浸透する若者言叶
日语阅读:エロ可爱い
日语阅读:エロ可愛い去年からブレイクしっぱなしの倖田來未ちゃん。
「エロ可愛い」ということばが生み出されたのも彼女の登場からです。
最近では、それに対抗するかのように「エロかっこいい」ということばも出てきて、女の子のファッション雑誌では、たびたび使われています。
「エロい」+「可愛い」=「エロ可愛い」。
「エロい」+「かっこいい」=「エロかっこいい」ということなのですが「エロい」はもともとエロチック(erotic)からきたことばですが、日本語では「性的にいやらしい」という、どちらかといえばネガティブな意味をもっていました。
ですから、女の子が「エロい」と口にしたり、女性誌で見かけたりすることなどなかったのでがそれが、倖田來未ちゃんを形容することばとして使われ始めてからは、一気に市民権を得てしまいました。
数年前には「超」ということばが、若者の間で何にでも使われ出しました。
本来は「超満員」「超高層ビル」など接頭語として名詞の前に使われていたものです。
そこから派生し「程度がはなはだしい様子を強調する現代の若者言葉」として「すごく」「とても」などの意味で、動詞形容詞形容動詞などにつけて「超感動した」「超高い」「超便利」などと日常会話で使われそれが今では新語として、辞書にまで載っているのです!「エロい」は、「い形容詞」ですから、正しい日本語としては「エロくて可愛い」「エロくてかっこいい」ですよね。
接頭語としての「エロ」も正しい日本語にはありません。
しかし、近い将来、「エロ」も接頭語として認められ辞書にまで載る日がくるのでしょうか。
「エロハンサム」「エロ美人」などと新しい日本語を生み出しているのは、若者なんだなぁと、改めて感じます。
とはいえ、「エロ可愛い」より「ちょっぴり大人っぽい可愛さ」や「背伸びした可愛さ」などのほうが、日本語の表現としては美しいのになどと「エロ」を使うことに抵抗を感じています。
去年开始惊暴话题不断的倖田來未,伴随而来的就是(性可爱)这个词汇。
常用言叶
常用言葉1)引き続き督促致しますのでお待ち願います。
2)供給可能との回答を得ましたので(因为得到了跟供给可能的回答)3)お手数ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
(麻烦您,请多多关照)4)ブリオンの輸出は完全なるサプラヤー(供应者)オプション。
(再生鉛的出口是完全的供应者选择)5)当社からの打診で(来自本公司的探询)6)下記通りの船積スケジュールを御確認願います。
7)...を供給可能との連絡を受けました(接受了...供給可能的連絡)8)日本他向け販売をご検討願います(请讨论面向日本其他地的销售)9)念の為確認の返信メールをお願い致します10)尚=なお(再者、)、エゕコンシステム(空调系统)11)何卒ご了承下さい(請谅解)12)...に受注した(接受了...的订货)13)念の為、添付内容で間違いないか再確認願います。
14)代金を出来るだけ早く送金するようにお願いがくれました15)お忙しいところ申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
16)何とか対応頂きたく再度交渉願います。
17)金型(かながた)模具フゔナル最後18)再度交渉した結果、和発より下記提案がありましたので、東北金属へ確認願います19)明細が出次第ご連絡いたしますので20)明細が出次第小職の携帯に連絡頂ければ幸甚です。
21)・・・・するという連絡を貰いました。
22)早速のご連絡深謝申し上げます。
23)お手数ですが、客先に御確認頂きたく御願い申し上げます。
24)..出来上がっている為、20MTでの引き取り可否に就き確認依頼が有りました。
25)文字化けしておりますので(因為出現亂碼)26)下記了解致しました。
貴地状況はメーカー側にも伝え、以降発注分については18MT単位で出荷する様協力を求めます。
27)...の担当が休みでしたから、確認が取れませんでした。
今、確認中ですが、今日中に答えます。
28)XIN雲から以下の連絡があります。
ダメだしの言叶
“ダメだし”の言葉「皆の前では人を責めない」「責める前にまず褒めてください」などなど、中国人の同僚とうまく付き合うコツを教える著書は少なくないです。
しかし、実際に注意やダメだしをするときに、どのような言葉を使えばいいのでしょう。
いくつかの状況を想定して紹介したいと思います。
1.事前の注意喚起仕事の進め方が最初から違うということも考えられるので、もし自分の思いどおりに仕事をして欲しいなら、仕事をはじめる前に注意喚起をすれば、行き違いやミスなどを未然に防ぐことができるかもしれません。
「注意(小心)~(~に気をつけてください)」「注意(小心)别~了(~にしない/ならないように気をつけてください)」「十分注意してください」と、その重大性を認識してほしい場合は、「注意」の前に「千万」や「一定」を付けるといいでしょう。
2.作業中のフォローと是正日本の会社は「ホウレンソウ」が浸透していますが、中国の場合、中間報告はまだ日本ほど馴染みの習慣ではないので、仕事の方向性が合っているかを、仕事の途中で自分からチェックして、もしずれていれば、早い段階で正したほうがより効率的でしょう。
<方向性の間違いを指摘>「不要(别)~」(~しないで)硬い指示ではなく、アドバイスとして言いたい場合、「最好(~のほうがいい)」や「还是(やはり~)」をその前につけてください。
「最好不要(别)(~しないほうがいい)」「还是不要(别)(やはり~しないように)」<方向性の是正>「应该(~すべき)」「必须(~しなければならない)」3.結果が納得いかなかったとき指示とおりに仕事をしてくれたが、結果として納得いかず、直してほしい場合は、その努力を認める一方、下記のように要求を出しましょう。
「不太好(あまりよくない)」「不是特别好(いいとはいえない)」「不太符合要求(要求に達していない)」「跟要求的结果有些距离(求められていた結果とすこし距離がある)」「如果能~就更好了(もし~できたらもっといいですけど)」「可以再好一些(もっとよくすることができる)」「可以再完善(改善する余地がある)」ちゃんと指示に従って仕事をしていたが、その結果があまりよくない場合は、コミュニケーションの問題も考えられますので、むやみに責めるとやる気をなくしてしまう可能性もあります。
日文版 药 薬
薬魯迅一亮(あか)るい月は日の出前に落ちて、寝静まった街の上に藍甕(あいがめ)のような空が残った。
華老栓(かろうせん)はひょっくり起き上ってマッチを擦り、油じんだ燈盞(とうさん)に火を移した。
青白い光は茶館の中の二間(ふたま)に満ちた。
「お父さん、これから行って下さるんだね」と年寄った女の声がした。
そのとき裏の小部屋の中で咳嗽(せき)の声がした。
「うむ」老栓は忚えて上衣(うわぎ)の釦(ぼたん)を嵌(は)めながら手を伸ばし「お前、あれをお出しな」華大媽(かたいま)は枕の下をさぐって一包(つつみ)の銀貨を取出し、老栓に手渡すと、老栓はガタガタ顫(ふる)えて衣套(かくし)の中に収め、著物(きもの)の上からそっと撫でおろしてみた。
そこで彼は提灯(ちょうちん)に火を移し、燈盞を吹き消して裏部屋の方へ行った。
部屋の中には苦しそうな噴(むせ)び声が絶えまなく続いていたが、老栓はその響(ひびき)のおさまるのを待って、静かに口をひらいた。
「小栓(しょうせん)、お前は起きないでいい。
店はお母さんがいい按排(あんばい)にする」「…………」老栓は倅(せがれ)が落著いて睡(ねむ)っているものと察し、ようやく安心して門口(かどぐち)を出た。
街なかは黒く沈まり返って何一つない。
ただ一条の灰白(はいじろ)の路(みち)がぼんやりと見えて、提灯の光は彼の二つの脚をてらし、左右の膝が前になり後(あと)になりして行く。
ときどき多くの狗(いぬ)に遇(あ)ったが吠えついて来るものもない。
天気は室内よりもよほど冷やかで老栓は爽快に感じた。
何だか今日は子供の昔に還って、神通(じんづう)を得て人の命の本体を掴みにゆくような気がして、歩いているうちにも馬鹿に気高くなってしまった。
行けば行くほど路がハッキリして来た。
行けば行くほど空が亮るくなって来た。
老栓はひたすら歩みを続けているうちにたちまち物に驚かされた。
そこは一条の丁字街(ていじがい)がありありと眼前に横たわっていたのだ。
