日语动词可能被动使役被役态变形强化练习

合集下载

可能态 被动态 使役态 被役态

可能态  被动态  使役态  被役态

可能态被动态使役态被役态—————————————————————————————————一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。

「私は日本语ができます。

」“我会日语。

”「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。

”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2,用「ことができる」。

「私は日本语を话すことができます。

」「李さんは料理を作ることができます。

」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。

」“能讲日语。

”「日本语を书くことができません。

」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。

」“日语能说但不能写。

”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3,可能态①形式为:五段动词未然形れる其他动词未然形られる句型为:——は——が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。

」“我能吃生鱼片。

”「明日は8时に来られます。

」“明天8点钟能来。

”五段动词的情况下,动词发生音变:a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:「书く」的可能动词是「书ける」;「游ぶ」的可能动词是「游べる」;「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本语の新闻が読めます。

」“我能读日语报纸。

”「日曜日は休みだから、町へ行けます。

」“星期日休息,所以能上街。

日语动词变形总结(9种-全)

日语动词变形总结(9种-全)

动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。

行く→行かない.買う→買わない。

②一段动词:去る+ない。

食べる→食べない。

起きる→起きない。

③カ变动词:来る→来(こ)ない。

④サ变动词:する→しない。

例:勉強する→勉強しない。

特殊五段动词:帰る→帰らない。

知る→知らない。

其它的以此类推,将る变成ら+ない。

3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。

行く→行ける。

買う→買える。

②一段动词:去る+られる。

食べる→食べられる。

起きる→起きられる。

③カ变动词:来る→来(こ)られる。

④サ变动词:する→できる。

勉強する→勉強できる。

4.动词て形(1)五段动词:①く→いて。

ぐ→いで。

例:書く→書いて。

脱ぐ→脱いで。

②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って。

例:買う→買って。

立つ→立って。

終わる→終わって。

③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで。

例:飲む→飲んで。

死ぬ→死んで。

飛ぶ→飛んで。

④以す为结尾的す→して。

例:話す→話して。

(2)一段动词:去る+て。

例:食べる→食べて。

起きる→起きて。

(3)カ变动词:来る→来(き)て。

④サ变动词:する→して。

例:勉強する→勉強して。

例外:行く→行って。

帰る→帰って。

知る→知って等.5.假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば。

例:行く→行けば。

買う→買えば。

②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。

起きる→起きれば。

③カ变动词: 来る→来(く)れば。

④サ变动词: する→すれば。

日语动词变形(4份)

日语动词变形(4份)
五段 一段 カ变 サ变
使役形 あ段+せる る+させる 来(こ)させる
させる
意向形 お段+ます る+よう 来(こ)よう
しよう
假定形 え段+ ば る+れば 来(く)れば される
命令形 え段 る+ろ 来(こ)い しろ
五段
一段 カ变 サ变
て形 い+て/で——く、ぐ 结尾+って——う、つ、る 结尾+んで——む、ぬ、ぶ し+て—— す る+て 来(き)て して
④サ变动词: する→される 9、动词使役形
①五段动词:将结尾假名变成它所在行的(あ段)上假名后+せる。 例:行く→行かせる 飲む→飲ませる
②一段动词:去る+させる 例:食べる→食べさせる 起きる→起きさせる
③カ变动词: 来る→来(こ)させる
④サ变动词: する→させる 例:勉強する→勉強させる
(按五段动词结尾词变形方法分类)
②一段动词:去る+ろ 例:起きる→起きろ 食べる→食べろ
③カ变动词: 来る→来(こ)い
④サ变动词: する→しろ 例:勉強する→勉強しろ
动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な 例:行く→行くな 起きる→起きるな 来る→来(く)るな 勉強する→勉強するな
8、动词被动形
①五段动词:将结尾假名变成它所在行的(あ段)上假名后+れる ②一段动词:去る+られる ③カ变动词: 来る→来(こ)られる
た形 て形 ます形 假定形 基本形 命令形 使役形 被动形 可能形 意志形
过去式 正在进行或状态
礼貌体 假设 原型 表口气强硬 表自己让对方做什么 被别人怎样 表能干什么 表想做什么 打算做什么

