日语一二级惯用句型3

合集下载

日语能力考试二级语法

日语能力考试二级语法

日语能力考试二级语法1).~から~にかけて接続:体言+から体言+にかけて意味:「~から~までの間」从……到……注意:不仅可以用在时间的跨度,也可用于区域的跨度。

用例:(1)日本に訪れるなら、九月から十月にかけての時期をお勧めします。

/如果是访问日本的话,我建议您最好在9月到10月之间。

(2)関東から関西にかけて、台風が襲った。

/关东到关西地区受到了台风袭击。

(3)東京の大田区から横浜北部にかけての地域は特に公害がひどい。

/从东京的大田区到横滨北部一带的地区,公害特别严重。

2).~からには・~からは接続:動詞終止形・形容詞終止形+からには・からは名詞である+からには・からは意味:「~のなら・~のだから・~という事情があるのだから」「~以上・~以上は」既然……就……注意:同「~以上・~以上は」意思相近,からは是比较古老的说法用例:(1)大学生であるからには、責任を持って最後までがんばりぬくつもりだ。

/既然是大学生,我决定坚持到最后。

(2)この人を信じようと一度決めたからには、もう迷わないで最後まで味方になろう。

/既然一旦决定要相信这个人,就不能犹豫,一直到最后也要站在他那边。

(3)引き受けたからには、いくら難しくても必ずやり遂げます。

/既然我已经接受下来了,那就无论多困难也一定要完成。

宿題:(1)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。

決めた__成功するようにがんばろう。

①ためには②わけには③からには④うえには(2)この契約書に判を押した__、必ず守っていただきます。

①のには②からには③ことには④わけには(3)日本では、大学の入学試験は、普通二月から三月__行われる。

①に比べて②に関して③に際して④にかけて答案:1.③からには这件事情是经大家多次商量后决定的。

既然决定了就要努力成功。

2.②からには既然在合同上盖了章,请您务必要履行。

3.④にかけて在日本,大学的入学考试通常都是在2月到3月进行。

3)、~からこそ接続:名詞・な形容詞「だ形」+からこそい形容詞・動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

日本语常用惯用句型

日本语常用惯用句型

日本語惯用句型ーー」 照常,仍旧,依然--
2、--あいだーー「--間ーー」 在……时间里一直……
7、あえて----ない「敢えて---ない」
译文:毫不,未必,不见得,无需,并没有
用法:あえれ用言未然型ない
例句:①.そんな事は 敢えて驚く(おどろく)には足り(たり)ない。
译文:平均……,每……,大约,上下,附近
例句:①.グラムあたりの値段(ねだん) 每克的价格
②.次(つぎ)の日曜日当り、ご都合(つごう)はいかがでしょうか。
下星期天前后,您有时间吗?
译文:发呆,发愣(用于意外而吓呆等)
例句:①.みんな呆気に取られて、物が言えなかった。
大家都目瞪口呆,什么也说不出来。
②.呆気に取られて、口(くち)もきけない。
那种事毫不值得奇怪。
②.敢えて遠慮(えんりょ)する 必要(ひつよう)もない。
没有必要客气。
③.これぐらいのことで、あえて悲しむ(かなしむ)事もなかろう。
吓得张口结舌。
18、あっというまに――「あっという間に――」
译文:瞬间,一眨眼功夫
19、--あて――「—当て―」
译文:每…
怠け(なまけ)てばかりいると、だれも相手にしなくなるよ。
6、--あう 「--合う」 相互,同--一块儿,相--
动词连用型+あう
ほめあう 互相夸奖
一定(いってい)の間を置いて 樹木(じゅもく)を植える(うえる)。
5、あいてにする 「相手にする」 作为对手,对象,共事,伙伴
あいてにしない 「相手にしない」 不理睬,不与共事,不欢迎