现代日语之社会全般etc
アンケート調査問巻調査wen4juan4 diao4cha2eメール;電子メール電子郵件dian4zi3 you2jian4/伊妹ルyi1meir4いたずら電話騒擾電話sao1rao3 dian4hua4位置づける定位ding4wei4¶他們将青年~為基本観片的群体/彼らは若者を映画の基本観客層と位置づけている。
インターネットに接続する上網shang4wang3*一時期(98年ごろ?)“上網了没有?”があいさつになるほどの流行語となった。
エープリルフール愚人節yu2ren2jie2ATM;現金自動預け払い機ATM機ATM ji1/自動櫃員機zi4dong4 gui4yuan2ji1 NGO;非政府組織【Non-Govermental Organization】非政府組織fei1zheng4fu3 zu3zhi1NPO;民間非営利組織【Non-Profit Organization】非営利組織fei1ying2li4 zu3zhi1演じる;出演する;パフォーマンスをする做秀zuo4xiu4*make show の訳。
カウントダウン(する)倒計時dao4ji4shi2空手形を振り出す打白条da3 bai2tiao2*財政難の地方自治体が農作物買い付けのさいに現金の代わりに換金券で支払ったが.多くの地方で換金してもらえず農民騒動を引き起こした現象を指す。
のちに比喩的な意味で使われるようになった。
ギネスブックの世界記録吉尼斯記録ji2ni2si1 ji4lu4巨人;ビッグ;モンスター巨無覇ju4wu2ba4¶一両長達10余米的~載重車/長さ10余mの巨大トラック。
¶海上~:航母/海の巨人:航空母艦。
¶全球IT行業~英特尓(Intel)公司/世界的IT産業の巨人インテル社。
¶○○書店曽被喩為京城三大“~”書店之一/○○書店はかつて北京の超大型書店ビッグスリーの1つに数えられていた。
西野カナ【君って】中日翻译罗马音
12th「君って」歌手:西野カナ作词:Kana Nishino作曲:SAEKI youthK(rhythm zone)日文+罗马音:ねえ覚えてる?ne e o bo e te ru君がくれた言叶ki mi ga ku re ta ko to ba胸の中で光ってるmu ne no na ka de ki ka atte ruもしあの时君がいなかったらmo shi a no to ki ki mi gai na ka atta ra今の私はいないかもi ma no wa ta shi ha i nai ka moどうしたの?らしくないねdou shi ta no ra shi ku na i ne暗い颜してku rai kan wo shi te一人じゃどうしようもないこともhi to ri ja dou sho u mo na i ko to mo二人なら怖くないって言ったでしょfu ta ri na ra ko wa ku na itte itta de sho君って君ってki mi itte ki mi itte泣いたりしないんだねnai ta ri shi nai n da ne思い出してごらんよo mo i da shi te ko ran yo私は私はwa ta shi wa wa ta shi wa不器用だけど今はmu ki yo wo da ke do ima waすべてを受け止めたいからsu be te o ke to me ta i ka raここにいるよko ko ni i ru yo语り合ったお互いの梦はka ta ri atta o ta ka i no yu me ha(wo)まだ远すぎて见えないけどma da to su ki te mi e nai ke do何にも无駄じゃないとna ni mo mu da ja na i to教えてくれたo shi e te ku re ta君ががんばるから负けたくないki mi ga gan ba ru ka ra ma ke ta ku na i二人なら叶えられるでしょfu ta ri na ra ka na e ra re ru de sho君って君ってki mi itte ki mi itteいつでも强いんだねi tsu de mo zu yoi n do ne思い出してごらんよo mo i da shi te ko ran yo~私は私はwa ta shi wa wa ta shi wa不器用だけど今はmu ki yo wo da ke do ima wa弱さも见せてほしいからyo wa sa mo mi se te ho shi i ka raここにいるよko ko ni i ru yoI will stay with youたとえ何があってもta to e na ni ga atte moつまづいても迷ってもtsu ma zu i te mo ma yoi itte moBabe you know ,I will stay with youどんな悄悄でもちゃんと隣にいるからdon na ku ra ya mi de mo syan to tonari ni i ru ka ra 君と出会った日からki mi to da atta hi kara変わったよMy lifekawa atta yo my life嬉しいことは二人分でure shi i ko to ha fu ta ri fu deつらいことは分け合ってrai ko to wa wa kea atte辉くよBrand new dayska ga (ya) ku yo brand new daysだから颜上げてよda kara kawo ge te yo私がいるよwa ta shi ga i ru yo君って君ってki mi itte ki mi itte泣いたりしないんだねnai ta ri shi nai n da ne思い出してごらんよo mo i da shi te ko ran yo~私は私はwa ta shi wa wa ta shi wa不器用だけど今はmu ki yo wo da ke do ima waすべてを受け止めたいからsu be te wo ke to me ta i karaここにいるよko ko ni i ru yoI will stay with youたとえ何があってもta to e na ni ga atte moつまづいても迷ってもtsu ma zu i te mo ma yoi itte moBaby you know, I will stay with youどんな悄悄でもちゃんと隣にいるからdon na na ku ra ya mi de mo sya n to tonari ni i ru ka ra私が隣にいるからwa ta shi ga to na ri ni i ru ka ra中文翻译:呐还记得么?你对我说过的话还在我心中闪闪发光若是那个时候没有你的话或许就没有此刻的我了吧怎么了?不像你了呢低沉着脸你不是说过么一个人不行的话两个人就不用怕了你从来都可不能哭呢好好想一想啊我尽管很没用可是此刻我预备好了面对这一切因此我在那个地址呢尽管咱们说过的两边的妄图此刻还遥不可及你告知过我的这些都不是徒劳的你一直在尽力不想舍弃两个人的话就能够实现了吧你一直都很顽强好好想一想啊我尽管很没用可是此刻也想给你看看我弱小的一面因此我在那个地址呢I will stay with you就算发生什么就算会摔倒会迷茫Babe you know I will stay with you不论何等漆黑的日子我都会牢牢守在你身旁和你相遇那时起My life就开始改变两个人分享欢乐一路分担艰辛Brand new days 闪耀着因此扬起额头我还在你身旁呢你从来都可不能哭呢好好想一想啊我尽管很没用可是此刻我预备好了面对这一切因此我在那个地址呢。
真夏の夜の梦(莎翁名作《仲夏夜之梦》日文版)
パック(時々ロビン・グットフェローとも呼ばれている)はいたずら好きの腕白な妖精《フェアリー》で、近隣の村に微笑ましいいたずらを仕掛けるのを常としていた。ときどき彼は、バター作りをしているところに入り込んでミルクをすすったり、バターを作る攪《かく》乳器の中に、空気のように軽い体をつっこんだりした。パックが攪《かく》乳器の中で体を踊らせているときには、乳しぼりの女がいくらバターをクリームにしようとしても無駄だった。村の若者たちでもだめだった。パックが醸造用の銅がまの中でいたずらをしようとしたなら、確実にビールは台無しだった。
