关于【―たい】的语法
新版标准日本语初级语法上册(21-24)课
新版标准日本语初级语法上册21~24课第21课****************************1、动词的“た形”“た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
※2、动(た形)ことがあります▲わたしはすき焼きを食べたことがあります。
(我吃过日式牛肉火锅)▲北京へ行ったことがありますか。
(你去过北京吗)--いいえ,一度も行ったことがありません。
(没有,一次也没有去过。
)--いいえ,ありません。
(不,没有。
)表示过去的经历。
大致相当于汉语的“(曾经)~过”。
通常用于至少半年前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。
本句型既可用于叙述经历的时间、次数,也可只用于谈及某种经历。
其否定形式时“动词た形+ことがありません”。
强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。
疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。
疑问句一般只问有无某种经历。
回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい,あります”“いいえ,ありません”。
而不能说“はい,ことがあります”“いいえ,ことがありません”。
3、动(た形)後あとで,~▲会社が終わった後で,飲みに行きます。
(公司下班后去喝酒)▲映画を見た後で,食事をしました。
(看完电影后吃了饭)表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。
▲仕事の後で,映画を見ます。
(工作之后看电影)这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。
“~前まえ”的后面必须是“に”,而“~後あと”的后面必须是“で”。
“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後あとで”前面的动词形式必须是“た形”。
4、动(た形)ほうがいいです▲もっと野菜を食べたほがいいですよ。
(还是多吃点蔬菜好啊)▲そんなに慌てないほうがいいですよ。
(别那么慌张啊)▲ホテルを予約したほうがいいですか。
(饭店还是先预约为好啊)本句型用于在两种事物中进行选择时。
否定表达形式为“ない+ほうがいいです”。
【实用日语】“ったい”是方言?
沪江日语:/
【实用日语】“ったい”是方言?
Q:時代が変われば人の考えも物の値打ちも当然変わるったい。
この場合の「ったい」はどこの方言でどういう意味ですか。
“時代が変われば人の考えも物の値打ちも当然変わるったい。
”此时的“ったい”是什么地方的方言,什么意思。
A:鹿児島のあたりで使われているようです。
意味は断定の「だ」に相当します。
「のだ」「んだ」と訳せばいいでしょう。
「言うったい」「行ったったい」「よかったたい」など。
何からこうなったのかはわかりません。
想像ですが…強く言いたいとき、最後に「い」をつける、という傾向が全国的にあるのかもしれません。
関東弁でも「それはおいらのだい!」「そんなこと知らないやい!」「お前、知らないかい?」など。
関西弁では「知らんわい!」「そんなん知るかい!」など。
应该是鹿儿岛附近的方言。
意思相当于断定的“だ”。
可以翻译为“のだ”“んだ”。
「言うったい」「行ったったい」「よかったたい」等。
不知道是怎么演变过来的。
想象中可能是全国都有在强调时,最后加上“い”的这种倾向吧。
在关东方言中也有「それはおいらのだい!」「そんなこと知らないやい!」「お前、知らないかい?」等。
而关西方言中有「知らんわい!」「そんなん知るかい!」等。
更多精彩内容,尽在:/。
日语助动词用法简析助
意志助动词:う・よう
接续: 五段:う段→お段+う 一段:去掉る+よう くる:こよう する:しよう
解说1:意志,决心,希望 例:この仕事が私がやろう。 いい天気だから、洗濯しよう。 そのかばん、私がお持ちしましょう。
解说2:劝诱(郑重时用ましょう) 例:ビールでも飲もうよ。 映画でも見に行きましょうか。
使役助动词:せる・させる
⑤動詞+(さ)せてください 私に払わせてください。 ⑥動詞+(さ)せていただく 説明させていただきます。
使役の受身(主语被迫做…)
接续: 五段:う段→あ段+せられる(される) 一段:る+させられる くる: こさせられる する: させられる
例:
私は母に 三時間も勉強させられました。 山下さんが先輩に 無理に酒を飲まさせられました。
样态助动词:そうだ
肯定 例示 否定 例示
形容詞
語幹 + そうだ
高い→ 高そうだ 丈夫だ→ 丈夫そうだ 降る→ 降りそうだ
連用形+なさそ うだ 語幹+ではなさ そうだ 連用形1+ そうにない そうもない そうにもない
高くなさそうだ
形容動詞
語幹 + そうだ
丈夫ではなさそうだ
動詞
連用形1 + そうだ
降りそうにない 降りそうもない 降りそうにもない
传闻助动词:そうだ
接续:用言或助动词的终止形+そうだ
解说:表示并非自己的判断,而是从别处看到、听到、读到的信息。