日语惯用型

日语惯用型

惯用型有的书上称作“句型”,是由动词、助词、助动词、形式体言等为主构成的固定组合,表示某种意思,也起到某些语法作用。

由于这里包含了许多习惯的用法和含义,只从字面上难以理解,有必要专门学习这方面的内容。

了解惯用型,对理解句子的结构和含义起很大作用。

惯用型一般分成4类,各类惯用型的名称、形式、意义以及特点如下:惯用句型,如:「--も--ば、--も--。

」(--又--,又--。

)(--也--,也--。

)「カルチャーセンターに来る人は、社会人もいれば、専業主婦もいる。

」(到文化中心的人,又(也)有职业人员,又(也)有家庭主妇。

)这一类惯用型的特点是:分散在句子的不同部位,有时难以看出来。

如果看不出来,句子就很难翻译正确。

修饰惯用型,如:「--として」(作为--),「--かどうか」(是否--),「--にとって」(对于--)等等。

「私は社会の一員として一生懸命働いている。

」(我作为社会的一员,努力工作着。

)「王さんが明日来るかどうか、私は知らない。

」(我不知道小王明天是否来。

)「今回の試験は、私にとって、非常に重要です。

」(这次的考试,对于我非常重要。

)这一类惯用型的特点是:位于句子的中间,基本上和一个单词类似,不过要注意与前面部分的连接方式。

补充惯用型,如:「--わけではない。

」(并非--,未必--),「--かも知れない。

」(也许--),「--なければならない。

」(必须--)等等。

「努力したからといって、誰でもが歌手になれるわけではない。

」(即使能力了,并非谁都能当歌手。

)「王さんは明日来るかも知れない。

」(小王明天也许会来。

)「私たちは真面目に仕事をしなければならない。

」(我们必须认真地工作。

)这一类惯用型的特点是:在句子的最末尾部分,有时很长,表示某些补充意义,但有时在中文中甚至不必明确翻译出来。

呼应惯用型,如:「めったに--ません。

」(难得--。

),「たぶん--でしょう。

」(大概--吧。

),「必ずしも--わけではない。

日语1,2级语法连载

日语1,2级语法连载

3 A以上/以上はB (Bは义务(当然~しなければならない) や决意(~するつもりだ)など。) 名词+である+以上/以上は、动词+以上/以上は 2级-8『A上は』、2级-28『Aからには/からはB』と类似。
意味 AなのだからB。
例文 学生である以上、勉强に励むのは当然です。 私は约束した以上は必ず期限を守ります。 オリンピックに出场する以上は金ダメルを取りたい。 子どもである以上、年老いた亲の面倒をみるのは当然のことだ。 仕事を引き受けた以上、最後まで责任を持つべきだ。
25 AからしてB (2級-26『Aからすると/からすれば』、2級-29『Aから見ると/見れば/見て/』 と類似。
意味 Aだけを考えても/Aだけから判断してもB。
例文 彼の態度からして、反省しているとはおもえない。 まだ高校生の息子がたばこを吸うことからして、父は許せなかった。 彼が毎朝、新聞配達していることからして、彼がまじめな学生だということがわかる。
意味 Aしたか A しないかわからないくらいすぐにB。
例文 初めての海外旅行で、现地に着いたか着かないかのうちに、财布を盗まれてしまった。 たばこに火をつけたかつけないかのうちに、授业开始のチャイムが鸣った。 空が暗くなったかならないかのうちに、雨が降り出した。 终业のベルが鸣ったか鸣らないかのうちに、事务所には谁もいなくなった。 母亲は子どもが小学校へ入ったか入らないかのうちに、动きに出た。
9 (1)AうちにB (2)AないうちにB (Aが名词の场合は、名词+の+うちに。) (Aが动词の场合は、动词(ている形)+うちに。)
意味 (1) 1 AであるあいだにBする。2 AをしているあいだにBという予想していなかったことが起きる。 (2) Aという变化が起きる前に、Bする。