パックはいたずらが心から好きだったので、主人が提案したこのいたずらに対してもとても喜んで、その花を探しに走っていった。一方、オーベロンは、パックが帰ってくるのを待つ間に、ディミートリアスとヘレナが森に入ってきたのを見ていた。また、ディミートリアスがヘレナに、ついてくるなと言っているのをもれ聞いた。ディミートリアスが冷たい言葉を数多くヘレナに言ったのに対して、ヘレナの方では、男がむかし自分に言った告白と、彼女への愛情を思いだしてくれと彼をいさめていた。ついに男は、野獣にでも食われてしまえと(まさにそう言ったのだ)言い捨てて去ってしまい、女は懸命に男を追っかけていった。
ところで話をハーミアに戻すと、彼女は夜になって父の家から出ていった。彼女がディミートリアスと結婚するのを断ったとがで死刑となるのを避けるためであった。ハーミアは森に入り、愛するライサンダーが彼女を待っているのを見つけた。ライサンダーはハーミアを自らのおばの家に案内するつもりだったけれども、2人が森の真ん中あたりまでいかないうちに、ハーミアが疲れてしまった。そこでライサンダーは、自分のためにその生命を危険にさらし、彼を愛していることを身をもって証明してくれたハーミアの体を気遣い、柔らかいこけの堤の上で、朝まで休むようにすすめた。自分はハーミアから少し離れた場所に横になった。2人はすぐにぐっすり眠ってしまった。
日本语における「色」言叶
4、青い(あおい) 例: (1)青二才(小毛孩子 ) (1)青二才( (2)青書生(一知半解的书生) (2)青書生(一知半解的书 (3)青刈り(收割未成熟的庄稼) (3)青刈り(收割未成熟的庄稼) (4)青道心(刚出家的和尚) (4)青道心( 出家的和尚) (5)青いことを言う(说幼稚的话) (5)青いことを言う( 幼稚的话 (6)青柿(未成熟的柿子) (6)青柿(未成熟的柿子) (7)青臭い意見(不成熟的意见) (7)青臭い意見(不成熟的意见
白首——妓女、 白首——妓女、娼妓 ——妓女 白星—— ——胜利的符号 白星——胜利的符号 白黒—— ——黑白 白黒——黑白 白状——坦白、 ——坦白 白状——坦白、供认 白水—— ——淘米水 白水——淘米水 白眉——白眉;出类拔萃的、 ——白眉 白眉——白眉;出类拔萃的、最出色的 白黒をつける——判定有罪无罪 をつける——判定有罪无罪、 白黒をつける——判定有罪无罪、 判定谁是谁非 白紙に ——恢复原状 恢复原状、 白紙に戻す——恢复原状、收回诺言
3.黑 3.黑~ 黑帮——反動組織またその ——反動組織またその成員 黑帮——反動組織またその成員 黑道—— 黑道——暗い夜道;悪の道 ——暗 夜道; 黑话——隠語、 ——隠語 黑话——隠語、合言葉 黑店—— 旧時, ——( して金品 金品を 黑店——(旧時,客を殺して金品を奪う) いかさま旅篭屋 いかさま旅篭屋 黑幕——内幕; ——内幕 黑幕——内幕;裏の事情 黑社会——暴力団、マフイアの世界 ——暴力団 黑社会——暴力団、マフイアの世界 黑钱——悪銭、不当な手段で ——悪銭 黑钱——悪銭、不当な手段で得た金 黑心——悪心;腹黒い ——悪心 黑心——悪心;腹黒い 黑车—— ——白 黑车——白クタ
赤(あか)~ あか)~ 赤電車—— ——末班电车 赤電車——末班电车 ちゃん——婴儿、 ——婴儿 赤ちゃん——婴儿、小宝宝 赤新聞——黄色报纸、 ——黄色报纸 赤新聞——黄色报纸、下流报纸 赤点—— ——不及格的分数 赤点——不及格的分数 赤身—— ——瘦肉 赤身——瘦肉 2.白 2.白~ 白饭—— ——ご 味付けもないただのご );代 けもないただのご飯 白饭——ご飯(味付けもないただのご飯);代 うことなしに食べる食事 価を払うことなしに食べる食事 白丁——庶民、 ——庶民 白丁——庶民、平民 白粉=白面儿—— ——ヘロイン 白粉=白面儿——ヘロイン
日语中“若者言叶”探析
、
“ 若者言蕖” 的类型
0 )r 、 鼋 0 、0 (、
鼋括 ) 。 等
“ 者言 藁 ” 然被 指责 偏 离 了 日语 的规 范 , 若 虽
但是 只 要语 言交 际 能成 立 , 就必 然 有 它 自身 的规
( ) 生型 。这 种变化 的典 型之 一 , 名词 后 2派 在 加上 r 、 j 不 同 的词 缀 , 变 为 动 词 和形 弓J r 等 、 转
21 0 0年 1 月 第l 第1 9卷 期
安徽农业大学学报 【 社会科学版 ) Ju a o n u gi l rl nvrt( ca sineeio) or l f A h i r ut a U iesy oi ec dt n n A c u is l c i
J n,0 0 a . 1 2
A t d ft eLa g a eo e Yo n a a e e S u y o n u g ft u g i J p n s h h n
WA NG L i e
( c ol f oe nL n u g sA h i gi l r n es y H f 0 0 6 C i ) S h o o ri a g a e, n u r ut a U i r t e i 0 3 , hn F g A c u l v i, e2 a
关 于 “ 者 言蘖 ” 若 出现 的具 体 时期 , 今 为止 迄
还没 有获 得准 确 的论证 。通常 被认 为是从 上世纪
化 的 , 主要包 括词形 和词 义 的变化 。 它 1 形 的变化 . 词
7 O年代 开始 流行 , 后迅 速渗 透到 年轻 人生 活 的 随
各个 层 面。 若者 言蕖 ” “ 流行 很快 , 汰也快 。 的 淘 有 很快 就 成 为死语 , 也有 的 随着 时代 的 发展 而逐 渐
言叶
1、连体词「ちょっとした」【普通、常有、微不足道】【相当】2、「。
を通して」表示手段3、形式体言「うえ」「体言+の+うえで(は)」表示某个方面「用言连体形(体言の)+うえに」表示累加「动词过去式(体言の)+うえで」表示在。
之后「动词过去式+うえは」表示既然。
就。
4、「に」表示并列,添加5、「つまらない」【没价值,不值钱】【无聊】【无意义】6、「ながら」表示「虽然。
却。
」7、惯用语「途方に暮れる」【走投无路】【想不出办法】8、...並み【排列】【同样】9、副词「とかく」【这个那个】【往往,动不动】【总之反正】1、「。
が。
の」构成的连体修饰短语2、。
「つつある」连用形,正在进行3、接尾词「ざかり」【处在最。
的时候】4、。
「ないでいる」未然形、【一直不。
】5、副词「いっぱい」【全部】【数量多】【极限】6、けっこう(結構)【形容动词,很好、漂亮】【形容动词,可以、行、足够】【形容动词,不要】【副词,蛮好、相当】7、。
というのに【虽说是。
可是。
】8、さすが(に)。
だけあって连体形,【正因为】【不愧】9、接尾词「難い」【难。
】10、それにしても【即便如此】1、かと言うと(かと言えば)【要说起。
】2、词语「ちょうちん」【提灯に釣り鐘彼此极不相称,重量相差悬殊】【提灯を持つ给人抬轿,替人捧场】3、。
てはじめて连用形,【。
之后,才。
】4、もしかしたら(もしかすると)【或许,可能】5、。
だの。
だの形容动词词干,终止形,列举6、「。
に対して」表示与此相反7、「接续词さて」【那么】【却说】8、名词「名」【名字】【名誉】【名义】1、軒を並べる【鳞次栉比】2、。
やいなや终止形,刚干完一件事马上又做另外的3、耳にする【听到】4、「なんだか」——有原因和「なんとなく」5、。
からといって【虽说是。
但是。
】6、动词「乗せる」(載せる)【放到。
上】【装载,使。
搭乘】【乗せられるーー诱骗,阴谋陷害】【载入,登载】7、「つい」――习惯性地做出不该做的事/主观判断时间、距离相隔不远「うっかり」------由于不留神,不小心而做的事和「思わず」-----由于恐惧,兴奋。
若者言叶
若者言葉についてはじめに私たち人間の生活は、コミュニケーションで成り立っている。
そのコミュニケーションを支えるのは「言葉」である。
言葉は人間の生活に不可欠の一部である。
周知のように、言葉は社会のことを反映している。
それで、社会の発展につれて言葉も変化に豊むようになるものである。
若者言葉は現代日本語の一部として急に発展していて、ますます注目されてくるが、日本語そのものの研究にも、日常生活のコミュニケーションにも、大きな影響がある。
