪すみまえがみの略 と‐どう‐ふ‐けん【都道府県】‥ダウ‥ 〓都と道と府と県との併称。 〓市町村を包括する普通地方公共団体。また最大の行政区画。1都?1道?2府?43県とする。議決ぎけつ機関 きかん として議会ぎかい 、執行しっこう機関きかん として知事ちじ 、補助ほじょ機関きかん として副知事ふくちじ ?出納すいとう長ちょう などを置お く。自治権を持ち、条例?規則を制定し、固有事務?委任事務?行政事務を処理し、また、地方税?負担金などを賦課徴収し、地方債を起すなどの権能がある。 そく‐たつ【速達】 〓速やかにとどけること。速やかにとどくこと。 〓速達郵便の略。 そくたつ‐ゆうびん【速達郵便】‥イウ‥

新编日语第一册课文

《新编日语》第一册 写在前面: 本包子包含《新编日语》第一册除每课的语法点和练习之外的全部容,由yanshancz录入。注:第一课为50音,未录入。 仅供学习交流使用,禁止任何商业用途。 更多资料,请关注沪江日语包子铺。 2006年03月 目录: 第二課初めまして (2) 第三課部屋 (3) 第四課大学 (4) 第五課のまち (6) 第六課大学の生活 (8) 第七課日曜日 (11) 第八課年月日 (14) 第九課家族 (17) 第十課夏休み (19) 第十一課趣味 (22) 第十二課試験 (25) 第十三課希望 (28) 第十四課あいさつの言葉 (31) 第十五課アルバイト (34) 第十六課クリスマス (37) 第十七課元旦 (40) 第十八課料理 (43) 第十九課インタビュー (46) 第二十課冬休み (50) 沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 1 - 《新编日语》第一册 第二課初めまして

わたしは魯です。あなたはさんです。あの人は顧さんです。わたしは日本語科の一年です。さんは日本語科の二年です。顧さんは日本語科の三年です。 これは服です。それも服です。あれは本です。 会話 :すみません。あなたは魯さんですか。 魯:はい、わたしは日本語科一年の魯です。あなたはどなたですか。 :わたしは日本語科二年のです。 魯:初めまして。 :初めまして。 魯:よろしくお願いします。 :よろしくお願いします。 魯:あの人はどなたですか。 :あの人は日本語科三年の顧です。顧さん、こちらは魯さんです。 顧:初めまして。 魯:初めまして。 顧:よろしくお願いします。 魯:こちらこそよろしくお願いします。 :これはあなたの荷物ですか。 魯:はい、それはわたしの荷物です。 :これは何ですか。 魯:それは服です。 :それは何ですか。 魯:これも服です。 :本はどれですか。 魯:本はあれです。 :では、案します。 魯:お願いします。沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 2 - 《新编日语》第一册 第三課部屋

新编日语3 课文翻译及答案

第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负

新编日语第三课第4课

第4课 第一時間目 1.単語と前文と会話の朗読 2..単語の解釈 注意点: 発音とアクセント 漢字の書き方 方法 教師の後について学生に読ませる。 学生が音読する。 み‐あ?げる【見上げる】 〒他下一〒〒みあ?ぐ(下二) 〒上の方を見る。仰ぎ見る。 〒人物?力量などがすぐれていると感心する。「―?げた心がけだ」?見下げる えん‐そく【遠足】ヱン‥ 〓遠い道のりを歩くこと。また、日帰りできるくらいの行程を歩くこと。誹風柳多留49「―の達者二人で六郎兵へ」 〓学校で、見学?運動などを目的として行う日帰りの校外指導。〓〓春〓 てるてる‐ぼうず【照る照る坊主】‥バウ‥ 晴天せいてんを祈っていの、軒下のきしたなどにかけておく紙製かみせいの人形にんぎょう。晴天せいてんとなれば、睛しょうひとみをかきいれ神み酒きを供えたそな後あと、川かわに流すながす 。てるぼうず。 からり 〓堅い物がころがって発する軽い音。「戸を―と開ける」 〓ある状態が、急にまたはすっかり変るさま。「雤が―とやんだ」 〓明るく広々としたさま。「―と晴れた空」 〓湿気や水分が尐なく心地よく乾いているさま。日葡辞書「カラリトイ(炒)リアグル」。「洗濯物が―とかわく」 〓性格が明るくさっぱりしているさま。「―とした気性」 はれ‐あが?る【晴れ上がる?霽れ上がる】 〓自五〓 すっかりはれる さわ‐やか【爽やか】サハヤカ (歴史的仮名遣サワヤカとも) 〓すがすがしく快いこころよい さま。気分のはればれしいさま。爽快。〓〓秋〓。源氏物語柏木「御心地、―になり果て給へりや」。「―な朝」 〓はっきりしているさま。分明。源氏物語総角「―に承りにしがな」。「弁舌―」 〓あざやかなさま。新しくさっぱりしたさま。太平記14「馬、物具誠に―に勢ひあつて出で立たれたり」