日语常见句型

日语常见句型

最常见的日语惯用句型はがうく[歯が浮く]肉麻﹔(聽到刺耳聲音或看到酸的東西時)齒酸。

1.歯が浮くようなお世辞をいう。

2.ぎしぎしする音を聞くと歯が浮く。

3.酸っぱい果物を見ると、歯が浮く。

はがたたない[歯が立たない]咬不動﹔比不上﹔無法對抗。

1.この菓子は硬すぎて、歯が立たない。

2.何をやっても兄には歯が立たない。

3.この問題は難しくて歯が立たない。

はがぬけたよう[歯が抜けたよう]豁牙露齒﹔殘缺不齊﹔若有所失﹔空虛。

1.休んでいる人が多くて、教室は歯が抜けたようだ。

2.兄が旅行に出た後、家の中は歯が抜けたように寂しい。

3.欠席者が多くて、会場は歯が抜けたように閑散としている。

はにきぬをきせない[歯に衣を着せない]直言不諱。

1.彼は歯に衣を着せない人だ。

2.どうぞ歯に衣を着せないで悪い点を言ってください。

3.歯に衣を着せないしゃべり方。

はのねがあわない[歯の根が合わない](因寒冷或恐懼)發抖。

1.寒さと飢えにさらされて歯の根が合わない。

2.交番に駆け込んで来た男は歯の根が合わないほどおびえている。

3.朝から冷たい雨に打たれて、子供達は歯の根が合わないほど震えている。

はをくいしばる[歯を食いしばる]咬緊牙關。

1.歯を食いしばって頑張りなさい。

2.歯を食いしばって我慢する。

3.歯を食いしばって、痛みと苦しみに耐える。

ばかにする[馬鹿にする]輕視﹔瞧不起。

1.どう答えてもばかにされそうな気がする。

2.君は人をばかにしている。

3.若いからといってばかにしないでくれ。

ばかになる[ばかになる]不中用﹔沒感覺﹔失去原有的功能。

1.寒さで足がばかになった。

2.ねじがばかになった。

3.足代だって決してばかにならない。

4.あの人はばかにならない人だ。

はくしにかえす/もどす[白紙に返す/戻す]恢復原狀。

1.問題を白紙に返す。

2.今までのことはすべて忘れて白紙に返せばよい。

3.その話はいちおう白紙に戻すことにした。

はくしゃをかける[拍車を掛ける]加快﹔推動。

日语常惯用句型(已修正)

日语常惯用句型(已修正)

