新编日语一-二册的第三课语法总结(推荐)
新编日语1—4册语法归结
1.表示欲望的ほしい和ほしがる 2.表示希望的助词たい和たがる 3.「...う(よう)と思います」表示意志 4.用言连体形+のです 5....つもりです 6.[定语+ために]表示目的 7.准体助词の 8.ので表示原因或理由 9.疑问短句的用法 10.动词连用形+てから
第十四课
1....は...と言います 2....は(xxに)...と言います 3.并列助词「とか」 4...とともに 5...なければなりません 6...を...と言います 7.「...という」+体言 8.动词连用形+なさい
第九课
1.动词被动态 2....といえば 3.动词连用形+たばかり 4.「...たら」表示共起 5.动词连用形+てばかりいる 6.动词自发态 7.「ある」表示拥有 8.动词未然形+う(よう)とする 9.关于「ふうだ」
第十课
1.语调 2.形容动词的活用 3.助动词 4.助词 5.句型
第十一课
第九课
1.动词持续体 2.数词+ほど 3.动词连接式 4.动词持续体作定语 5.动词连用形+ながら 6 を ....(移动性自动词) 7.终助词よ表示加强语气 8.体言+になります 9.「しっています」と「しりません」 10.家庭成员的称呼第第
十课
1.罗马字拼音 2.四种句子的现在时和过去时 3.助词 4.句型
第2课
1....なくてはならない 2.「...とよい」表示建议 3. 「む」构成的复合动词 4.动词「付ける」和「付く」 5.接续词「すると」 6.「だす」构成的复合动词 7.これでは 8.提示助词「も」表示强调 9....にも 10....というわけだ
新编日语-第二册语法全面整理
第一课冬休みが終っわて一、动词ておく书上写的是“动词准备体由动词连用形后续“ておく”构成。
”赋予ておく以动词准备体的语法成分。
我们只需要明白这几个假名表示的是什么意思即可。
1、为了准备某种目的而事先做好准备工作。
e.g:昼ご飯といっしょに晩ご飯を作っていおいて、仕事に出かけました。
做午饭的时候把晚饭也一起作了,然后才去上班。
在这里我们可以明显的看到,作っていおいて表达出了处于可能是由于晚饭来不及作等原因,而事先做好了晚饭这个动作(作っていおいて是作っておく的接续形式,表示的是和后面出去上班的动作先后顺序)。
2、表示让某种状态继续保持下来。
e.g:これは記念に残しておいてください。
请把这个作为纪念(品)留下来吧。
这里就表达出了把保留这个动作一直持续地作下去的意思。
二、动词てある书上赋役了这个用法“动词存续体”的语法含义。
很不幸的,该用法在这课里面和前面的ておく一起出现,而且含义十分接近,这就直接导致了很多人弄混淆这两个用法。
动词存续体由他动词连用形后续「てある」构成。
我们来看てある的用法吧。
1、表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态。
e.g:テーブルに食器が並べてあります。
桌子上摆着餐具。
表达桌子上一直保持这有餐具这个状态。
2、表示事先做好了某事。
(和ておく一比,该晕了吧?)e.g:約束はしてありますか。
事先约好了吧?てある和ておく都表示“事先准备,做好了某事“,ておく一般是事先有目的而做好了某事,而てある是无目的的。
就我现在个人的经验来说,我觉得ておく用的更多,而我看到的てある的语法多是在表示状态,所以大家就只用记忆テーブルに食器が並べてあります这一个例句就应该可以分别出两者的区别了。
三、用言中顿形顾名思义,中顿形就是表示词语的中顿、并列。
其变化是:动词为ます的连用形,形容词为变词尾的い为く,形容动词是+で。
动词谓语句在连续使用几个中顿形后,最后一个中顿法往往改为「て」的连接式,起承上启下的作用。
自己整理出来的 新编日语的课文 单词 语法
李 :ごめんください。少しも聞こえないようですね。
王 :ノックをしてみましょう。(トン トン トン)
山崎:どなたですか。
李 :李と王です。
山崎:やあ、李さん、王さん、いらっしゃい。どうぞお入りください。
李 :お邪魔します。靴をはいたまま入ってもいいですか。
久しぶりに会ったので、三人は楽しく食事をしました。李さんは手が滑って、コップを一つ割ってしまいましたが、さいわい、けがはしませんでした。
会話
王 :李さん、お久しぶりですね。お元気ですか。
李 :ええ、おかげさまで元気です。王さんは。
王 :私も元気です。冬休みはどうでしたか。
李 :ええ、とても楽しかったですよ。明日、新学期が始まりますから、また忙しくなりますね。
番号(ばんごう)(名)④ 号码