日语动词可能态,被动态,使役态,被役态

日语动词可能态,被动态,使役态,被役态

秋风清,秋月明,落叶聚还散,寒鸦栖复惊。

日语动词可能态,被动态,使役态,被役态一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。

「私は日本语ができます。

」“我会日语。

”「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。

”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2,用「ことができる」。

「私は日本语を话すことができます。

」「李さんは料理を作ることができます。

」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。

」“能讲日语。

”「日本语を书くことができません。

」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。

」“日语能说但不能写。

”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3,可能态①形式为: 五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる句型为:----は----が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。

」“我能吃生鱼片。

”「明日は8时に来られます。

」“明天8点钟能来。

”五段动词的情况下,动词发生音变:a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:「书く」的可能动词是「书ける」;「游ぶ」的可能动词是「游べる」;「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本语の新闻が読めます。

」“我能读日语报纸。

”「日曜日は休みだから、町へ行けます。

」“星期日休息,所以能上街。

动词的形态活用,被动和可能

动词的形态活用,被动和可能

动词的活用1.终止形Eg:ご飯を食べる。

2.连体形Eg:たべるご飯(要吃的饭)/ 出す手紙(要寄的信)3.连用形ます形:書きます(五段动词)/ 起きます(一段动词)/ 来ます(きます)て/た形:て形先后顺序:起きて、たべます。

方式手段:バスに乗って。

原因:風邪を引いて。

た形:表示过去(简体)5.未然形ない形来ない(こない)う/ よう形表示意志表示劝诱五段动词:把词尾变为お段假名再加上う書く—> 書こう/ 行く—> 行こう一段动词:去掉る加上よう起きる—> 起きようサ段:变よう6.命令形五段动词:动词的词尾变成该段的え段假名一段动词:る去掉加上よう或是ろうサ段:~しよう~せよう来る来け7.动词的可能态(1)「体言ができる」「(する)ことができる」可以表示[能够](2)聞こえる/見える「能听得见」/「能看得到」可能态的构成五段:う段假名先变成あ段假名,再加上「れる」Eg:読む—>読まれる飲む—> 飲まれる買う—> 買われる一段:去掉词尾的る改为「られる」Eg:見る—>見られる起きる—>起きられる教える—> 教えられるか变サ变:来る(くる)—>来られる(こられる)する—> できる约音现象:読む—> 読まれる—> 読める打つ—> 打たれる—> 打てる动词可能态的意义:<1>.表示能力:Eg:ピアノ弾けるようになりました。

能弹钢琴了<2>.表示可能Eg:中国では、この動物はもら見られません。

这种动物在中国可能看不到了<3>.表示许可Eg:教室では煙草を吸うことができません。

在教室里是不允许抽烟的。

~~表示状态的静态动词和非意志性动词没有可能态。

8.动词的被动态构成:动词的未然形+ れる/られる五段:使う—> 使われる一段:見る—>見られるか段:来る—> 来られるさ段:する—> される(一)主语是人的直接被动句B はAに/ からXXされるB是动作的承受者,A是发动者C はAに/ からBをXXされる「私は友達に来られて、勉強できなかた」Eg:「私は母に叱られました」我被妈妈骂了「わたしは彼から多くのことを教えられました」我从他那儿学到了很多的东西「私は先生にほめられました」我被老师表扬了(二)主语是事或者物得直接被动词期间多用が表示也常用「。

日语语法(被动,可能,使役,被役)

日语语法(被动,可能,使役,被役)

