1991年日语能力考试3级真题精析

合集下载

1991日语能力考试试题

1991日语能力考试试题

Powered by jlpt project 日本語能力試日本語能力試験験 authority reserved問題用紙1991 1級文字・語彙(100点45分)注意 Notes1.「始め」の合図があるまで、この問題用紙を開けないでください。

Do not open this question booklet before the test begins.2.この問題用紙を持ち帰ることはできません。

Do not take this question booklet with you after the test.3.受験番号と名前を下の欄に、受験票と同じようにはっきりと書いてください。

Write your registration number and name clearly in each box below as written on your test voucher.4.この問題用紙は、全部で9ページあります。

This question booklet has 9 pages.5.問題には解答番号の①②③...が付いています。

解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。

One of the row numbers ①、②、③…is given for each question. Mark your answer in the same row of the answersheet.受験番号 Examinee Registration Number名前 Name-- part ページ1 --問題問題ⅠⅠ 次の文の_______をつけたことばは、とのように読みますか。

その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1・この箱の中の一人に十個ずつ渡してください。

そして、、③戻してください(1).お菓子 1.おかき 2.おもち 3.おやつ 4.おかし(2).余ったら 1.のこったら 2.しまったら 3.あまったら 4.くばったら (3).戻して 1.さがして 2.はなして 3.かえして 4.もどして問2・市議会では、①身近なリサイクル運動を②推進しようという③提案を。

日语三级考试真题解析

日语三级考试真题解析

日语三级考试真题解析【世贸人才网:国际贸易人才门户更新时间:2008-05-06 】【打印】【关闭】日语三级考试真题解析1 子供()我が家、子供がいなかったら、即離婚だな。

1) あるべき2) あればの3) あったの4) あっての解答:42 主婦のパートだったら、時給700円から1000円()が相場だろう。

1) といったこと2) といったところ3) としたこと4) としたところ解答:23 彼は噂によると1億5千万円()借金を抱えているという。

1) にまして2) にたる3) からの4) ゆえの解答:34 冬の厳しいこの地方でも、雪がとけ始め、あたりもようやく春()。

1) っぽい2) どおりだ3) づいてきた4) めいてきた解答:405 あの店()サービスが悪くて……。

味だけは一流なんだけどね。

1) としたら2) ときたら3) として4) ときて解答:206 冬は人通りが少なく寂しい限りだが、春()、花見客でにぎわうようになる。

1) ともなると2) ともあれ3) ともすると4) ともなれ解答:107 漢字は()ひらがなも書けないなんて!1) あげく2) きわみ3) かぎり4) おろか解答:408 私がお見合いしようと()と、あなたには関係ありません。

1) するまい2) せざる3) したい4) したがらざる解答:109 彼女は仕事をする()独学で英語を学び、英検1級に合格した。

1) かたわら2) あまり3) うちに4) そばから解答:110 こんな夜中に電話してくるなんて、非常識()。

1) 極まっている2) 極めている3) 極まらない4) 極まりない解答:411 学生あての荷物が学校に届いたが、夏休み中の()連絡がとれなかった。

1) ことに2) ことさせ3) ことでは4) こととて解答:412 上から下まで黒()妙な人物が家の前をうろうろしていたのでびっくりした。

1) ずくめで2) ぐらいで3) めいて4) ぼっちで解答:113 やるだけのことはやった。

日语能力考试三级阅读试题及答案

日语能力考试三级阅读试题及答案

日语能力考试三级阅读试题及答案品川から新幹線で行きました。

売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。

新幹線の中から富士山を見ました。

名古屋からは急行電車で行きました。

東京から伊勢まで四時間かかりました。

まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。

お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。

お店の前で写真を撮りました。

町を見物してから、ホテルへ向かいました。

【注释】伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000年历史的神社。

每年有许多来自日本全国各地的游客到此参拜。

品川(しながわ)【名】東京都23区の一見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的東西参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜向かいます(むかいます)【自五】向着;朝着;相対;面向;往...去;朝【讲解】1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。

~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

2.~かかります~かかります可以用于时间和金钱的花费。

3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。

动词~てから表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。

句子的时态由最后一个动词的时态决定。

【中文翻译】上月与田中先生去了伊势旅行。

从品川乘新干线过去的。

在商店买了盒饭,在新干线上吃的。

从新干线中看到了富士山。

从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。

从东京到伊势花费了四小时。

首先,去了伊势神宫参拜。

参拜之后,在附近的店喝了茶。

在店面前拍了照片。

游览城市后去了宾馆。

日语能力考试测试三级阅读练习题及答案

日语能力考试测试三级阅读练习题及答案

日语能力考试测试三级阅读练习题及答案
日本語の勉強
李さんはまだ日本語がよく分かりませんから、毎日、日本語を勉強します。

日本語の授業は3時に終わります。

それから、レストランでアルバイトをします。

一週間に3回、5時から9時まで働きます。

この店は料理がおいしいので、いつもお客でいっぱいです。

【问题】
なぜ、この店はお客でいっぱいなのですか。

(1)店の人が日本語が分かるからです。

(2)李さんが店で働いているからです。

(3)料理がおいしいからです。

(4)中国料理が食べられるからです。

【答案】3
【中文翻译】
小李因为还不是很懂日语,所以每天学习日语。

日语课程是3点结束。

下课后,小李去餐厅打工。

打工每周三次,从五点到九点。

因为这家店的料理味道很好,所以总是客满的。

【相关语法点】
名词「な形」+ので
な形容词「な形」+ので
い形容词普通体+ので
动词普通体+ので
句子的礼貌体「です、ます」+ので
例:
先週の金曜日私は風邪だったので、会社を休みました。