例:天気予報によると、明日雨が降るそうだ。 あの人は 先週 日本に来たそうだ。 あのレストランの料理が おいしいそうです。 今週 先生は 暇だそうだ。 彼のアパートは 駅から 10分だそうだ。
解说2:带有该有的特征 例:春らしい天気。 あの人は 男らしい男だ。 彼は 日本人らしくない考え方をする。
日语语法大全整理笔记
日语语法大全整理笔记之目录日语基本读音 (11)常识 (13)1.外来语 (13)2.日语的音调(重音) (14)3.常用中国姓氏读法 (15)4.常用日本姓氏读法 (15)5.语法术语名 (16)6.日语词汇分类 (16)7.地名和读法 (17)8.英文字母日语读法 (18)各种常用词 (19)1.数词和量词 (19)1.1.数词 (19)1.2.量词 (21)2.数量、顺序词汇的读法 (21)3.星期的表示 (22)4.日期表达法 (22)5.月份表达法 (23)6.四季表达法 (23)7.时分秒表达法 (23)8.其它时间相关表达法 (23)语法 (25)1.判断句 (25)1.1.基本句型(肯定式) (25)1.2.过去肯定式 (25)1.3.否定式 (25)1.4.过去否定式 (25)1.5.将来推测式 (26)1.6.疑问式 (26)1.7.特殊疑问式 (26)1.8.中顿式 (26)2.存在句 (27)2.1.存在动词的含义 (27)2.2.存在动词的分工 (27)2.3.存在句句型 (27)2.3.1.表示“有”含义的基本句型 (28)283.28283.2.(第一人称 + は)...が/を...たいと思います。
/(第一人称)想... (28)3.3.(第一人称 + は)...を...う/ようと思います。
/(第一人称)想要... .. (28)4.形容词 (29)4.1.词形特征 (29)4.2.词尾变化 (29)4.2.1.连用形 (29)4.2.2.终止形 (29)4.2.3.连体形 (30)4.2.4.假定形 (30)4.2.5.推量形 (30)4.3.形容词的简体与敬体 (30)5.形容动词 (31)5.1.词形特征 (31)5.2.词尾变化(活用) (31)5.2.1.连用形 (31)5.2.2.终止形 (31)5.2.3.连体形 (31)5.2.4.假定形 (32)5.2.5.推量形 (32)5.3.判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ] (32)5.4.形容动词的简体、敬体及其应用 (32)6.动词 (33)6.1.动词分类 (33)6.1.1.按活用形式分类 (33)6.1.1.1.五段活用动词 (33)6.1.1.2.一段活用动词 (33)6.1.1.3.カ行变格活用动词 (34)6.1.1.4.サ行变格活用动词 (34)6.1.2.按语法作用分类 (34)6.2.动词的活用形 (34)6.2.1.动词的终止形 (34)6.2.2.动词的连体形 (35)6.2.3.动词的连用形 (35)6.2.3.1.五段动词的连用形 (35)6.2.3.2.一段动词的连用形 (35)6.2.3.3.カ行变格活用动词的连用形 (35)6.2.3.4.サ行变格活用动词的连用形 (36)6.2.3.5.五段动词的音便形 (36)6.2.4.动词的未然形 (37)6.2.4.1.五段活用动词的未然形 (37)6.2.4.2.一段活用动词的未然形 (37)3738386.2.6.动词的命令形 (38)6.2.6.1.五段动词的命令形 (38)6.2.6.2.一段动词的命令形 (39)6.2.6.3.カ变动词的命令形 (39)6.2.6.4.サ变动词的命令形 (39)6.2.7.动词的推量形及推量助动词(う.よう) (39)6.2.7.1.五段动词的推量形 (40)6.2.7.2.一段动词的推量形 (40)6.2.7.3.カ变动词的推量形 (40)6.2.7.4.サ变动词的推量形 (40)6.3.授受关系动词及其用法 (40)6.3.1.授受关系动词 (41)6.3.2.授受关系动词构成的补助动词句 (42)6.3.3.授受关系三原则 (42)6.4.动词的使役态、使役助动词「5.6.5. せる.させる」5.6.6. 、使役句 (43)6.5.动词的被动态及被动助动词(れる.られる) (44)a.被动句的基本句型: (45)b.被动句的扩展句型 (45)a) 处理双宾语句 (45)b) 处理汉语“...的...”结构 (45)6.6.可能态及可能动词 (46)a. 动词原形 + ことができる (46)b. 动词未然形 + [れる|られる] (46)c. 五段动词词尾「う」段假名→「え」段假名 + る (46)d. サ变动词词干 + できる (47)7.助词、助动词 (47)7.1.提示助词[は] (47)7.2.提示助词[も] (47)7.3.助词[が] (47)7.3.1.主格助词[が] (48)7.3.2.格助词[が] (48)7.3.3.接续助词[が] (48)7.4.领格助词[の] (48)7.5.终助词[か] (48)7.6.接续助词[て] (49)7.7.提示助词[は] (49)7.8.接续助词[から] (49)7.9.补格助词[より] (49)7.10.副助词[ほど] (49)7.11.终助词[ね][よ] (49)7.12.传闻助动词[そうだ] (50)7.13.补格助词[に] (50)7.14.副助词[か] (50)7.15.