あ愛想がいい 和藹可親;親切。

◎ 彼はとても愛想がいい人です。

あいそがよくない〔愛想が悪い〕 不親切;討人厭。

◎ 彼は私に非常に愛想が悪いです。

愛想が尽きる:不搭理。

厌恶。

嫌弃。

不喜欢。

例:分からず屋のあの子には、もう愛想が尽きた。

我都烦死那孩子了,一点儿也不懂事。

相手にする 理睬;共事。

◎ だれも彼女を相手にしなかった。

相手になる 匹敵;稱得上對手。

あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。

あかくなる〔赤くなる〕 泛紅;通紅。

あかはじをかいた〔赤恥をかいた〕 出醜;出洋相。

あげくのはて〔揚げ句の果て〕 結果;到頭來;到了最後。

開あいた口が塞ふさがらない:(惊讶状)目瞪口呆、张口结舌= あきれ返る例:あまりのばかさかげん(结尾词表程度)に、開いた口が塞がらなかった。

愚蠢得让人目瞪口呆。

相槌を打つ:随声附和。

帮腔。

点头称是。

例:相づちを打ちながら、熱心に話に聞き入る。

一边随声附和,一边热心地倾听对主的讲话。

青菜あおな(青菜)に塩:无精打采。

垂头丧气。

例:彼は入社試験に落ちて、青菜に塩の状態だ。

他没有通过公司的录用考试,一副无精打采的样子。

会うは別れの始め:有聚必有散。

悪事あくじ千里を走る:好事不出门,坏事传千里。

悪銭あくせん身に付かず:不义之财无久享。

财悖入则悖出。

顎が 干上ひあがる:无法糊口。

喝西北风。

难又生存。

[0][3]〔干上がる〕〈自五〉(1)池や田などの水が、からからにかわききる/水池或水田里的水干枯了。

干涸。

△日照ひでりで池が〜・った/由于天旱,池塘干涸了。

(2)金がなくて、暮らせなくなる/没有,无法持生活。

以糊口。

无法生活。

△失業して〜・る/因失无法糊口。

△あご(口)が〜・る/以糊口。

例:僕らの商売は、こう雨ばかりつづいたのでは顎が干上がってしまう。

干我们这行的,如果老这么一直下雨的话,可要喝西北风了。

[1]〔商売〕〈名・自サ〉(1)商品をしいれて売ること/指入商品再出。

常见的几个日语惯用句型

常见的几个日语惯用句型

あいそがいい〔愛想がいい〕和藹可親;親切。

◎彼はとても愛想がいい人です。

◎あの人は誰にも愛想がいい人です。

◎この店の者は客に愛想がよくない。

あいそがいい〔愛想が悪い〕不親切;討人厭。

◎彼は私に非常に愛想が悪いです。

◎あの店の店員は愛想が悪いです。

◎彼は客に対して愛想が悪い。

あいてにする〔相手にする〕理睬;共事。

◎だれも彼女を相手にしなかった。

◎かれらは外人を相手に商売した。

◎あんな分からず屋を相手にしても仕方がない。

あいてになる〔相手になる〕匹敵;稱得上對手。

◎彼女は彼のいい相手になるだろう。

◎テニスではとうてい君の相手にはなれない。

◎あの学者には専門領域で相手になる者はない。

あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。

◎財布がないのに気づいて青くなった。

◎彼はその知らせを聞いて青くなった。

◎彼は書類をなくして青くなった。

あかくなる〔赤くなる〕泛紅;通紅。

◎彼女は恥ずかしくて顔が赤くなった。

◎彼の顔は熱で赤くなっていた。

◎木の葉が赤くなった。

あかはじをかいた〔赤恥をかいた〕出醜;出洋相。

◎食事のマナーを知らなかったので、赤恥をかいた。

◎だれだって人前で赤恥をかきたくない。

◎その学生は全校生の前で赤恥をかかされた。

あげくのはて〔揚げ句の果て〕結果;到頭來;到了最後。

◎言い争いのあげくの果ては、大ゲンカになった。

◎私は疲れて腹べこだった。

揚げ句の果てに雨まで降り出した。

◎さんざん心配させた揚げ句の果て、兄はひょっこり帰って来た。

あしがでる〔足が出る〕起支;露出馬腳;暴露缺點。

◎そんなにたくさん買い物をすると足が出るよ。

◎2000円ばかり足が出た。

◎この会費では足が出るのではないかと思います。

あしがにぶる〔足が鈍る〕走路慢;懶得去。

◎最初のうちは随分速く歩いていたが、だんだん疲れて足がにぶってきた。

◎これからこわい叔父さんの家に行くのかと思うと、足がにぶる。

◎嫌なお使いだとなんとなく足が鈍る。

あしがはやい〔足が速い〕易腐爛;銷路好;暢銷;走得快;健步如飛。

日本语1级语法

日本语1级语法

日本语1级语法总结11.~いかん意味~がどのようであるか、~によって、~次第で/如何;因为…;根据…;要看…;取决于接続「名(-の)」+いかん1.試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。

/根据考试的结果,也有不能毕业的情况。

2.会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。

/公司的发展取决于职员的努力情况。

慣用「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>/无可奈何・助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

/我非常想帮助他,可是力不从心。

「いかんせん」<残念だが(どうにもしようがない)>/很遗憾(没有办法)・新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。

/很想买台新电脑,遗憾的是没有这笔预算。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

2.~いかんによらず、~いかんにかかわらず、~いかんを問わず意味~がどのようであるかに関係なく/不管;不论接続「名-の」+いかんによらず1.理由のいかんによらず、殺人っは許されないことだ。

/不管理由如何,杀人是不允许的。

2.国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案が国会で可決されるだろう。

/不管国民赞成与否,那个法案都将在国会上通过吧。

3.国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる自治体が増えている。

/不论国籍接受录用考试的自治团体增多了。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

3.~(よ)うが、~(よ)うと意味~しても、~でも/无论;即使;不管接続「動-意向形」「い形-かろう」+が「な形-だろう」1.周囲がいかに反対しようが、自分でやると決めたことは最後までやりぬくつもりだ。

/无论周围如何反对,自己决定做的事情就打算做到底。

2.どんなに入院費は高かろうが、支払いざるを得ない。

/不管住院费多高,也不得不支付。

3.彼が政治家として有力だろうと、法を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。

日语二级语法整理

日语二级语法整理

日语2级语法汇总<もの>1.ものだ表性质,真理,回忆,感叹①一般的な性質、真理・赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。

②過去の習慣を回想する・子供のころ、この川でよく泳いだものだ。

③気持ちの強調・合格おめでとう、よくがんばったものだね。

2.ものではない真不应该・うそを言うものではない。

3.ものだから原因,理由(多用于申辩)・試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。

4.だ+もの/もん原因,理由(くだけた会話で使う。

)・A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。

5.ものの虽然・体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。

6.ものなら(无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)・できるものなら、遊んで暮らしたい。

・父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。

7.ものがある有...得性质・この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。

8.ものか/もんか表强烈否定・こんな店、二度と来るものか。

9.というものでもない也不是...・がんばれば成功するというものでもない。

10.ないものでもない也不是不...<こと>1.ことだ表忠告,劝告・試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

2.ことか表感叹・優勝できて、どんなにうれしかったことか。

・君に会える日をどんなに待っていたことか。

(注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ)3.ことから表根据,理由,原因(客观的根据)・この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。

4.ことだから表理由(多指人或者机关有何性质)・約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。

5.ことなく没...就...・父は、家族のために、休むことなく働き続けた。

6.ことに(は)...的是...・驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。

日语一级考试常用语法(打印版)

日语一级考试常用语法(打印版)