新编日语第2册 第10课 春休み

第十課だいじゅっか 春休みはるやす 単語 盆栽(ぼんさい)(名)〇 盆栽 植物(しょくぶつ)(名)② 植物 提案(ていあん)(名 他サ)〇 提案,提议 賛成(さんせい)(名 自サ)〇 赞成 景色(けしき)(名)① 景色 この間(このあいだ)(名)⑤〇 前些日子 勧める(すすめる)(他一)〇 劝告 つまらない(形)③ 无聊,不值钱 のんびり(副 自サ)③ 悠闲 丘(おか)(名)〇 小山,丘陵 花壇(かだん)(名)① 花坛 計画(けいかく)(名)〇 计划 確か(たしか)(副)① 大概、也许,确实、确切 黄山(こうざん)(専)① 黄山 何とか(なんとか)(副)① 勉强,设法 カメラ(名)① 照相机(camera ) 高級(こうきゅう)(名)〇 高级 カラー(名)① 彩色(color ) フィルム(名)① 胶卷(film ) しかたがない(組) 没办法 交差点(こうさてん)(名)③ 十字路口 渡る(わたる)(自五)〇 渡,过 トラック(名)② 卡车(truck ) 衝突(しょうとつ)(名 自サ)〇 撞,冲突 轢く(ひく)(他五)〇 轧,压 まあ(嘆)① 哎 魯迅(ろじん)(専)① 鲁迅 静安寺(せいあんじ)(専)① 静安寺 来月(らいげつ)(名)① 下个月 揃える(そろえる)(他一)③ 使……一致 弁当(べんとう)(名)③ 盒饭 前文 試験で疲れてしまった李さんと王さんは春休みを利用して、どこかへ遊びに行くことを相談しました。王さんは中国一の盆栽園と言われる植物園へ行こうと提案しましたが、李さんは、そこは遠すぎると言って賛成しませんでした。相談した結果、広くて、景色のいい動物園へ行くことにしました。

新编日语修订本第二册练习及答案

新编日语修订本第二册练习及答案 第一課新学期 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.暇()2.会議()3.番号() 4.靴()5.何号館()6.新学期() 7.予習()8.入口()9.壁() 10.棚() 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.久しぶり振り仮名:()意味:____ 2.滑る振り仮名:()意味:____ 3.割る振り仮名:()意味:____ 4.構う振り仮名:()意味:____ 5.恐れ入る振り仮名:()意味:____ 三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. ノック()2.グラス()3.サイドボード()4.レポート()5.ベランダ() 四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.一点也不吃惊:驚きません。 2.请穿着鞋进来吧:靴の__入ってください。 3.每天运动一个小时:毎日一時間運動をします。 4.小王也喝起酒来了:王さんもお酒を飲む。 5.这一带好像很安静:この辺は静かな。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.这本书已经看完了。 ________________________________。 2.对面走来的好像是铃木。 __________________。 3.我想求你点事,不知… __________________。 4.这个作为纪年留下来吧。 ___________________。 5.杯子都放在楼下的屋子里了,这里没有。 。

第二課春のバーゲン 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.形()2.青色()3.割引() 4.自習()5.予算()6.試着() 7.左側()8.札()9.新発売() 10.色() 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.遅れる振り仮名:()意味:____ 2.曲がる振り仮名:()意味:____ 3.似合う振り仮名:()意味:____ 4.売り切れる振り仮名:()意味:____ 5.細かい振り仮名:()意味:____ 三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. コート()2.サイズ()3.バーゲン()4.デザイン()5.エスカレータ() 四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.吃的太多了,有些胃疼:食べ胃が痛くなりました。 2.不爱工作就不好办了:仕事が嫌いでは。 3.希望寒假快点来啊!:冬休みが早く来ない。 4.我只见过他一次:彼に一度会いませんでした。 5.我对音乐不怎么感兴趣:私は音楽にあまり興味がありません。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.打开窗,冷风吹了进来。 ________________________________。 2.下面我陪您去工厂。 __________________。 3.对不起,请给我一杯饮料。 __________________。 4.有客人来,所以把屋子打扫得干干净净。 ___________________。 5.祝你暑假愉快! 。