并列助词[と] (50)7.17.位格[の] (51)7.18.敬体助动词[ます] (51)7.19.宾格助词[を] (52)7.20.宾格助词[で] (52)7.21.过去完了助动词[た] (52)7.21.1. [た]的终止形 (52)7.21.2. [た]的连体形 (53)7.21.3. [た]的假定形[たら] (53)7.22.接续助词[て] (53)7.23.补助动词[て] (53)7.23.1.补助动词[ている] (54)7.23.2.补助动词[てみる] (54)7.24.接续助词[と] (54)7.25.补格助词[に] (54)7.26.补格助词[から] (55)7.27.否定助动词[ない] (55)7.27.1.连用形 (55)7.27.2.连体形 (55)7.27.3.终止形 (56)7.27.4.假定形 (56)7.27.5.推量形 (56)7.28.判断助动词「5.7.31. である」5.7.32. (56)7.29.补格助词[と] (57)7.30.补助动词「(て)いく,(て)しまう」 (57)7.30.1....(て)いく (57)7.30.2....(て)しまう.. (57)7.31.表示假定的助词及助动词「ば/と/なら/たら」 (58)7.31.1.接续助词「ば」 (58)7.31.2.接续助词「と」 (58)7.31.3.助动词「なら」 (58)7.31.4.助动词「たら」 (59)7.32.否定助动词「ぬ(ん)」 (59)7.33.样态助动词「そうだ」 (60)7.34.补格助词「まで」 (60)7.35.副助词「だけ」 (60)7.36.副助词「でも」 (60)7.37.接续助词「のに」 (61)7.38.补助动词「(て)くる/(て)おる」 (61)7.38.1....(て)くる (61)7.38.2....(て)おる (61)7.39.61 7.40.62 7.41.627.43.补格助词「で」 (63)7.44.补格助词「と」 (63)7.45.终助词「な」 (63)7.46.补助动词「(て)ある」 (63)7.47.表示时间点概数的「ころ/ごろ」 (64)7.48.补助动词「(て)おく」 (64)7.49.补格助词「に」 (64)7.50.样态助动词「ようだ」 (64)7.51.副助词「ほど」 (65)7.52.副助词「さえ」 (65)7.53.接续助词「ながら」 (65)7.54.接续助词「ので」 (66)7.55.并列助词「し」 (66)7.56.接续助词「きり」 (66)7.57.补格助词「へ」 (67)8.敬语 (67)8.1.专用敬语词汇 (67)8.1.1.专用尊敬语词汇及其用法 (67)8.1.2.专用自谦词汇及其用法 (68)8.2.非专用敬语词汇的构词形式 (69)8.2.1.非专用尊敬语词汇的构词形式及其用法 (69)8.2.2.非专用自谦语词汇的构词形式及其用法 (70)8.3.其它敬语形式: (70)8.3.1.借用被动助动词「れる.られる」构成尊敬语形式 (70)8.3.2.借用「いただく」或「願う」构成自谦句式 (70)日语基本句型 (72)1....は...です. (72)2....は...ですか (72)3....はなんですか.. (72)4....は...にあります. (72)5....は...にいます.. (72)6....に...が(も)あります. (72)7....に...がいます.. (73)8....には...があります (73)9....には...はありません.. (73)10....に...がいくつありますか (73)11....や...など. (73)12....は...ではありません.. (73)13....を (74)14.体言词) + になる (74)15....は...が. (74)16.BよりAのほうが...です.. (74)17.AはBより...です.. (74)18....う(よう)と思(おも)います(第一人称) (74)19.用言(动词)连体形 + のです (75)20....つもりです (75)21.定语 + ために (75)22....は...と言(げん/こと)います.. (75)23....は(...に)...と言います (76)24....を...と言います. (76)25....へ...を...に行きます(来ます) (76)26....ばいい(よい). (76)27....と思います (76)28....(する)前(まえ)に. (77)29....でしょう. (77)30.あまり...ない (77)31....より...のほうが (77)32....や...や...など.. (77)33.疑问词 + も...否定式. (78)34....も...も.. (78)35....(の)ために.. (78)36....ことにしました. (78)37....しか...ない (78)38....つもりです (78)39....ながら.. (79)40....感(かん)じがする.. (79)41....たり...たりする. (79)42....のまま.. (79)43....としたら. (79)44....のです.. (80)45....によって/...による. (80)46....前(に). (80)47....と...(と)では,(どちら)が. (80)48.疑问词 + も (81)49....ても (81)50....