1.时间1.V连体形+や否や还没做完…就…,刚一…就;前项连体形,后项过去时。

起きるや否や、飛び出した。

刚一起床,就跑出去了2.V连体形+や刚一…就…;两个动作几乎同时发生。

ベットに入るや、眠ってしまった。

刚一上床就睡着了3.V连体形+が早いか刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。

ベットにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。

刚一躺上床上就睡着了4.V连体形+なり刚一…就…;前后项主语相同朝起きるなり、顔も洗わないで、学校へ出かけた。

①、V过去式+なり表示“以……为最后”的状态,与「~たまま」用法相似。

“一直……”父は今朝出かけたなり、まだ帰っていません。

父亲今天早晨出去,一直没回来。

②、AなりBなり或是……或是;也好……也好……書面でなり口頭でなり申し込むこと。

请以书面或是口头报告。

③、表示举例,“或者是……”来られなくなる場合は、電話でなり連絡してください。

来不了的时候,请用电话什么的联系一下。

5.V连体形+そばから刚…就…,随…随…覚えるそばから忘れてしまう。

刚记住就忘了―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――6.V连用形&さ变动词+がてら……的同时,顺便;……顺便……デパートへ行きがてら、郵便局に寄って手紙を出した。

7. V连用形&さ变动词+かたがた……的同时,顺便…;借…机会,顺便……出張かたがた観光します。

借出差的机会,顺便观光游览8.V连体形&さ变动词の+かたわら一边…一边…;前项为主动作;前后项主语可以不同。

学校で勉強する傍ら、アルバイトをする。

一边在学校学习一边打工―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――9.体言+を皮切りに以…为开端…;以…为开始…歌い出したのを皮切りに、みんな歌った。

我开了头,大家都唱起了歌。

10.体言+をきっかけに以…为开端…;但侧重于直接原因或初始契机友人の結婚のパーティーでの出会いをきっかけに、彼女と付き合い始めた。

日语2级惯用语法句型170个 (10)

日语2级惯用语法句型170个 (10)

46 …際に其他表现形式:…際の;…際は接续:[v際に][Nの際に」意思:表示面临的时机、形势。

可译为:在……之际;在……的时候。

●お金を払う際には、必ず領収書をもらってください。

/在付款的时候,请务必要领取收据。

●薬を飲む際には、コーヒーやお茶とではなく、水と一緒に飲んでください。

/在服药时,请和水一起喝,而不是咖啡或茶。

●ご使用の際、取扱説明書をよくお読みください。

/请您在使用时,认真阅读使用说明书。

●非常の際には、この戸を破って逃げてください。

/在非常之际,请打破这扇门逃出去。

类义句型:参见2级句型第93条[…にあたって;…にあたり]参见2级句型第105条「…に際して;…に際し」47…最中接续:[V-ている最中][ A-い最中][Nの最中]意思:表示正处于动作或状态的鼎盛时期。