新编日语第三册第十一课课件

第十一課留守番電話 本文 留守番電話を利用する人が多くなった。留守番電話は確か確かに便利である。だれも家にいないときにだれかから電話があった場合、あとで録音テープでその内容を知ることができる。家にいるときでも、風呂に入っていたりして、電話に出ることができないこともある。例えば、食事中やテレビでおもしろいドラマを見ているときなど、電話に出なくてすむのは、ありがたいことである。それほど便利なものであるが、つけたくないと言う人も多い。電話をかけたとき、相手の声でなく、録音テープを聞くのが不愉快なためである。「いま留守です。ビーという音のあとで、ご用件をお話しください」という事務的な声を聞くのが嫌いだし、人にもそんな声を聞かせたくない、という人が多い。 留守番電話の伝言にしたがって、電話してみると、その人も留守番電話をつけているので、録音テープに話をする。その返事もまた録音テープということもある。こうなると、人と話すのでなく、いつもマイクに向って話すことになる。普通の人も、テレビやラジオのアナウンサーになったようなものだ。 話し掛けてすぐ返事を聞くことができるのが、電話の魅力であるが、留守番電話ではそれがない。手紙を受け取って読んで、返事を書いて送るのと似ている。もちろん、その早さは手紙と比較にならないが、同時性がないという点では、手紙時代に逆戻りしたような気がする。 会話 (一) (留守番電話の例。Aは男性であるが、女性でもほとんど変わらない。) A:もしもし、山下さんですか。川上ですが。 テープ:山下でございます。ただいま留守でございます。恐れ入りますが、ピーという信号音が聞こえたら、ご用件をお話しください。テープは一分間ですから、一分以内にお願いします。 A:ああ、これは留守番電話だな。 テープ:ピー。 A:えーと、あのう、もしもし川上ですが……。 テープ:……。 A:今度の仕事のことなんですけどね。この間、十五日で結構ですと言ったんですが……。 テープ:……。 A:ちょっと都合が悪くなりましたので……。 テープ:……。 A:すみませんが、十八日か二十日にしてくださいませんか。

新编日语第一册第14课详解

第十四課だいじゅうよんか もうすぐゴールデンウィークになります 终于下周就开始“黄金周”了!我还没想好去哪里旅游,怎么办? 我和日本朋友见面,跟他们商量。东京是日本首都,而且是日本文化中心。包括郊外,一定要去看的地方很多呢!怎么办?怎么办!噢……我想起最重要的事来了。我没钱,怎么办? 「もうすぐゴールデンウィークになります。でも…」 新出単語しんしゅつたんご

関連単語 「ゴールデンウィーク」 黄金周这个单词是日语里过来,我国从1999年10月1日开始的第一个黄金周。注意我们的黄金周有三个:国庆10月1日到7日,春节初1到初7,五月1日到7日。给我感觉就是折腾人。刚经过春节黄金周的朋友们,有没有感觉很累呢? 而在日本4月29日:みどりの日 5月3日 :宪法记念日 5月4日 :国民の休日 5月5日 :こどもの日这几个节日因为连续在一起的。人们可以从4月下旬休息到5月上旬,有的企业甚至放个10天左右吧。其实汉语里有很多日语来的词汇哦。 時とき +間あいだ= 時間じかん