ように.. (81)51....なければならない (81)52....にとって. (81)53....として.. (82)54....一方 (82)55....てはならない.. (82)56.けっして...ない.. (82)57....ことができる.. (83)58....(た)ことがある (83)59....に対して. (83)60....ことになる (83)61.たとえ...にしろ.. (83)62....ないといけない. (84)63....より...(の)方が.. (84)64....てこそ.. (84)65....てください (84)66....(する)ことがある.. (84)67....かもしれない.. (85)68....てはいけない.. (85)69....ことになる (85)70....がする.. (85)71....たまま.. (86)72....たびに.. (86)73....てから.. (86)74....(を)手に入れる。
助动词「たい」相对应「が」和「を」使用规律论文
与助动词「たい」相对应的「が」和「を」的使用规律[摘要]学生下企业实训后回到学校,在一次感想交流会上有一位同学讲了这样一个问题:有一次问某个日方人员晚上去哪里吗?有何打算?他说:「今晩どこも行かないでテレビを見たい」(今晚哪儿也不去,想看看电视)。
还是这个日本人在一次小型聚会上,当同事准备给他倒酒时他说:「今日はお茶が飲みたい、お酒はちょっと」(今天想喝点茶,不想喝酒)。
那么同样是一个“想”为何有时涉及的对象用「を」,而有时用「が」,查阅了很多书籍,一般大多数是这样表述的「お酒を/が飲みたい」、「小説を/が読みたい」,那么这两者到底有什么区别吗?[关键词]愿望意志对象语中图分类号:g101 文献标识码:a 文章编号:1009-914x(2013)04-0169-01一、「たい」的含义「たい」是形容词型活用的,表示希望、愿望的助动词,接在动词的连用形(去掉「ます」)后面,表示说话人想做某事。
例如:「私は日本へ行きたいです」(我想日本去),「ちょっと用事がありますから、私は今日は早く帰りたいです」(因为稍微有点事,所以我今天想早点回家)。
除用在第一人称外,问句时也可以用在第二人称上。
例如:「あなたは北海道へ行きたいですか」(你想去北海道吗?),「あなたもやりたくないですか」(你也不想干了?)。
而第三人称则用「~たがる」的形式,这里不作细述。
二、「たい」的关联助词表示希望、愿望的助动词「たい」其直接相关的助词有「が」和「を」。
例如:「私は水を一杯飲みたいです」(我想喝一杯水),「わたしは映画を見たいです」(我想看电影),「今晩少しお酒が飲みたいです」(今晚想喝点酒),「新しい洋服が買いたいですね」(真想买一件新西装啊)。
从以上例句中可以看出在「~たい」句中,动词所涉及的对象、内容后面相关联的助词是「が」或者「を」,那么使用「が」和使用「を」在场景、语气等上有何区别呢?比如“我想喝水。
”这样一个句子,在什么样的环境、心情、语气下使用「水を飲みたい」,在什么样的氛围中又要用「水が飲みたい」?下面就这个问题谈谈个人的看法。
希望助动词[たい和たがる」
希望助动词[たい和たがる」
1.~たい
说明:表示第一人称的愿望、想法,“我想......”。
疑问句「~たいですか」可用于第二、第三人称上,但一般不用于面对面询问上司、长辈等的愿望、想法。
接续:动词[ます形」+たい
例句:△私はいつかまた日本へ行きたいです。
/我以后还想去日本。
△やりたいことはたくさんあります。
/有很多想做的事情。
注意:①「~たい」的活用变形和イ形容词一样。
②此句型中,原本他动词前出现的宾格助词「を」也可以改为「が」,两个助词的着重点不同。
△私は熱いコーヒーを飲みたいです。
(强调「飲む」)
△私は熱いコーピーが飲みたいです。
(强调「コーヒー」)
2.~たがる
说明:表示第三人称的要求或愿望,“想要…...”“愿意......”
接续:动词「ます形」+たがる
例句:△あの人はいつも新しいことをやりたがる。
/那个人总是想挑战新事物。
△スキーが上手な妹は、小さい時から冬になるといつもスキーに行きたがります。
/擅长滑雪的妹妹,从小时候起,一到冬天就总是想去滑雪。
△王さんは留学してまだ半年だが、家族のことが心配で国に帰りたがっている。
/小王留学オ半年,但是因为担心家人想要回国。
注意:「~たがる」的活用同I类动词。
常用「~たがっている」的形式。
愿望助动词たい
•
「・・・がほしいです」做谓语时,只用于第一人称,不用于第二、第三人称。 私はアメリカ人の友達がほしいです。(あなたは、田中さんは 等一般) 我想交个美国朋友 • 「・・・がほしいですか」可用于直接询问听话人(第二人称)的意愿 お金がほしいですか。你想要钱吗? 誕生日(たんじょうび)に何がほしいですか。 过生日的时候你想要什么。
・ 注意: 1.对师长,长辈等最好不要直接用此句型。 2.「・・・がほしいですが」是一种较为婉转的告知对方自己需要某物,希望对方 能够提供的表达方式 ( コピー屋で)すみません、A4の紙(かみ)がほしいんですが。 劳驾,我需要A4纸。
・・・へ・・・を・・・に行きます(来ます)