(因为上周五我感冒了,所以没有去公司。

)
今、仕事の時間なので、課長は事務室にいるでしょう。

(因为现在是上班时间,所以科长应该在办公室吧。

)。

3级听力原文-1991年

3级听力原文-1991年

3級听力原文-1991年1991年三級問題Ⅰ(1) 正しく置いてあるのはどれですか。

男:この花、どこにおきますか。

女:ええと、花は、丸いテーブルの上です。

男:果物、花の傍でいいですか。

女:ええと、いえ、果物はもう一つのテーブルに載せてください。

正しく置いてあるのはどれですか。

(2) 二人はどこに行きますか。

女:海か山に行きたいなあ。

男:うん、でも、道が込んでいるからなあ。

女:そうね。

じゃ、プールに行かない?男:それより、映画はどう?女:こんないい天気、映画?男:じゃ、やっぱり泳ぎに行くか。

二人はどこに行きますか。

(3) 教室はどうなりますか。

男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、テープレコーダーを持っていってください。

女:はい。

男:ドアは開けたままにしてください。

女:はい。

教室はどうなりますか。

(4) 車はどこにとめますか。

女:お車の方にお願いいたします。

駐車場は建物の後ろにございます。

建物の前や、池の傍に車を泊めないよう、お願いいたします。

お車の方にお願いいたします。

駐車場は駐車場は建物の後ろにございます。

建物の前や、池の傍に車を泊めないよう、お願いいたします。

車はどこに泊めますか。

(5) これはカメラです。

暗いところで写真を撮る時は、どのボタンを押しますか。

女:暗いところで写真を撮るときは、どうするんですか。

男:カメラの左側に三つボタンがありますね。

女:はい。

男:その左側の三つの中で一番大きいボタンを押してください。

女:ええと、三つのボタンの中で一番右のボタンですね。

男:はい、それを押してください。

どのボタンを押しますか。

(6) 男の人は何時に迎えに行きますか。

男:じゃ、何時に迎えに来ようか。

今は1時半だけど。

女:今、1時半?ええと、銀行で30分かかって、それから、買い物が1時間ぐらいかかると思うから、そうね、2時間後でどう?男:2時間後でね、いいよ。

じゃ。

男の人は何時に迎えに行きますか。

日本语能力考试历年试题1-4级续

日本语能力考试历年试题1-4级续

2000年三級读解(2000年)3級読解.文法(200点70分)問題Ⅰ______のところに何をいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(例)わたしは毎朝新聞____読みます。