山崎文雄(やまざきふみお)(専)③ (人名)
聞こえる(きこえる)(自一)〇 听见
ノック(名 他サ)① 敲门
やあ(嘆)① 啊,喂
靴(くつ)(名)② 鞋子
構う(かまう)(自他五)② 介意
明るい(あかるい)(形)〇 明亮
しかも(接)② 而且
王 :本棚に並べてある本は何ですか。
山崎:どれですか。
王 :あれです。
山崎:ああ、あれですか。あれは日本語版の中国古典小説です。
李 :そうですか。このごろ、中国の小説を読んでいるんですか。
山崎:はい、「三国志」を毎日少しずつ読んでいます。
李 :もう読んでしまいましたか。
山崎:いや、この小説は長いですよ。それにちょっと名前が難しいですね。読んでいると、だれがだれだか分からなくなります。
新编日语(修订版)第一册、第二册重要语法知识点总结
話芒肚VT、i<聞<Oo
确认自己正 误
明日O発表会T、彼t発表T^otao
接续助词①左
原因理由
明日处日曜日肚OT休族TTo
1副助词疋疗
限定
正LV答元处一二疋疗TTo
程度
自分Q^©^生活金Xt5°疋VST。
并列助词七力、
列举
訓読族T^、芒力、肚七力、、dfc七力、読族ST。
接续助词疋哲
程度
gtS^bv^^^nv^o
『副助词力、
不确定
教室^^n^vST^o
接续助词肚力N
同时
働^^^5、勉強LTVSTo
接续助词疋
并列
教室处大^<T^nvTTo
顺序
夏休族力•終fcoT、新学期力■始S^SL^o
提示助词处
提示宾语
irU^^feS^見SP^o
提示其他
乙乙力、5公園ST«遠<fe◎SPeo
终助词/
三、助动词
种类
用法
例句
『E
否定
問題用紙总出芒肚V人处採点b求乜人。
I
愿望
面白V小説力読^^V0T^0
意志
来週、北京入行乙9七思o疋V求^。
推断
何力、事故^feoCi9TTta0
示例
今年0^9^寒疋T^0
乞9疋
传闻
診断hi^^、彼0病気处胃潰瘍疋乞9T^0
5^^
推测
^<太oTV^^^^^見召七、毎日馳走总 食^TV^5bV0
动词型
尢力玄
亿力迄)
尢力玄
尢力玄
亿力W)
形容词型
尢力2
尢< 尢力r
尢疗n
形容动词 型
idT
新编日语(修订版) 语法详解03-05
「どれ」翻译为:哪一个。
是从3个以上中选1个时使用的词语。
「なん」翻译为:什么.就是问问题的人对所见物体一无所知,包括名称都不知道。
在不知道物体的本质、性质等时使用[なに]。
[なん]是[なに]的音变,这个我们以后会讲到终助词「か」:放在句尾表示提问的意思。
终助词「ね」:放在句尾表示确认或者感叹、感慨的意思。
第三课「なん」后面+で、の、と。
「なに」后面+が、お等等。
「あります」用于不具有意志的事物。
「います」用于具有意志的人、动物。
语法:1、句型:~は~に+あります<存在句>什么东西在某处接续:体言+は+场所(地点)名词+に+あります句意:……在……地方。
(相当于汉语“~在~地方”)注意:に是格助词,表示事物存在的场所。
あります:人或动物外的无生命存在。
植物可以用这个句型。
表否定用にありません/にいません2、句型:~に~が(も)+あります场所(地点)名词+に+体言+が+あれます句意:……地方有……。
(相当于汉语“~地方~有~”)场所(地点)名词+に+体言+も+あります句意:……地方也有……。
(相当于汉语“~地方~也有~”)注意:に:表示存在的场所。
が:表示~有~。
も:表示~也有~表否定用がありません/がいません。
3、句型:~には~は+ありません。
句型:~には~が+あります。
接续:场所(地点)名词+には+体言+が+あります句意:……地方有……。
(相当于汉语“…地方…有…”)接续:场所(地点)名词+には+体言+は+ありません(强调否定)句意:……地方没有……。
(相当于汉语“…地方…没有…”)接续:场所(地点)名词+には+体言+が+ありません(一般情况)句意:……地方没有……。
(相当于汉语“…地方…没有…”但别的地方可能有)注意:「には」:是助词「に」和「は」的重叠,是提示事物存在的地点,有与其它地点对比的含义。
后面「は」、「が」的区别是在肯定句中一定要使用「が」。
而否定句则「は」、「が」都可用。
「には」中的「は」助词后面或者单独的は起的是强调对比作用。
新编日语修订版第3课
2.きる 2.きる