『広辞苑第6版』では、このほかにも「ニート」iや「顔文字」iiなど、社会現象や最新の技術などを反映して新たに生まれた言葉も大幅に追加したということである。
若者とは、一般的には20歳までのより幅広い年齢層が含まれる。
若者は、社会的な責任や義務を負わないので、社会と一定の距離を置くことができ、自分の見たことや聞いたことによって、自分なりの考えがでてきて、成人の価値観を批判したり追従したりしている。
若者は独自の文化を形成し、若者言葉はその「若者文化」を反映して、現代の若者の特性を示しているというわけである。
また、若者言葉は自分そのものの特徴を持ち、今という瞬間が映されており、社会や文化全体の鏡にもなっているが、その移り変わりが速くて、今使われている若者言葉はおそらく、2、3年後には、もう時代に遅れるかもしれない。
と同時に、大変長生きで若者たちに受け継がれて生き延びていく言葉もある。
そういう言葉は、若者に訴えかける力がある。
一方、若者言葉は標準的な日本語から離れるところがあるので、争論を招くようになる。
国語教育にの反省が必要だという声も出てくる。
拙論は主に若者言葉についての概論と若者言葉から反映する日本の社会面など論じていきたい。
1.若者言葉とは若者言葉についての定義はいろいろあるが、本論では次の三つの解釈をみてみよう。
①定義1(百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 2007/12/15 UTC 版)若者言葉とは、主として10代前半、20代前半の若い世代が日常的に用いる日本語の事である。
日语作文
写真屋を出ようとして、少年は雨傘を捜した?ふと見ると、先に出た少女がその傘を持って、表に立っていた?少年に見られて初めて、少女に自分が少年の傘を持ってでたことに気がついた?そし
て少女は驚いた?なにごころないしぐさのうちに、彼女が彼のものだと感じていることを現はしたではないか。
少年はかさをもたうと言えなかった?少女はかさを少年に手渡すことが出来なかった?けれども写真屋へ来る道とは違って、二人は急に大人になり、夫婦のやうな
两人进了一家照相馆,少年当官的父亲就要调任远处,他们是来拍分别留影。
“二位请坐这儿。”摄影师手指长椅说道,然而少年却不敢和少女并排坐在一起。他站到少女的身后,为了能感觉到两人身体部位若即若离,少年将握住椅子的手指,轻轻地触及少女的和服。这是
日本文化を特徴的に示す概念として、「和(わ)」という言叶がしばしば用いられる(例:和语、和文、和歌、和服、和食、和风旅馆など)。「和」は古くから日本を示す言叶で、汉(中国)や洋(西欧)など外国からの事物に対比して使われる。また「大和(やまと)」という言叶が使われる场合もある(例:大和言叶、大和魂、大和抚子、大和絵など)。「大和」は本来、奈良地方を指すが、同时に日本全体を示す古い言叶でもある。古代からこの国において不変と考えられる事象を示して呼ぶことが多い。
生活の文化を笑颜であるし、何もない滞纳私たちは、常にする必要があるので苦い。感谢の気持ちでいっぱいの人生への対処、少なくとも、それは私たちの生活を与えている、生き残るために私たちを与えた。笑颜の金持ちと贫しい人々 の生活态度、状况が必ずしも位置ではありません。金持ちは常に心配でした、しかし贫しいを缓和することがあります: 障害楽観の穷状容易になります;、スムーズな难色を示す场合があります、人々 が笑颜... 人の感情的な环境、これはかなり普通ですが、苦い、1 组の kudachoushen 状况に直面し、変更がない、する生活の向上と、笑颜、他のメンバーに、话に前向き场合は逆に、机会の详细になります。Sun の现実を感じるように太阳の光の心臓部のみ] は、しばしば颜、苦しんでいる场合その生活より良いですか? 人生は我々 のイメージによると、ミラーは泣く、泣く、私たちの生活と笑颜、笑颜で生活。笑颜、心が、どちらも弱いバカも强力にお世辞のであります。あなたの笑颜、お世辞で虚伪スマイル マスクが长く、ないだろうと、机会があるあれば、彼らを明らかに、以下のサイトを対象になります。目的の笑颜、それ、上司はガードのかどうかは、笑颜とは、笑颜他の点である、尊重の生活。笑颜を「复帰」は、関系は物理学力のバランス、何を言うよう他人ためには、他多く笑颜を扱います、他お客様の笑颜详细になります。他のユーザーによって歪められての怒りを选択することができます、笑颜を选択することもできます、笑颜は小さく、感じる开放的な方法で丑いは明らかに、他の心の冲撃されますので通常は笑颜の力をさらに大きなになります。清経、暗い云からであります。时々 あまり说明不要です。故意 vilify 人を知っていたは、人は彼は笑颜を与えたそれの残りの部分がそれを证明する时间だった。その时、どこでも、アインシュタインの理论が间违っていると 100 の科学者を目撃することだったのだ、アインシュタインと言うこのことは、ちょうど、笑颜のヒントを知って、多くに 100 人、私は本当にですか? だけ间违って男前方に来た。アインシュタインの论者ビートに笑颜を明らかにしなかったが、时间のテストが行われました。笑颜の心、伪装することはできません。人生は良くなると、「笑颜」考え方をしてください。生活の中で挫折失败した误解に暮らすしたい场合は、まずすべての障害物の明确べきこと、全く正常です。笑颜は爱情、爱の本质であり、平凡なことがある必要があります。笑颜は最高のビジネス カードの生活と人は楽観的な人间の友达に话をしたくはないですか? 笑颜を自信を持って、自分を与えることができますが、また他の人に向上につながる、自信を持って、动机付け潜在的な。笑颜はお友达との间の最高の言语、自発的な笑颜、冲撃は、最初のかどうか互いを知っている、长い时间、お互いの间の距离に笑颜他暖かい感じ。笑颜は达成であり、大きな成果、诚心诚意、笑颜の本质である奨励、暖かいです。本当に、常に简単な他より多くの成功を达成するためには、常に简単に笑颜を知っています。
新世纪大学日语第四册 第五课本文Ⅰ、Ⅱ
第5課本文Ⅰ日本人の好きな言葉あなたに好きな言葉は?そう聞かれたら、なんと答えますか。
そして、日本人の好きな言葉は?ときかれたら……調査によると、それは、一つの言葉に集中した。
<努力>である。
NHKが実施している「現代人の言葉の環境調査」では、この20年近く、その首位は動かない。
面接して、自由回答してもらう調査で、最近では、この春実施した。
<努力>が他を引き離してトップで、<ありがとう><誠実><思いやり><愛><夢>と続く。
相変わらず日本人は勤勉だ。
そう考えて心強くも思う。
ただ、<努力>に続く好きな言葉が「ソフトクリーム」状のフワリとした言葉なのは、この時代を映しているかもしれない。
1979年調査では2位の<忍耐>、5位だった<根性>が今年の調査では大きく後退していることからも、そう指摘歯できよう。
皮肉な見方もできる。
常に上位を占める<努力>と<誠実>は、一方で役人や政治家からいやというほど聞かされる言葉だからだ。
「努力いたします」「誠実に対処いたします」の決まり文句である。
「誠実に努力いたします」といった答弁には、いつも不誠実のにおいがする。
社会学者M・ウエーパーを引くまでもなく責任倫理にかかわる。
努力するのは当然である。
肝心なのは、結果を出すことだ。
その上で結果の責任を引き受ける。
また、誠実であるからといって、すべてが許されるわけではない。
誠実さが裏目に出ることがしばしばある。
<努力>や<誠実>が、往々にして口実に使われがちなこの社会のあり方が気にかかる。
漫画は、時に率直さで批評する。
「「サザエさん」」にこんな場面があった。
大物作家風の人物を尋ねてインタビューする。
「お好きな言葉は?」と尋ねると、彼が答える。
「安い、もらう、ただ。
」こんな率直さが気持ちいいときもある。
本文Ⅱ知った顔十代の頃、地方へ出張に出かける父のカバンもちをして、駅まで見送りに行かされることがあった。
カバンといったところで、三、四日分の着替えである。
日语流行语
AA制<消费>割り勘。
¶不好意思譲请,~/おごってもらっちゃ悪いわ,割り勘にしましょう。
¶~夫妇/财布が别々の割り勘夫妇。
¶我和老公实行~/うちはダンナと家计が别々なの。
*会食などでの割り勘は中国ではかなり违和感のある行为で,友人どうしでも谁か(ふつう食事に诱った人)がおごる形になるのが普通である。