1が2の3を4で正解は3です。

①3時間____歩いたので、のどがかわきました。

1も2と3に4を②おばあさんが元気だ_____いいんだけどね。

1で2か3が4と③このピゕノはへんな音_____します。

1が2に3を4で④かお色が悪いけどどうした____。

1の2な3かい4だい⑤そんなきたない服、着る____。

1だよ2なよ3だか4ないか⑥新しいカメラを買わないで、わたしのを使えばよかった_____。

1まで2でも3のに4だけ⑦とてもかんたんな料理だから3分____できますよ。

1に2で3ほど4ぐらい⑧もうおそい____、つかれたから、まっすぐうちに帰ろう。

1と2し3が4で⑨わたしはできませんがむすこ____やらせてみましょう。

1を2が3に4で⑩バ゗オリン____ギター____どちらがやさしいですか。

1や/や・2と/と3が/が4も/も⑪その道____、右へ行くと、駅があります。

1で2へ3に4を⑫朝早くさんぽするの_____すきなんです。

1に2で3が4を⑬きっぷをどこで買う_____教えてください。

1と2も3を4か⑭ちょっと見る____かんたんそうだけれども、ほんとうはむずかしい。

1と2ば3が4は⑮「もそもし。

みちこさん、いらっしゃいますか。

」「みちこですか。

みちこ____もう出かけましたけれど」。

1が2を3でも4なら問題Ⅱ______のところに何をいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

①こちらのワ゗シャツのほうが少し_____ございます。

1お高う2お高い3高いに4高いで②わたしは山田先生を6時までここで____。

1お待ちいたします2お待ちいただきます3お待たせになります4お待たせいただきます③弟はけさご飯を_____学校へ行きました。

日语n3真题考点答案解析

日语n3真题考点答案解析

日语n3真题考点答案解析日语N3真题考点答案解析在学习日语的过程中,考试无疑是检验自己语言能力和学习成果的重要方式之一。

而N3级别考试是日语能力测试中的一个重要里程碑,对于想要达到日语熟练水平的人来说,是必须要经历的一关。

在N3真题中,有一些常见的考点,下面将对这些考点进行详细的解析。

第一部分:听力在N3级别的考试中,听力部分是一个非常关键的环节。

通过听力训练,可以提高自己对日语语音的理解能力,同时也能够锻炼自己的听力反应能力。

在这部分中,主要涉及到日常对话、新闻播报、广告、导游讲解以及电话留言等多种场景,在训练时一定要模拟真实考试环境,尽量提高自己的反应速度和准确率。

第二部分:语法语法是日语学习中一个重要的考点。

N3考试中出现的语法点较多,包括句型、时态、语气和使用方法等。

在备考过程中,可以通过背诵和练习例句的方式来熟悉这些语法点。

同时,也要深入理解每个语法点的用法和用词,掌握它们的正确运用。

第三部分:阅读阅读是N3考试的重中之重。

在这个部分中,会有一篇或多篇文章,涉及到新闻、社论、简单的小说、公告等不同类别的文章。

通过阅读,可以提高自己的理解能力和阅读速度。

在备考时,可以多读一些日语文章,培养对日语文本的理解和感觉。

第四部分:词汇和听写词汇和听写同样也是N3考试的重要部分。

通过积累和巩固词汇,可以很好地提高自己日语的表达能力。

同时,在听写方面也要多加训练,提高对日语听力的理解和把握。

除了以上几个主要的考点外,还有一些综合性的题目,比如完成对话、改写句子、选择词语填空等。

在备考时要注重全面的练习,提高自己的实际应用能力。

另外,要有一定的时间管理能力,合理分配时间,避免在某个部分过多时间而导致其他部分时间不足。

综上所述,N3级别的考试对于学习日语的人来说是一个重要的里程碑,需要在备考过程中充分准备。

通过对听力、语法、阅读、词汇和听写等不同的考点进行针对性练习,可以提高自己的整体实力。

同时,也要注意时间管理,合理安排备考时间,以达到最好的复习效果。

日语三级考试题型及答案

日语三级考试题型及答案

日语三级考试题型及答案
日语三级考试,即日本语能力测试N3级别,主要测试考生的日语基础
语法、词汇、听力和阅读能力。

考试题型包括语法、阅读、听力三大
部分,下面将详细介绍各部分的题型及答案格式。

语法部分
语法题通常包括填空题和选择题。

填空题要求考生根据句子的上下文,选择合适的语法形式填空。

选择题则要求考生从四个选项中选择正确
的语法形式或词汇。

例题:
1. 昨日、図書館で本を______。

A. 読みました
B. 読みませんでした
C. 読みます
D. 読みません
答案:A
阅读部分
阅读题分为短文阅读和长文阅读,短文阅读主要测试考生对短篇文章
的理解能力,长文阅读则测试考生对较长文章的理解以及信息提取能力。

题型包括选择题和填空题。

例题:
短文:今朝は雨が降っていませんでした。

天気はとても良かったです。

問:今朝の天気は?
A. 雨が降った
B. 雨が降らなかった
C. 曇り
D. 雪が降った
答案:B
听力部分
听力题分为短对话和长对话,测试考生对日常会话和稍长对话的理解能力。