特殊的时间点:四時よじ 特殊的时间:四時間よんじかん 注意不要和四時よじ 搞错。 「夜よる 」 夜〒 「昼ひる 」白天、白昼 →昼ひる間ま 白天 朝あさ(早晨)→午ご前ぜん(上午)→正しょう午ご(中午)→午ご後ご(下午)→夜よる (夜晚) 仕事しごと をする 工作 「頃」「ころ」=「ごろ」是左右的意思,但只能接确切的时间点。 わたしは 毎日 夜九時に ねます。 把「に」换成「ころ」「ごろ」表示一个不确定的量,左右的意思。 わたしは 毎日 夜九時ごろ(ころ) 寝ます。 我每天晚上九点左右睡觉。 「くらい」=「ぐらい」也是表示左右的是。但是前接量词。 わたしは 毎日 九時間ぐらい(くらい) 寝ます。 我每天睡9个小时左右。 天気が ようやく晴れた。 天气终于放晴了。 「暖あたた かい」(温暖) →「暑あつ い」(热) →「涼すず しい」(凉) →「寒さむ い」(冷) 「四し季き 」 =「春はる 」 →「夏なつ 」 →「秋あき 」 →「冬ふゆ 」 「風邪かぜ 」 (感冒)→「風かぜ 」 (风) 風邪かぜ を引ひく 词组:得了感冒。 「娘むすめ 」女儿 〒 「息子むすこ 」儿子 「看かん護ご婦ふ 」 女护士→「医者いしゃ 」医生 「病院びょういん 」 医院 〒 「美容院びよういん 」 美容院、美发店 这两个单词是经常搞错的。 予定よてい →安排的事情。词组:予定よていを決き める 有安排。 今週こんしゅう の日曜日にちようび は 何なに が 予定よてい がありますか。这个星期日有什么预定了吗?

新编日语第三册第二课 パソコン

第二課パソコン 難しい新出単語 1. 愛情 【名】 (1)爱心。从心里觉得某人或某物很重要、很宝贵的心情,慈爱(怜爱、疼爱)的心情。(人や物を心から大切に思う気持ち。いつくしみの心。) 母の愛情。/母爱。 仕事に愛情をもつ。/热爱工作。 愛情のこもった手紙。/充满爱情的信。 (2)爱情,爱恋之情。恋慕异性的心情。〔異性を恋しく思う心。〕 愛情を打ちあける。/表白自己的爱情。 2.伝わる 【自动?一类】 (1)流传。(次から次へと受け継がれる。) 家に伝わる宝物。/传家宝。 代々伝わる。/代代相传;世传。 (2)(文化、知识、风俗等从外部)传来。(物事が他の箇所から移ってくる。) 東北地方に昔から伝わる民話。/在东北地方自古就流传着的民间故事。 (3)传开。(次から次へ話し告がれる。) うわさが口から口へと伝わる。/风声口耳相传。 名声天下に伝わる。/声名传天下。 彼の名声は学校中に伝わった。/他的名声在学校里传扬开了。 (4)传导。(作用が媒介物を経て一方から他方に移る。) 電流が伝わる。/传电。 振動が伝わる。/传动。 花の香りが風にのって伝わってきた。/风里传来了花香。 彼の興奮がこちらまで伝わってくる。/他的激烈感情连我也感染了。 (5)沿着。(物に沿って移動する。) 屋根を伝わって逃げる。/顺着屋顶逃跑。 枝を伝わって谷に下りる。/顺着树枝下到山谷。 涙がほおを伝わる。/泪水从脸上流下来。 3.打ち合わせる

【他动?二类】 (1)使……相碰,互击,对打。(互いにぶつけ合わせる。) 石と鉄を打ち合わせる。/使石头和铁相碰。 (2)商量,商洽,碰头。(前もって相談する。) 善後策を打ち合わせる。/商量善后对策。 4.単なる 【連体】 仅仅,只是。(ただの。) 単なるうわさだ。/仅是风传。 単なる人違いにすぎない。/仅仅是弄错了人。 5.感じる 【自他动·二类】 (1)〔感官上〕感,感觉,觉得。(外からの刺激で、ある感覚を生ずる) 冷たく感じる/觉得冷。 痛みを感じる/感到疼。 空腹を感じる/觉得饿。 身の危険を感じる/感到身处危险之中。 スイッチにさわったらぴりっと電気を感じた/一摸电门〔开关〕刷地感到触了电。 (2)〔思想上〕感到。(ある気持ちや感情を心に持つ;ある耂えを心にもつ) うるさく感じる/感到讨厌。 精神的な苦痛を感じる/精神上感到痛苦。 老いのせまるのを感じる/感到老之将至。 自分の無知をこのときほど強く感じたことはない/没有比这时候再强烈地感到自己的无知。(3)感想;感动,感佩;有所感。(感動する) 感じるところあって詩を書いた/因有所感而写诗。 なにを言っても感じない/说什么也无动于衷〔没有反应,没有作用〕。 人の恩に感じる/感人之恩。 あの人の熱心さに感じて金を出した/为他的热情所感动而出了钱。 意気に感じる/佩朋干劲。 6.書き添える 补充写上,附带写上,添写. 2,3句書き添える/添写上两三句话. わたしが昨日帰ったことを手紙に書き添えてください/请把我昨天已经回来这件事附带写在信上.