可译为:正处在……的时候;正处在……之中的时候。

●今弁論会の最中ですから、あとでお電話をいたします。

/因为现在正处于演讲大会的高潮阶段,过后我再打电话给您。

●それは両方が相談している最中で、まだ結果が出ていない。

/双方正处于谈判的高潮阶段,还没得出结果。

●今は12月で、寒い最中だ。

/现在是12月份,正处于最寒冷的时期。

●会議の最中に非常べルが鳴り出した。

/会议正处于高潮时,紧急铃声响起。

类义句型:参见1级句型第43条[…ところを]48…さえ;…でさえ接续:[Nさえ][Nでさえ]意思:表示加强语气地举出极端事例,类推其他。

可译为:连……也……;甚至于连……也……。

●子供でさえ分かることが、大人であるあなたにわからないはずはない。

/连孩子都明白的事,你作为大人是不可能不懂的。

●あんな悪口を言われて、温厚なあの人でさえ怒った。

/被人说那种坏话,所以连那位性格温和的人也被激怒了。

●親でさえ、時には自分の双子の子供を区別できないことがある。

/甚至于连父母,有时也不能区分自己的双胞胎孩子。

●近頃は忙しくて、テレビを見る暇さえない。

初级日本语惯用表达方式总结

初级日本语惯用表达方式总结

1.はいいいえええ2.~~さん~~君例えば:田中さん高橋君3.~~人例えば:中国人日本人4.~~語例えば:英語中国語5.初めまして6.だれあの人はだれですか。

張さんです。

7.何(なん)表示不了解的事物,用于疑问句.8.こんにちはお早うございますこんばんはいらっしゃいこちらへどうぞ―――紅茶をどうぞ。

どうぞ食べてください。

いただきます。

ご馳走様でした。

ご馳走します。

请客しばらくですね。

お久しぶりですね。

お大事に。

本当ですか?表示惊讶すみません。

=すいません。

かまいません。

没关系,不要紧。

かしこまりました。

"我明白您的意思了,马上照办."けっこうです。

不用,不要(寒暄)お風呂に入る。

洗澡.ラッシュ・アワー上下班高峰期.週休二日周休两日行ってきます――行ってらっしゃい。

よろしくお願いします。

家に上がります。

どうぞ上がってください。

いろいろお世話になりました。

どういたしまして。

楽しみにしています。

道路が閉鎖になるまけましておめでとうがざいます。

去年(昨年(さくねん))は、いろいろお世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

そのとおりです。

表示强调同意.お待ちしています。

張さんから電話をもらった。

“小张给我打了电话”~~見直す用新的观点和角度....ほっとする放心よろしくお手伝えください“请向~问好”~~と申します。

お忙しいのでわざわざおいでくださって、ありがとうございます。

(わざわざ――特意)わざわざ町まで買いに行ったのに、売っていなかった。

お礼のしるしに“作为谢礼”――これはお礼のしるしです。

どうぞお受け取りください。

お礼のしるしにお茶お送りしました。

亲密朋友或家人之间常说的一些话:①~~てちょうだい==~~てください妇女常用.――りんごをちょうだい。

――待ってちょうだい。

②~~かしら・かな==でしょうかかしら为女性用语,かな为男性用语.――明日は暑いかしら。

――彼は本当に来るかな。

③~~んだなあ==~~んだね多用于年长的男性口语中.――中国は人口が多いんだなあ。

最常见的日语惯用句型840个(二)

最常见的日语惯用句型840个(二)