题型包括选择题和填空题。

例题:
听力材料:女:今日は暑いですね。

男:ええ、夏服を着るべきでしたね。

問:二人は今どんな服を着ていますか。

A. 夏服
B. 冬服
C. 春服
D. 秋服
答案:B
以上是日语三级考试的主要题型及答案格式,考生在备考时应多加练习,熟悉题型和答题技巧,以提高考试成绩。

日语真题n3答案详解解析

日语真题n3答案详解解析

日语真题n3答案详解解析N3答案详解解析日语考试是许多学习者们的挑战,而考试中最为关键的部分之一就是答题。

尤其是对于N3级别的考试来说,该级别已经进入到了中等水平,学生们需要在短时间内迅速作出准确的答案选择。

因此,这篇文章将对日语N3真题进行详细解析,旨在帮助学习者们更好地理解和掌握考试技巧。

首先,我们将以听力部分为例进行解析。

听力是日语考试中的重要组成部分,也是许多考生感到困难的部分。

在N3级别中,听力部分会涉及到各种日常生活场景,学生们需要通过听力材料来回答问题。

对于听力问题的解答,关键是要细心倾听,注意关键词和信息。

同时,还需要对各种数字、时间和顺序进行敏感的听觉捕捉。

此外,在解答选择题时,学生们要注意排除干扰选项,找寻正确的答案。

在答案选择时,学生们也可以将听力内容和选项进行一对一的对照,这样更有助于准确地选出正确答案。

除了听力,阅读也是N3考试中需要着重准备的部分。

阅读部分通常会有短文或者对话,并要求学生们回答相应的问题。

在解答问题时,学生们应该仔细阅读题干,并注意关键词的提取。

同时,在阅读材料时,学生们也要注意把握文章的主旨和逻辑关系,以便更好地理解文章的含义。

对于填空题,学生们需要根据给定的上下文,推断合适的单词或短语。

在解答选择题时,学生们要留意词汇的含义和上下文的关系,选出最贴切的答案。

在解答问题时,学生们还应注意时间的分配问题。

考试时间有限,因此学生们应该合理规划答题时间,争取在规定时间内完成。

对于一些看似较难的问题,学生们可以先跳过,然后再回来解答,以免耽误太多时间。

除了听力和阅读,考试中还有词汇和文法的考查。

对于词汇的学习,学生们应该扩大词汇的量,掌握更多的常用词汇。

同时,在备考过程中,学生们可以通过查阅资料、进行词汇练习等方式巩固学习。

对于文法的学习,学生们需要系统地学习常用的语法规则,并进行大量的练习。

在答题时,学生们需要根据题目的需要,找出问题所在,然后再运用相应的语法进行解答。

日语N3考试真题答案解析

日语N3考试真题答案解析

日语N3考试真题答案解析日语N3考试是作为日本语能力测试(JLPT)的一部分,对于学习者来说是一个重要的里程碑。

N3级别是中级水平,要求掌握一定的日语基础知识和应用能力。

在备考过程中,熟悉真题并进行答案解析是一个非常有效的学习方法。

在N3考试的阅读部分,会有一些阅读理解题,考察学生对语言细节和内容把握的能力。

例如,一道题目可能会涉及到旅行的相关信息,要求学生根据文中提供的信息来回答问题。

在解答这类题目时,学生首先需要仔细阅读文章,理解关键词和句子,然后根据问题定位所需信息的位置,最后进行答题。

这个过程锻炼了学生的阅读能力和信息处理能力。

另外,在N3考试的语法部分,也会出现一些填空题或者改错题,考察学生对语法知识的掌握程度。

日语语法相对较为复杂,存在很多特殊的用法和表达方式。

因此,学生在备考过程中需要牢记日语的基本语法规则,熟悉常用的表达方式。

通过做一些语法题目,可以帮助学生加深对语法知识的理解和应用。

除了阅读和语法部分,N3考试还包括听力和写作部分。

在听力部分,学生需要仔细听音频,并根据听到的内容回答问题。

对于大多数学习者来说,听力是一个相对较难的部分。

因此,在备考过程中,多做一些听力练习对于提高听力水平非常有帮助。

同时,写作部分要求学生根据所给的题目或者提示进行写作。

这部分考察了学生的词汇运用和句子组织能力。

在备考过程中,可以多进行写作训练,积累一些常用的表达和句型,提高写作水平。

总之,日语N3考试是一个综合性的考试,涵盖了阅读、语法、听力和写作等多个方面。

在备考过程中,要注意全面提升自己的日语能力。

通过熟悉真题、进行答案解析、不断练习和积累,相信学生们一定能够在考试中取得好成绩。

备考期间要保持积极的学习态度,努力提高自己的日语能力,为将来的学习和工作打下坚实的基础。

希望以上对于的阐述能够对大家有所帮助,祝愿大家在考试中取得好成绩!。

日语三级真题

日语三级真题

、文字部分①解答方法是四者择一的选择题方式,要求应试者从四个答案中选出唯一正确的回答。

②往年,约有15-20道题是关于汉字的正确读音的问题。

③还有就是要求选出正确的汉字/选出和例文中的汉字有相同读音的汉字/选出和例文中所使用相同汉字的句子。

总结以上的形式,在文字部分约有40道题左右。

对于学习日本语的人来说,应不是太困难,但要注意中国人往往把日本的汉字同本国使用的汉字混同而答错题。

记住:自己参加的是日本语关于"当用汉字"的考试。

2、词汇部分①词汇附着在文字部分,出题量一般在15问到25问之间。

②注意,可能会出现使用片假名的问答题。

③对于词汇部分的问答来说,不了解该词汇则毫无办法,应该在平常多阅读一些相关的参考书、试题等。

3、听解部分①一般来说,听解部分的问题并不复杂,但会有一或二问的平面图形表示关系的问答题。

②从出题内容上看,会有听到内容后,从所提供的画、图表中选择正确的答案,亦有听完一篇文章的内容后,来回答所定的问题。

③许多参加过考试的过来人都会说:"听力比预想的简单,但图形、画面及图表的答题方式不习惯而失分"。

要求平常使用同速度的听力练习录音带,和其他科目一样,做一些试题,要训练根据所听到的内容来判别图形表示之间的关系等能力。

4、读解部分①往年,读完一篇文章后,根据其内容来回答所附的读解问答,一般有两问。

文章一般为1000字左右,出题内容包括填写接续词,根据文章的内容答选择题。

难度为中级以上的读解能力。

②读解部分有可能出一些与时事内容有关的理解题,所以要在日常生活中注意看报等。

5、语法部分①语法部分历年在20问到30问之间。

②根据参加者的体验,是全部考试中最难的部分。

③以学习方法来讲,要求学生不但要掌握在学校所学的内容,还要注意相关的习题集、测验集、外国人学习日本语的文法参考书等。

三级能力考试1991年三級文字(1991年)文字.語彙(100点35分)問題Ⅰ次の文のの漢字(漢字とかな)は、どうよみますか。

日语N3级别证书考试真题解析

 日语N3级别证书考试真题解析

日语N3级别证书考试真题解析日语N3级别证书考试真题解析日语N3级别证书考试是一项重要的语言能力证书,对于想要深入学习日语和进一步提升职业能力的人来说,具有重要的意义。

本文将对日语N3级别证书考试的真题进行解析,帮助考生更好地理解考试要求和应对考试。

一、考试概述日语N3级别证书考试是由日本国际教育交流协会主办的考试,分为听力、阅读、文法和词汇、写作四个部分。

这个级别的考试要求考生能够理解平假名和片假名的基本用法,能够听懂简单的对话和文章,能够读懂简单的文章并提取关键信息,能够正确运用基本的语法和词汇表达观点,并能够撰写简单的日语短文。