接続:R 接続:R~ 意味:表示完了或程度达到极限。常用的有:言い切る、売り切る、買い切る、貸し切る、借り切 意味:表示完了或程度达到极限。常用的有:言い切る、売り切る、買い切る、貸し切る、借り切 る、登り切る、読みきる、困り切る、疲れきる、冷え切る、弱り切る。 例:毎月母がくれる小遣いはそんなに多くないので半月も経たないうちに使いきりました。 家に帰ってきた父は、疲れきった顔をしていました。 *「~きれる」表示可以全部,或完全能够做到。「~きれない」表示不可能。 *「~きれる」表示可以全部,或完全能够做到。「~きれない」表示不可能。 例:これくらいなら一人で食べきれるよ。 あんなふうに飛び出されたら、おそらく名ドライバーでも避け切れないでしょう。 練習: ①お母さん、もう少しお金をください。今月の金は( )ので。 ②山口さんは歳をとった両親と入院中の奥さんを抱え、( )。 ③我们家孩子只知道玩。真是让人愁啊。 家孩子只知道玩。真是让 ④父母之恩还不尽。 父母之恩还
4.まる 4.まる 意味:表示完全~ 整整~ 「まる+R 即可做名词也可做サ变动词。但是 意味:表示完全~、整整~。「まる+R」即可做名词也可做サ变动词。但是 「丸つぶれ」「丸出し」「丸焼け」「丸刈り」不能做サ变动词,只能后接「に 「丸つぶれ」「丸出し」「丸焼け」「丸刈り」不能做サ变动词,只能后接「に する」或「になる」。 する」或「になる」。 例:そこへ行くにはまる2 例:そこへ行くにはまる2日かかります。 地震で家がまるつぶれになりました。 練習: ①お国なまり( )でしゃべっている。 ②彼はその文章を( )していた。 ③把头发全剃光了。 头发全剃光了。 ④整整一天没吃东西。 整整一天没吃东
8.ことなく 8.ことなく 接続:V 接続:Vる~ 意味:不~。同「~ないで」、「~ずに」 意味:不~。同「~ないで」、「~ずに」 例:彼らは言葉を交わすことなく別れていった。 すべてが毎日何の変化も見せることなく繰り返されている。 練習: ①鑑真は二度と国へ( )、日本で一生を終えた。 ②別れてからでもあなたのことを( )、心に刻んでい る。 ③我讲一如既往地支持你们的研究工作。 一如既往地支持你们
新编日语(1至4册)-语法
新编日语第14册语法汇总新编日语语法【第一册】1 数量+くらい、ぐらい:大约、左右。
两种写法都可以。
【数量:8个左右,3层左右;时间得话指得就是时间段:6小时左右,1周左右】2 时间点+ごろ:左右、前后、得时候、时期。
表示时间点附近。
结尾词。
【20日ごろ:二十号左右(前后);日暮れごろ:天黑得时候、天黑前后;15世紀の終わりごろ:十五世纪末期】3 あまり+否定:不太、、、不怎么、、、4 名词得中顿:如果、、、です并不就是一句话得结束,后面还有东西,就可以用、、、で、、、、【去掉す加个、】5 注意:は、も提示宾语时要替换を而非重叠,所以不要以为没有を后面得动词就不就是她动词。
多说一句:不要把を与她动词联系起来。
她动词只就是存在自己得动作对象(宾语),但并不一定用(非要瞧成自动随您便)瞧到不就是宾语就不用を(用格助词,或格助词叠加提示助词);瞧到就是宾语就用を(或用提示助词替换を)。
不用太在意后面到底就是什么动词,瞧意思会不会有自己得对象思就好。
6 と:1、做并列助词、格助词得用法不说了很简单。
[、、、与、、、;与一起;表内容、引用]2、表假设。
比较自然、常识、轻微得假设,后句一般不用命令意志之类得。
【春天来了就暖与了。
不快点会来不急得。
读一下就知道简单了。
】3、2个动作同时发生。
【正瞧书呢,她来了】4、2个动作相继发生。
【一吃完就走了】7 形容词连接式:いくて(いいよくて)形容动词连接式:だで与名词中顿一样,如果不就是一句话得结尾后面还有要说得,就用连接形式。
8 ほど:1、表示程度。
用在数量后面与くらい类似,但就是ほど给人感觉数量更多。
2、A假定形+A原形+ほど、、、:越、、、越、、、惯用型。
【越多越好。
阅读越有趣。
】3、、、、ほど(更)、、、はない:没有比、、、更、、、得了4、不算就是ほど用法了,顺便一提吧:それほど+否定:不那么、、、【それほど:副词】9 动词链接式:就就是て形。
10 连用1形+ながら、、、、连用1形+ながら、、、:边、、、边、、、11 走、离开、飞等等“与移动有关”得自动词,在表示【通过、经过】时用格助词を【在天空中飞。
《新编日语》第一册语法知识归纳
《新编日语》第一册语法知识归纳(一)五十音图(清音表)
(二)浊音表
(三)拗音表
(四)こそあど系指示词
近称中称远称不定称
代词人称
このひとそのひとあのひとどのひと
このかたそのかたあのかたどなた事物これそれあれどれ场所ここそこあそこどこ方向
こちらそちらあちらどちら
こっちそっちあっちどっち
连体词このそのあのどの副词こうそうああどう
(五)常用人称代词
称别第一人称第二人称第三人称不定称