*大陆では1990年前後からの语。
1980年代初め香港で流行し定着したもので,“AA”は“each each”の発音を略したものだという(朱永铠编「香港话普通话対照词典」)。
A股<経済>A株。
*人民元で取引される国内投资家向け株式。
ATM机<商业・サービス>(银行などの)ATM。
自动现金引き出し机。
*“自动柜员机”“自动取款机”とも。
阿狄森氏病<医疗・健康>アジソン病(原発性副肾皮质不全)。
【Addison disease 】阿尓茨海黙病<医疗・健康>アルツハイマー病。
阿尓法脳电波<医疗・健康>アルファ波。
【alpha brainwave】¶莫扎特的音楽能gou4激起令人平静的~/モーツァルトの音楽は人をリラックスさせるアルファ波を発生させる。
爱情片言情片<芸能>(映画・ドラマの)ラブストーリー。
安家费<企业>着任手当。
¶博士后:提供大套住房,并给予~10万元/博士後期课程卒:大型住居提供,および着任手当10万元支给。
安理会<国连>国连安全保障理事会。
*中国は〔常任理事国〕の一つ。
安全套<风俗・性>コンドーム。
=〔避妊套〕〔保険套〕安全网<経済>セーフティネット(safty net)。
按掲<経済>购入物件を担保とする分割返済の贷付。
有担保ローン。
¶住房~贷款/住宅ローン。
¶~买房/ローンで家を买う。
日语
日本語出典: フリー百科事典『゙ゖ゠ペデゖゕ(Wikipedia)』日本(事実上。
詳細は「分布」を参照)パラゝゕンゟ゙ル州(特になし)日本:文化庁文化審議会国語分科会日本語(にほんご、にっぽんご)とは、主に日本国内や日本人同士の間で使われている言語である。
日本は法令によって「公用語」を規定していないが、法令その他の公用文は日本語で記述され、各種法令(裁判所法第74条、会社計算規則第57条、特許法施行規則第2条など)において日本語を用いることが定められるなど事実上の公用語となっており、学校教育の「国語」でも教えられる。
使用人口について正確な統計はないが、日本国内の人口、および日本国外に住む日本人や日系人、日本がかつて統治した地域の一部の住民など、約1億3千万人以上と考えられる[1]。
統計によって前後する可能性はあるが、この数は世界の母語話者数で上位10位以内に入る人数である。
日本で生まれ育ったほとんどの人は、日本語を母語とする[2]。
日本語の文法体系や音韻体系を反映する手話として日本語対応手話がある。
2013年1月現在、ンゲーネット上の言語使用者数は、英語、中国語、ガペン語に次ぐ第4の人数である[3]。
目次[非表示]∙ 1 特徴∙ 2 分布∙ 3 系統∙ 4 音韻o 4.1 音韻体系4.1.1 母音体系o 4.2 その他の記号o 4.3 ゕアギント∙ 5 文法o 5.1 文の構造▪ 5.1.1 題述構造▪ 5.1.2 主語廃止論o 5.2 文の成分▪ 5.2.1 種類とその役割▪ 5.2.1.1 主語・述語▪ 5.2.1.2 連用修飾語▪ 5.2.1.3 連体修飾語▪ 5.2.1.4 接続語▪ 5.2.1.5 独立語▪ 5.2.1.6 並立語▪ 5.2.2 目的語と補語▪ 5.2.2.1 対象語(補語)▪ 5.2.2.2 状況語▪ 5.2.3 修飾語の特徴o 5.3 品詞体系▪ 5.3.1 自立語▪ 5.3.2 付属語o 5.4 名詞の格o 5.5 活用形と種類∙ 6 語彙o 6.1 分野ごとの語彙量▪ 6.1.1 人称語彙▪ 6.1.2 音象徴語彙(ゝノマトペ)o 6.2 品詞ごとの語彙量o 6.3 語彙体系▪ 6.3.1 指示語の体系▪ 6.3.2 色彩語彙の体系▪ 6.3.3 親族語彙の体系o 6.4 語種o 6.5 単純語と複合語∙7 表記o7.1 字種o7.2 方言と表記∙8 文体o8.1 普通体・丁寧体o8.2 文体の位相差∙9 待遇表現o9.1 敬語体系▪9.1.1 尊敬語▪9.1.3 丁寧語o9.2 敬意表現∙10 方言o10.1 東西の方言差o10.2 方言区画∙11 歴史o11.1 音韻史▪11.1.1 母音・子音▪11.1.2 ハ行転呼▪11.1.3 音便現象▪11.1.4 連音上の現象▪11.1.5 外来の音韻o11.2 文法史▪11.2.1 活用の変化▪11.2.2 係り結びとその崩壊▪11.2.3 終止・連体形の合一▪11.2.4 可能動詞▪11.2.5 受け身表現o11.3 語彙史▪11.3.1 漢語の勢力拡大▪11.3.2 外来語の勢力拡大▪11.3.3 語彙の増加と品詞o11.4 表記史▪11.4.1 仮名の誕生▪11.4.2 仮名遣い問題の発生▪11.4.3 漢字・仮名遣いの改定o11.5 文体史▪11.5.1 和漢混淆文の誕生▪11.5.2 文語文と口語文o11.6 方言史▪11.6.1 近代以前▪11.6.2 近代以降o11.7 日本語研究史▪11.7.1 江戸時代以前▪11.7.2 江戸時代▪11.7.3 近代以降o11.8 日本国外の日本語∙12 日本語話者の意識o12.1 変化に対する意識o12.2 若者の日本語▪12.2.1 若者言葉▪12.2.2 若者の表記▪12.2.2.1 丸文字▪12.2.2.2 ヘゲ゙マ文字▪12.2.2.3 ァャル文字▪12.2.2.4 顔文字▪12.2.2.5 絵文字▪12.2.2.6 小文字o12.3 日本語ブームo12.4 日本語特殊論∙13 辞書∙14 脚注∙15 関連項目∙16 外部リンア特徴[編集]日本語の音韻は、「っ」「ん」を除いて母音で終わる開音節言語の性格が強く、また共通語を含め多くの方言がモーラを持つ。
若者の言叶について
若者の言葉について1.はじめに言葉は生き物である。
時代とともに、その形は少しずつ変わっていく。
それはまるで、私たち人間が、そしてすべての生き物が、少しずつ成長していく様子に似ている。
とにかく、若者言葉は、その移り変わりが速く、今使われている言葉もいずれと言っても、おそらく二、三年後には使われなくなっているかもしれない。
若者言葉に考察するきっかけになってのは、日本で留学している時に、日本の友達が非常に楽しそうに話しを交わしたり、その会話の中に私に通じない言葉がよく出てくることに気付いたからである。
したがって、若者語の定義と種類、生まれた歴史原因、特徴、機能と目的、そして若者言葉についての批判と肯定などの方面から検討を行っていきたい。
2.若者の言葉2.1若者言葉の定義と種類若者言葉とは、中学生から30歳ぐらいの若い人が、言葉で楽しんだり、グループの気持ちを強めたりするために、使っている特別な言い方である。
その言葉は日本語の文法を考えずに、自由に楽しく作られている。
特別な言い方がたくさんあるので、グループに入っていない人には、意味が通じない。
若者言葉は具体的にはキャンパス言葉(学生語)、OL言葉と若い男性社会人の言葉の三つに分けることができる。
「キャンパス言葉」は一般に大学生がキャンパスで使用する学校に関する言葉を指すが、ここでは中学生まで下げて使うことにする。
学生語はキャンパス言葉よりも広がっている。
また学校に関すること以外についても言う言葉である。
「OL言葉」は若いOLが仲間内で使う(多くは社内)特有の語で、業種ごとに違いがある。
これはキャンパス言葉、学生語に見られない語である。
「若い男性社会人の言葉」は理論上には考えられるが、実際はあまりない。
したがって、若者語の大部分はキャンパス(学生語)、OL言葉となる。
2.2若者言葉の生まれた歴史原因若者語を歴史的に見た場合、それは日本の近代化によって生み出されたと考えられる。
听力常用词汇与表达