二、听力部分解析听力部分是日语N3级别考试的重要组成部分,主要考察考生对于日常生活场景中的对话和情景的理解能力。

在解答听力题时,考生应该注意以下几点:1. 预习题目:在开始听力材料之前,要先预览题目,了解问题的要求和答题方式,这样在听材料的时候可以有针对性地注意相关信息。

2. 着重听音:在听材料的过程中,要注意抓住关键信息,例如数字、时间、地点、人物等,这些信息对于回答问题至关重要。

3. 整体理解:听完材料后,要通过整体理解来确认答案。

如果还有不确定的地方,可以再次听录音,核对细节信息。

三、阅读部分解析阅读部分是考察考生对于日语文章的理解和运用能力的重要环节。

在解答阅读题时,考生应该遵循以下原则:1. 整体把握:在开始阅读文章之前,要先整体把握文章的主题和结构,了解大意。

这有助于在解答问题时快速定位信息。

2. 注意词汇:遇到生词或不知道意思的词汇时,可以根据上下文猜测词义,或者直接查字典确认。

3. 深入理解:阅读文章时,要注重理解文章的细节信息和推理思路,这对于解答问题非常关键。

四、文法和词汇部分解析文法和词汇部分是考察考生对于日语基本语法和词汇的掌握程度。

在解答文法和词汇题时,考生应该注意以下几点:1. 理解句子结构:在分析句子时,要注意句子的主谓宾结构以及修饰成分的使用。

三级听力日语真题答案解析

三级听力日语真题答案解析

三级听力日语真题答案解析在学习日语考试中,听力部分常常是学生们最为头疼的一部分。

随着听力技巧的掌握和练习的增加,逐渐提高听力水平是非常重要的。

为了帮助大家更好地理解和掌握日语三级听力真题,本文将对几个常见问题进行解析,带领大家一起来提高听力能力。

第一篇对话型听力,上下文解析第一篇对话型听力题目通常是围绕日常生活中的对话,考察对话内容和细节的把握。

在解答这类题目时,我们需要抓住对话双方的交流目的,并通过上下文理解对话的内容。

比如,在一篇对话中,听到男性询问"今天有空吗?",女性回答"今天晚上可以"。

从这样的对话中,我们可以推断出男性约请女性晚上一起做某事。

通过观察对话内容和语气,我们可以准确地判断出正确答案。

第二篇短文型听力,主旨理解和关键词捕捉第二篇短文型听力通常以有关日常生活、旅游、学校和工作等主题为基础,考察学生对于一篇短文的整体理解和关键词的捕捉能力。

这种听力题目要求我们快速抓住关键信息,避免在听力过程中迷失。

值得注意的是,在短文型听力中,会涉及到数字、时间、地点等具体细节。

因此,在听力过程中,我们应当专注于这些具体信息,将其记忆住,以便在回答题目时能快速准确地找到正确答案。

第三篇填空型听力,理解上下文语境第三篇填空型听力以更长的篇幅呈现,常常涉及到故事情节和日常生活的场景。

在解答这种听力题目时,我们需要细致地阅读题目并在听力的过程中找到问题的答案。

理解上下文语境,掌握关键信息是解答填空型听力题目的关键。

比如,在一篇关于旅行的短文中,听到"市中心有很多历史古迹,游客可以在这里欣赏到丰富的文化底蕴。

"根据这句话,我们可以推测出填入空格的可能答案应该与市中心和历史文化相关。

练习和提高技巧除了熟悉不同类型听力题目的题型和解答方法,坚持日常的听力练习也是提高听力能力的重要途径。

在练习过程中,我们可以利用日常生活中的资源,如日语新闻、电视剧等,来训练对不同口音和语速的听力理解能力。

N2日语能力考试 1991年到1999年 词汇和文法题(附答案)

N2日语能力考试 1991年到1999年 词汇和文法题(附答案)

N2日语能力考试1991~1999文字文法1991文字問1・天気①予報によれな、来週の日本②列島は、③全国的に④晴天が⑤続くそうです。

(1).予報1.よほう2.ようぼう3.よぼう4.ようほう(2).列島1.れつどう2.れいとう3.れんどう4.れっとう(3).全国的1.ぜんくにてき2.ぜんこくてき3.せんごくてき4.せんぐにてき(4).晴天1.せいてん2.せいでん3.しょうてん4.しょうでん(5).続く1.ひらく2.つづく3.かわく4.うごく問2・このたなに①並んでいる②商品は③全部、④四割引きになっている。

(1).並んで1.えらんで2.ならんで3.つかんで4.たのんで(2).商品1.しょうひん2.せいひん3.しょうしな4.せんぶん(3).全部1.ぜんぶ2.ぜんぶん3.せんぶ4.せんぶん(4).四割引き1.しわりびき2.よわりひき3.よつわりびき4.よんわりびき問3・この①箱の中の②お菓子を一人に十個ずつ③渡してください。

そして、④余ったら、⑤戻してください。

(1).箱1.かご2.かん3.はこ4.はん(2).お菓子1.おかき2.おもち3.おやつ4.おかし(3).渡して1.わたして2.おとして3.かして4.だして(4).余ったら1.のこったら2.しまったら3.あまったら4.くばったら(5).戻して1.さがして2.はなして3.かえして4.もどして問4・このような①服装が若者の間で②急速に③流行した④最大の⑤原因は、テレビの(6)普及によって情報が同時に全国に伝わったからであろう。

(1).服装1.ふくしょく2.ふくそく3.ふくそう4.ふくしょう(2).急速1.きょうそく2.きゅうそく3.きょうそう4.きゅうそう(3).流行1.りゅうこう2.りょうこう3.りゅうぎょう4.りょうぎょう(4).最大1.さいたい2.せいたい3.さいだい4.せいだい(5).原因1.げにん2.げんいん3.げいいん4.げいん(6).普及1.ふきょう2.ふっきょう3.ふっきゅう4.ふきゅう問題2問1・①ざっしを②はっかんするにあたって、名前を③いっぱんから④ぼしゅうすることにした。

91年日语三级真题

91年日语三级真题

(100点35分)問題Ⅰ次の文のの漢字(漢字とかな)は、どうよみますか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1自分で旅行を計画するのは楽しいです。

(1) 自分 1 じぶん 2 ちっぷん 3 じっぷん 4 ちぶん(2) 旅行 1 りゅうこ 2 りょうこ 3 りょこう 4 りゅこう(3) 計画 1 けいかく 2 けいが 3 けかく 4 けが(4) 楽しい 1 うれしい 2 いそがしい 3 うつくしい 4 たのしい問2その学生は毎日地下鉄で大学に通っています。

(1) 地下鉄 1 じげてつ 2 じかてつ 3 ちげてつ 4 ちかてつ(2) 通って 1 とおって 2 かよって 3 かえって 4 いって問3姉がいつも食事の用意をしてくれます。

(1) 姉 1 いもうと 2 おとうと 3 あね 4 あに(2) 食事 1 しょくじ 2 しょうじ 3 そくじ 4 そうじ(3) 用意 1 よい 2 ようい 3 よじ 4 ようじ問4電話代は夜の間と日曜日が安いです。