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ <活用形> 用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述 陈述成分:太郎が箱をつくる。(平叙) 太郎が箱をつくれ。(命令) 我々は箱をつくろう。(意向) 展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。(表并列) 太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。(表条件) 太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。(作定语) →作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分) 翻译练习 (1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。(どおり) ?一次愉快的旅游:楽しい旅行 ◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。 旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。 (2)今年冬天好像比去年冷。果真与天气预报的一样。(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等) ?果真:やはり?与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样 ◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。やはり天気予報どおりですね。(关键部分放到后面) (3)这十年好像一转眼就过去了。 (あっという間に、ように思われる:思想上的错觉) ◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。 (4)都说发明和兴趣是不可分的。因此培养孩子们的好奇心是很重要的。(~と切り離せない、育てる) ?趣味:兴趣,爱好 △ご趣味はなんですか。△父の趣味は週末ゴルフです。 興味:兴致,兴趣 △興味があります。△音楽/ 発明に興味があります。△興味を持つ。 ?都说:~ といわれている ◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。 (5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。(では) ?按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。 △この調子では今月中には出来上がるまい。

新编日语第一册前文翻译

新编日语第一册前文翻译 第二课初次见面 前文:初次见面。我是小鲁。我是日语专业一年级的学生。请多多关照。这个是我的行李。这是衣服。那个也是衣服。那个是书。 第三课房子 小鲁的房间在二楼。房间里有书和椅子等。书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里也有个人电脑。没有电视机。电视机在学生俱乐部。厕所在二楼。浴室在一楼。 第四课大学城 这个附近是大学城。大学城里有各种各样的大学。大学校园都是新的。这里就是我们的大学。这个高的建筑物是图书馆。那个建筑物是阅览室。那个建筑物是大学的招待所。学生早上在教室里。下午在阅览室里。夜晚在寝室里。大学有广场。广场上有池塘。池塘中有美丽的金鱼。大学城有地铁车站。交通非常便利。 第五课上海的外滩 小鲁是无锡人。小李是上海人。今天是国庆节。天气非常好。因此,小李和小鲁到外滩去。外滩在黄浦江以西。那里的外国名是海滨大道。外滩是具有异国风情的地方。那里有很多国外的古代建筑。外滩的对面就是浦东。在黄浦江的东边。那里有很多新的现代建筑物。外滩的历史文化和浦东的现代风景对比的非常好。 第六课大学的生活 小李每天早上六点起床。早上经常去运动场。在运动场上打篮球、做体操等等。然后读日语。小李每天早上七点半左右在学生食堂吃早饭。早饭是吃面条和肉包子。他不怎么吃面包。然后,七点四十左右骑自信车去教室。小李每天晚上从七点到九点半学习。十点左右回宿舍。从大学到宿舍花费十分钟左右。十点左右睡觉。大学生活很忙,但是,非常快乐。 第七课浦东 昨天是星期天、天气非常好。那样极好的天气的确很罕见。留学生木村和日语专业学生小吕一起坐地铁去浦东。然后,在浦东的第一百半店里买东西。木村在那里的百货商店买了茶叶等等。小吕买了文具和吃的东西等等。买东西之后。二人去了国际机场乘坐磁悬浮列车。然后,在那里的饭店吃了饭。后来,木村和小吕去了世纪公园。那里三十分钟步行就到了。那之后,登了东方明珠塔。在那里眺望了黄浦江的美丽风景。然后在浦东电影院看了非常有趣的电影。

新编日语教程3 第一课

新编日语教程3 第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要有变化。虽然学习日语已经是第二年了,但还是不太好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔的事情。我的日语比起当时的丹尼尔来真是逊色不少。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要好好地复习一下单词部分。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。这个相当长的时间是复习的绝好机会。田中老师给我的建议是“依我看,最好是做题”。我对陈敏说:“春假我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间不要复习去年的东西不行啊。 陈:用不着那么认真吧。小王你可是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,刚进入这个学校时丹尼尔跟我说话

的事来。 陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩玩吧。 王:不,现在哪能玩啊。至少在新学期到来之前我想把全部单词全部复习完。 陈:在我看来,小王你的日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:啊,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”