人称代词わたし、わたくしあなたあのかたどなたぼくきみかれ、かのじょだれ
(六)形式体言
种类用法例句
の体言化音楽を聞くのが好きです。
こと体言化英語を話すことができます。
つもり打算来週、広州へ行くつもりです。
ため目的祖国を建設するためにがんばります。
(七) 四种句子的现在时与过去时
(八)简体与敬体
1)动词
2)名词谓语句、形容词、形容动词谓语句
(九) 助词归纳
(十) 助动词归纳
(十一) 动词活用表
(十二) 形容词活用表
(十三)句型归纳
(十四)数法常识
(2)顺序、等级的表达 (序数词)
(3)助数词
1) 个的数法
2) 人数的数法
3)细长物的数法(笔、针、竿、线、树、棍等)4) 书籍、笔记本等成册物品的数法
5)扁、薄物的数法
6) 次数的数法
7) 楼层的数法
8) 几杯、几碗的数法
9) 时刻和时间的数法
10) 钞票的数法
11) 星期的数法
12) 年、月、月份的数法
13) 日的数法
14) 年、月、日、星期的说法
15) 年龄的数法(两种)。
新编日语第二册第三课
決して…ない
含义:表达否定的意思。有较强的主观色彩。 用法: 決して+否定呼応
例句
★人前でそんなばかなことを決して言うな。 ★あなたのことは決して忘れません。 ★決して忘れてはいけません。 ★決して脂っこいものを食べません。 ★風邪ですけど、決して油断はできません。 ★タバコは決してすいません。
练习:中译日
据老师说,小杨日语不错。
先生の話によると、ヤンさんは日本語が上手だそうです。
据说山崎因病没来上学。
話によると、山崎さんは病気で学校を休んでいるそうです。
听说有因为非典而停课的学校。
新型肺炎で休校になった学校もあるそうです。
听说那个人不是留学生,是技术进修者。
あの人は留学生ではなくて技術研修生だそうだ。
例句
●軽い胃潰瘍かもしれない。
●暇~
新鮮~
●熱があるかもしれない。
●天気がいい~。
例句
雨が降るかもしれないから、傘を持って行っ たほうがいいよ。 ノックをしても返事がない。彼はもう寝てし まったのかもしれない。(のだ) ―来週のパーティー、行く? ―まだ決めてないんだ。行くかもしれないし、 行かないかもしれない。
例句
★これはどうも李さんか書いた文章らしいです。 ★この辺は夜は静からしいです。 ★方さんは急いでいるらしかったので、私は彼 に何も言いませんでした。 ★李さんに聞きましたが、この映画はおもしろ くないらしい。
注意
和「ようだ」的区別
1、接续的不同,特别是名词和形容动词时。 2、推测的主观性和客观性,根据的有无不同。 例句: ★向こうから歩いてくる人は李さんのようだ。 李さんらしい。 ★頭が痛いし、鼻水が出るし、どうも風邪を引い たらしい。(客观事物的状态等→客观推测和委婉断
新编日语语法列表
第一課1.連体詞「ちょっとした」2.「~を通して」手段表示3.形式体言「うえ」4.「に」並列、添加を表す5.形容詞「つまらない」6.「ながら」7.慣用語「途方にくれる」8.~並み9.副詞「とかく」第二課1.「~が~の」連体修飾語2.~つつある3.接尾語「ざかり」4.~ないでいる5.副詞「いっぱい」6.結構7.~というのに8.さすが(に)~だけあって9.接尾語「難い」10.それにしても第三課1.かと言うと「かと言えば」2.「ちょうちん」3.~てはじめて4.もしかしたら(もしかすると)5.~だの~だの6.「~に対して」7.接続詞「さて」8.名詞「名」第四課1.軒を並べる2.~やいなや3.耳にする4.「なんだか」と「なんとなく」5.~からといって6.乗せる7.「つい」「うっかり」「思わず」8.「手に入れる」「手に入る」9.(た)ところで~(ない)1.先2.~を抜きにする3.一向(に)~ない4.~おいて(は)5.~ことなく6.~ふりをする7.~ようと、~ようと8.動詞連用形+は(も)しない9.~まいとする第六課1.おかげで2.~かねる3.~わりに4.なんとか5.まさか6.「つかまる」「つかまえる」「とらえる」7.助詞「う」「よう」8.用言未然形+う(よう)+とは第七課1.~臭い2.~ようがない3.「あたり」と「へん」4.接尾語「だらけ」5.慣用語「手を打つ」6.ほかでもない(なく)、~である7.~に関する8.動詞連用形+よい9.「次第」第八課1.~にしても、~にしても2.~に及ばない3.~にかかわる4.「とも」5.感嘆詞「何を」6.~にして7.~んばかり8.そう~ない9.~にわたる10.タルト型形容動詞1.~を共にする2.当てにならない3.用4.終助詞「や」5.「~てちょうだい」6.句節重畳7.もうすこしで~そうになる8.