(1) 電話代 1 でんわちん 2 でんわきん 3 でんわだい 4 でんわりょう(2) 夜 1 ひる 2 よる 3 あさ 4 ばん(3) 間 1 うち 2 ま 3 かん 4 あいだ(4) 安い 1 あまい 2 うまい 3 ちかい 4 やすい問5この町の人口は去年より多くなりました。

(1) 町 1 むら 2 まち 3 とし 4 へん(2) 人口 1 じんこう 2 にんこう 3 にんごう 4 じんごう(3) 去年 1 きょうねん 2 さくねん 3 さっねん 4 きょねん(4) 多く 1 おそく 2 おもく 3 おおきく 4 おおく問6その店の主人はいつも着物を着ています。

(1) 店 1 てん 2 こや 3 みせ 4 うち(2) 主人 1 しゅじん 2 しゅうじん 3 しゅにん 4 しゅうにん(3) 着物 1 おきもの 2 きもの 3 はきもの 4 かきもの問題Ⅱ次の文のことばは、漢字(漢字とかな)で、どう書きますか。

3 日语N级别证书考试真题解析

3 日语N级别证书考试真题解析

3 日语N级别证书考试真题解析在本文中,我们将对3日语N级别证书考试的真题进行解析。

首先我们将从N2级别的题目开始分析。

以下是一些示例题目以及详细的解析。

1. 文法(语法):真题:下列哪个句子的语法是正确的?A. 田中さんの友達は優しくて、面白いです。

B. 私は毎日勉強をしていますが、漢字が苦手です。

C. 昨日は映画を見て、友達に会いました。

解析:正确答案是A。

这个选项使用了逗号和て形式来连接两个形容词。

在日语中,我们可以使用逗号和て形式来表示连续的形容词。

2. 語彙(词汇):真题:下列哪个词语与“出発”相同的意思?A. 開始B. 到着C. 旅行解析:正确答案是A。

“開始”与“出発”具有相同的意思,意为“开始”。

接下来,我们将转到N1级别的题目,并提供更多的示例和解析。

1. 読解(阅读理解):真题:下列哪个句子正确地描述了该段文字的关键内容?(段落显示)解析:正确答案根据具体的段落内容而定。

我们需要仔细阅读段落,并选择最能准确概括或回答问题的选项。

2. 聴解(听力理解):真题:下列哪个选项最准确地概括了对话内容?(播放对话)解析:正确答案根据具体的对话内容而定。

听力材料将只播放一次,因此我们需要专注聆听并选择最能准确概括或回答问题的选项。

通过以上示例,我们可以看出,日语N级别证书考试涵盖了文法、語彙、読解和聴解等方面的内容。

在复习和准备考试时,我们应该注重各个方面的知识,并通过练习真题来提高自己的解题能力。

总结起来,根据以上解析,我们可以得出以下结论:参加日语N级别证书考试需要熟悉并掌握日语的文法、词汇、阅读理解和听力理解等方面的知识。

通过反复练习真题,我们可以提高自己的解题能力,从而在考试中取得好成绩。

希望本文对你的考试准备有所帮助!。

日语水平测试题(3级) 读解和文法(7)

日语水平测试题(3级)  读解和文法(7)

日语水平测试题(3级)读解和文法(7)
流水
【期刊名称】《东北亚外语研究》
【年(卷),期】1994(000)007
【摘要】问题Ⅰ次文章後问答。

留学家下宿家昔,女子学校校长先生。

语教中学语。

文法难觉
【总页数】4页(P38-40,42)
【作者】流水
【作者单位】
【正文语种】中文
【中图分类】H36
【相关文献】
1.日语水平测试题(3级)——读解与文法(1) [J], 流水;
2.日语水平测试题(3级)——读解和文法(2) [J], 流水;
3.日语水平测试题(3级) 读解和文法(4) [J], 流水;
4.日语水平测试题(3级)——读解与文法(5) [J], 流水;
5.日语水平测试题(3级)——读解与文法(6) [J], 流水;
因版权原因,仅展示原文概要,查看原文内容请购买。

1991年日语能力考试3级真题及答案(全)

1991年日语能力考试3级真题及答案(全)

1991年日语能力考试3级真题及答案(全)文字.語彙(100点35分)問題Ⅰ次の文のの漢字(漢字とかな)は、どうよみますか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1自分で旅行を計画するのは楽しいです。

(1)自分1じぶん2ちっぷん3じっぷん4ちぶん(2)旅行1りゅうこ2りょうこ3りょこう4りゅこう(3)計画1けいかく2けいが3けかく4けが(4)楽しい1うれしい2いそがしい3うつくしい4たのしい問2その学生は毎日地下鉄で大学に通っています。

(1)地下鉄1じげてつ2じかてつ3ちげてつ4ちかてつ(2)通って1とおって2かよって3かえって4いって問3姉がいつも食事の用意をしてくれます。

(1)姉1いもうと2おとうと3あね4あに(2)食事1しょくじ2しょうじ3そくじ4そうじ(3)用意1よい2ようい3よじ4ようじ問4電話代は夜の間と日曜日が安いです。

(1)電話代1でんわちん2でんわきん3でんわだい4でんわりょう(2)夜1ひる2よる3あさ4ばん(3)間1うち2ま3かん4あいだ(4)安い1あまい2うまい3ちかい4やすい問5この町の人口は去年より多くなりました。

(1)町1むら2まち3とし4へん(2)人口1じんこう2にんこう3にんごう4じんごう(3)去年1きょうねん2さくねん3さっねん4きょねん(4)多く1おそく2おもく3おおきく4おおく問6その店の主人はいつも着物を着ています。

(1)店1てん2こや3みせ4うち(2)主人1しゅじん2しゅうじん3しゅにん4しゅうにん(3)着物1おきもの2きもの3はきもの4かきもの問題Ⅱ次の文のことばは、漢字(漢字とかな)で、どう書きますか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1このへやはあかるくてひろいので、しごとがしやすいです。