むねにせまる[胸に迫る]深深感動;緊逼胸口。

◎寂しさがひしひしと胸に迫ってくる。

◎体験を元にした話しだけに、聞く者の胸に迫るものがある。

◎優勝旗を手にした時、いろいろな思いが胸に迫って思わず泣いた。

むねにたたむ[胸に畳む]藏在心裏;隱藏心中。

◎父の注意お胸に畳んで旅に出る。

◎この事は僕たち二人の秘密として胸に畳んでおこう。

むねをいためる[胸を痛める]煩惱;苦惱。

◎兄の病気が重いので、母は胸を痛めている。

◎病気の友達のことを思い、みんな小さい胸を痛めた。

◎彼女は娘のことで胸を痛めている。

むねをうつ[胸を打つ]感動;打動心弦;身受感動。

◎彼の話は私の胸を強く打った。

◎その少年の行いは、強く人々の胸を打った。

◎親を思う少年の優しい気持ちは、人々の胸を打った。

むねをおどらせる[胸を躍らせる]心情激動;欣喜;內心雀躍。

◎邉踊幛稳栅恕⑿丐蜍Sらせて入場行進をした。

◎山登りの話を、僕らは胸を躍らせて聞いた。

◎外国へ連れて行ってくれると聞いて胸を躍らせた。

むねをかりる[胸を借りる]一般的力士和橫綱等進行練習;請強隊伍一起練習。

◎横綱の胸を借りてけいこをする。

◎相手は優勝チームだから、胸を借りるつもりで戦え。

◎弟弟子は、兄弟子の胸を借りて、けいこに励んでいる。

むねをそらす[胸を反らす]梃胸耀式的樣子。

◎100点を取り、胸を反らして家に帰った。

◎初めて背広を着た兄は、鏡に向かって胸を反らした。

◎「サッカーの試合で優勝したんだ」と言って、弟は胸を反らした。

むねをときめかす[胸をときめかす]欣喜雀躍。

◎合格の知らせを胸をときめかして待っていた。

◎胸をときめかして、入学式の日を待つ。

◎クリスマスが近づくと、胸をときめかしてサンタクロースを待つ。

むねをなでおろす[胸を撫で下ろす]鬆一口氣;放下心來;放心。

◎難しい手術が成功して、みんな胸を撫で下ろした。

◎全員無事だという知らせにみんな胸を撫で下ろした。

◎おぼれた子供が助かったと聞いて、みんなほっと、胸を撫で下ろした。

日语一级常用词汇表

日语一级常用词汇表

日语一级常用词汇表あ行あいそう(愛想)·お酒ばかり飲む夫に愛想を尽かした妻は、離婚した。

「討厭」·あの店員は愛想がよい。

「招待」·愛想を言う。

「客套話」·愛想がない。

「親切」·おーい、お愛想。

「結帳」あいだがら(間柄)·林先生と山田さんは、師弟の間柄だそうです。

「關係」あえて(敢えて)·あなたの将来のために、あえて忠告します。

「特意、勉強」·どうしても行きたいなら、私はあえて反対しない。

「並不」あくどい·あの男のあくどいやり方に泣かされた人も多い。

「太過火、惡毒」·色があくどい、味があくどい。

「過艷、太膩」あざ(痣)·私は生まれながらに、左手に小さなあざがあります。

あさましい(浅ましい)·祖父が亡くなったとたん、遺産をめぐってあさましい争いが始まった。

「卑鄙、可恥」あざむく(欺く)·敵を欺くために、一度退却するふりをした。

「欺騙」·花をあざむく器量。

「賽過」あざわらう(嘲笑う)·助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。

あせる(褪せる、焦る)·朝寝坊をしたので焦って出かけた。

「急躁、着急」·何度も洗濯したのでTシャツの色が褪せた。

「褪色」あっけない·有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。

「太簡単、没意思」あつらえる(誂える)·兄は、既成服に合わない体形なので、服をあつらえている。

「訂做」あとまわし(後回し)·彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。

「推遲、緩辦」あべこべ·道を曲がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。

「相反、顛倒」あやつる(操る)·彼女が横領したのは、陰で誰かに操られたからに違いない。

日语三级语法总结

日语三级语法总结

日语三级语法总结1)~は~より~です~比~表示比较,谓语可以是形容词或形容动词日本は中国より小さいです、日本比中国小2)~は~ほど~くない/ではない~不如~助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。

谓语用形容词或形容动词的否定形式秋は夏ほど暑くないです。

秋天没有夏天热3)AよりBのほうが~です~比~更~助词より接在比较的对象后面。

谓语上形容词或形容动词シンセンより上海のほうが広いです。

比起深圳上海要大4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどちらが~ですかA和B哪个~表示询问A,B相比较时的句型りんごとなしとどちらが好きですか苹果和梨你喜欢哪一个5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~果物の中では何が一番好きですか水果里面你最喜欢什么季節の中ではいつが一番好きですか一年四季中你喜欢哪个季节6)…のを見る/聞く接续:动词连体形意思:看/听见……①わたしがやるのを見てください。

请看我的②お父さんがおとうとをほめたのを聞きました。

听到父亲表扬弟弟了7) …でしょう接续:接在名词、形容动词词干,动词和形容词的连体形后意义:表示推测、委婉或者确定的疑问~ 吧推测:①あしたもきっといい天気でしょう。

明天肯定是好天气吧③北京では、いまはもう寒いでしょう。

北京现在已经很冷了吧委婉:④A:おきゃく客さま様、このようなものはいいでしょうか。

客人,这样的东西可以吧B:ええ、いいです。

嗯,可以确定的疑问:⑥今度の旅行、李さんも行くでしょう?这次旅行,小李也去吧8)~から意思:由……做成,组成①日本はおお多くのしま島からなっています。

日本是由很多岛组成的9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的10)た形+ ほうがいいですない形+ ないほうがいいです还是~为好表示劝说或建议例:病院へいったほうがいいです。

还是去医院为好あまりお酒を飲まないほうがいいです。

日语三级语法汇总

日语三级语法汇总

三级语法汇总1)~は~より~です [~比~]表示比较,谓语是形容词或形容动词2)~は~ほど~くない/ではない [ ~不如~]助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。

谓语用形容词或形容动词的否定形式3)AよりBのほうが~です [~比~更~]助词より接在比较的对象后面。

谓语上形容词或形容动词4)AとBとでは、どつらが~ですか/AとBとどつらが~ですか [A和B哪个~]表示询问A,B相比较时的句型5)~(の中)では、何がいちばん~ですか [在~里,哪个最~]6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~7)~のあいで/あとで~する [~之后/稍后再~] 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作8)~たあとで [~之后]9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 [又~又~,一会~一会~] 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 [ ~之类的]10)~ほうがいい [还是~为好] 表示劝说或建议11)~ませんか [~吗?] 表示建议或劝诱12)だから/ですから [所以~] 表示原因或理由13)けれども/けれど/だが/しかし [虽然~但是~,可是~] 表示逆态连接14)~かもしれまい [也许~] 表示说话人的推测15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる [变的~,会变~] 表示自然或客观的变化く(に)する [把~弄成~,使~成为~] 表示主观作用于某事物而使其发生变化16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化17)ください [请给我~] 一般用于请或要求对方做某事18)て型 略19)ばかり 1、表示数量次数特别多 [尽~,只~] 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 [尽~,光~] 3、表示大概的数量 [~左右]20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作21)~てみる [~以下,~看] 表示对某种动作的尝试22)~てしまう [~完了,~光了,~了] 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情23)~ておく [~预先,让它~] 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管24)~てほしい/~てもらいたい [请(你)~] 表示想请对方为我或我方做某事25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 [~过来] 2、表示某种变化已经开始了 [~起来了]26)~ていく 1、主体在说话人的实现中从近往远移动 [~去了] 2、表示某物渐渐的向某种方向变化 [趋于~]27)たとえ~ても [即使~也~] 表示让步的表达形式28)~てもいい [可以~] 表示许可29)~てはいけない [不可以~,不准~] 表示禁止30) どんなに~ても(でも) [无论怎么~都~,无论怎么~也~] 表示无论怎么样的情况,结果都如此31)いくら~ても(でも) [无论怎么~都~]和30)相同32)~やすい/~にくい [容易~,好~;难~,不容易~] 表示容易和难33)~かた(方) [~法] 表示方法34)~だす [开始~,~起来] 表示动作的开始35)~すぎる [过于~]表示过度、过分36)~ながら [边~边~,一面~一面~] 表示一个人同时做两件事37)~しかない 1、表示仅此而已 [只有~,仅~] 2、表示别无他法 [只能~]38)~おかげで [多亏~] 表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情39)授受动词やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる40)~ため(に) [为了~] 1、表示目的 2、表示原因 [因为~所以~]41)~つもり [打算~] 表示有做某事的意志后打算42)~まま [~着] 表示保持着原来的状态。