• 这是一个表示来去目的的句型。 「へ」表示来去场所。 「に」表示来去目的。目的部分可以是动词连用形(ます形)+に,也可以 是サ变动词词干+に 后续动词一般是「行く、来る、帰る、戻る」等表示移动的动词。 学校へ勉強に来ました。来学校学习。 デパートへ買い物に行きました。去百货店买东西。 おうさんはデパートへコートを買いに行きました。小王到百货大楼买大衣 去了。 毎日、家へご飯を食べに帰ります。每天回家吃饭。 これから、近くの映画館へ映画を見に行きます。现在要去附近的电影院 看电影 何をしに上海へ来ましたか。友達に会いに来ました。 来上海做什么呢?来见朋友。
~ほしい
• 名詞+が+ほしい表示说话人渴望得到某物的心情。 私はノートパソコンがほしいです。 我想要一台笔记本电脑。 A:いま、いちばんほしいものは何ですか。 你现在最想得到什么? B:そうですね。自由な時間ですね。 让我想想,是可以自由支配的时间吧。 若い時は洋服(ようふく)がたくさんほしかったですが、今はあまりほしくないです。 年轻的时候总是想希望能有很多西式衣服,现在不是太来自了。• • ••
初级日语学习之动词た形
初级日语学习之动词た形动词た形是动词的过去形式.动词た形的形式:一类动词き→いたぎ→いだび→んだみ→んだに→んだち→ったり→ったい→ったし→した二类动词~た三类动词~した动词た形的句型:句型1:动词た形+ことがあります。
表示过去的经历,曾经~过.例句:私はすき焼き食べたことがあります。
翻译:我吃过日式牛肉火锅.讲解:二类动词食(た)べます→食べた例句:北京へ行ったことがありません。
翻译:没有去过北京.讲解:一类动词行(い)きます→行った(特殊)句型2:动词た形+後で,~。
表示在某个动作之后发生.例句:会社が終わった後で、飲みにいきます。
翻译:公司下班后去喝酒.讲解:一类动词終(お)わります→終わった例句:映画を見た後で、食事をしました。
翻译:看完电影后吃了饭.讲解:二类动词見(み)ます→見た句型3:动词た形+ほうがいいです。
表示赞成选择某种行为.例句:もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
翻译:还是多吃点蔬菜好啊.讲解:二类动词食(た)べます→食べた例句:ホテルを予約したほうがいいですよ。
翻译:旅店还是先预约为好吗?讲解:三类动词予約します→予約した句型4:动词たり动词たりします。
表示列举若干种有代表性的动作.例句:小野さんは休みの日、散歩したり買い物に行ったりします。
翻译:周末或节假日,小野女士有时去散步,有时去买东西.讲解:三类动词散歩(さんぽ)します→散歩した一类动词行(い)きます→行った(特殊)例句:吉田さんは日曜日には家の掃除をしたり洗濯をしたりします。
翻译:吉田先生星期天打扫打扫房间,洗洗衣服.讲解:三类动词します→した句型5:动词たら,~。
表示假定条件。
例句:明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です。
翻译:明天要是下雨,马拉松大会就中止.讲解:一类动词降(ふ)ります→降った句型6:动词た形+ところです。
表示动作或事件刚刚结束.例句:馬さんは、今、空港に着いたところです。
翻译:小马刚刚到达机场.讲解:一类动词着(つ)きます→着いた例句:そのニュースは、たった今聞いたところです。
日语语法总结
标准日本语初级上册语法总结たいげんめいしすうしだいめいし体言:名詞、数詞、代名詞统称为体言。
人称代名詞(にんしょうだいめいし)指示代名詞(しじだいめいし)代名詞反照代名詞(はんしょうだいめいし)―自分、自身、自己、むのれコソアド休系体言特点:①后续助词が(は、も等)构成主语(或主题),这是体言最大特点。
②是没有词尾变化的独立词。
③可以后续助词构成连体修饰语,连用修饰语等,还可以后续断定助动だ(です)词等构成谓语。
です是敬体,だ是简体。
④前面可以加连体修饰语。
形式体言:在句中起到和体言基本相同的语法作用,但没有或很少有实质意义的词叫形式体言。
常用形式体言:こと、もの、ところ、の、わけ、はず、ため、つもり、ほう、まま、とむり、うえ、うち、もと、かぎり、かわり、しだい、くせ除了格肋词转化的“の”之外,形式体言均来自名词。
ようげんどうしけいようどうしけいようし用言:動詞、形容動詞、形容詞总体称为用言。
用言特点:①是有词尾变化的独立词。
②可以单独构成谓语,这是用言最大的特点。
③可以通过自身的词尾变化构成连体修饰语、连用修饰语。
④用言前面可以加连用修饰语。
かつようかつようご*词的词形变化叫做“活用”所有有活用的词都称为“活用词”(活用語)ようげん①用言活用語じょどうし②助動詞ようげんかつようけい用言の活用形:未然形(みぜんけい)、連用形(れんようけい)、終止形(終止形)連体形(れんたいけい)、仮定形(かていけい)、命令形(めいれいけい)。
一、動詞―基本形の最後一个章节是“う”段音。
動詞の活用形及用法:基本形未然形連用形連体形終止形書く書か、書こ書き、書い書く五段(ごだん)飲む飲ま、飲も飲み、飲ん飲む飲む言う言わ、言む言い、言っ言う言う仮定形命令形書け書け飲め飲め言え言え基本形未然形連用形連体形終止形仮定形(一段)食べる食べ食べ食べる食べる食べれ(サ変)するし、さ、せしするするすれ(カ変)来る こ き くる くる くれ命令形 食べろ、食べよしろ、せよこい:后续动词ない、ぬ(ん)、う(五段)、よう(一段、カ変、サ変)、せる(五段、サ変)させる(一段、カ変)、れる(五段、サ変)られる(一段、 カ変)、まい(一段、カ変、サ変)五段动词的未然形有2种形式,一种是词尾在あ段音上。
日语N3级语法
6. (名词)にする/表示选择、 决定 的结果
7. (动词否定形)ないで(或ずに)/不…就…;没有…就…
例子:兄は 今日、鞄を 持たずに いえをでました。
哥哥没有带书包就出去了
8. (动词否定形)なければなりません(なければならない)/必须……;一定要
9. (动词连用形)+ていく/表示由近及远的行为或状态。……去;……下去;……过去
18. (动词连用形)+だす/……起来
19. (动词连用形、形容词或形容动词词干)+すぎる/表示动作行为超过某限度。相当于汉语的“过于……”
20. (动词连用形)+たい(です)(或たいと思う)/表示说话人自己的愿望
21. (动词连用形)+たがる/表示第三人称的愿望
51. (动词连体形)+ ところです/正要的……时候
52. (动词连用形)+ているところです/正在……的时候
53. (动词连用形)+たところです/刚刚……
54. いくら+(用言连用形)+ても/ 无论怎样……也;即使……也……
55. (体言)ほど…ありません(ない)/
10. (动词连用形)+てくる/表示由远及近的行为或状态。……来;……起来;…过来
11. (动词连用形)+てみる/表示试探性地做某事
12. (动词连用形)+てしまう/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。
13. (动词连用形)+ておく/表示事先作好某种动作或保持某种状态。
40. (动词连用形、形容词、形容动词词干)+表示样态,相当于“看上去像……”;“好像……”
41. 1)(意志动词终止形、体言+の)+ために/表示目的,“为了……”
J日语_动词的た形_具体用法
动词た形是动词的过去形式.动词た形的形式:一类动词き→いたぎ→いだび→んだみ→んだに→んだち→ったり→ったい→ったし→した二类动词~た三类动词~した动词た形的句型:句型1:动词た形+ことがあります。
表示过去的经历,曾经~过.例句:私はすき焼き食べたことがあります。
翻译:我吃过日式牛肉火锅.讲解:二类动词食(た)べます→食べた例句:北京へ行ったことがありません。
翻译:没有去过北京.讲解:一类动词行(い)きます→行った(特殊)句型2:动词た形+後で,~。
表示在某个动作之后发生.例句:会社が終わった後で、飲みにいきます。
翻译:公司下班后去喝酒.讲解:一类动词終(お)わります→終わった例句:映画を見た後で、食事をしました。
翻译:看完电影后吃了饭.讲解:二类动词見(み)ます→見た句型3:动词た形+ほうがいいです。
表示赞成选择某种行为.例句:もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
翻译:还是多吃点蔬菜好啊.讲解:二类动词食(た)べます→食べた例句:ホテルを予約したほうがいいですよ。
翻译:旅店还是先预约为好吗?讲解:三类动词予約します→予約した句型4:动词たり动词たりします。
表示列举若干种有代表性的动作.例句:小野さんは休みの日、散歩したり買い物に行ったりします。
翻译:周末或节假日,小野女士有时去散步,有时去买东西.讲解:三类动词散歩(さんぽ)します→散歩した一类动词行(い)きます→行った(特殊)例句:吉田さんは日曜日には家の掃除をしたり洗濯をしたりします。
翻译:吉田先生星期天打扫打扫房间,洗洗衣服.讲解:三类动词します→した句型5:动词たら,~。
表示假定条件。
例句:明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です。
翻译:明天要是下雨,马拉松大会就中止.讲解:一类动词降(ふ)ります→降った句型6:动词た形+ところです。
表示动作或事件刚刚结束.例句:馬さんは、今、空港に着いたところです。
翻译:小马刚刚到达机场.讲解:一类动词着(つ)きます→着いた例句:そのニュースは、たった今聞いたところです。
愿望助动词「たい」、「たがる」
愿望助动词「たい」、「たがる」一.意义和特点:1.愿望助动词「たい」、「たがる」接在动词或某些助动词连用形后,表示愿望,希望,要求等意。
「たい」主要表示内心的愿望;「たがる」则表示一种表露在言行上的可以察觉的希望。
例えば:私はずっと前から日本へ行きたい。
(我一直想去日本。
); 贵方は小説ばかり読みたがりますね。
; (你光想看看小说呀。
)2.由于「たい」表示一种内心潜在的希望,所以一般是用来表示讲话人自己的希望。
因此,句子的主语一般应是第一人称。
而「たがる」是表示见诸于外表的愿望,所以通常用来表示可以察觉到的他人的希望,即主要用于第三人称。
3.他动词接「たい」时,句子里的希望的对象一般用「が」来表示。
例えば:水を饮む---------水が饮みたい(想喝水。
)映画を见る--------映画が见たい(想看电影。
);但有时句子结构比较复杂,或为了强调动作时,仍要用「を」来表示。
例えば:大学に入ったら、日本语や英语を勉强したいと思う。
; (进了大学,我想学日语和英语。
)二.接续法和活用:; 愿望助动词「たい」接在动词和动词活用型助动词的连用形后,接形容词活用;「たがる」的接续法与「たい」相同,按五段动词活用。
现归纳如下:动词,助动词せる、させる、れる、られる的连用形+「たい」动词,助动词せる、させる、れる、られる的连用形+「たがる」愿望助动词「たい」、「たがる」的活用表注:「たい」没有未然形,「たがる」一般不用推量形而用「たい」的推量形「たかろ」。
「たい」的连用形「たく」后续「ございます」、「存じます」等敬语动词时要发生「う音变」。
三.用法:1.未然形彼はあまり自分のことを话したがらない。
;(他不太愿意谈自己的事。
)谁も野球の応援に行きたがらない。
;(谁也不想去声援捧球赛。
)2.连用形今は谁にも会いたくない。
(现在谁也不想见。
)あの映画はずっと见たかったが、とうとうそのひまがなかった。
;(一直想看那部电影,可最终还是没时间看。
助动词たい
二、助動詞「たい」と「たがる」「たい」:1、動詞「ます形」+接尾語“たい”=願望形容詞例:読む→読み→読みたい(想读)→読んでいる→読んでい→読んでいたい(想继续读)!!動詞→ます形→形容詞2、有人称限制。
「を」格变成「が」格。
A 一般只表示第一人称希望进行某一动作的愿望。
①私は飛行機に乗りたいです。
(自動詞)②アイスクリームを食べたかった。
(他動詞)强调「を」后面的内容。
イスクリームが食べたかった。
强调「が」前面的内容。
用「が」不自然的句子。
Ⅰ、「名詞+を+動詞」名词与动词为惯用搭配词组时。
①いま、電話をかけたい。
Ⅱ、「対象」是人时。
①今晩のパーティーに王さんを呼びたい。
Ⅲ、动词为复合动词时。
①みんなが来る前に、サンドイッチを食べてしまいたい。
Ⅳ、「名詞」与「動詞+たい」分离时。
①あの喫茶店で紅茶を仲間と飲みたい。
B、在疑问句中可以表示第二人称的愿望。
①あなたは行きたくないですね。
②真理子ちゃんもみんなの前で話したいですね。
C、在表示第三人称的愿望时,要将「たい」变成「たがる」,对象语的「が」变回「を」, 由「形容词」再变回「动词」。
①鈴木さんはアイスクリームを食べたがっている。
(他動詞)②婚姻は城壁である。
中にいる人は外へ出たがる。
外にいる人は中に入りたがる。
(自動詞)「たがる」1、有时表示的并不一定是某人在某个时候所表露的愿望,而表示某种习惯。
①老人は過去を語りたがるものなので、全然面白くない。
2、在条件句、定语句里,或者在传闻、推断、说明以及回忆过去的场合,「たがる」主体也可以是第一,第二人称。
①子供のころ,私は人の食べているものを食べたがっていった。
注意1、「たい」「たがる」一般不用于长者或需要尊重的人。
①社長はフランス料理を食べたいですか。
×②先生は研究の成果をまとめて、出版したがっている。
×注意2、「たい」不能接在「非自主性的自动词」的后面。
①雨が降りたい。
×②雨が降ってほしい。
日语各种形和态的总结
日语各种形和态的总结日语中有很多种形和态,每一种都表达了不同的意思和语法结构。
以下是对日语各种形和状的总结,包括动词、形容词、副词以及名词的各种形态和态。
1.动词的形和态:-ます形:表示现在时态和将来时态的礼貌形式。
-て形:表示连用形,用于构成动词的连用形式和表示动作的顺序。
-た形:表示过去时态的形式。
-ない形:表示否定和命令的形式。
-ましょう形:表示提议的礼貌形式。
-られる形:表示被动态和可能态的形式。
-らしい形:表示听说、推测和判断的形式。
-よう形:表示意向、推测和请求的形式。
-たり形:表示不完全列举的形式。
-ば形:表示条件的形式。
-なければいけない形:表示必须做事的形式。
2.形容词的形和态:-い形容词:以い结尾的形容词,可以直接修饰名词,并且在形态变化时需要变为连用形。
-な形容词:以な结尾的形容词,需要加上名词之前的助词才能修饰名词。
3.副词的形和态:-副词无特定形态和态,通常是一个单独的词或短语,用于修饰动词、形容词和其他副词。
4.名词的形和态:-名词无特定形态和态,它们是表示事物、人或概念的词汇。
总结:日语中的动词形态和态包括过去时态、现在时态、将来时态、否定形式、被动态、可能态、提议形式、听说形式、推测形式、条件形式、意向形式、不完全列举形式和表示必须行动的形式。
形容词的形态和态包括以い结尾的形容词和以な结尾的形容词。
副词通常没有特定的形态和态,它们是用于修饰动词、形容词和其他副词的词汇。
名词没有特定的形态和态,它们用来表示事物、人或概念。
总之,日语中有很多种形和态,每一种都有不同的应用和用法。
熟练掌握这些形态和态对于正确地使用日语是非常重要的。
~たい和~たいと思います的区别
~たい和~たいと思います的区别動詞連用形に「たい」のついた形、つまり「行きたい」のような言い方は気持ちをそのまま表したものです。
ですから、家族や友人のような親しい関係の会話では「食事に行きたい?」「うん、行きたい」のように、「たい」のあとに何もつけないで言います。
【翻译:“たい”是愿望助动词,接在动词连用形后,表示想进行某个行为的愿望。
像“行きたい”这种形式就可以直接表达说话人“想去”的心情。
因此,在关系亲密的家人、朋友之间就可以说“食事に行きたい?”(想去吃饭么?)“うん、行きたい”(嗯,想去),“たい”后面什么都不加,以简体结句。
】相手が知人であったり、よく知らない人の場合など、全体に「ですます」で話している場合には「行きたいですか」「ええ、行きたいです」のような言い方になります(ただし、敬意を表す時には「たいですか」をそのまま使うことはしません)。
この「です」よりも「と思います」のほうが改まった感じがします。
「行きたいですか」と聞くよりは「行きたいと思いますか」のほうが改まった感じがしますし、答える場合にも「行きたいです」より「行きたいと思います」のほうが改まった話し方になります。