(1)へや1部屋2部室3戸屋4戸室(2)あかるくて1明るくて2早るくて3赤るくて4軽るくて(3)ひろい1青い2白い3広い4長い(4)しごと1作業2仕業3作事4仕事問2えきのばいてんでしんぶんをかいました。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

文字.語彙(100点35分)問題Ⅰ次の文のの漢字(漢字とかな)は、どうよみますか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1自分で自己来旅行を計画するのは楽しいです。

自己来计划旅行是快乐的。

計画する动词字典形(1)自分じぶん1じぶん2ちっぷん3じっぷん4ちぶん(2)旅行りょこう1りゅうこ2りょうこ3りょこう4りゅこう(3)計画けいかく1けいかく2けいが3けかく4けが(4)楽しいたのしい1うれしい2いそがしい3うつくしい4たのしい問2その学生は毎日地下鉄で大学に通っています。

那个学生每天乘地铁到大学。

动词て形います:1.表示某个动作正在进行;2.表示习惯性的行为。

(1)地下鉄ちかてつ1じげてつ2じかてつ3ちげてつ4ちかてつ(2)通ってとおって1とおって2かよって3かえって4いって問3姉がいつも通常的食事の用意准备をしてくれます给(我)。

姐姐一直给我准备餐点。

动词て形くれます:包含受恩惠一方感谢心情的表达方式。

(1)姉あね1いもうと2おとうと3あね4あに(2)食事しょくじ1しょくじ2しょうじ3そくじ4そうじ(3)用意ようい1よい2ようい3よじ4ようじ問4電話代电话费は夜の間と日曜日が安い安静、便宜です。

(1)電話代でんわだい1でんわちん2でんわきん3でんわだい4でんわりょう(2)夜よる1ひる2よる3あさ4ばん(3)間かん1うち2ま3かん4あいだ(4)安いやすい1あまい2うまい3ちかい4やすい問5この町の人口は去年より多く(多い)なりました。

い形容词(~い) ~くなります:表示状态的变化。

(1)町まち1むら2まち3とし4へん(2)人口じんこう1じんこう2にんこう3にんごう4じんごう(3)去年きょねん1きょうねん2さくねん3さっねん4きょねん(4)多くおおく1おそく2おもく3おおきく4おおく問6その店の主人はいつも着物を着きています。

(1)店みせ1てん2こや3みせ4うち(2)主人しゅじん1しゅじん2しゅうじん3しゅにん4しゅうにん(3)着物きもの1おきもの2きもの3はきもの4かきもの問題Ⅱ次の文のことばは、漢字(漢字とかな)で、どう書きますか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1このへやはあかるくて明るいひろいので、しごとがしやすい安いです。

(1)へや部屋1部屋2部室3戸屋4戸室(2)あかるくて明るくて1明るくて2早るくて3赤るくて4軽るくて(3)ひろい広い1青い2白い3広い4長い(4)しごと仕事1作業2仕業3作事4仕事問2えきのばいてん小卖部でしんぶん新聞をかい買いました。

電車のせきがあいて(あき)いなかったのでたったまま(たつ)よみました。

いなかったので:いな不,否;かった形容词过去式;ので表示原因理由动词た形まま:表示某种状态继续存在,没有变化。

多用于没来没有这种打算,不是出于本意的心情。

(1)えき駅1駅2験3駐4駆(2)ばいてん売店1買店2売店3購店4飯店(3)せき席1度2座3庄4席(4)あいて空いて1開いて2空いて3空いて4合いて(5)たった立った1足った2発った3立った4建った問3音楽会は7時にはじまります。

きゅうこう電車でいかなくてもまにあい赶得上,来得及ますよ。

くても表示由””之前所述的状态中产生出与一般预测相反的情况。

(1)はじまり始まり1開まり2発まり3初まり4始まり(2)きゅうこう急行1早急2救急3急行4急走(3)まにあい間に合う1真に合い2間に合い3間に会い4真に会い問4毎日漢字を15ずつならい学习;练习ます。

こくばんの字じをちゅういしながらノート笔记にうつします。

(1)ならい習い1習い2学い3慣い4覚い(2)ちゅうい注意1集合2集中3注意4注目(3)うつし写し1映し2写し3移し4画し問題Ⅲ次の文ののところに何を入れますか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)シャツShirtsのうりば売り場は、このうえ上の3がい階です。

あのでいっていきください请…….。

1ドア门2タクシーTaxi3サンダル凉鞋4エスカレーターEscalator/自动扶梯(2)じゅぎょう授業がおわって終わりから、まいにち毎日、ピンポンPingpongのをします。

1しゅみ趣味2うんどう運動3れんしゅう練習4しゅうかん習慣(3)わたしはじてんしゃ自転車をもって持ついます。

1にだい荷台:[自転車の]货架子2にさい3にほん4にまい二枚(4)このみずうみ湖のはどのくらい多少ですか。

1ふかさ深さ2あつさ厚さ3さむさ寒さ4おもさ重さ(5)きょうしつ教室のかべ壁にきれいなえ画があります。

1のせて載せる2かけて書ける:「書く」的可能动词形; 能写; 会写3おいて置く4つけて付ける:安上,安装上;连接上;挂上(6)だれでも每个人テストTestをのはすき好き:喜好ではありません。

1とる撮る:摄影2もつ持つ3うける受ける:承接4ひろう拾う(7)あつ熱いかったら、どうぞうわぎ上着上衣をください。

どうぞ……ください:请,可以.1はずして外す:はずす:取下;卸下2むいて剥く:剥,削.3すてて捨てる:抛弃,扔掉4ぬいで縫う:缝,缝纫.(8)がくせい学生たち達はきょうしつ教室でやまだ山田せんせい先生ににほんごをいます。