一、动词被动态未然形+れる・られる
五段:未然形+れるしかる→しかられる
一段:未然形+られる食べる→食べられる
カ变:未然形+られるくる→こられる
サ变:未然形+れる尊敬する→尊敬される
○1主语是人的直接被动句
○2主语事物的直接被动句
○3间接被动句○A自动词构成的
○B带宾语的
二、动词可能态未然形 +れる・られる
○1自己能力○2外部条件
五段:未然形+れる(约音え段+る)読む→(読まれる)→読める一段:未然形+られる食べる→食べられる
カ变:未然形+られる来る→こられる
サ变:する→できる
寒い冬の朝はなかなか起きられません。

これはもう腐っているので食べられません。

三、动词使役态未然形+せる・させる
(表主语让他人做某事强制指示放任许可)
五段:未然形+せる読む→読ませる
一段:未然形+させる見る→見させる起きる→起きさせるカ变:未然形+させる来る→来させる
サ变:未然形+せる練習する→練習させる
お母さんは子供を買い物に行かせました。

やりたいのならやらせてあげましょう。

四、动词被役态使役态 + られる
(表示被使役者被迫或自发地做某事)
五段:未然形+せられる→未然形+される飲む→飲まされる一段:未然形+させられる答える→答えさせられる
カ变:未然形+させられる来る→こさせられる
サ变:未然形+せられる勉強する→勉強させられる
医者へ行くと薬を飲まされるのでいやです。

目の前のすばらしい景色に感動させられました。

动词的被动,使役,被役,可能,自发态

动词的被动,使役,被役,可能,自发态

• 5.自发态:表示某种自发的心情。
• 形式:动词的未然形 + れる/られる
• 构成:
• 五段动词:把「う」段变成「あ」段加「れる」。
• 如:思う→思われる 思い出す→思い出される
• 一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。
• 如:感じる→感じられる
案じる→案じられる
• サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。
• 如:勉強する→勉強できる 電話する→電話できる
• カ变动词:来る→来られる
• 用法:一般用句型「…は… が+动词可能态」。
• 例:◇今は彼は日本語の小説が読めるようになった。

◇私はまだ日本語で手紙が書けません。
• 表示可能的句型:
• ①动词连体形+「ことができる」。
• 例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。
• ②Nができる
• 例:王さんはピアノができます
• ③动词できる、見える、聞こえる、わかる等都带有“能够”、“可 能”的意思。
• 例:◇ここから東方明珠が見えます。

◇隣の部屋からおかしい音が聞こえてきた。
• 2.被动态:
• 表示被動,即表示承受來自別人(或事物)的某種動作 或影響。
• 形式:动词的未然形 + れる/られる
• ⑥、一週間もあれば、ここの生活に( )ます よ(慣れる)
• ①使われる②怒らせ③思われる④言わせ⑤立た れて⑥慣れられ
• 如:勉強する→勉強される
• 用法:动词前面的「を」,变成自发动词以后要变成 「が」。
• 例:◇この写真を見ると、学生時代のことが思い出さ れる。
• ◇それを見ると、故郷が偲ばれる。
• 练习(一):判断下面是属于那种表现手法后面的括号 里。

日语动词九种变形方法大全

日语动词九种变形方法大全

1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。

例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。

例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。

例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可. 例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い④サ变动词:する→しろ例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。

日语动词变形

日语动词变形

日语动词变形.txt日语动词分类包括:五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。

其中,一段动词包括上一段动词和下一段动词;カ变动词和サ变动词属于变格动词。

在《标准日本语》教材中,[动1]指五段动词,[动2]指一段动词,[动3]指变格动词。

二、日语动词的词性要正确生成日语动词的活用形,首先要知道该动词的类型。

那么,如何判断一个给定动词是属于哪一类动词,是五段、一段还是变格动词呢?カ变动词:只有「来る」这一个动词。

サ变动词:「する」和带「する」的动词,如「勉強する」、「散歩する」等。

一段动词:动词最后的假名是「る」,倒数第二个假名为「い」段(上一段动词)或「え」段(下一段动词)的假名。

五段动词:最后的假名为う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る的动词。

其中要注意以「る」结尾的5.五段动词与其它动词的区别。

特殊动词:有些动词具有一段动词特性,但它可能是五段动词(反之也有可能),对于这类动词,大家只能死记硬背了。

比如「せびる」具有一段动词的特性,但它是五段动词等。

如果要正确的判断一个日语动词的动词类型,可以借助于日语丸的动词活用形智能生成工具,在日语丸生成指定动词的活用形时,会自动判定该动词的类型,对于特殊动词,日语丸也能正确判断。

三、日语动词的活用形(动词变形)动词的活用形包括10种,包括:ます形、て形、た形、ない形、意志形、ば形、可能形、使役形、被动形和命令形。

要快速获得指定日语动词的活用形,可以利用日语丸的动词活用智能生成工具,该工具是日语丸独家首创的功能之一,可用于判定动词类型,生成动词的10种活用形,同时对于特殊动词,它也能正确生成。

下面介绍对于规则的日语动词的10种活用形手动生成方法。

(一)ます形(「连用形+助动词ます」)ヵ变动词:来(く)る—来(き)ますサ变动词:する—します一段动词:去る加ます示例:食べる-食べます五段动词:词尾う段变为该行い段加ます示例:洗う-洗います(二)て形 (「连用形+接续助词て」)ヵ变动词:来(く)る—来てくださいサ变动词:する—してください一段动词:去る加て示例:教える—教えてください五段动词:三种促音便形式(1) 词尾为“く、ぐ”的发生イ音便示例:書く—書いてください(2) 词尾为“う、つ、る”的发生促音便示例:言う—言ってください(3) 词尾为“ぬ、ぶ、む”的发生拨音便示例:死ぬ—死んでください(4) 词尾为“す”的发生サ行不便示例:話す—話して(三)た形「连用形+接续助词た」同て形。

日语动词被动形,使役形,命令形,意志形

日语动词被动形,使役形,命令形,意志形
讲解:二类动词 考(かんが)えます→考えよう
三者的区别:
1、表示当场形成的意志时只能使用动词的意志形。
2、“动词意志形+と思っています”有一种决心或意志尚未最后形成的语感。
翻译:来吧,多喝点!
讲解:一类动词 飲(の)みます→飲め
3.用于紧急情况。
例句:危ない!止まれ!
翻译:危险!停住!
讲解:一类动词 止(と)まります→止まれ
4.用于观看体育比赛。
例句:頑張れ!
翻译:加油!
讲解:一类动词 頑張(がんばり)ります→頑張れ
例句:シュートしろ!
句型4:动词使役形て形+ください。
表示请求别人允许自己做某事.
例句:少し 休ませて ください。
翻译:让我稍稍休息一会儿.
讲解:一类动词 休(やす)みます→休ませて
例句:すみません、ちょっとこの自転車を 使わせて ください。
翻译:对不起,请让我用一下这辆自行车.
讲解:一类动词 使(つか)います→使わせて
例句:この仕事はわたしに やらせて ください。
翻译:请让我干这份工作.
讲解:一类动词 やります→やらせて
句型5:动词使役形て形+いただきます。
自谦语,表示说话人自己做某事.
例句:早速、資料を 届けさせて いただきます。
翻译:我这就把资料给您送过去.
讲解:二类动词 届(とど)けます→届けさせて
句型2:名1は+名2に+名3を+他动词使役形。
表示名1让名2做名3.
例句:陳さんは 森さんに 歌を 歌わせます。
翻译:老陈让森先生唱歌.
讲解:一类动词 歌(うた)います→歌わせます

日语的五大态

日语的五大态

日语的五大态:“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”“被役态”五大态”:“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”“被役态”一、可能态表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。

形式:动词的未然形+れる/られる构成:五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。

不过五段动词经常发生“约音便”,于是五段动词变成可能态可以直接把词尾的「う」段的假名变成其所在行「え」段假名加「る」就可以了。

如:书く→书ける买う→买える饮む→饮める飞ぶ→飞べる持つ→持てる一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。

如:起きる→起きられる食べる→食べられるサ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成但现代日语则是:「する」→「できる」。

如:勉强する→勉强できる电话する→电话できるカ变动词:只有一个词。

如:来る→来られる用法:一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。

不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」。

如:例:◇今は彼は日本语の小说が読めるようになった。

◇私はまだ日本语で手纸が书けません。

◇3年间ぐらい勉强していたのに、思うまま日本语を话せなくて、悔しいです。

◇この辺りに书留を出せるところはありませんか。

这里解释一下什么是“约音便”:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。

如:「か」的发音是“ka”,其辅音是“k”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“k”和“e”结合在一起,就成为“ke”即「け」。

“约音便”不只限于可能动词,其他形式上的“约音”,都可以用这种方法。

注意:这里我来说一下可能的其他表达方式。

①动词连体形+「ことができる」。

(サ变动词还可以用词干+できる)例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。

◇李さんは饺子を作ることはできますが、ピサを作ることはできません。

◇田中さんは车を运転できると闻いています。

②动词连用形+うる/(える)(这个用法以后在中级的时候将学到)例:◇それはあり得ることです。

日语动词变形总结(9种-全)

日语动词变形总结(9种-全)
①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
例:行く→行かせる。 飲む→飲ませる。
②一段动词:去る+させる。
例:食べる→食べさせる。 起きる→起きさせる。
③カ变动词: 来る→来(こ)させる。
④サ变动词: する→させる。
例:勉強する→勉強させる。
8、动词被动形
①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる。
例:踏む→踏まれる。 呼ぶ→呼ばれる。
②一段动词:去る+られる。
例:褒める→褒められる。 食べる→食べられる。
③カ变动词: 来る→来(こ)られる。
④サ变动词: する→される。
例:発明する→発明される。
9.动词使役形
①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う
例:行く→行こう。 買う→買おう。
②一段动词:去る+よう
例:食べる→食べよう。 起きる→起きよう。
③カ变动词: 来る→来(こ)よう。
④サ变动词: する→しよう。
例:散歩する→散歩しよう。
7、动词命令形
①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可.
②一段动词:去る+ない。
食べる→食べない。 起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3、动词可能形
①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
动词变形总结
1、动词ます形变化规则

日语动词被动形,使役形,命令形,意志形

日语动词被动形,使役形,命令形,意志形
一类动词 い→え
二类动词 ~ろ
三类动词 ~しろ
动词命令形的用法:
1.用于男性的上司对部下,长辈对晚辈以及同辈之间。
例句:おい、早く 片づけろ。
翻译:哎,早点收拾!
讲解:二类动词 片(かた)づけます→片づけろ
2.用于关系亲密的男性朋友之间。
例句:さあ、もっと 飲めよ。
例句:この本は 山田先生によって 書かれました。
翻译:这本书是山田先生写的.
讲解:一类动词 書(か)きます→書かれます
句型3:名1は+名2に+名3を+动词被动形.
名1的所有物名3被名2施行了某种动作.
例句:馬さんは 森さんに カメラを 壊されました。
翻译:小马让森先生把照相机给弄坏了.
例句:仕事が終わってから、飲みに行こうよ。
翻译:工作结束后去喝酒吧。
讲解:一类动词 行(い)きます→行こう
例句:手伝おうか。
翻译:我来帮着做吧。
讲解:一类动词 手伝(てつだ)います→手伝おう
2、动词意志形+と思います
说话人向听话人表示自己要做某事的意志。
例句:今日、会社を休もう と思います。
翻译:我头疼,能允许我回去吗?
讲解:一类动词 帰(かえ)ります→帰らせて
例句:来週の水曜日、休ませて いただけませんか。
翻译:下个星期三,我想休息一下,行吗?
讲解:一类动词 休(やす)みます→休ませて
==============================
动词命令形的形式:
==============================
动词使役形的形式: Fra bibliotek1.基本形

动词变形表

动词变形表

基本型 見る 食べる 飲む 行く 来る いる する 言う くれる ている てくれる 知っている
尊他语基本型 ご覧になる 召しが上がる いらっしゃる(おいでになる) なせる おっしゃる くださる ていらっしゃる てくださる ご存じです
基本型 見る 食べる 飲む 行く(来る) 聞く する 言う あげる もらう 知っている います わかります
五段动词 词尾在う段上 词尾う段变为い段上的假名加ます 词尾以す结尾 变して 買う 買います 話して
词尾以ぐく结尾 变いて いで
書いて(行く→行って)
词尾以う つ る结尾 变って 词尾以ね ぶ む结尾的变 んで 词尾う段变あ段加ない
買って 飲んで 買わない はなした 書いた(行った)
て(で)变为た(だ) 買った 飲んだ 词尾う段变为え段 词尾う段变为お段的长音 命令型加ば 一类形容词:把词尾的い变为ければ 命令型加る 敬语形式与一段动词相同 词尾う段变为あ段加れる 敬语形式与一段动词相同 词尾う段变为あ段加せる 敬语形式与一段动词相同 词尾う段变为あ段加される 敬语形式与一段动词相同 買え 買おう 買えば 动词ない 買える 買えます 買われる かわれます 買わせる かわせます 買わされる 買わされます
意志型 食べてしまおう 食べちゃおう 飲んでしまおう 飲んじゃおう
敬语 肯定 现在将来 否定 肯定 过去 否定 ませんでした ません ました ます
敬语 肯定 现在将来 否定 肯定 过去 否定 ありませんでした ではありません でした です
简体 基本型 ない型 た型 なかった あります ありません ありました ある ない あった
基本型 ます型
い音变 て型 促音变 拔音变 ない型
い音变 た型 促音变 拔音变 命令型 意志けい ばけい

使役受け身

使役受け身

使役受け身変形 基本形 ない形 使役受け身書く 書かない 書かされる★ 話します 話さされる× はなさせられる○食べる 食べない 食べさせられるします しない させられる来る 来ない 来させられる例: 選手は 走ります 主動監督は 選手を 走らせます 使役選手は 監督に 走らされます 使役受け身意味:①被要求做某事 出します 出させられます私達は 先生に 今週末に レポートを出させられると 言われました私は 嫌な料理を 毎日 食べさせられた私は 課長に 無理に お酒を 飲まされた②表示不由自主的做某事私は その文章を読んで いろいろ 考えさせられました。

私は その映画を見て、感動させられた。

混合こんごう練習問題① その仕事は わたし やらせて ください ・・・を やります 他動詞 1、を 2、に 3、は 4、が② 父は 子供 電気を 消させます1、を 2、が 3、に 4、の③ 学生は 難しい問題をして、先生 困らせます ・・・に 困ります 1、に 2、を 3、が 4、は④ おじいさんは 孫に 車を 。

1、運転する 2、運転できる 3、運転される 4、運転させる⑤ 母は 娘に スープを せました。

1、温めさ 2、温め 3、温めら 4、温めろ⑥ 花子さんは オリンピック選手になって、両親 びっくりさせました1、が 2、で 3、に 4、を⑦ 電車の事故があって 駅で 30分 て しまった。

1、待たされ 2、待て 3、待たれ 4、待たなく⑧ 部屋が 汚いので、お父さんは 子供に 部屋を 。

1、掃除させられた 2、掃除させた 3、掃除された 4、掃除した ⑨ 私が 子供のごろは、家の中のいろいろな仕事を 。

1、手伝わせた 2、手伝われた 3、手伝わなかった 4、手伝わされた⑩ 私達は お客さんたちに 本日 もらいます 「休業きゅうぎょうします」1、休業されて 2、休業させられて 3、休業させて 4、休業して⑪ 弟は 遅くなって 帰って、母 心配させました1、は 2、が 3、を 4、に⑫ ミラーさんは 直された。

动词的被动态,使役态,被动使役态

动词的被动态,使役态,被动使役态

被动态[五段动词]把词尾的假名改成[あ段]的假名+れる例:読む⇒読まれる言う⇒いわれる作る⇒作られる。

[一段动词] 把词尾的[る]去掉+られる。

例:見る⇒見られるほめる⇒ほめられる。

[サ变动词]把[する]改成[される]。

例:練習する⇒練習される。

[カ变动词]把[くる] 改成[こられる]。

用法1:主语是人的直接被动,表示直接承受他人行为的影响.相当于汉语的: [被~] [受~]1)主动句: [AがBを~する]⇒被动句:[BはAに~被动词]a) 主动句:[母が子供をほめた。

]⇒被动句:「子供は母にほめられた。

」妈妈表扬了孩子.⇒孩子被妈妈表扬了.b) 主动句:[友達が私を招待した。

] ⇒被动句:「私は友達に招待された。

」朋友招待了我⇒我受到了朋友的招待.用法2:谓语是他动词,带宾语的间接被动,表示间接地承受他人行为的影响,虽并非直接针对句中的主体,但有时却给主体带来了损害或麻烦.相当于汉语的:[被~] [受~]2)主动句:[AがBの(物)を~する]⇒被动句:「BはAに(物)を~被动词」a) 主动句: 「彼が私の年を聞いた。

」⇒被动句:「私は彼に年を聞かれた。

」主动句:他问了我的年龄⇒被动句:我的年龄被他问了.b) 主动句:「男の人が私のお金をとった。

」⇒被动句:「私は男の子にお金をとられた」主动句:男人拿了我的钱⇒被动句:我的钱被男人拿了.用法3:谓语是自动词的间接被动,表示间接地承受某种影响,虽并非直接针对句中的主体,但有时却给主体带来了损害或麻烦.相当于汉语的: [被~] [因~而~]a)私は雨に降られて、風邪を引いてしまった。

(我被雨淋了,感冒了)b)山田さ(ら)れる李さんは石さんにふられました。

●昨天被日语老师表扬了。

きのう日本語の先生にほめられました。

●电脑里的邮件被哥哥看了。

あににパソコンのメールを見られた。

●在电车里,突然谁叫了我一声“小王”,把我吓了一跳。

電車のなかでとつぜん、「わうさん」とよばれて、びっくりした。

被动语态练习题日语

被动语态练习题日语

被动语态练习题日语Active Voice 主动语态Passive VoiceMany people speak English. English is spoken by many people. They found the dinosaur eggs in Liaoning.The dinosaur eggs were found inLiaoning.We must do something to stop the pollution. Something must be done to stopthe pollution.一.被动语态的时态:1.一般现在时的被动语态:am /is/ are +动词的过去分词2.一般过去时的被动语态:was /were +动词的过去分词3.一般将来时的被动语态:will be +动词的过去分词4.现在进行时的被动语态:am /is /are +being +动词的过去分词5.现在完成时的被动语态:have /has +been +动词的过去分词6.情态动词的被动语态:情态动词 + be +动词的过去分词二.主动语态变被动语态的变法:口诀:宾变主,主变宾,谓变be done ,时不变,数格必须随被变。

注:1.主动、被动的时态要一致。

2.主动、被动的句式要一致。

3.变成的被动语态的主语与谓语在单复数上保持一致。

三、When to use the Passive Voice:1. 行为主体不明确,不必说出或者无法说出动作的执行者时。

Football is played all over the world.2. 不易找到或根本就找不到动作的执行者时。

My bike was stolen.3. 汉语含有“据说”、“有人说”等时。

It is said that another bridge has been built over the Changjiang River.4. 汉语中含有“被”、“由”等词时。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档