【翻译:听话人假如是熟人或不怎么熟的人,就得用“ですます”体结句。
比如“行きたいですか”(想去吗?)“ ええ、行きたいです”(想去)。
但是,假如要对对方表示敬意的话,则不能直接用“たいですか”这种形式。
因为与用“です”相比,“と思います”则显得更为郑重。
所以,与其用“行きたいですか”询问,还不如用“行きたいと思いますか”询问。
回答的时候也是一样,用“行きたいと思います”比用“行きたいです” 郑重。
】なお、ご存知と思いますが、一人称つまり自分や親しく話せる二人称つまり友達や家族には「たい」をそのまま使うことができますが、三人称には「たい」のあとのように「ようだ」「と言っている」などをつけて、「あの人は外国へ行きたいと言っている」のように言います(「~たがっている」は具体的な動作を連想させるので、敬意を表すべき相手には使いません)。
语言现象分析1
语言现象分析中国和日本常被认为是民族文化比较相近的两个国家。
因此有观点认为国际文化交流常常遇到的文化交流摩擦问题不会出现在在中国与日本的交流中。
然而通过深入的探析可以发现,两国的民族文化其实亦存在很多差异,而这些差异也直接导致两国人员语言交流时,因文化差异产生的一些误解或矛盾。
一中日文化的相近与差异,导致的语言的有所相似与差异中华民族的文明以儒家文化为代表。
孔孟儒学在几千年的封建社会甚至当今社会中一直扮演着极其重要的角色。
中国的儒家思想讲“仁”、“礼”和“义”,而“仁”的思想尤为核心。
如《论语••八佾》中曾讲道:“人而不仁,如礼何?人而不仁,如乐何?”可以看出作为儒家思想中人的行为至高准则的“尽礼”,仍是在“仁”的思想的指引与节制之下的。
孟子也用最通俗的语言表达着这个意思。
而日本的文化体系主要由三部分组成,即中国的儒家文化、源自印度的佛教和日本民族原有的神道。
其中尤以儒学对日本文化的影响最深。
在日本,年长和社会地位较高的人常常以孔孟之道作为“座右铭”。
体现在企业文化或企业管理上,许多公司的经营理念仍具有相当浓厚的儒学色彩,例如,丰田汽车公司以“天地人知仁勇”为其座右铭,它的来源就是孟子的“天时不如地利,地利不如人和”以及孔子的“好学近乎知,力行近乎仁,知耻近乎勇”的思想。
尽管两国的文化思想方面有许多相近的地方,但文化及思维方式的差异还是不能忽视的。
因此在语言和生活习惯上还是有着诸多的差异。
1,日本人在说话或发表自己的见解时,经常会考虑对方的感受,因此语意比较暧昧和婉转;而我们中国人在这种场合则比较坦率和直截了当,不太会考虑对方会如何感受。
比如,在拒绝对方的提议或邀请时,日本人会说:“ちょっと‐‐‐”「言下之意我有点不太方便」,而不会马上拒绝或说“我没有时间”;在饭店或食堂里的饭菜,即使做得相当差,我们会说这饭菜做的“不好吃”,而日本人只会说”还好吧”[まま---][只是不太和我的口味---]2,同样一个汉字,日语中的意思与中文有一些差别,例如访问过中国的日本人,经常会被问到这样的问题。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
例:いつか外国を旅行したいです。想什么时候去外国旅行。
夏休みにどんなところへ行きたいです。暑假想去什么样的地方。
(2)此句型在肯定句中,表示说话人的愿望。在疑问句中表示对方的愿望。第三者的愿望不用此句型。
例:カメラを買いたいです。我想买相机。
もう少しここにいたいんですが、いいですか? 我可以在这儿再待一会儿吗?
(8)拒绝对方的邀请时,也可以使用这个句型。
例:今晩の映画行きませんか? 今晚去看电影吗?
とても行きたいんですが、今晩はちょっと。我很想去,但是今晚有点不方便。
何を買いたいですか?(你们)想买什么?
(3)(―たい)属于い形容词,活用于い形容词相同。
例:高い
属性
い形容词
たい形
现在将来时
高いです
高たいです
否定时
高くないです
(高くありません)
高たくないです
(高たくありません)
过去时
高かったです
高たかったです
过去否定时
高くなかったです
(高くありませんでした)
高たくなかったです
(高たくありませんでした)
例:週末に勉強をしたくないです。(週末に勉強をしたくありません。)周末不想学习。
昼寝をしたかったですが、暇な時間がありませんでした。想睡午觉,但是没有时间
(4)たい与其他い形容词相同,可以直接接名词,这种场所可以表示第三人称的愿望。
例: 李さんの行きたいところはあそこです。小李想去的地方是那儿。
ハイキングに行きたい人は手を上げてください。想去郊游的人,请举手。
(5)たい表示愿望想做的事,除了用を提示,还可以用が提示,而が主要是强调想要的东西。
例:お茶を飲みたいです。→主要是强调想要做的事实喝茶。
お茶が飲みたいです。→主要强调想要喝的饮料是茶。
(6)用―たい询问上司、长辈想要做什么是不礼貌的,通常用―ますか?-ませんか?代替。
例:(先生、何を飲みたいですか?)先生、何を飲みます?老师,要喝点什么吗?
(ぱーていーがあるんですが、一緒に行きたいですか?) ぱーていーがあるんですが、一緒に行きませんですか?有晚会,您不一起去吗?
(7)叙述自己的愿望,并为此向他人询问或打听时,使用【―たい+ん/の+です+けど/が、―】
例:この手紙を速達で出したいんですけど、お願いできますか?这封信能否拜托你给我寄快件?