新编日语课文翻译

新编日语第一册课文翻译 第二课初次见面 前文 我是小鲁。您是小李。他是小顾。我是日语专业一年级学生。小李是日语专业二年级学生。小顾是日语专业三年级学生。这是衣服。那也是衣服。那是书。 会话 李对不起,您是小鲁吗? 鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。您是谁? 李我是日语专业二年级的小李。 鲁初次见面。 李初次见面。 鲁请多关照。 李请多关照。 鲁那一位是谁? 李他是日语专业三年级的小顾。小顾,这一位是小鲁。 顾初次见面。 鲁初次见面。小顾请多多关照。 鲁哪儿的话。请您多多关照。 李这是您的行李吗? 鲁是的,那是我的行李。 李这是什么? 鲁那是衣服。 李那是什么? 鲁这也是衣服。 李书是哪个? 鲁书是那个。 李那么陪同您去学校吧。 鲁麻烦您了。 第三课房间 前文 小鲁的房间在二楼。房间里有书桌和椅子等。

书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里还有收音机。电视机没有。电视在学生的俱乐部。厕所在二楼。浴室在一搂。 会话 李小鲁,您的房间在二搂。 鲁是么,房间里有什么? 李房间有书桌和椅子等。 鲁房间里书桌有几张? 李有三张。 鲁房间里椅子有几把? 李有六把。 鲁床有几张? 李有四张。 鲁房间里,收音机有吗? 李嗯,有的。: 鲁房间里电视机也有吗? 李不,房间里电视机没有。 鲁电视机在哪儿? 李电视机在学生的俱乐部。好,请进去吧。小鲁的房间就是这儿。 鲁对不起,请问书架在哪儿? 李书架在这儿。 鲁那儿是厕所吗? 李对,是的。那儿是厕所。 鲁那里是浴室吗? 李不,不对。那里不是浴室。 鲁浴室在二楼吗? 李不,浴室不在二楼,在一楼。 鲁您辛苦了,谢谢。 李不用谢。那么,我告辞了。 鲁再见。 第四课大学城 前文 这儿是大学的正门。大学正门是新的。这幢高楼是图书馆。图书馆也是新的。那幢楼是阅览室。那幢楼是大学的招待所。 学生.上午在教室。下午在阅览室。晚上在宿舍。大学里有庭院,庭院里有池塘。池塘里有美

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文翻译 目录 第一课新学期 (3) 前文 (3) 会话 (3) 读解文 (6) 第二课春季大减价 (7) 前文 (7) 会话 (7) 读解文 (11) 第三课疾病 (11) 前文 (11) 会话 (12) 读解文 (15) 第四课请客 (16) 前文 (16) 会话 (16) 读解文 (20) 单元一录音机 (20) 前文 (20) 对话 (21) 读解文 (24) 第五课乘地铁 (25) 前文 (25) 前文 (25) 读解文 (28) 第六课生日 (29) 前文 (29) 会话 (29) 读解文 (33) 第七课日语和汉语 (34) 前文 (34) 读解文 (37) 第八课谈亲身体验 (37) 前文 (37) 会话 (38) 读解文 (41) 单元二五一劳动节 (41) 前文 (41) 会话 (42) 1

读解文 (45) 第九课读书报告 (46) 前文 (46) 会话 (46) 读解文 (49) 第十课日语课 (50) 前文 (50) 会话 (50) 读解文 (54) 第十一课敬语 (55) 前文 (55) 会话 (55) 读解文 (59) 第十二课迎接日本的先生 (59) 前文 (59) 会话 (60) 读解文 (63) 单元三公司实习 (64) 前文 (64) 会话 (64) 读解文 (68) 第十三课游览东京 (69) 前文 (69) 会话 (69) 读解文 (73) 第十四课参观工厂 (73) 前文 (73) 会话 (74) 读解文 (77) 第十五课访问家庭 (77) 前文 (77) 会话 (78) 读解文 (82) 第十六课歌舞伎和相扑 (83) 前文 (83) 会话 (83) 读解文 (87) 单元四访日印象 (88) 前文 (88) 会话 (88) 读解文 (92)

许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第7课 先生)【圣才出品】

◆练习答案 1.写出下列汉字的读音。 【答案】 (1)そんけい(尊敬) (2)ともなう(伴随) (3)こだい(古代) (4)ちしき(知识) (5)いってい(一定,规定) (6)うやまう(尊敬) (7)べんごし(律师) (8)もちいる(使用,采用) (9)ことなる(不同,不一样) (10)はずかしい(害羞,难为情) 2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。【答案】 【解析】根据课文第一段可知。