1ならって習う2つくって作る3おぼえて覚える:记,记住,记得,记忆4べんきょうして勉強(9)わたしはやまださんににもつ荷物をもって。

1あげました给,送:动词て形あげます:表示出于亲切的心情做出的行为给于对方一种恩惠。

2もらいました接受,得到:动词て形もらいます:包含受到恩惠一方感谢之意的表达方式。

(将受恩惠的一方作为主语)3くれました给我:动词て形くれます:包含受恩惠一方感谢心情的表达方式。

(将动作着的一方作为主语)4やりました遣る(给,给于,对下人或动植物)(10)いそがない急ぐで、やってやります(做,干,搞)ください。

动词1ない形で动词2:动词1表示附随在动词2表示的动作、状态下。

动词1ない形で、动词2:表示有两个不能同时进行的事物,选择后者进行。

1はっきり清楚2うっかり不注意,不留神3ゆっくり慢慢,不着急,安安稳稳4すっかり全,都,全都問題Ⅳ次の___の文とだいたい同じいみの文はどれですか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)やまださんのおじょうさんお嬢さんはなんさい何歳ですか。

1やまださんのむすこ息子さんはなんさいですか。

2やまださんのむすめ娘さんはなんさいですか。

3やまださんのおにいさんお兄さんはなんさいですか。

4やまださんのおねえさんお姉さんはなんさいですか。

(2)わたしはきのう昨日コンサートconcert音乐会,演奏会にいきました。

1わたしはきのうがいこく外国のえいが映画をみにいきました。

2わたしはきのうかいもの買い物にいきました。

3わたしはきのうおんがく音楽をきき聞くにいきました。

4わたしはきのうこうえん公園へえ絵をかき画にいきました。

(3)わたしはきのうとこや床屋(理发店)へいきました。

1わたしはきのうかみ髪をきって切るもらいにいきました。

2わたしはきのうびょうき病気をなおして治すもらいにいきました。

3わたしはきのうシャツShirtsやズボンPants:裤子をあらって洗うもらいにいきました。

4わたしはきのうくるま車のうんてん運転をおしえ教えてもらいにいきました。

(4)へや部屋のでんき電気をつけ付ける:安装上ました。

1へやをあたたかく暖かい温かいしました。

2へやをすずしく涼しいしました。

3へやをあかるく明るいしました。

4へやをくらく暗いしました。

(5)これはだいじ大事なもの物です。

1これはりっぱ立派:漂亮,美观なものです。

2これはたいせつ大切:要紧,重要なものです。

3これはじょうぶ丈夫なものです。

4これはふるい古いものです。

(6)がくせい学生がきょうしつ教室にのこって残る:留,留下,呆います。

1がくせいはまだだれもきょうしつへきていません。

2がくせいはもうみんなきょうしつへきています。

3きょうしつには、がくせいはもうだれもいません。

4きょうしつには、がくせいがまだいます。

(7)やまださんはゆうべ夕べなくなった亡くなるそうです。

雨が降るそうです。

听说要下雨。

雨が降ったそうです。

听说下了雨。

雨が降りそうです。

好像要下雨。

1やまださんはゆうべおかねお金をなくした亡くすそうです。

2やまださんはゆうべどこか某处へいったそうです。

3やまださんはゆうべくに国へかえったそうです。

4やまださんはゆうべしんだ死ぬそうです。

(8)どうぞ请、なんでも何でもおっしゃって仰しゃる:说,讲;叫,称ください。

1どうぞ、なんでもつかって使うください。

2どうぞ、なんでもいってください。

3どうぞ、なんでもたべてください。

4どうぞ、なんでもみて見るください。

(9)わたしはおもい重いびょうき病気をして、りょうしん両親にしんぱい心配をかけました。

1わたしがびょうきになった成为ので、りょうしんはしんぱいしました。

……ので,……表示前句是后句所述事物的原因或理由。

2りょうしんがびょうきになったので、わたしはしんぱいしました。

3わたしがびょうきにならないように、りょうしんはいろいろ色色としんぱいをしています。

4りょうしんがびょうきにならないように、わたしはいろいろとしんぱいをしています。

(10)しごと仕事をしながらわたしのはなし話をきいてください。

……ながら,……表示前项动作和后项同时进行,后项动作时主要动作。

1しごとをしないで、わたしのはなしをきいてください。

……て,……、……ないで,……表示后句的动作在任何情况下进行。

2しごとをしてから、わたしのはなしをきいてください。

……てから,……表示两个动作相继发生,一个动作完成后再进行另一个动作。

3しごとをやめて止め、わたしのはなしをきいてください。

4しごとをやめないで、わたしのはなしをきいてください。

問題I例1番2番3番4番5番6番7番8番9番10番11番読解.文法(200点70分)問題Ⅰのところにどんなことばを入れたらいいですか。

1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)一週間2かいぐらいテニスをします。

1が2も3と4に数量词(期间)に~かい(回)动词:表示动作的频度。

(2)りんごとバナナとではどちらすきですか。

1で2が3は4と名词1と名词2 どちらが形容词ですか。

名词1/名词2 のほぅが形容词です。

这个疑问句是在两者之间选择一个。

在两者比较的疑问句中无论对象是什么疑问词都用どちら。

(3)テレビの音聞こえ聞こえる:听得见,能听见ます。

1を2に3が4で名词を动词(他动词):用助词を表示他动词的直接宾语。

名词が动词:描写自然现象时用が提示主体。

在对某个状态及场面进行直接描写时也用が表示。

相关文档
最新文档