「~に対して」比例9.~限り第十課1.並列助詞「なり」列挙2.慣用「ものを言う」3.連体詞「こういう」「そういう」「ああいう」4.~のほかは~ない5.「分」数量、程度、状態6.「~にしても」7.慣用語「背を向ける」8.(体言+から)体言へと9.慣用語「手を焼く」10.「~を合わせる」第十一課1.「直す」2.用言連体形+ほど3.~にもかかわらず4.~ときたら5.接尾語「ぽい」6.~にかけては7.どうせ~から(なら)8.~べからず9.慣用語「話にならない」「引けをとらない」「ものになる」第十二課1.擬声語と擬態語2.「腕」3.「様子」4.終助詞「たまえ」5.接尾語「どうし」(同士)6.「気」7.ひょっとしたら~かもしれない8.接頭語「ばか」1.に限る(限って、限り)2.動詞、名詞に「際」3.~を異にする4.接尾語「立て」5.接尾語「ぱる」6.「頭があがらない」「顔を立てる」「大目玉を食う」「鼻の先で人をあしらう」第十四課1.一口に2.「きりがない」3.~に至っては4.動詞「思いやる」5.「用心」「注意する」「気をつける」6.~ある(いる)かと思えば、~もある(いる)7.気がきく8.接尾語「づく」第十五課1.名詞「延べ」2.接尾語「役」3.「~っこない」4.接尾語「ながら」5.~間際に6.ぐらいなら~方がよい7.「もてあます」8.「(よ)うではないか」提議9.「あっけにとられる」10.感嘆詞「いざ」第十六課1.「~もの(もん)だから」原因2.助詞「やら」3.「どれもこれも」4.副詞「まるで」5.副詞「まず」6.(動詞)しかない7.~くせに8.「破目になる」9.(動詞過去時・名詞+の)あげく10.副詞「きり」第十七課1.~を基礎に(する)2.「向ける」3.~を~と考える4.~にあたって(あたり)5.「周知のように」6.総じて言えば7.「払う」8.「前向き」9.「根をおろす」10.~にほかならない第十八課1.~にまで2.~ところはない3.「~すえ(に)」4.接尾語「めく」5.~は疑い(は、も)ない6.どれだけ~かわからない7.~のみならず8.~たところ9.見分けがつく(つかない)10.~にとどまらず(にとどまらない)。
新编日语第二册语法归纳总结
新编日语第二册语法归总连用形的用法1、动词的て形+ている①、接续法:动作性的、持续性的动词的て形+ている意思:表示动作正在进行例:王さんはテレビを見ています。
②、接续法:瞬间动词的て形+ている意思:表示动作的结果的持续例:李さんは眼鏡をかけています。
③、接续法:状态性动词的て形+ている意思:表示动词状态的持续状态例:車は家の前に止まっています。
④、接续法:动词的て形+ている意思:表示习惯性的、反复的动作例:スミスさんは毎日2時間運動します。
2、他动词的て形+てある①、意思:表示有人使某物处于某种状态。
例:もうすぐニュースの時間にならますから、テレビがつけてあります。
②、意思:表示事先做好准备(强调状态)3、~てしまう接续法:动词的て形+てしまう意思:①、表示动作,状态的彻底结束和完成②、表示不希望发生的事发生了,而产生的遗憾,后悔等心情。
4、ておく接续法:动词的て形+ておく意思:①、表示事先做好某种准备(强调动作)②、表示动作的放任5、~てある接续法:动词的て形+ある意思:表示人为地使某物处于某种状态。
6、~てみる接续法:动词的て形+みる意思:表示尝试着做某事。
7、~てくれる/くださる接续法:动词的て形+てくれる/くださる句型:AはBにCを动词的て形+てくれる/くださる意思:表示给我做某事或帮我做某事。
带有恩惠关系。
8、~てあげる/さしあげる/やる接续法:动词的て形+てあげる/さしあげる/やる句型:AはBにCを动词的て形+てあげる/さしあげる/やる意思:表示给某人做某事或帮某人做某事。
带有恩惠关系。
9、~てもらう/いただく接续法:动词的て形+てもらう/いただく句型:AはBから(に)Cを动词的て形+てもらう/いただく意思:表示A让(给)B(帮)做C。
其中带有恩惠关系在里面。
注意点:授受关系不仅表示授予关系,还表示一种恩惠关系。
10、~てみせる接续法:动词的て形+てみせる意思:表示做某事给某人看11、~たら①、接续法:动词的て形+たら形容词的连用形(い→く)+たら体言、形容动词词干+だったら意思:表示假设前项实现了,就会出现后项的情况。
日语自学利器 新编日语第一册 第三课 へや
銀行 ◎
いいえ、そうで はありません!
さあ
①
——これは本物です か。 ——いいえ、違い
ほんもの
ます。
さあ、どうぞ!
ラーメン ①
ちが
違います ④
いろいろ
色々
◎
いろいろどうもあり がとうございました!