動物に関する言葉(汉字有时写成片假名)1、象ぞう象2、ライオンlion狮子3、手長猿てながざる长臂猿4、ゴリラgorilla(非洲)大猩猩5、大猩猩おおしょうじょう(非洲)大猩猩6、オランウータン[马来]orangutan猩猩7、チンパンジ(ー)chimpanzee黑猩猩8、黒猩猩くろしょうじょう黑猩猩9、狐きつね狐狸10、鼬いたち鼬鼠11、蛇へび蛇12、亀かめ乌龟13、カンガルーkangaroo袋鼠14、キリン长颈鹿15、虎とら老虎16、パンダpanda熊猫17、レッサーパンダlesser panda浣熊,小熊猫18、狸たぬき狸猫19、猪いのしし野猪20、蜥蜴とかげ蜥蜴21、河馬かば河马22、鰐わに鳄鱼23、海豚いるか海豚24、鷹たか老鹰25、駝鳥だちょう鸵鸟26、鯨くじら鲸27、蠍さそり蝎子28、金魚きんぎょ金鱼29、烏賊・イカいか乌贼30、鮭さけ大马哈鱼果物に関する言葉(汉字有时写成片假名)1、梨なし梨2、桜ん坊/桜桃さくらんぼ(う)樱桃3、メロンmelon白兰瓜4、桃もも桃子5、林檎りんご苹果6、苺いちご草莓7、マンゴmango芒果8、シラクチズル猕猴桃9、猿梨さるなし10、蜜柑みかん柑橘11、椰子やし椰子12、葡萄ぶどう葡萄13、バナナbanana橡胶14、オレンジorange橙子15、西瓜すいか西瓜16、ドリアンdurian榴莲17、パイナップルpineapple菠萝18、レモンlemon柠檬19、ライチーlitchi荔枝20、山査子さんざし山楂21、李/酸桃すもも李子料理に関する言葉1、日本料理にほんりょうり日本料理2、韓国料理かんこくりょうり韩国料理3、中華料理ちゅうかりょうり中国料理4、寿司すし寿司5、蕎麦そば荞麦面6、餃子ぎょうざ饺子7、ピザpizza披萨饼8、サラダsalad色拉9、フランス料理Franceりょうり法国料理10、イタリア料理Italiaりょうり意大利料理11、インド料理Indiaりょうり印度料理12、天麩羅てんぷら油炸鱼虾13、ラーメン[德]Rahmen拉面14、饂飩うどん乌冬面15、スパゲッティ[意]spaghetti意大利实心面16、五目チャーハンごもく炒飯什锦炒饭17、肉じゃがにくじゃが肉炖土豆18、鳥唐上げとりからあげ炸鸡肉19、エビフライ海老fry、蝦fry炸大虾20、寄せ鍋よせなべ什锦火锅21、すき焼きすきやき牛肉火锅22、鉄板焼きてっぱんやき铁板烧23、お好み焼きおこのみやき杂样煎菜饼(日本一种祝贺新年的早餐)24、雑煮ぞうに煮年糕、年糕汤25、ビビンバ[韩]bibinba韩国拌饭26、キムチ[韩]gimchi(朝鲜)辣白菜、泡菜27、本膳料理ほんぜんりょうり正式日本宴席28、会席料理かいせきりょうり丰盛宴席29、茶懐石料理ちゃかいせきりょうり(品茶前献给客人的)日30、精進料理しょうじんりょうり素菜31、お節料理おせちりょうり节日菜肴旅行に関する言葉1、朝食ちょうしょく早饭2、昼食ちゅうしょく午饭3、夕食ゆうしょく晚饭4、シングルルームsingle room单人间5、ツインルームtwin room双人间6、スイートルームsuite room套件7、ルームチャージroom change房费8、モジュラージャックmodular jack网线接口、电话机接线模块9、フロントfront前台10、チェックインcheck in办理投宿手续11、チェックアウトcheck out办理退房手续12、シャトルバスshuttle bus免费接送车13、モーニングコールmorning call提醒电话14、お城おしろ古城15、歴史記念館れきしきねんかん历史纪念馆16、ワイン工場wineこうじょう葡萄酒工厂17、名所旧跡めいしょきゅうせき名胜古迹18、美術館びじゅつかん美术馆19、劇場げきじょう剧场20、遊楽園ゆうらくえん游乐园21、遊園地ゆうえんち游乐园22、観光地かんこうち观光地23、ディヅニーランドDisneyland迪士尼乐园24、ユニバーサルuniversal电影娱乐城25、ゴーコースタ云霄飞车26、スターツアーstar tour星际旅行27、ミステリーツアmystey tour秘境旅行28、レクリエーションrecreation修养旅行29、海外旅行かいがいりょこう海外旅行30、国内旅行こくないりょこう国内旅行“安全、近便、短途”旅31、「安・近・短」旅行[あん・きん・たん]りょこう災難に関する言葉1、死者ししゃ死者2、負傷者ふしょうしゃ负伤者3、重傷じゅうしょう重伤4、重体じゅうたい病危5、遺体いたい遗体6、行方不明ゆくえふめい失踪7、転落てんらく掉下8、自力じりき靠自己的力量9、脱出だっしゅつ逃脱10、無事ぶじ安然无事11、意識不明いしきふめい神志不清12、下敷きしたじき压在下面方位に関する言葉1、上うえ上2、中なか中3、下した下4、真ん中まんなか正中间5、上部じょうぶ上部6、下部かぶ下部7、上側うわがわ上侧8、下側したがわ下侧9、上方じょうほう上方10、下方かほう下方11、上向きうわむき朝上12、下向きしたむき朝下13、上端じょうたん上端14、下端かたん下端15、上段じょうだん上层16、下段かだん下层17、内側うちがわ内侧18、外側そとがわ外侧19、右側みぎがわ右侧20、左側ひだりがわ左侧21、右端うたん右端22、左端さたん左端23、左寄りひだりより靠左24、右寄りみぎより靠右25、左手ひだりて左手26、右手みぎて右手27、左方さほう左方28、右方うほう右方時に関する言葉1、日ひ日2、全日ぜんじつ全天3、半日はんにち半天4、平日へいじつ平日5、週日しゅうじつ平日;一周,七天6、休日きゅうじつ休息日7、祝日しゅくじつ庆祝日8、祭日さいじつ节日9、初日しょにち第一天10、中日なかび正中间的一天11、連日れんじつ连日12、幾日いくにち几天13、過日かじつ前几天14、後日ごじつ日后15、近日きんじつ近日16、毎日まいにち每天17、日毎ひごと天天18、日々ひび天天19、未明みめい黎明、拂晓20、薄明はくめい薄暮21、日の出ひので日出22、夜明けよあけ天亮23、明け方あけがた黎明、拂晓24、朝明けあさあけ黎明、拂晓25、早朝そうちょう清晨26、朝方あさがた清早27、昼ひる白天;中午28、昼間ひるま白天29、昼中ひるなか白天;正午30、日中日中晌午31、昼日中ひるひなか大白天日;大白天32、白昼はくちゅう大白天33、日暮れひぐれ黄昏、傍晚34、夕暮れゆうぐれ黄昏、傍晚35、夕べゆうべ傍晚36、夕方ゆうがた昨晚37、夕刻ゆうこく黄昏、傍晚38、黄昏時たそがれどき傍晚时刻39、日の入りひのいり日落;日暮时分肩書きや上下関係に関する言葉1、役員②やくいん干部、懂事2、重役〇じゅうやく要职3、社長②しゃちょう总经理4、副社長③ふくしゃちょう副总经理5、専務①せんむ专务6、取締役⑥とりしまりやく懂事7、会長〇かいちょう董事长8、常務①じょうむ常务9、部長②ぶちょう部长10、部長代理④ぶちょうだいり部长代理11、経理①けいり经理12、管理職③かんりしょく管理人员13、課長かちょう科长14、課長代理かちょうだいり科长代理15、次長①じちょう次长16、係長③かかりちょう股长、系长17、人事①じんじ人事18、主任しゅにん主任19、一般社員いっぱんしゃいん一般职员20、上役うわやく上司、上级21、上司じょうし上司22、同僚どうりょう同事23、先輩せんぱい前辈24、後輩こうはい后辈25、目上めうえ上级26、目下めした下级27、新人しんじん新手、新参加工作的人28、新米しんまい新手、新参加工作的人29、昇進しょうしん升迁30、立場たいば立场31、人間関係にんげんかんけい人际关系32、集団意識しゅうだんいしき集团意识33、上下関係じょうげかんけい上下关系34、敬語けいご尊敬语35、丁寧語ていねいご郑重语36、謙譲語けんじょうご自谦语37、社内しゃない公司以内38、社外しゃがい公司以外男女の役割分担に関する言葉1、男性だんせい男性2、女性じょせい女性3、交際こうさい交往4、結婚けっこん结婚5、お見合い結婚おみあいけっこん相亲结婚6、恋愛結婚れんあいけっこん恋爱结婚7、仲人なこうど介绍人8、初婚年齢しょこんねんれい初婚年龄9、家庭かてい家庭10、家庭生活かていせいかつ家庭生活11、洗濯せんたく洗衣服12、掃除そうじ清扫13、出産しゅっさん生孩子14、育児いくじ育儿15、子育てこそだて养育子女16、家計かけい家庭收支17、離婚りこん离婚18、再就職さいしゅうしょく再就业19、男女差別だんじょさべつ男女差别オフィス電気製品に関する言葉1、カメラcamera照相机2、デジタルカメラdigital camera数码相机3、デジカメdigital camera数码相机4、ビデオvideo录像机5、ビデオカメラvideo camera摄像机6、デジタルビデオカメラdigital video camera数码摄像机7、コピー機copyき复印机8、スキャナー器scannerき扫描仪9、DVDレコーダーDVDrecorder DVD机10、パソコンpersonal computer个人电脑11、コンピューターcomputer计算机12、シミュレーションsimulation模拟13、オンラインonline联机14、オフラインoffline脱机15、インターフェースinterface接口16、ネットワークnetwork网路17、オフィスコンピューターoffice computer办公电脑18、コンピューターウイルスcomputer virus电脑病毒19、ニューメディアnew media新传播介质;新的通信手段20、ウェブweb因特网21、アップup向上,提高;上传到网上;新聞や出版に関する言葉1、新聞しんぶん报纸2、全国紙ぜんこくし全国性报纸3、地方紙ちほうし地方性报纸4、読売新聞よみうりしんぶん读卖新闻5、朝日新聞あさひしんぶん朝日新闻6、毎日新聞まいにちしんぶん每日新闻7、産経新聞さんけいしんぶん产经新闻8、日本経済新聞にっぽんけいざいしんぶ日本经济新闻9、雑誌ざっし杂志10、コミック雑誌comicざっし漫画11、コミック本comicぼん漫画书籍12、国語辞典こくごじてん国语辞典13、カタカナ語辞典かたかなごじてん外来语辞典14、アクセント辞典accentじてん语音词典15、新刊書籍しんかんしょせき新刊书籍16、発行部数はっこうぶすう发行部数17、大手出版社おおてしゅっぱんしゃ大出版社小出版社18、零細出版社れいさいしゅっぱんしゃ本一种祝贺新年的早餐)菜、泡菜客人的)日式精美菜肴话机接线模块”旅行人工作的人信手段上传到网上;。
日本语の若者言叶の特徴
3.日本語の若者言葉の特徴前に定義されたとおり、若者言葉は若い人たちの間で使われている言い方として、標準語に比べてたくさんの相違点があるに違いない。
私は造語法、語義、使用効果、この三つの方面から日本語の若者言葉の特徴を解析していこう。
3.1造語法から見る3.1.1. 複合語、接尾語複合語というのは二語以上の単語の各部分が入り混じって一語になったものである。
これは若者言葉の一つ特徴である。
接尾語というと、それは既存の言葉の後ろに動詞の活用語尾●●をつけている言葉である。
動詞の活用語尾「る」をつける方法はずっと前からあり、造語力の強いものである。
現代の若者たちは何でも「る」をつけて動詞化してしまう傾向がある。
そして、動作の状態と人を表すために、-ing,-eer,-erをつける方法である。
また、「い」、「ぽい」をつけて形容動詞をつくる。
そのほか、英語の接辞「チック(chic)」、「フル(ful)」、「レス(less)」をつけて形容詞と形容動詞をつくる方法もある。
以上は日本語の若者言葉の造語法である。
つまり、一般語を基づいっていろインターネットや通信手段の発達のため、ネットワークによる交流は空間の制限で相手双方が話すことではなく、書くことや読むことでコミュニケーションしている.そういうわけで、若者の間に使っている言葉は、速さや簡潔さ、面白さを求められ、手間を省いて情報量を多くさせるのがポイントである.それで、省略語を多用されるようになると思われる.若者言葉では、省略を含んでいる言葉は珍しくない。
省略語すなわち若者が会話の中でちゃんと言葉を使っていないで、その一部分を省略するということだ。
省略の場合によって、いろいろな省略の形がある。
例えば、上略、中略、下略などがあるが、紙数に限りがあるので、別々紹介することは勘弁して願い外来語の借用とは、別の言語体系から日本語の言語体系へ取り入れ、外国語を日本語会話に使うようになることである。
若者言叶
メデゖゕが流行らせた言葉 [編集]
• 流行語も参照されたい。 • KY「空気が読めない」の略。他者への精神的配 慮に欠け、周囲をしらけさせる者を非難する言 葉。渋谷の女子高校生が広めた説、朝日新聞珊 瑚記事捏造事件または危険予知活動が起因と なった説など根拠は確定されていない。2007年 度流行語大賞にノミネート。
戦後
主な表現 強調として用いるもの
超「かなり」「本当に」などの強意を表すのに使用される接頭語である。
「超気持ちいい」「超面白い(面白え)」などの形容詞、
「超感動した」「超寝た」のような「超+(動詞)」との組み合わせで使 用される。 「超最悪」のように、悪い意味の強調にも使われる。
この用法で「超平凡」と言ったら「非凡」という意味ではなく、「極めて 平凡である」の意味である。「バリ」「鬼」等の言い回しもある。
族「〜の部類に属する人」の意。「(六本木)ヒルズ族」など。 また、単に暴走族の意。「〜(だ)し!」強調表現として用いられることが多い。「ありえ ねーし!」「マジパねぇし!(あまりにもすごすぎてかなわない)」「意味ねーし!」「う ちら最強だし!」など感嘆や怒りの感情にゕクセントを付けることができる。 「〜な人」「あたしって、お酒飲めない人じゃないですかぁ!」「○○君って、ポテトサラ ダのみかんとか酢豚のパナップルとか許せない人?」といったように、性格や嗜好の個性 を、属性に当てはめて表現させる。
〜げ「〜な様子である」
• 。「あの人ヤバげじゃない?」なら「あの人ヤ バそうじゃない?」で、「あの人変じゃないか な」という意味。 • 「良さげ」などは若者以外にも用いられる。 • なお、形容詞の語幹に「〜げ」を付ける用法は、 新しいものではなく、古くは平安時代の文学に も多用された。「清げ」などである。
若者の言叶
Aっていうかー、B子、ガングロばっかじゃん。 ばっかりじゃない?
A B子、いつも色黒(の男の子)
Bえー、だってー、ガングロじゃないの B えー、だってさ、色黒じゃない男子 って、 奴ってキモいじゃーん? 気持ち悪いくない? Aそう? Aそう?
新出若者言葉
ブスかわいい・・・ブスかわ、ブサかわいい
きもい 気持ちが悪い (感觉不舒服或恶心) 例:きもいな男だな。 します お願いします (摆脱) 例:じゃ、しますよ。 きれる 堪忍袋の緒がきれる (忍无可忍) 例:きれそう。 ワケフ わけわからない (莫名其妙) 例:まったくわけふな文章。 おつ お疲れ様 例:おつ、じゃ。(辛苦了,再见。) ユウオメ 優勝おめでとう (恭喜你夺冠) 例:ユウオメ、すごいじゃ。
略語
1.外来語の略
アイスレティ アイス+ レモン+ティ 冰柠檬茶 アメリカン/アメカン アメリカンフットボール 美式足球 カンぺ カンニング+ ペーパー 考试时的作弊用纸 ストパ ストレートパーマ 直板烫 ブンブン セブンイレブン(7/11) 24小时便利店 ケンチキ ケンタっキー + フライドキチン 肯德基
ありがとうございました
ロン毛 ・・・長髪。主に男性に対して使われる。 ガングロ・・・日焼けして、色が黒いこと。これの更に上に、「ゴングロ」という言 葉がある。 NHK・・・何か変な感じ チョーLL・・・大変ラブラブ ドN・・・ H/K・・・ ドS、ドMに対して、いたってノーマルなこと。 話変わるけど、という意味。メールで使用される。
・すでに使われなくなった言葉を使ってはいけない。
日本总体使用频率前十位词语
2013上半年娱乐流行TOP10↓↓
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
http://www.crs.or.jp/56311.htm■「中央調査報(No.563)」より-文化庁の「国語世論調査」結果から■浸透する若者言葉、誤解目立つ慣用句―文化庁の「国語世論調査」結果から「とても腹が立つ」が「チョーむかつく」に取って代わるなど若者言葉は徐々に浸透、一方で、「姑息」や「檄を飛ばす」といった慣用句が本来の意味と違って理解されたり・・・。
世を挙げての日本語ブームの中、文化庁が先に発表した「平成15年度国語に関する世論調査」の結果から日本人の国語意識の現状を探ってみた。
この調査は、社会の変化と言葉のかかわりを調べて国語施策の参考にするため、95年度(平成7年度)から毎年実施。
今回は①言葉遣いについての関心②敬語の必要性③言葉の書き表し方④携帯電話や電子メールが言葉や言葉遣いに与える影響についての意識―などが調査項目。
また例年同様、慣用句などの意味や使用に関する調査も行った。
今年1月16日から2月3日にかけ16歳以上の全国3000人の男女を対象に、個別面接方式(実施:社団法人中央調査社)で行い、2206人(73.5%)から有効な回答があった。
1.言葉遣いについての関心日常の言葉遣いや話し方、文章の書き方などにどの程度関心があるかを尋ねた。
「非常に関心がある」が19.5%、「ある程度関心がある」が56.4%で、両方合わせた関心派は75.9%と、全体の4分の3を占めている。
逆に「全く関心がない」3.0%、「余り関心がない」20.8%で、これら無関心派は計23.8%。
平成12年度調査に比べると、関心派は3ポイント増え、無関心派は2ポイント減った。