3.仿照例句,完成或改写句子。 [例1] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「だけに」,表示由前项事实而导致的必然结果,带有结果与原因相适应、相相匹配的语感,意为“正因为……所以……,毕竟……所以……”。 题目各句意为: (1)她毕竟年轻,通宵也没有什么关系。 (2)正因为历经许多艰辛,所以成功时的喜悦才更大。 (3)这个商品毕竟质量好,价格也不便宜。 (4)桥本先生毕竟有多年的经验,客人的接待上做得很好。 (5)小李毕竟在日本住了十多年,日语说的很好。 [例2] 【答案】

【解析】此处考查的语法点是「べきだ」,表示在通常的情况下,(我认为)这样做是妥当的,应该做的。也可以用于说话人对某特定对象提出建议。意为“应该……”。题目各 句意为: (1)既然决定了要做就应该坚持到最后。 (2)应该听取父母的意见。 (3)应该好好复习每天学过的内容。 (4)对上司应该使用敬语。 (5)应该提前准备会议要用的资料。 [例3] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「べきではない」,表示在通常的情况下,(我认为)这样做是

不妥当,不应该做的。也可以用于说话人对某特定对象提出禁止。意为“不应 该……”。题目各句意为: (1)不应该在教室里大声吵闹。 (2)不应该只考虑自己。 (3)不应该重复同样的失败。 (4)不应该说别人的坏话。 (5)不应该原谅孩子做的任何事。 [例4] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「にともな伴って」,表示伴随A的变化,B也随之发生变化。主要用于书面语,意为“随着……”。题目各句意为: (1)随着城市化进程,绿色正在减少。 (2)随着全球一体化,进口商品增多。 (3)随着经济的发展,人们生活也宽裕起来。 (4)随着经济的复苏,失业率下降。 (5)随着时代的变化,价值观也呈现多样化。

(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译 第二课初次见面 第三课房间 第四课大学城 单元一上海的外滩 第五课大学生活 第六课浦东 第七课北京奥运会 第八课家庭的照片 单元二长假 第九课爱好 第十课考试 第十一课留学 第十二课寒暄语 单元三勤工俭学 第十三课礼物 第十四课元旦 第十五课料理 第十六课记者采访 单元四寒假 第二课初次见面 前文 我是小鲁。您是小李。他是小顾。我是日语专业一年级学生。小李是日语专业二年级学生。小顾是日语专业三年级学生。这是衣服。那也是衣服。那是书。 会话 李对不起,您是小鲁吗? 鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。您是谁? 李我是日语专业二年级的小李。 鲁初次见面。 李初次见面。 鲁请多关照。 李请多关照。 鲁那一位是谁? 李他是日语专业三年级的小顾。小顾,这一位是小鲁。 顾初次见面。 鲁初次见面。小顾请多多关照。 鲁哪儿的话。请您多多关照。

李这是您的行李吗? 鲁是的,那是我的行李。 李这是什么? 鲁那是衣服。 李那是什么? 鲁这也是衣服。 李书是哪个? 鲁书是那个。 李那么陪同您去学校吧。 鲁麻烦您了。 第三课房间 前文 小鲁的房间在二楼。房间里有书桌和椅子等。 书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里还有收音机。电视机没有。电视在学生的俱乐部。厕所在二楼。浴室在一搂。 会话 李小鲁,您的房间在二搂。 鲁是么,房间里有什么? 李房间有书桌和椅子等。 鲁房间里书桌有几张? 李有三张。 鲁房间里椅子有几把? 李有六把。 鲁床有几张? 李有四张。 鲁房间里,收音机有吗? 李嗯,有的。: 鲁房间里电视机也有吗? 李不,房间里电视机没有。 鲁电视机在哪儿? 李电视机在学生的俱乐部。好,请进去吧。小鲁的房间就是这儿。 鲁对不起,请问书架在哪儿? 李书架在这儿。 鲁那儿是厕所吗? 李对,是的。那儿是厕所。 鲁那里是浴室吗? 李不,不对。那里不是浴室。 鲁浴室在二楼吗?