文法:
体言 (事物) 体言 (場所)
①~ は ~
に
存在句① あります。 某物在某处 非情物的存在
提示助词,提 格助词,表 示存在的东西 示存在场所
ゆめ ゆうめい おじ おじい 夢②——有名◎ 叔父さん◎——御祖父さん② とけい とうけい ちず 時計◎——統計◎ 地図①——チーズ① くつ くつう くき くうき 靴②——苦痛◎ 茎②——空気① いえ いいえ どれ どれい 家②——否③ 何①——奴隷◎ おかし おか 御菓子②——可笑しい③
そこ そうこ 其処◎——倉庫① へや へいや ビル①——ビール① 部屋②——平野◎ のど のうど おば おばあ 喉①——濃度① 伯母さん◎——御祖母さん② これ こうれい 此◎——高齢◎
そと じこう じっこう 外①——そっと◎ 時候◎——実行◎ いち いっち にき にっき 一◎——一致◎ 二期①——日記◎ かこ かっこ みつ みっ 過去①——括弧① 蜜①——三つ③
かびん 花瓶◎ でんき 電気①:电,电气;电力;电灯
スリッパ②:拖鞋 かべ 壁◎ まくら 枕①
☺写真を見て会話の練習をする。 ~は~ですか。 いいえ、ちがいます/そうではありません。 ~です。
チ ー ズ
ビ ー ル
ビ ル
鳩 山 ゆ由 き紀 お夫
は と や ま
こうどう おお くうき けいざい こおり 行動◎ 多い① 空気① 経済① 氷◎ すもう そんけい すうじ 相撲◎ 尊敬◎ 数字◎ まあまあ① とお しいたけ のうみん せいさん 通る① 椎茸① 農民◎ 生産◎ きれい 綺麗①
新编日语一,二册的语法总结3
新编日语一,二册的语法总结(这是3部分)第三课病気一、传闻助动词“そうだ”该词用在用言、助动词终止形后面,意思是“听说、据说”。
e.g:上海は雪がまだ降らないそうです。
听说上海还没有下雪。
若是需要表示出信息的来源,则完整的句子是:天気予報によると、上海は雪がまだ降らないそうです。
所以我们可以看到,信息来源后面用的是によると。
二、ような(に):例示、这样(那样)的……我们在第二册第一课里面曾经学习了ようだ作为比况助动词的用法,这里的ような就是他体形的用法(我理解为定语的用法),而ように是连用形的用法(我理解为副词作状语的用法)。
注意一下,ような(に)前面是体言+の、或者是动词连体形。
e.g:-どんなタイプが好きだ?ー君のような人。
-你喜欢什么样的人啊?-你这样的。
下面的例句是动词连体形接ような的用法。
誰でもできるような問題です。
谁都会作的题。
三、体言がする:感到由于这是人体感受的用法,所以该体言只能是和感官有关的名词。
比如感觉、味道等等。
这个语法没有特别的技术含量,我们直接看例句好了。
e.g:恐ろしい感じがします。
感到可怕。
四、ことにする、ことになる:决定。
这两个词组使用在动词连体形后面,均表示决定。
区别在于,前者是表示个体的决定做或者不做什么,后者是表示组织比如公司等的规定做或者不做什么。
我们来具体的学习一下:1、ことにする该用法有三个表现形式:ことにする:即现在时态,表示说话人自己决定怎么样。
ことにした:即过去时态,表示自己或者别人决定怎么样。
ことにしている:表示该规定的行为早就发生,而且一直持续到现在,主体规定。
简单地来说,我们只用记住这是表示决定的含义,至于是表示谁的打算,是不是说话人本人,完全可以从句子中看的出来,所以这三个表现形式看看就可以,不必去s记。
e.g:いつも朝早く体操をすることにしています。
2、ことになす:团体的规定運動会は来週の土曜日にすることになりました。
已经规定好了运动会在下周六举行。
许小明《新编日语教程1(第三版)》学习指南-自习室は 5阶 にあります【圣才出品】
第3課自習室は5階にあります◆课文重点1.ここ/そこ/あそこ/どこ2.名1は名2にあります/います3.名1に名2があります/います4.名1や名2など5.~から~まで(時間)◆词汇例解1.あのう⓪[感叹]【词义】那个,嗯【解析】本词常用于搭话、引起对方注意或提示对方自身要发出请求的前方,相当于汉语的“请问”,可为短音,一般与「すみません」连用。
【例句】△あのう、すみません,食堂はどこですか。
(不好意思,请问食堂在哪里?)2.デパート②[名]【词义】百货商店【解析】该词为「デパートメント・ストア」的缩略词,类似于「コンビニ」(省略于「コンビニエンス・ストア」),表示较为大型的商场。
【例句】△あそこにデパートがあります。
(那里有一座商场。
)3.また⓪[副]【词义】又、还、另外【解析】本词一般位于句首,表示在描述完一个事物后接下来描述另一个事物。
【例句】△そこに猫がいます。
また犬がいます。
(那里有只猫,还有一只狗。
)4.よ/ね[接尾]【词义】~哦/啊【解析】前者多表示告知对方,用于说话主体提出主张,用升调;而后者多用于轻微的感叹与寻求对方的认同,用降调。
【例句】△あそこは図書館ですよ。
(那里是图书馆哦。
)△金さんは韓国人ですね。
(小金是韩国人啊。
)◆语法详解1.ここ/そこ/あそこ/どこ【解析】这四个此为表示地点的指示代词,其中「ここ」属近称,在指代对话双方中的事物时指代说话人一方,在指代对话双方之外的事物时指代离双方较近的地方。