2.常用漢字以外の漢字を使う言葉の書き表し方新聞や放送など一般の社会生活における漢字使用の目安として「常用漢字表」(1945字)が示されている。
常用漢字以外の漢字を使う6つの言葉を取り上げ、(ア)常用漢字以外の漢字を使わずに漢字と仮名を交ぜて書いたもの(イ)漢字で書いて振り仮名を付けたもの(ウ)漢字で書いたものーを示し、「どの書き方が最もよいと思うか」を尋ねた。
その結果は(表1)の通り。
いずれの言葉も(イ)のルビを振った漢字書きの支持が4割以上だが、「闇夜」「玩具」では(ウ)の漢字で書いたものも4割を超えていた。
また、(ア)仮名との交ぜ書きは最も多い「刺しゅう」でも3割以下。
パソコンや携帯電話などでは、仮名を簡単に漢字変換できることが影響しているようだ。
3.敬語の気になる言い方敬語の使い方に関する7つの例文を挙げ、気になるかどうかを尋ね、平成7年度調査と比較した(表2)。
例文のうち、(1)「先生、こちらでお待ちしてください」と(7)「お客様、どうぞいただいてください」は、謙譲語を尊敬語として相手に用いる点で問題。
(2)「お客様が申されました」は謙譲語(申す)、(5)「3時に御出発される予定です」は謙譲表現に使う言い方(御・・する)に、それぞれ尊敬の助動詞「れる」をつけており、本来尊敬表現として相手に用いるにはふさわしくない。
(4)「お客様がお見えになった」は「見える」に「お・・・になる」を加えたもの。
(6)「先生がおっしゃられたように」は「おっしゃる」に助動詞「れる」を加えたもので、どちらも尊敬表現を重ねた二重敬語である。
これらは過剰敬語で不適切な言い方とされているが、(4)の「お見えになった」は現在の言葉遣いとして普通に用いられている。
また(3)「とんでもございません」も「とんでもないことでございます」が本来の言い方だが、現在では挨拶言葉として認知される傾向にある。
平成7年度調査と比較するとほとんどの言い方で「気になる」割合が増加し、「気にならない」割合が減少した。
特に「先生、こちらでお待ちしてください」「お客様が申されました」は、「気になる」割合が10ポイント以上も増加。
「気になる」割合がほとんど変わらない「とんでもございません」も「気にならない」割合が10ポイント減った。
近年の日本語ブームの影響で敬語の使い方に敏感になっているのかもしれない。
4.言葉の発音読み方が分かれる10の言葉について、二通りの発音を挙げて普段どちらで発音しているかを聞いた。
読み方はどちらも正しいのだが、伝統的な読み方をする人が減っている傾向が見られた(表3)。
例えば、「重複」は伝統的には「ちょうふく」と発音されるが、調査では「じゅうふく」が76.1%を占めた。
「早急」でも、「そうきゅう」が伝統的な「さっきゅう」の3倍以上の74.5%に上った。
「施策」もお役所では「試作」と区別するため「せさく」と呼ぶことが多いのだが、「しさく」の方が圧倒的多数派。
「十匹」も「じっぴき」でなく、「じゅっぴき」が75.1%もいたが、60歳以上では38.2%が「じっぴき」派だった。
また「3階」も「さんがい」と発音する人は50歳代で67.4%、60歳以上で75.4%と高齢者ほど多く、「さんかい」派は若年層ほど多かったが、全体的には6年前の調査に比べ、「さんかい」が増えてきている(26.2%→35.7%)。
5.ふだんの言い方日常会話の中で時々聞かれる、「なにげに」「チョー」などの言い方について8例を挙げ、そのような言い方をするかどうかを尋ねた。
また、平成8年度調査とも比較した(表4)。
一般的には「なにげなく」と使う代わり「なにげに」を使う人は全体の23.5%で、平成8年度の8.8%から2.7倍増加。
20代までは60%以上、30代でも42.1%だが、50代と60歳以上は8%強にとどまっている。
年齢差を示す「1コ(いっこ)上」を使う人は前回より9ポイント増えて50.8%。
30代までは80%以上で、40代も63.1%、50代は39.4%。
「腹が立つ」を「むかつく」と言うのは全体の48.1%で、20代までは90%以上。
「とても」を「チョー」と表現するのは全体の21.4%で平成8年度より2倍近く増えたが、20代までに限ると50%を超えた。
「磨きます」を「磨くじゃないですか」と言う人は全体の19.2%。
20代までは40%以上だったが、50代以上は一桁。
自分のことを言うのに同意を求めるような表現に抵抗感が強いようだ。
「すごく速い」を「すごい速い」とするのは46.3%。
60代以上でも34.4%と抵抗感が弱まっている。
このほか、「とても明るい」を「全然明るい」と表現する人が20.7%あった。
平成8年度の調査と比較すると、いずれの言い方も「ある」の割合が増えており、若者言葉が徐々に他の世代に浸透していることが見て取れるが、使用率が20%台の言葉は「定着するかどうか、まだ分からない」(文化庁)ようだ。
6.慣用句などの意味の理解6つの語句についてその意味を尋ねた。
「雨模様」については本来の意味である「雨が降りそうな様子」を選んだ人の割合は38.0%で、「小雨が降ったりやんだりしている様子」の45.2%を下回った。
「檄(げき)を飛ばす」は本来の「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」は14.6%にとどまり、「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」が74.1%にも達した。
「姑息(こそく)」でも、本来の意味である「一時しのぎ」は12.5%に過ぎず、「ひきょう」が69.8%に上った。
「さわり」も正答の「話の要点」は31.1%と3割で、「話などの最初の部分」(59.3%)が圧倒的に多かった。
また「憮然(ぶぜん)」でも「失望してぼんやりとしている様子」が16.1%にとどまり、誤答の「腹を立てている様子」が69.4%と7割を占めた。
逆に「住めば都」は「住み慣れればどんな環境でもそれなりに住み良く思われる」の本来の意味を選んだ人が95.7%と圧倒的で、「住むのだったら都会が良い」は2.4%。
全体の結果を見ると、「住めば都」を除き、本来の意味を選んだ人の割合よりも、本来とは異なる意味を選んだ人の割合が高く、誤答率は「檄を飛ばす」「姑息」「憮然」で7割前後を占めた。
7.慣用句の使用3つの意味を示して、その意味で使う慣用句を選ばせてみた。
「つっけんどんで相手を顧みる態度が見られないこと」の意味で使う慣用句を選ばせたら、本来の表現である「取り付く島がない」が44.4%で,「取り付く暇がない」の42.0%とほぼ同じ割合。
また「物事の肝心な点を確実にとらえること」を本来の表現である「的を射る」としたのが38.8%で,「的を得る」の54.3%より低くなっている。
両方の表現とも使わない人は全体の2%だが、10代では12%に上り、若い世代では慣用句そのものを使わない人が増えている。
さらに「実力があって堂々としていること」では、本来の「押しも押されもせぬ」を選んだ割合が36.9%で、「押しも押されぬ」の51.4%よりかなり低かった。
8.情報機器の普及による言葉遣いへの影響パソコンや携帯電話などの普及で、言葉や言葉遣いが影響を受けると思うかを質問したところ。
「大きな影響があると思う」との回答が33.9%、「多少影響があると思う」45.0%で、影響を認めたのは78.9%と8割弱。
逆に「余り影響はないと思う」13.8%、「全く影響はないと思う」1.8%の“ない”派は15.5%だった。
前者の「影響を認めた」人に、どのような形で影響があるかを聞いたところ、(選択肢の中から3つまで回答)。
その結果、「漢字が書けなくなる」(60.9%)が6割で最も多く、次いで「手紙などの伝統的な書き方が失われる」(35.6%)、「言葉の意味やニュアンスが変わる」(34.3%)、「新しい言葉や言葉遣いが増える」(32.8%)が3割強で続いている。
以下、「省略した表現が増える」(27.0%)、「書き言葉と話し言葉の違いがなくなる」(16.8%)などとなっている。
上位5選択肢を年齢別にみると、すべての年代において、「漢字が書けなくなる」が5割以上の割合で1位を占め、40代以下では6割を超えた。
なお16~19歳では「新しい言葉や言葉遣いが増える」「省略した表現が増える」の割合が、60歳以上では「手紙などの伝統的な書き方が失われる」の割合が他の年代に比べて高くなっている。