新编日语第二册第十四课

第十四课
成员:李鹭鹭 李萌 【予約】よやく [名·他サ] 预约,预订 よやく この雑誌の予約をおすすめします/推荐预约订购这本书。 ホテルをよやく よやくする。 よやく 山田の名前で予约しました。 林雪娇 林雅君
まもなく

【間もなく】[副] 不久,一会儿
あの二人は互いの気持ちが一致(いっち)しており,まもなく結 婚するらしい /他们俩情投意合,可能不久就要结婚。 この人はここに来てまもなく馬脚(ばきゃく)を現した/这个人 来到这里不久就显了形 その本は間もなく再版(さいはん)された。 きょうは追(お)い風だから船はまもなく向こう岸(きし)に 着けるだろう/今天顺风,船一会儿就可以到对岸'了
【改革】かいかく かいかく
[名·他サ]
改革

?
中国は长年(ながねん)の努力(どりょく)で,教育改革に 成功しました/中国由于多年的努力,取得了教育改革的成功。
? ?
その改革は不徹底(ふてってい)だ。 不合理(ふごうり)な規則や制度(せいど)は改革しなければな らない。
?
幣制(へいせい)を改革する/改革币制
打开, 【開放】 かいほう [名·他サ],打开,开放 開放】 かいほう的な人 的 開放性結核(せいけっかく) 開放性結核(せいけっかく) 开放性结核 国慶節の期間は 市内すべての公園が無料で開放される。 国慶節の期間は、市内すべての公園が無料で開放される。 すべての公園 される 博物館(はくぶつかん) 一般(いっぱん) 開放されている 博物館(はくぶつかん)は一般(いっぱん)に開放されている
③ びっくり [名·副.自サ] 吃惊,吓一跳
びっくり仰天(ぎょうてん)大吃一惊,惊得目瞪口呆

许小明《新编日语教程3(第三版)》(参考翻译 第6课 ペットの目)【圣才出品】

◆参考翻译 <课文> 宠物的眼睛 已经是第五天了,每次从学校回来,在公寓大门旁边,我都能看到那只白色的小猫,静静地趴在那里。乍看之下,像是一只不知哪里来的流浪猫。它的小脸饿成了倒三角形,浑身脏兮兮的,身子也很瘦弱。它总是不停地吐着舌头,或许是因为后脚上的伤口太疼了吧。 我被这只小猫的眼睛吸引住了。那双眼睛宛若澄澈的晴空,清晰,明快,仿佛在对我说,“我想和主人一起生活呀”。 “对不起,我住的是公寓,不能把你养在家里。不过喂你点吃的还是可以的。” 我一边抚摸着小猫的脑袋一边说道。然后我拿出了鱼罐头。小猫两眼只盯着鱼罐头,一通狼吞虎咽了下去。 从那之后,小猫每天都等我回来。有时也会把它的恋人带来。那是一只有点怯弱,好似小偷一样的小黑猫。 在一个下雨天之后,那只小猫消失了。我想,它该不会是去哪家偷吃秋刀鱼被那家主人打死了吧。这使我非常悲伤。 没曾想到,一个月之后我又遇到了那只小猫。小猫被一个大叔抱着,那个大叔住在附近,最近正在因为继承了价值数十亿的遗产而烦恼。小猫用冷冷的眼神看着我。它的生活富裕起来了呢。身子变得滚圆,又厚又密的绒毛雪白雪白的。 我和大叔打招呼的时候,打了一个寒颤。饲主的眼神和小猫太像了。那双让人联想起春天的海洋般的,温柔的眼睛,究竟到哪里去了呢? <会话>

出来一下 中村课长:小王,出来一下。 王小华:好的。不好意思,去哪里呀? 中村课长:啊,去1号会议室。新商品的销售计划的事情,去和部长紧急商议一下。 王小华:是的,知道了。 中村课长:这段时间见过山本先生了吧,拜托了哦。啊,就是TC广告公司的山本先生。王小华:(一边拿材料一边说)TC广告公司的山本先生啊。 中村课长:嗯,他是我们的老客户了,负责这次的策划案。他来了之后,总之先带他到3好会议室,饮料嘛,黑咖啡就可以,加冰。 王小华:好的,明白了。 中村课长:啊,对了,今天和山本先生的会议,小王你也参加。 王小华:是的,明白了。名片我已经准备好了,还需要其他的资料吗? 中村课长:这边市场部的资料复印3份来。 王小华:好的,知道了。 中村课长:那么拜托啦。

相关文档
最新文档