「そこ」属中称,在指代对话双方中的事物时指代对方,在指代对话双方之外的事物时指代离双方有些距离的地方。
「あそこ」属远称,在指代对话双方中的事物时第三方,在指代对话双方之外的事物时指代离双方较远的地方。
「どこ」表示不定指代,指代未知地方。
【例句】△ここは体育館です。
(这儿是体育馆。
)△そこは図書館です。
(那儿是图书馆。
)△あそこ食堂はです。
(那儿是食堂。
)△李さんの部屋はどこですか。
新编日语第一册 第三课
新编日语第一册
例句
新编日语第一册
これはノートではありません、テキストです。 あの人は英語科の学生ではありません、日本語科の 学生です。
关联用法 はい、そうです。 いいえ、違います(そうではありません)。 含义
在回答一般疑问句时,为避免重复,赞同对方的说 法时,可说「はい、そうです」,相当于“是的, 是这样的”。否定对方的说法时,可说「いいえ、 違います」,表示“不,你说的不对”的意思。
答案
二 写出写列答句的问句 ①問: 答:トイレは一階にあります。 ②問: 答:かばんの中にりんごが五つあります。 ③問: 答:はい、テーブルの上にナイフもあります。 ④問: 答:はい、大学もあそこです。 ⑤問: 答:いいえ、部屋にはテレビはありません。 ⑥問: 答:いいえ、そこは寝室ではありません。浴室です。 ⑦問: 答:部屋には机や椅子などがあります。 ⑧問: 答:はい、それも日本語のテキストではありません。
综合练习〃答案一 ① や・などが・は・は・に ② が・も・には・は 返回 ③ の・では・の
综合练习〃答案二
①トイレはどこにありますか。 ②かばんの中にりんごがいくつありますか。 ③テーブルの上にナイフもありますか。 ④大学もあそこですか。 ⑤部屋にはテレビがありますか。 ⑥そこは寝室ですか。 返回 ⑦部屋には何がありますか。 ⑧それも日本語のテキストではありませんか。
含义
「は」是助词,提示主語;「に」表示存在地点; 「あります」是自动詞,表示无生命物的存在。相当 于“有、在”。 「ありません」是「あります」的否定形式,相当 于“没有、不在”。
用法
新编日语第一册
主语(名) は 地点状语(名) にあります 主语(名) は 地点状语(名 にありません
新编日语(1至4册)-语法
新编日语第1-4册语法汇总新编日语语法【第一册】1 数量+くらい、ぐらい:大约、左右。
两种写法都可以。
【数量:8个左右,3层左右;时间的话指的是时间段:6小时左右,1周左右】2 时间点+ごろ:左右、前后、的时候、时期。
表示时间点附近。
结尾词。
【20日ごろ:二十号左右(前后);日暮れごろ:天黑的时候、天黑前后;15世紀の終わりごろ:十五世纪末期】3 あまり+否定:不太... 不怎么...4 名词的中顿:如果...です并不是一句话的结束,后面还有东西,就可以用 ...で、...【去掉す加个、】5 注意:は、も提示宾语时要替换を而非重叠,所以不要以为没有を后面的动词就不是他动词。
多说一句:不要把を和他动词联系起来。
他动词只是存在自己的动作对象(宾语),但并不一定用(非要看成自动随你便)看到不是宾语就不用を(用格助词,或格助词叠加提示助词);看到是宾语就用を(或用提示助词替换を)。
不用太在意后面到底是什么动词,看意思会不会有自己的对象思就好。
6 と:1. 做并列助词、格助词的用法不说了很简单。
[...和...;和一起;表容、引用]2. 表假设。
比较自然、常识、轻微的假设,后句一般不用命令意志之类的。
【春天来了就暖和了。
不快点会来不急的。
读一下就知道简单了。
】3. 2个动作同时发生。
【正看书呢,他来了】4. 2个动作相继发生。
【一吃完就走了】7 形容词连接式:い--くて(いい--よくて)形容动词连接式:だ--で和名词中顿一样,如果不是一句话的结尾后面还有要说的,就用连接形式。
8 ほど:1. 表示程度。
用在数量后面和くらい类似,但是ほど给人感觉数量更多。
2. A假定形+A原形+ほど...:越...越... 惯用型。
【越多越好。
阅读越有趣。
】3. ...ほど(更)...はない:没有比...更...的了4. 不算是ほど用法了,顺便一提吧:それほど+否定:不那么... 【それほど:副词】9 动词式:就是て形。
10 连用1形+ながら...、连用1形+ながら...:边...边...11 走、离开、飞等等“与移动有关”的自动词,在表示【通过、经过】时用格助词を【在天空中飞。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1、××は**にありますか/いますか。 该句型表示“××(什么)在**(某处)吗。” 2、**に××がありますか/いますか。 该句型表示“**(某处)有××(什么)吗。” 3、**は××がありますか/いますか。 该句型表示的是,“**有××吗。” 这和直接在これ/それ/あれは××です(这个/那个是××)后面加上个疑问助词か来表示“这个/那 个是××吗”是一致的。 例句:
上节课我们讲了关于存在句的三个句型,不过都是陈述句型,今天我们再来讲解这三个句型 的否定句和疑问句型。
否定句型的转变其实很简单,就是将最后的结句词改变一下,在目前的初级日语状态下,一般 都是敬体句,而敬体句在现在时态中的结句一般是……ます或者……です(动词结尾是ます,其他 是です)。在第二课中我们知道です的否定是写ではありません,那么今天我们来看看以ます结 句的话应该改成什么,嗯,你说对了,就是把ます改成ません即是否定时态了。 当然,这里说的都是初级中用到最多的敬体句的现在时态的否定句,至于其他时态的,简体 句的变化,我将会在未来的课程进展中陆续教给大家。 那么,上次我们教的三种存在句型的否定句就是: 1、××は**にありません/いません。 该句型表示“××(什么)不在**(某处)。” 2、**に××がありません/いません。 该句型表示“**(某处)没有××(什么)。” 3、**は××がありません/いません。 该句型表示的是,“**没有××。” 例句: e.g:彼(かれ)は部屋にいません。(他不在房间里面。) e.g:部屋にベッドがありません。(房间里面没有床。) e.g:わたしは新编日语という本がありません。(我没有新编日语这书。) 比较简单吧?那我们来看看疑问句怎么表达。 首先,该三个句型的一般疑问句的表达形式是:
第三课 へや 1、××は**にあります/います。 该句型表示“××(什么东西)在**(某处)。” e.g:わたしの部屋(へや)は一階(いっかい)にあります。(我的房间在一楼。) e.g:彼(かれ)は部屋にいます。(他在房间里面。) 2、**に××があります/います。 该句型表示“**(某处)有××(什么东西)。” e.g:部屋に床があります。(房间里面有床。)
从上面这个例句我们一可以看到,要加入数词,表示有几个××的时候,数词是用在あります/ います前面的。 由于句型一中强调的是地点:即该物不是在别的地方,而是在**。所以很少在这句型中用到 数词来表示物品的数量。要表达的话,常常是用句型二的来表示: e.g: 部屋に床が二つあります。(房间里面有两个床。)
初看大家也许会有些和上面的混淆,但是只要注意到一点,就可以很好的区分开来了。这个关 键就在于格助词に,に通常表示的是地点,所以前面的就一定会是**(某处)。所以这个句型只是把 前面那个句型中的“**に”提到了句前,而が作为格助词,根据“が前は后”的口诀,が强调的是前面 的部分,所以该句型和句型一几乎可以说是描述同一个事情,但是区别就在于这个句型是在说明: 这个地方有××,别的东西也许也有,但是说话人不打算提其它的。 补充知识点: 3、**は××があります/います。 该句型表示的是,“**有××。” 该句型和上面的句型二相比,只是把に换成了は,虽然意思可以翻译成是**有××(什么东西)。但 是**不仅仅只是表示地点的词,也可以是其它的。 e.g:わたしは新编日语と言う本があります。(我有新编日语这书。) 若是ここ/そこ/あそこは××があります/います。则相当于英语的“Here/there is ××。” 所以可以看出,该虽然依然可以翻译成“**有××(什么东西)”,但更多的是在表示“拥有”的意思, 强调的是动作,而不是句型一和二所表示的客观存在着“有”。 在该句型中,还要注意一点,若是要表示,“某人有兄弟姐妹”之类的意思,那么是用あります。这也 是あります唯一可以表示生命体的时候。 e.g: 彼(かれ)は妹(いもうと)が一人あります。(他有个妹妹。)
1、陈述句:彼(かれ)は部屋にいます。(他在房间里面。) 疑问句:だれは部屋にいますか。(谁在房间里面啊?) 彼(かれ)はどこにいますか。(他在哪里啊?)
2、陈述句:部屋に床があります。(房间里面有床。) 疑问句:どこに床がありますか。(哪里有床啊?)
部屋になにがありますか。(房间里面有什么啊?)
3、陈述句新编日语という本がありますか。(谁有新编日语这书啊?) わたしはなにがありますか。(我有什么啊?——感觉似乎在抱怨自己已经一无所有了,呵呵。) 陈述句:彼(かれ)は妹(いもうと)が一人あります。(他有个妹妹。) 疑问句:だれは妹(いもうと)が一人ありますか。(谁有个妹妹啊?) 彼(かれ)は妹(いもうと)が何人(なんにん)ありますか。(他有几个妹妹?)
e.g:彼(かれ)は部屋にいますか。(他在房间里面吗?) e.g:部屋にベッドがありますか。(房间里面有床吗?) e.g:わたしは新编日语という本がありますか。(我有新编日语这书吗?)
但是,我们要想对其中一个部分进行提问,就需要用到疑问词了。这三个句型所涉及到的疑问 词有:对地点进行提问的疑问词是どこ,对人进行提问的疑问词是だれ,对物品进行提问的疑问词 是なに,对数量句型提问的疑问词就比较多了,规律是原来的数词是什么结尾的,则疑问词就是 “何+最后一个结尾字”,如对数量词是“一人、三人”等提问的疑问词是“何人(なんにん)”,对“一匹、 三匹”(一只、三只)等提问的是“何匹(なんびき)”,等等,稍微例外的是对“一つ、二つ”对应的疑问 词是いくつ。当我们在要对某部分进行提问的时候就可以把该部分换成相应的疑问,并在句末加疑 问助词か就可以了。 比如: