普通高中日语必修三14课(1~2课时)
合集下载
相关主题
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
その息子 / 그 아들 幸せだ / 행복하다
第二枚の絵 その国の若い王様は、「年寄りは邪魔だ。何 の役にも立たない。」と考えていました。そして、 王様は「この国に年寄りはいらない。60歳以 上の者は山の奥に捨てること。守らない者に は厳しい罰を与える。」という決まりを作りまし た。 いらない=要る+ない 「こと」命令、禁止 / ~ㄹ것 「~ないこと」 / ~지말것 포고문 ,공약,조례등 서면어에 사용
) )
) ) ) )
第一枚の絵 昔昔、小さな国の(ある村 )に、年をとった母 親と( その )息子が住んでいました。生活は 貧しかったですが、お互いに( 助け合い ) ながら幸せに暮らしていました。
第二枚の絵 その国の若い王様は、「年寄りは(邪魔だ )。 何の役にも立たない。」と考えていました。 ( そして )、王様は「この国に年寄りは ( いらない )。60歳以上の( 者 )は山の奥 に捨てる(こと )。守らない者には厳しい罰を ( 与える )。」ห้องสมุดไป่ตู้いう決まりを作りました。
質問: 5.本文を読んでわかったことをまとめなさい。 お年寄りは役に立たないと言っても捨てては いけない。大切に養わなければならない。お年 寄りには若者にない知恵があるので、尊敬しな ければならない。
①誰の話ですか。 ・年取った母親とその息子の話です。 ②どこに住んでいましたか。 ・小さな国のある村に住んでいました。 ③生活はどうでしたか。
第六枚の絵(2) 息子はすぐに王様に伝えました。王様は息子 にたくさんの品物を与えようとしましたが、今度 も息子は受け取りませんでした。
絵がない その後も、隣の国はとても解けないと思われ る難しい問題を次々と出しましたが、母親が簡 単に解いてしまいました。この国には知恵のあ るものがいるので、攻めても負けそうだと考え て、隣の国は攻めるのをあきらめました。 とても~ない:도저히 ~지않다(없다) 思われる:생각된다 1被看作,被认为 2总觉得 总认为 3可以认为,能够认为
第三枚の絵 やがて、母親が60歳になりました。しかし、 息子は母親を捨てられませんでした。それで床 下に部屋を作って、母親をそこに隠しました。
やがて:不久,将来肯定要(说话人的确信度 很强)只能用于客观变述 / 이윽고 ・~春が来る ・~後悔する
第四枚の絵(1) 数年後、国中が大騒ぎになりました。隣の国が 「次の満月の夜までにこれから出す問題が 解けなければ、お前の国を滅ぼすぞ。」と いってきたのです。一つ目の問題が届きまし た。「ここに曲がった竹がある。」その竹の7 つの節に小さい穴が開いている。その穴に 糸を通せ。」と書いてありました。 ぞ:①強調、気付かせる、危脇するとき ②決心、自分の考え(自言自語) 男性用语 例: ・うそをついたら、絶対にだめだぞ。 ・今度絶対勝つぞ。
第六枚の絵 息子はその答えをすぐに王様に( 持って ) いきました。 王様はとても( 喜んで )、息子にたくさんの褒 美をあげようとしましたが、息子は ( 受け取り )ませんでした。
第五枚の絵(2) 何日か(すると )、また問題が(届き )まし た。次の問題は、「( たたか )なくても鳴る太 鼓を作れ。」という問題でした。(今度も )誰も 分かりません。息子は( もう一度 )母親に聞 きました。母親は「太鼓の中にハチを ( 入れれ )ばいいじゃない。」と笑っていいま した。
第七枚の絵 王様はとても喜んで息子に( 尋ねました )。 「( 今まで )なぜ褒美を(受け取ら )なかっ たのだ。お前は欲がないのか。( 何でも ) ほしい物を与えよう。金や銀がいいか。 ( それとも )土地がいいか。」
第八枚の絵(1) 息子は「私はお金( も )土地(も )いりません。 実は、答えは(すべて )母が教えて ( くれた )のです。私の 母は60歳を( 超えています )。でも、私 は国の決まりを守ら( ないで )、母を床下に 隠していました。以前( のように )母と一緒に 暮らすことができれば、私は( それで )満足 です。」と( 正直に )言いました。
第六枚の絵 息子はその答えをすぐに王様に持っていき ました。 王様はとても喜んで、息子にたくさんの褒美 をあげようとしましたが、息子は受け取りませ んでした。 ~(よ)うとする:~려고 한다 ~(よ)うと思う:~려고 생각한다 (1인칭에만 사용)
第五枚の絵(2) 何日かすると、また問題が届きました。次の 問題は、「たたかなくても鳴る太鼓を作れ。」と いう問題でした。今度も誰も分かりません。息 子はもう一度母親に聞きました。母親は「太鼓 の中にハチを入れればいいじゃない。」と笑っ ていいました。 何日かすると:며칠 지나니 ・後5分ぐらいすれば ・10年もしたら ・後二週間すれば、期末試験があります。
) ) ) ) ) ) ) ) ) )
命令( めいれい )片方( かたほう 結ぶ( むすぶ )通す( とおす 受け取る( うけとる ) 叩く( たたく )太鼓( たいこ 品物( しなもの )攻める( せめる 諦める( あきらめる )土地( とち 超える( こえる )満足( まんぞく 誓う( ちかう )
第四枚の絵(2) 王様はいい方法が見つかりません。「このま まいったら、国が滅びそうだ。困った。」と思い、 そこで国中に「問題を解いたものには、褒美を 与える。答えが分かったものはすぐに知らせる こと。」と命令しました。 ~が見つかる ~を 見つける このまま:이대로 褒美を与える: 상을 주다
第五枚の絵(1) この話を聞いた息子は、知恵のある母親の ことが思い出されました。それで、母親なら分 かりそうだと思って相談してみました。床下の 母親は笑って言いました。「竹の片方に砂糖を 付けて、もう片方に細い糸を結んだアリを置い たら、アリは穴を通って砂糖の方へ行くので簡 単に糸が通せますよ。」 ~を思い出す ~が思い出される(自発) 付ける: ・日記を~ ・仮名を~ ・薬を~ ・色を~ ・名を~ ・技術を身に~
第三枚の絵 (やがて )、母親が60歳になりました。しかし、 息子は母親を( 捨てられません )でした。それ で床下に部屋を作って、母親をそこに ( 隠しました )。
第四枚の絵(1) 数年後、国中が大騒ぎになりました。隣の国が 「次の満月の夜(までに)これから出す問題が 解けなければ、お前の国を( 滅ぼすぞ )。」と いってきたのです。一つ目の問題が届きました。 「ここに( 曲がった )竹がある。」その竹の7 つの節に小さい穴が( 開いている )。その穴に 糸を( 通せ )。」と書いてありました。
毎日のように
第八枚の絵(2) それを聞いた王様は、自分が作ったひどい決 まりをすぐに止めて、お年寄りを大切にすると 誓いました。それからは、お年寄りと子供が仲 良く幸せに暮らせる国になりました。 めでたし、めでたし。 ひどい(酷い):①残酷,无情,粗暴,太过分 ②激烈,凶猛,厉害 ~を大切にする:珍惜,珍藏,爱护 ~を大事にする:注重,爱惜,保重 めでたし、めでたし:可喜,可贺,吉庆,幸运
第八枚の絵(2) それを聞いた王様は、自分が作った ( ひどい )決まりをすぐに( やめて
お年寄りを大切にすると( 誓い れ からは、お年寄りと子供が 仲良く幸せに ( )暮らせる国になりました。 めでたし、めでたし。
)、 )ました。そ
質問: 1.若い王様はどういう決まりを作りましたか。 それはどうしてですか。 王様は「この国に年寄りはいらない。60歳以 上の者は山の奥に捨てること。守らない者には 罰を与える。」という決まりを作りました。「年寄 りは邪魔だ。何の役にも立たない。」と考えてい たからです。
第六枚の絵(2) 息子はすぐに王様(に )伝えました。王様 は 品物 息子にたくさんの( )を与えようとしまし たが、今度も息子は受け取りませんでした。
絵がない その後も、隣の国は( とても )解けないと 思われる難しい問題を( 次々と )出しました が、母親が( 簡単に )解いてしまいました。 この国には知恵のあるものがいる( ので )、 攻めても負け( そうだ )と考えて、隣の国 は攻める( のを )あきらめました。
第七枚の絵 王様はとても喜んで息子に尋ねました。「今 までなぜ褒美を受け取らなかったのだ。お前は 欲がないのか。何でもほしい物を与えよう。金 や銀がいいか。それとも土地がいいか。」 のだ:①疑問を表す ②説明するとき ③主張するとき ~か。それとも~か。(選択)
第八枚の絵(1) 息子は「私はお金も土地もいりません。実は、 答えはすべて母が教えてくれたのです。私の 母は60歳を超えています。でも、私は国の決 まりを守らないで、母を床下に隠していました。 以前のように母と一緒に暮らすことができれば、 私はそれで満足です。」と正直に言いました。 全て(すべて):全部 ~を超える:~을 초과하다 以前のように いつものように
目標: 物語を 予測 しながら読み、 あらすじ を整理したり、自分の言葉でまとめ たりする。
第一枚の絵 昔昔、小さな国のある村に、年をとった母親 とその息子が住んでいました。生活は貧しかっ たですが、お互いに助け合いながら幸せに暮 らしていました。 ある村 / 어느 한 마을 年を取る / 나이를 먹다
第四枚の絵(2) 王様はいい方法が( みつかりません)。「この ままいったら、国が滅び(そうだ )。困った。」 と 解いた 思い、そこで国中に「問題を( )ものに が は、褒美を与える。答え( )分かったものは 知らせる すぐに( )こと。」と命令しました。
第五枚の絵(1) この話を聞いた息子は、( 知恵のある )母親 のことが(思い出され )ました。それで、母親 なら分かりそうだと思って相談してみました。 ( 床下 )の母親は笑って言いました。「竹の 付けて )、( もう )片方に 片方に砂糖を( 細い糸を( 結んだ )アリを置いたら、アリ は穴を( 通って )砂糖の方へ行くので簡 単に糸(が )通せますよ。」
⑦息子はどうしましたか。
・母親が60歳になった時、捨てることができな くて、床下に部屋を作って、母親を隠しました。
質問: 2.息子は王様が作った決まりを守りましたか。 それはどうしてですか。
いいえ、息子はその決まりを守りませんでした。 母親を捨てられなかったからです。
質問: 4.若い王様が自分で作った決まりを止めたの はどうしてですか。 お年寄りは役に立つことがわかったからです。
質問: 3.隣の国は、この国を滅ぼしましたか。それ はどうしてですか。 いいえ、滅ぼしませんでした。知恵のあるもの がいるので、せめても負けそうだと考えたから です。
単語の復習
昔話( むかしばなし 粗筋( あらすじ 貧しい( まずしい 年寄り( としより 罰 ( ばつ 床下( ゆかした 満月( まんげつ 竹( たけ 糸( いと 解く( とく
)予測( よそく )知恵( ちえ )王様( おうさま )邪魔( じゃま )者( もの )騒ぐ( さわぐ )滅ぼす( ほろぼす )節 ( ふし )滅びる( ほろびる )褒美( ほうび
・貧しかったんですが、お互いに助け合いながら 幸せに暮らしていました。
④その国にはどんな王様がいましたか。 ・若い王様がいました。
⑤その王様はどんな決まりを作りましたか。 ・60歳以上の者は山の奥に捨てて、守らない 者には厳しい罰を与えるという決まりをつくり ました。 ⑥それはどうしてですか。 ・「年寄りは邪魔だ。何の役にも立たない。」と 考えたからです。