日语格助词をで

合集下载

日语格助词の、を的用法

日语格助词の、を的用法

日语格助词「の、を」的用法今天讲解「の、を」两个日语格助词的用法,那就是先从「の」开始吧。

一、「の」的用法:1、名词+の+名词,表示名词之间的“所有,内容,关联或所属或所产国关系等”。

一般翻译为“~~~的~~~”。

例:その傘はわたしの(傘)です。

翻译:那把伞是我的。

(解释:此处的の表示所有关系,代表着这把伞是属于我的,而不是别人的。

)例:中国語の辞書を買いました。

翻译:买了汉语字典。

(解释:此处的の表示内容,说明内容不是别的语言,而是汉语字典,对字典内容的描述。

)例:駅前の花屋できれいな花を買いました。

翻译:在车站前的花店买了漂亮的花。

(解释:此处的の表示关联的作用。

指的是车站前的一个花店,而非别的地方的花店。

)例:佐藤さんは桜商事の社員です。

翻译:佐藤先生是樱花贸易公司的职员。

(解释:此处的の表示樱花商社和职员的所属关系,代表这个职员归属于樱花山社。

)例:この鞄はアメリカの鞄です。

翻译:这个包是美国产的。

(解释:国家名+の代表该物属于哪个国家所生产。

)2、同样还是「名词+の」,但の后面不再接名词。

此处的の代替助词が作句中的小主语。

例:これは母の作ったケーキです。

翻译:这是妈妈做的蛋糕。

(解释:此处的の代替重句中的が、相于当”これは母が作ったケーキです。

也可以理解为跳位修饰「ケーキ」,表示「母」和「ケーキ」的所属关系。

以上就是「の」的两个用法。

那么,接下来我们对格助词「を」的用法也做一个总结和说明。

「を」的用法:1、表示动作所涉及的对象,即通常所说的宾语。

其结构为:宾语+を+动词。

此时「を」后面一般接他动词。

例:私は昆明で子供時代を過ごしていました。

(2015年真题)翻译:我在昆明度过了孩提时代。

(解释:此处「過ごす:他动词,生活,度过,它前面を的单词「子供時代」作为「過ごす」的宾语。

)2、表示动作经过的场所。

此处「を」的后续动词多为包含移动性质的自动词。

如「歩く、泳ぐ、飛ぶ、登る、走る、散歩する、渡る」等。

格助词及其用法

格助词及其用法

格助词及其用法举例句中的体言和其他成分之间的关系叫做格。

日语的格是用加在体言后面的格助词表示的。

现代日语有10个格助词:が、の、に、を、で、へ、と、から、まで、より。

1.が:主格助词,表示主语。

⑴表示行为、动作、性质、状态的主体△鳥が鳴く/鸟叫△風が強い/风大⑵表示能否、希望、好恶等的对象△果物が好きだ/喜欢吃水果△水が飲みたい/想喝水⑶强调主语,以此区别于其它事物△(雪ではなくて)雨が降っているんだ。

/(不是下雪)是在下雨。

△(ほかの場所ではなくて)ここが会場です。

/(不是其它地方)这里是会场。

△ここがわたしたちの大学です。

/这里是我们的大学。

△どこが売店ですか。

/哪里是小卖部?附:判断句中は和が的区别は是提示助词。

提出一个事项作为叙述、描写或判断的对象或范围时,要用は。

如果提出的事项是主语,就用は代替格助词が。

在判断句中,二者区别如下:⑴判断句的主语一般用は表示。

△これは日本語の本です。

/这是日语书。

△今日は休日です。

/今天是休息日。

⑵判断句中,疑问词(如どれ、どこ、だれ等)作主语时,助词必须用が,答句的主语也必须用が。

△---だれがわたしたちの日本語の先生ですか。

/谁是我们的日语老师?---李さんがわたしたちの日本語の先生です。

/小李是我们的日语老师。

相反,疑问词作谓语时,主语后面的助词仍用は,答句的主语也用は。

△---学校はどこですか。

/学校在哪里?---学校はあそこです。

/学校在那里。

⑶判断句中虽然没有疑问词,但疑问的重点在谓语时,主语后的助词用は,答句的主语也用は。

相反,疑问的重点在主语时,主语后的助词要用が,答句的主语也要用が。

△---ここが学生寮ですか。

/这是学生公寓吗?---はい,ここが学生寮です。

/是的,这是学生公寓。

△---学生寮はここですか。

/学生公寓是这儿吗?---はい,学生寮はここです。

/是的,学生公寓是这里。

2.の:领格助词,表示定语。

⑴(表示所有、所属关系)的私のシャツ/我的衬衣△市役所の小野さん/在市政府工作的小野△この建物は学生たちの食堂です。

补格助词“に”和“で”的用法

补格助词“に”和“で”的用法

补格助词“に”和“で”的用法补格助词“に”的用法补格助词当中,に和で的用法是最多的。

这里专门介绍一下に的用法。

在学习日语的初期,这些内容不一定都能明白,学习多少能理解多少就可以了。

尤其是最后一部分内容,已经是属于中级知识范围了。

1,存在的地点存在句有2种格式:①教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。

这是补主谓结构,あります译成“有”。

全句译成“教室里有桌子。

”②机は(主语)教室に(补语)あります(谓语)。

这是主补谓结构,あります译成“在”。

全句译成“桌子在教室里。

”不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。

另外,存在句中还有个问题是:人和动物用いる、います。

其存在地点仍然用“に”表示。

2,具体时间在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。

另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。

用具体时间时后面要加“に”。

如:「私は今朝(单个的时间名词)6時に(具体时间名词)起きました。

」“我今天早晨6点钟起床了。

”「山田さんは1998年に(具体时间名词)大学を卒業しました。

」“山田先生在1998年大学毕业了。

”「水曜日に(具体时间名词)テストがあります。

」“星期三有考试。

”3,动作的对象英语的及物动词做谓语的句子中有双宾语,即直接宾语和间接宾语。

日语中没有间接宾语,英语的间接宾语在日语中用带に的补语表示,就是“动作的对象”用带に的补语表示。

「先生は学生に(对象)日本語を教えます。

」“老师教学生日语。

”「私は田中さんに(对象)手紙を出しました。

」“我给田中发了信。

”4,动作的落脚点“落脚点”的概念容易和“对象”混淆。

“对象”应该是人或者是动物之类有生命的东西;而“落脚点”是动作的归宿。

「李さんは朝早く教室に(落脚点)来ました。

」“小李一大早就来到教室。

”「バスに(落脚点)乗って会社へ行きます。

を、に、で的用法

を、に、で的用法

「を」の用法1、他动词について动作の目的?対象を表す「を」私は日本语を勉强しています。

もう食事をしましたか。

李君を呼んできてください。

2、移动表现の中で使われる「を」1)离れる场所を表す电车を降ります。

每日7时に家を出ます。

大学を卒业したのはいつですか。

2)通过する场所を表す鸟は空を飞びます。

信号のところを右へ曲がってください。

每朝、近くの公园を散歩します。

3)経过する时间を表す夏休みをアメリカで过ごした。

ここは私が少年时代を送った懐かしい家です。

长い年月を経て、この作品を书き上げた。

3、自动词の使役文の中で使われる「を」彼は冗谈を言って、みんなを笑わせた。

早く子供を寝させた方がいいですよ。

社长は遅くまで社员を働かせた。

「に」の用法1、动作の起こる时を表す「に」「学校は何时に始まりますか」「9时に始まります」寝る前に、歯を磨きましょう。

夕方までに、この服をクリーニングしてください。

2、存在する场所や状态発生地を表す「に」1)存在する场所を表す「李君はどこにいますか」「李君は教室にいます」「邮便局はどこにありますか」「駅の侧にあります」「机の上に何がありますか」「本があります」2)动作の目的地?到达地を表す飞行机は成田空港に着いた。

船が港に近づいた。

みなさん、10时に学校に集まってください。

◆鞄に教科书を入れる。

黒板に字を书く。

荷物はそこに置いておいてください。

3)状态発生地を表す道ばたに花が咲いている。

私は银行に勤めています。

私はソウルに住んでいます。

右に见えるのが、国会议事堂です。

3、「~には~がある」文で使われる「に」规则には例外があります。

彼女には子供が三人ある。

彼には学识(教养?地位?夸り?経験?梦???)がある。

4、目的を表す「に」海へ钓りに行きます。

ジョギングは健康にいいです。

成田空港に行くには、新宿からJRが便利です。

5、「~に~を~」他动词文で动作の相手?対象者を表す「に」友だちに电话をかける。

日语语法:最基础的日本语格助词总结

日语语法:最基础的日本语格助词总结

日语语法:最基础的日本语格助词总结格助词主要接在体言或者相当于体言的词的后面,表示该词与句子中其他词的语法关系的助词称为格助词。

格助词的“格”是资格的意思,是指体言以什么资格参与句子的构成,以什么资格同其他词发生关系。

日语中共有九个格助词:が、の、を、に、へ、と、から、より、で。

が1 接续法が接在体言和相当于体言性质的活用词连体形或某些助词的后面。

●人がいます。

(有人)2意义和用法①表示主语●この方が山本先生です。

(这位是山本先生)●雨がふっています。

(下着雨)②表示希望,好恶,难易,能力等的对象语●結果が聞きたい。

(想听到结果)—希望●私はりんごが好きです。

(我喜欢苹果。

)—好恶●この万年筆が使いよい。

(这支钢笔很好用)—难易●英語が読めます。

(能读英语)—能力注意が表示希望的对象时往往可以用を代替但が一般用于比较单纯本能的愿望。

表示可能的对象的が有时也可用を代替。

在现代日语中を的用法不断增多如-をできる、-をすきだ、-を言いにくい。

格助词の也有表示主语或对象语的用法在这之后会介绍。

③连接前后句●あのレストランは高いですが、まずいです。

(那家西餐馆价格贵却不好吃)●彼は性格もいいが頭もいい。

(他性格又好,头脑又聪明。

)④加在修饰名次的句子的主语后的が可用替换の●小野さんは背の高い人です。

(小野的个子高)の1 接续法の接在体言和相当于体言性质的活用词连体形以及主动词后面,还可以接在部分副词后面●これは私の本です。

(这是我的书)—接在名次后面●しばらくの間.(很长时间)—接在副词后面●弟からの手紙。

(弟弟来的信)—接格助词后面●これは私のです。

(这是我的)—不构成连体修饰语,和前面的词构成体言性质的词组2 意义和用法①构成连体修饰语,对受其修饰的体言加以详细的说明。

●これは私の本です。

(这是我的书)—表所有,所属●私はコンピューターの学校にいっています。

(我在上计算机学校)—表属性●公園は山の上にあります。

日语格助词总结

日语格助词总结

日语格助词总结日语中的格助词是非常重要的一部分,它们用来表达名词在句子中的功能和关系。

格助词的使用对于正确理解和表达日语句子至关重要。

本文将对一些常见的日语格助词进行总结和解释。

主格助词 (が)主格助词「が」通常用来表达主语。

它可以用来引入一个新的主题或对前面提到的主题做进一步的说明。

例如: - 私 (わたし) が田中 (たなか) さんを見 (み) ました。

(我看到了田中先生。

)在这个句子中,「が」用来表达主语「私」,表示我看到了田中先生。

二格助词 (に)二格助词「に」通常用来表达时间、地点、目标等的定位。

它也可以用来表达动作的方向。

例如: - 日本 (にほん) に行 (い) きます。

(我去日本。

)在这个句子中,「に」用来表达目标,表示去日本。

居所格助词 (で)居所格助词「で」通常用来表达动作的发生地点。

它也可以用来表示某种特定情况下的行为方式。

例如: - 図書館 (としょかん) で勉強 (べんきょう) します。

(我在图书馆学习。

)在这个句子中,「で」用来表达发生地点,表示在图书馆进行学习。

具体形式格助词 (の)具体形式格助词「の」通常用来表示所属关系和连接两个名词。

它还可以用来描述某种物体的性质或特征。

例如: - 私 (わたし) の友達 (ともだち) は日本人 (にほんじん) です。

(我的朋友是日本人。

)在这个句子中,「の」用来表示所属关系,表示我的朋友是日本人。

与行为者相关的格助词 (に)与行为者相关的格助词「に」通常用来表示行为的对象,或者表示某种动作或感受的发出者。

例如: - 私 (わたし) にプレゼントをもら (もら) いました。

(我收到了礼物。

)在这个句子中,「に」用来表示行为的对象,表示我收到了礼物。

目的格助词 (を)目的格助词「を」通常用来表示动作的对象。

它可以用来强调动作的直接对象。

例如: - パン (ぱん) を食 (た) べます。

(我吃面包。

)在这个句子中,「を」用来表示动作的对象,表示我吃了面包。

(完整版)日语格助词总结

(完整版)日语格助词总结

格助词共分为4种:主格助词、领格助词、宾格助词、补格助词;基本上都接在体言(名词、代词、数词)之后,分别构成主语、定语、宾语、补语。

现按五十音图顺序分别列表如下:1. 主格助词主格助词主要作用用例が⑴接在疑问代词及其他体言之后,着重说明主语⑵构成定语、状语从句的主语⑴どれが日本語の本ですか。

これが日本の本です。

⑵頭が痛い時は、薬を飲めぱいいだろう頭が高けれぱ頭も痛いの构成定语从句的主语頭の痛い時のある2. 领格助词主格助词主要作用用法が文言领格助词,表示所属:~~~的~~~~~私が国の⑴接在体言之后,表示所属⑵接在状语之后,构成定语⑶与补格助词重叠,构成定语⑴私の手紙⑵子供に対しての説明⑶会社からの電話3.宾格助词主格助词主要作用用法が⑴可能态的宾语⑵愿望态的宾语⑴日本語が話せる⑵寿司が食べたいを他动词所涉及的对象映画を見る4.补格助词主格助词主要作用用法から⑴表示时间、地点的起点⑵表示原因:由、从⑶表示构成的材料:由⑴旅行は來週から始まる⑵食べ物から病気になる⑶生物体の70 %は水からなるで⑴表示行为的场所:在⑵表示范围:在⑶表示原因:因、由于⑷表示使用的工具、方法⑴公園で遊ぶ⑵今月で終わる⑶風邪で頭が痛い⑷自転車で行くと⑴表示动作的共同者:与⑵表示转化的目标:成为⑶与言う、思い等表示语言、思考的动词结合,表示语言、思考的内容。

⑴学生と行きます⑵温度が36 となった⑶もっと早いほうがいいと思うに⑴表示实践和存在的地点⑵表示转化的目标、或变化的结果⑶表示移动的方向、目标⑷某些自动词的范围⑸表示授予的对象⑹表示被动句的动作指示者⑺表示使役句的使役对象⑴ 1 時に帰る⑵彼女は教師になった⑶明日、東京に行く⑷時間に応じる⑸子供に音楽を教える⑹よく人に言われる⑺妹に新聞を読ませるへ表示移动的方向、目标アメリカへ行くまで表示终点:到、迄5時まで授業があるより⑴表示比较的对象;比⑵表示起点:从木村さんは田村さんより高い小説より選ぶを表示离开、经过自动词的离经场所鳥が空を飛ぶ流れ星が夜空を走った。

日语格助词的用法总结

日语格助词的用法总结

日语格助词的用法总结一、格助词的概述日语中,格助词是一类非常重要的语法成分,它们用来表示名词在句子中的格关系。

格助词的使用对于正确理解和表达日语句子至关重要。

本文将总结日语中常用的几种格助词,并详细介绍它们各自的用法。

二、主格助词「が」主格助词「が」是最基本也是最常用的一种格助词之一。

它通常用来标志句子中的主语,表示某个人或物承担了一个动作或状态。

1. 表示主语例如:彼女がパンを食べています。

意思为“她正在吃面包”。

其中「彼女」指代主语,“パンを食べています”则表示她正在吃面包。

2. 强调判断性质例如:彼がウイルスに感染している。

意思为“他已经感染了病毒”。

这里「彼」强调了句子主语是谁,突出了他已经感染了病毒这个事实。

三、目标格助词「を」目标格助词「を」用来表示动作直接施加于某个人或物上。

它的使用场景相当广泛。

1. 表示动作的对象例如:彼は本を読んでいます。

意思为“他正在读书”。

其中「本」是动作的对象,用「を」加以标示。

2. 表示方向或范围例如:公園を散歩する。

意思为“在公园散步”。

这里「公園」表示散步的方向或范围。

四、来源格助词「から」来源格助词「から」用来表示某个事件、原因或状态的出处。

1. 出发点或开始时间例如:東京から出発します。

意思为“从东京出发”。

这里「東京」表示旅程的起点。

2. 原因、缘由例如:なぜ遅刻したのですか?田中さんが仕事でトラブルがあったからです。

意思为“你为什么迟到了?因为田中先生工作上出现了问题”。

这里「田中さんが仕事でトラブルがあった」表示迟到的原因。

五、所属格助词「の」所属格助词「の」用来表达两个名词之间的关系,表示前一个名词属于或与后一个名词有关联。

1. 所有关系例如:私の車は新しいです。

意思为“我的车是新的”。

这里「私の車」表示车辆的所有者是我。

2. 物之间关系例如:トムの友達は山田さんです。

意思为“汤姆的朋友是山田先生”。

这里「トムの友達」表示友谊关系。

六、方向格助词「へ」方向格助词「へ」用来表示动作或状态的方向,有时也可以用来表示目标。

日语助词を的用法

日语助词を的用法

日语助词【を】的用法汇总
格助词
1.表示动作的目的或对象
本(ほん)を読(よ)みます。

读书名词を动词是宾格助词书是读的宾语(新标日初上第7课)
2.表示动作移动的场所或经过的地方。

用于【行く、通(とお)る、歩(ある)く】等自动词前。

道を歩く走路
このバスは駅前(えきまえ)を通ります。

这趟公共汽车经过车站一带(新标日初上第14课)
駅前:车站一带駅の前:车站的前面
3.表示动作的起点或离开的场所。

用于【出(で)る、離(はな)れる、卒業します】等自动词前
李さんは毎朝(まいあさ)七時に家を出ます。

小李每天早晨7点离开家。

(新标日初上第14课)
大学を卒業します。

大学毕业卒業します:特殊的自动词
4.表示动作、作用所持续(经过)的期间
すでに十年(じゅうねん)を過(す)ぎている。

已经过了10年
既(すで)に:已经(书面语)
過(す)ぎている:动词ている:动作的持续进行。

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全)1。

1。

1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语1.1.2。

提示助词[も][も]表示兼提,有”也”的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为”竟有…之多”、"(一个)…也没有"1。

1。

3.助词[が]1.1.3。

1. 主格助词[が][が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1。

1。

3。

2。

格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称”对象格”。

1。

1。

3。

3。

接续助词[が]接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…”,另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1。

1.4。

领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意1.1。

5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗”,"呢"之意1.1。

6。

接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系1。

1。

7。

提示助词[は]接否定式[ない。

(あり)ません]之前,加强否定语气.1.1。

8。

接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1。

1。

9。

补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为”比”。

1。

1。

10. 副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为”(不)比…"、"没有…那么…”1.1。

11。

终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。

[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合.1。

1.12. 传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为”(第一人称)听说…”1.1。

日语を、が、は用法全解

日语を、が、は用法全解

日语を、が、は用法全解格助词“を”在大部分情况下是宾格助词,例如:「私は食堂で朝ご飯を食べます。

」因为句中「食べる」是他动词,所以「朝ご飯(あさごはん)」作宾语,用宾格助词「を」来表示。

但是,在不太多的情况下,在自动词作谓语的句子中,会出现用「を」作补语的情况。

在一般日语文法书上提到:在移动性动词作谓语时,移动的起点和移动的范围,需要用「を」来表示,这时「を」不是宾格助词,而是补格助词。

例如:「山田さんは明日成田(なりた——东京新国际空港)をたってアメリカへ行きます。

」「王さんは去年大学を卒業(そつぎょう)しました。

」「タクシーを降りて?家に入ります。

」「飛行機は青空を飛んでいます。

」上述的4个例句中,前3句是用「を」表示移动起点的例子,而第4个是表示移动范围的例子。

除上述移动性自动词以外,还有一些特殊的自动词,也用「を」来表示与动词本身的关系。

例如:小林さんは、病気で学校を休みました。

銀行の角を右に曲がる(まがる)と、映画館が見えます。

这里的「休む」和「曲がる」都是自动词,但是与其发生关系的「学校」和「角」,都用「を」来表示,而且,这里的「を」是补格助词。

这一类特殊的自动词的要求很没有规律,必须记住。

[が]和[は]的用法日语语法学习1、两个助词的不同定义由于在句子中「が」和「は」经常处于类似的地位,有些人误认为这两个助词区别不大。

孰不知这二者从助词种类上就不属于同一类型。

「が」是主格助词,是格助词的一种;而「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。

因此,它们有时可以起到类似的作用,但有时完全不相同。

2、在主语和谓语的提问中的不同含义请看下面两个例句(判断句):a:「ここは教室です。

」b:「ここが教室です。

」这两句话译成中文,都是“这里是教室。

”但是,在日语中有着不同的含义。

a句是说明这个地方是教室,而不是别的什么房间,如:不是教员室或实验室等等。

日语中で的用法

日语中で的用法

⽇语中で的⽤法 ⽇语在⽹络⽤户中的使⽤⼈数有9900万⼈,居世界第4位。

那么你对⽇语で的使⽤⽅法了解多少呢?以下是由店铺整理关于⽇语中で的⽤法的内容,希望⼤家喜欢! ⽇语中で的⽤法 1.表⽰⼯具、⽅式⽅法⼿段、材料 私はバスで家に帰ります。

我坐公交回家——交通⼯具 ⽇本语で⼿纸を书きます。

2.表⽰动作发⽣的场所 李さんは図书馆で勉强します。

注意:提⽰动作性名词或表活动等的名词的地点也⽤で,⽽不⽤に,因为此时不表⽰具体物体的存在场所,⽽是事件、活动等的存在。

如:ホテルで写真展があります。

3.表⽰动作、作⽤的时间、数量等的状态 このケイキは3个で500円です。

(注意数量为1个时,不加で。

) みんなで ギョーザを 作ります。

⼤家在⼀起包饺⼦ 4.表⽰原因(客观性的,后⾯不能⽤意志性的句型、语⽓,⽐如祈使、命令等) 受験准备で忙しい。

因准备考试⽽忙 5.表⽰范围 果物の中で、何が⼀番好きですか。

⽔果当中你最喜欢什么? ⽇语基础语法中は和が的⽤法 ⾸先,希望⼤家了解的是,在⽇语的语法系统中,「は」「が」的词性是不⼀样的:「は」被称作副助词(提⽰性副助词),「が」被称作格助词(表⽰名词在句⼦中的地位:主语、宾语、等)。

关于「は」「が」的⽤法,我们分成单句和复句来归纳。

单句就是⼀个句⼦⾥主语与谓语的关系仅成⽴⼀次,复句即主谓结构的连⽂节充当句⼦⾥的某⼀成份; 例:わたしは学⽣です。

(单句) 象は⿐が⾧い。

(复句) (⼀) 单句 (1) 旧信息⽤「は」,新信息⽤「が」 A 私は吉⽥と申します。

社⾧に御取次を願います。

(我是吉⽥,请帮我通报⼀下社长) B 私が先⽇履歴書を差し上げました吉⽥でございます。

(我是前⼏天给您发过简历的吉⽥) 解釈:A 这句话是对前台接待所说的话,此时在前台⾯前的“我”是既定概念,“吉⽥”是未知概念;B是对知道“吉⽥”这⼀名字的社长说的话,此时“吉⽥”是既定概念,“我”是未定概念;B还可以换成「先⽇履歴書を差し上げました吉⽥は私でございます。

〖日语助词大总结〗「は、が、で、に、の、を」归类篇

〖日语助词大总结〗「は、が、で、に、の、を」归类篇

〖日语助词大总结〗日语助词小结一、は1、表示提示主题私は田中です。

2、表示强调風呂に入ってはいけません二、か1、表示疑问あなたは王さんですか。

2、表示惊讶そうですか。

3、表示劝诱ビールを注文しましょうか。

三、の1、「の」名接名,从属关系こちらは担任の田中先生です。

明日の试験は大丈夫ですか。

2、「の」形式体言「これは谁の本ですか」「私のです」私は本を読むのが好きです。

子供が游んでいるのが见えます。

3、「~のだ」,断定「どうしたんですか」「お腹が痛いんです」休みたいんですが、いいでしょうか。

今は忙しいんだ。

4、名词句の中で主语を表す「の」私の(.が)住んでいるところは、駅の近くです。

君の(.が)探している物は、これですか。

桜の(.が)咲く顷、もう一度来たいですね。

四、を1、表示对象。

格助词“を”在大部分情况下是宾格助词,例如:「私は食堂で朝ご饭を食べます。

」2、表示移动的场所。

在不太多的情况下,在自动词作谓语的句子中,会出现用「を」作补语的情况。

移动性动词作谓语时,移动的起点和移动的范围,需要用「を」来表示,这时「を」不是宾格助词,而是补格助词。

例如:「山田さんは明日成田(なりた--东京新国际空港)をたってアメリカへ行きます。

」「王さんは去年大学を卒業しました。

」「タクシーを降りて、家に入ります。

」前2句是用「を」表移动起点,而第3个表移动范围。

除移动性自动词以外,还有一些特殊的自动词,也用「を」来表示与动词本身的关系。

小林さんは、病気で学校を休みました。

(学校を休む/不上学; 请假; 旷课; 逃学.)银行の角を右に曲がる(まがる)と、映画馆が见えます。

「休む」和「曲がる」都是自动词,但是与其发生关系的「学校」和「角」,都用「を」来表示,而且,这里的「を」是补格助词。

五、も表示类推其他これも日本の新聞です。

六、に ------接续:前接体言等1、表示方向日本に行きます。

家に帰ります。

2、表示确切的时间三时に行きます。

日语格助词“を”“が”和“は”的用法解读

日语格助词“を”“が”和“は”的用法解读

格助词“を”在大部分情况下是宾格助词,例如:「私は食堂で朝ご飯を食べます。

」因为句中「食べる」是他动词,所以「朝ご飯(あさごはん)」作宾语,用宾格助词「を」来表示。

但是,在不太多的情况下,在自动词作谓语的句子中,会出现用「を」作补语的情况。

在一般文法书上提到:在移动性动词作谓语时,移动的起点和移动的范围,需要用「を」来表示,这时「を」不是宾格助词,而是补格助词。

例如:「山田さんは明日成田(なりた--东京新国际空港)をたってアメリカへ行きます。

」「王さんは去年大学を卒業(そつぎょう)しました。

」「タクシーを降りて?家に入ります。

」「飛行機は青空を飛んでいます。

」上述的4个例句中,前3句是用「を」表示移动起点的例子,而第4个是表示移动范围的例子。

除上述移动性自动词以外,还有一些特殊的自动词,也用「を」来表示与动词本身的关系。

例如:小林さんは、病気で学校を休みました。

銀行の角を右に曲がる(まがる)と、映画館が見えます。

这里的「休む」和「曲がる」都是自动词,但是与其发生关系的「学校」和「角」,都用「を」来表示,而且,这里「を」是补格助词。

这一类特殊的自动词的要求很没有规律,必须记住。

[が]和[は]的用法1、两个助词的不同定义由于在句子中「が」和「は」经常处于类似的地位,有些人误认为这两个助词区别不大。

孰不知这二者从助词种类上就不属于同一类型。

「が」是主格助词,是格助词的一种;而「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。

因此,它们有时可以起到类似的作用,但有时完全不相同。

2、在主语和谓语的提问中的不同含义请看下面两个例句(判断句):a:「ここは教室です。

」b:「ここが教室です。

」这两句话译成中文,都是“这里是教室。

”但是,在日语中有着不同的含义。

a句是说明这个地方是教室,而不是别的什么房间,如:不是教员室或实验室等等。

是回答「ここはどこですか。

」(这是什么地方?)或「ここは何の部屋ですか」(这是什么房间?)的问题的。

日语复习资料 が与を用法的区别

日语复习资料 が与を用法的区别

が与を用法的区别:(以做格助词为例)

格助词(接在体言和相当于体言的词之后)
1.表示动作或作用及性质或状态的主体
雨が降る。

下雨
私がします。

我来做
2.表示愿望、好恶、能力、可能等的对象
水が飲みたい想喝水
彼女が好きだ。

喜欢她
3.构成连用修饰语,表示所有、所属
我が国我的祖国

格助词(接在体言和相当于体言的词之后)
1.表示动作、作用的对象
音楽を聞く听音乐
2.表示动作、行为的目的、结果
お湯を沸かす烧开水
3.表示通过点和经过的场所
橋を渡る过桥
4.表示经过的时间
一週間を無駄に過ごす白过了一周
5.表示起点
空港を出発する从机场出发
6.表示方向
ゴールを目指す以终点为目标
7.表示愿望、好恶等心情的对象。

现代日语中也多用“が”
水を飲みたい想喝水。

日语可能句中格助词“が”和“を”的使用条件

日语可能句中格助词“が”和“を”的使用条件
意誊之南孑{ 必亨‘ 仕事老 I c 扎 为。 . , 、 L 二 ) 于
( 只要有决心 , 就一定能把这项工作完成 。 ) 6君 c 尢 鞋 L 躅题 ( c 、 . 土 土 于 上。( 你可解决
不 了那么难的 问题 啊。 ) 7 彼f o , /力 誊否。( 会乒乓球 。 . 芸t 、 他 )
知 一 0 丧矿) ) 、 。
4私 c日本褥力耪世 为。( . 土 我会说 日语。 )
三个句子都是 表达 “ 大家都 知道 ) ( 玛利 亚 还不 能写汉
字” 之意 , 但是例 1中提示 “ 字 ” 了格 助词 “ ” 例 2中 漠 用 , 提示 “ 漠字” 用了格 助词 “老” 二者 有 何 区别? 另外 从例 3 , 句中我们看到 当“ l7 芒/ ” “ : 《 ” 示的 时候 , 7 , 乞 用 5 (土) 提 J , 后
不写 ( 加 0 ) 种意 志 性动 作实 现所导 致 的结果 , 害 、这 而非
示对象的常用 格助词“ ” “ , 和 老” 在可 能句 中对其 使用 条 件进行分析研 究 , 这不仅 可 以从新 的 角度透 视 “ ” “ 和 老”
的区别 , 而且对正确理解和使用可 能句 也有所 帮助。
至是不能随意互换的。 因此 , 掌握 可能 句中“ ” “ 的使 用条件 对 于明确 二者 差异 , 和 老” 而且 正确使 用可能 句有 着
十分重要的作用 。
关键词 : 可能句; 格助词 ; ; 使 用条件 老;
中图分 类号 : 3 9 3 H 6 .4 文献标 志码 : A 文章编 号 :0 1 8 6 2 1 ) 9— 1 6— 2 10 ~7 3 ( 0 1 0 0 5 0
日 语可能句中格助 “ ” 老" 词 和“ 的使用条件

格助词“に”和“で”用法的异同(场所)

格助词“に”和“で”用法的异同(场所)

格助词“に”和“で”用法的异同(场所)这两个词虽然长得迥异但是用法就跟孪生兄弟似的难以分辨,学习日语已经三、四年也分不清两者区别的人大有人在。

下面我就一一揭开他们的真面目,让你分得清谁是“哥哥”谁是“弟弟”!虽然「に」和「で」都可以用来表示“场所”和“原因”,但是两者的用法却不尽相同。

例如:郊外で家を建てている。

郊外に家を建てている。

あの人はもう仕事に疲れているようです。

あの人はもう仕事で疲れているようです。

以上两组例子都是成立的,但是表达的含义却不同。

下面分别对「に」和「で」表示“场所”的用法进行探讨。

表示“场所”用法的区别(一)「に」表示存在场所(1)庭に桜の木がある。

/院子里面有樱花树。

例句(1)中,「に」表示事物的存在场所,动词为存在动词「ある」(2)月の光が湖に映る。

/ 月光映在湖面上。

(3)彼は郊外に別荘を持っている。

/ 他在郊区有别墅。

(4)顔にニキビができた。

/脸上长了青春痘。

(5)ここから山の頂上に月が見える。

/ 从这里能看到山顶的月亮。

(6)大都市には自動車が多い。

/ 大城市里汽车多。

例句(2)、(3)、(4)、(5)中的「に」分别表示存在物、所有物、出现物、感知物等的存在场所,其后面的动词分别使用了存在方式动词「映る」、所有关系动词「持つ」、事物出现动词「できる」、感知性动词「見える」。

例句(6)中的「に」表示存在的场所,即“在大城市里汽车多”,属于静态的存在。

综上所述,除了「ある」「いる」可以表示静态的存在外,表示存在方式、所有关系、事物出现以及感知性的动词也可以表示事物的静态存在。

(二)「で」表示动作进行的场所(7)教室で本を読む。

/ 在教室里读书。

(8)映画館で映画を見る。

/ 在电影院里看电影。

例句(7)、(8)中的「で」表示动作、行为进行的场所。

后面的动词多是具意志性的动作动词,如例句中的「読む」「見る」。

(9)あの人は現在政界で活躍している。

/那个人活跃在政界。

(10)犯人は公園で警察に捕まった。

日语格助词的用法归类

日语格助词的用法归类

日语格助词的用法归类格助词共有10个,包括:に、が、の、を、で、と、へ、から、まで、より用法:接在体言(名词、代词、数词统称,可作主语、宾语、补语、谓语)后面,表示该次在句中的地位和作用。

1、が的用法(1)构成主语(2)表示喜恶、希望、可能的对象语(3)构成惯用句型,如~がゆえに(因为~所以)、がする(感觉~;发生~)。

(具体句型在学习中积累,水平有限不能详细举例)2、に的用法(1)表示物件存在的场所(2)表示动作的归宿(归着)点(3)表示动作进行的时间、场合(4)表示事物或状态变化的结果(5)表示接受或动作的对象啊(6)表示被动句中的施动者或使役句中的被使役者(7)表示动作的目的(8)表示动作或状态的原因、理由(9)表示动作、状态的内容(10)表示比较、比例、分配的基准(11)表示状况(12)用[にも]、[には]的形式形式构成主语,表示具体某种能力(13)价于力啊跟相同的连用形之间,起加强语气作用(14)「には」介于两个相同动词或形容词之间,表示缓和语气(15)「には」接动词终止形后,表示行为的目的、目标(16)有「に」构成主要惯用句型~にちがいない(~にきまっている)一定是……~にほかならない不外乎……~にすぎない不过是……3、の的用法(1)构成定语(2)构成主语或对象语4、を的用法(1)构成宾语(2)构成自动词的补语,表示通过的场所或动作的起点。

多后续移动性动词(3)表示经过的时间或时间点(4)构成的主语惯用句型~を通じて通过……,整个……~をはじめ以为……为首~を~に以……为……~をもって以……5、で的用法(1)表示动作进行的场所、范围(2)表示动作的状态、态度、资格等(3)表示动作进行的时间、期限、数量、限制(4)表示动作、状态的原因、理由(5)表示动作的手段和材料(6)「では」构成团体主语6、と的用法(1)表示动作的对方或共同者(2)表示比较的对象(3)表示变化的结果(4)表示指定或引用的内容(5)表示比拟(6)构成主要惯用句型~という~……样的……,所以的……~ということだ据说……~といえば要说……7、へ的用法(1)表示动作的方向(2)表示动作的归着点(3)表示动作的对象8、から的用法(1)表示时间、空间、顺序等的起点(2)表示动作、作用的出处(3)表示判断比较的依据(4)表示原因,理由(5)表示事物构成的材料或要素(6)表示主语9、まで的用法接在体言后构成补语,表示时间、空间等终点、界限10、より的用法(1)表示比较的基准(2)表示限定(3)表示选择取舍(4)表示时间、空间的起点(想当于から)。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
アイドル歌手Aのコンサート?ツアーは故郷の福岡をかわきりに、南は沖縄から北海道まで全国をめぐり、最終地は東京の予定である。
14 体言を機会に
【译文】以??????为机会
これを機会に話を始めた。
これを機会にいつまでもご交際をお願いします。
15 ??????おきっかけに(して)
【译文】以??????为契机;趁??????机会
「はっきりしていない地点」を表わす場合には「から」によって表わす。
海から出る。
山から出る。
# 「人体発生物」を表わす場合には「から」を使う
涙は目から出る。
血は足から出る。
汗はたいじゅうから出る。
# 「??????をする」の使い方
1. 客观地叙述成为对象的人及动物的身体的部分所呈现出某种状态,这时的「する」是无意识他动词。
12 体言をかねて
【译文】兼带??????;兼做??????
運動をかねて、毎朝の出勤時に、駅まで走っていく。
市場調査を兼ねて、海外旅行をする予定です。
13 体言をかわきりに
【译文】以??????为开端;以??????开始
世界的に有名な美術界は東京をかわきりに、横浜、名古屋、大阪、福岡で行われ、好評を博した。
お正月をおじさんの家で過ごしました。
夏休みを遊んで暮らしました。
<用法10>(临时)他动词
これで、私の授業を全部終わります。
昼夜、工事を急いでいます。
# 移動自動詞「でる」について
「はっきりした地点」を表わす場合は「出る」対象は「を」によって表わす。
お風呂を出る。
部屋を出る。
家を出る。
40 名词に名词を控えて
【译文】濒临??????;靠??????;面对???????
大連は南に広々とした黄海をひられて、その名前が全世界で知られている。
彼の別荘は後ろに山を控えて景色のよい場所にある。
41 体言を抜きにして
【译文】省去??????;抛开??????;除了??????
駅から遠いことを抜きにして、この学校は人気がありそうですね。
田中さんにお世話になった戸への感謝を込めて、記念品を贈るつもりだ。
21 体言をこめて
【译文】包括??????
この車には運転をする人をこめて6人まで乗れる。
力を込めて車を押してみた。すると車は少し動いた。
22 体言をしている
【译文】呈现出??????;长着??????
バナナは細長い形をしている。
お世辞を抜きにして、素直な評判をください。
42 体言を念頭に置く
【译文】留心??????;记住??????
このことをまず念頭に置くべきだ。
自分自身の社会的立場を念頭に置いて慎重に行動する。
43 体言を除いて
【译文】除了??????之外
現委員を除いて、全員被選権を持つ。
火曜日を除いては、いつでも空いております。
17 ??????をください
【译文】请给我??????
すみませんが、その辞書をください。
なんか食べるものをください。
18 名词をけいきとして
【译文】以??????为转折点;从??????时候开始
彼は就職を契機として、生活スタイルをがらりと変えた。
彼は結婚を契機として、父母と別居した。
19 名词をことにする
【译文】??????不同;??????各异
彼と彼女はまったく性格をことにしているから、結婚なんかできるはずがない。
制度をことにする二つの国家が友好関係を結びました。
20 体をこめて
【译文】充满??????
ご無沙汰したお詫びの気持ちを込めて、国の両親にこつづみを贈った。
力をあわせて働く。
心を合わせてやれば、どんな困難であっても克服できる。
8 体言をおいて
【译文】(限定范围)
今一番欲しいのは時間を置いてほかにない。
こんな難しい曲を歌えるのは、あの歌手を置いてほかにいるだろうか。
9 名词をうきぼりにする
【译文】雕刻???;刻画???;深刻反映???;突出表现???
五、 「を」的复合格助词
1 体言お相手に
把前项作为应用的对方
【译文】跟??????;以??????为对手
外国人を相手に商売をする。
彼は私を相手に日本語の練習をした。
2 体言を明らかにする
【译文】明确??????;弄清??????
この現象が原子の構造を明らかにする契機となった点のほうが大切である。
Aさんを中心に若い人たちだけの文学研究会が毎月一度開かれている。
30 体言を通じて
【译文】整个??????
四季を通じて香りをもたらす。
この仕事は、彼の一生を通じて、もっとも困難な仕事だった。
31 体言を通じて
【译文】通过??????
あの二人はインターネットを通じて結ばれたのです。
テレビは全国を通じて放送されている。
【译文】以??????为??????;把??????作为??????
学校では、すべて活動が学生の素質向上を目的としてしたほうがいいです。
私は美容師の国家試験を目標として頑張っています。
35 体言を体言と(に)する
【译文】把???当作???;把???作为???;把???做成???
反対の論者を賛成者とした。
祖国と運命を共にする。
一生を共にする。
38 名词を問わず
【译文】不问??????;不管??????
晴雨を問わず挙行する。
老若だんにょを問わず、こぞってか参加する。
39 体言を体言にする
【译文】把??????(做、改、建、变)成??????
二階以上を住宅にする。
子供を医者にしたいのです。
白い歯をしている。
いい体をしている。
鋭い目をした鷹。
彼女は大きな目にしている。
2. 除身体部分以外,还表示装束、样子、表情、态度的外观和外貌所表露出来的特征,主体具有的性质、样子。
穏やかな心をいた人。
お金持ちのふりをしている。
貧しい暮らしをしていても、心が清い。
その男は乞食のようなかっこうをしていた。
<用法6>移动自动词离开的场所。
田中さんは東京駅をたって大阪へ向かった。
李さんは大学を卒業してから学校に勤めている。
<用法7>动作进行的状态和场面
子供たちが雨の中を遊んでいる。
拍手の中を退場した。
<用法8>经过、超过的时间
もう10時を過ぎたでしょう。
あの人は40歳を超えている。
<用法9>动作进行的期间
みすぼらしい格好をした男が尋ねてきた。
25 (ネクタイ、時計、指輪など)をする
【译文】打扮的样子
あっ、今日は時計をしてくるのを忘れた。
手袋をしたままで失礼します。
26 (職業名)をする
【译文】从事某种工作
母は薬剤師をしている。
社長をしているおじの紹介で就職した。
27 体言をたのしみにする
44 体言をはじめ
【译文】以??????为首;??????以及
日本列島は本州を始め、三千以上の島々が細長く並んでいます。
テレビのコマーシャルをはじめとして、身の回りは広告だらけだ。
45 体言を必要とする
【译文】需要??????;必需??????
農村では、農業科学技術者を必要とする。
鉛筆を必要とする。
結婚を前にして、純子さんは彼に自分の辛い経験のすべてを打ち明けた。
この祝いを前にして、聖武天皇は心の中で一人の人を持っていました。
49 体言を身に着ける
【译文】掌握??????
四 、 格助词 を
接体言
正月を故郷で過ごす。
子供たちは大きなランドセルを背負って次々に校門を潜りました。
日本語を勉強する。
<用法1>他动词的直接对象
先生はほうほうを褒めました。
学生は図書館で日本語の雑誌を読んでいる。
<用法2>授受对象的内容
夕べ、李さんに電話をかけたが留守でした。
5 名词をあとにして
【译文】离开??????
田中さんは日本を後にして中国へ見学にきた。
故郷を後にする。
6 名词お(は)あとまわしにする
【译文】把??????放到以后;??????暂时不办
嫌いな仕事を後回しにする。
これを後回しにしよう。
7 名词をあわせる
【译文】??????合在一起
主任をする。
世話役をする。
5. 接在表示日常生活的各种意识行为结果的名词上。
いたずらをする。
よそみをする。
鬼ごっこをする。
歯軋りをする。
アルバイトをする。
6. 表示生理现象,这时的「する」是无意志他动词。
息をする。
しゃっくりをする。
怪我をする。
せきをする。瞬きをする。
あくびをする。
来年大学に入ることを目標として勉強している。
36 体言を体言とみなす
【译文】把??????认为??????;把??????看做??????
同棲しているだけの男女を法律的には夫婦とはみなされない。
挙手しないほうを賛成とみなしますが、よろしいですか。
37 名词を共にする
【译文】同??????;共??????
46 体言を踏まえる
相关文档
最新文档