日语语法

日语语法

1、…であろうと、…であろうと「であろう」由「である」的未然形「ろ」加推量助动词「う」构成。

这个句型表示[无论…,无论…] [无论…还是…]。

大人であろうと、子供であろうと、みんなこの番組が好きです。

(无论是大人还是孩子,都喜欢着个节目。

)2、…だけで(いい)「だけ」起限定作用。

「だけで」后续肯定表示在某种限定情况、状态下所出现的肯定的结果。

朝ご飯は牛乳とパンだけでいい。

(早饭光牛奶和面包就行了。

)3、…なくてはならない「なくてはならない」接在动词未然形下面,表示与行为者一直无关,非做不可的事情。

[必须…] [非…不可]。

今日十一時までに帰らなくてはなりません。

(今天必须在十一点之前回去。

)4、…とよい「动词终止形+とよい」可表示建议。

也可用「といい」。

一般「とよい」用语书面语。

なにか困ったことがあったら、私に電話するとよいです。

(如有什么为难的事,可以给我来个电话。

)5、これでは…「これでは」假设若是出现前面提到的某种状态,就会出现某种结果,往往是讲话人不希望出现的结果。

返すお金はない?これでは困るなあ。

(没有钱还?这样,事情就不好办了。

)6、…にも「にも」接在动词以及动词型活用助动词之后,表示[即使…也…] [不管…都…]。

電話をかけようにも、電話番号がわかりません。

(即使想打电话也不知道电话号码。

)7、…というわけだ「というわけだ」用于说明、解释某种情形、事情的原委,类似汉语的[是这么回事]等。

三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないというわけですか。

(三十年后,也就是说到退休前一直要偿还贷款吗?)8、…までもない「まで」表程度。

「までもない」接在动词连体形下面,表示事情尚未达到「まで」前面动词所表示的程度。

[不必…] [用不着…] [无须…]。

こんな小さな事は院長に報告するまでもありません。

(这点小事无须向院长报告。

)9、…とされている「とされている」是词组「とする」的被动态,表示一般所公认的事实。

常见的日语惯用句型

常见的日语惯用句型
今度の取引では、相手側の態度のいかんに関わらず、こちらはこちらのやり方で交渉するつもりだ。
理由のいかんに関わらず、中途半端にするのは認められません。 40、~いかんによって[~如何によって] F国政府の対応のいかんによっては、武力行使もやむを得ない。
第 3 页,共 51 页
それは結果のいかんによって、決すべきことだ。 41、いくつも~ない[幾つも~ない] リンゴはいくつも残っていないから、もう少し買ったきましょう。 42、いくらか~ようだ 薬を飲んで、いくらか気分かよくなったようだ。 今年は去年よりいくらか元気になったようです。 43、いくら~ても いくら電話を掛けても、誰も出なかった。 いくら説明しても分かってくれません。 いくら待ってもこらい。 44、~いけない 彼のような人間はいけない。 ここはタバコを吸ってはいけない場所です。 45、~いける 値段が安い上に、味もなかなかいけるんです。 あのレストランって一見汚くてまずそうに見えるけど、あれでなかなかいけるんですよ。 46、いざ~と~ いざ出来上がってみると、自分でもいいのか悪いのか…。 47、いささか(も)~ない[些か(も)~ない] いささかも反省のいろが見えない。 いささかの間違いもない。 48、~いざしらず[~いざ知らず] 幼稚園の子供ならいざ知らず、大学生にもなって洗濯もできないとは驚いた。 ほかの大学ならいざ知らず、それはうちの大学では禁止されている。 49、いざというとき(に)~[いざという時(に)] いざという時には、力になりますから安心しなさい。 いざという時、大使館に電話してください。 50、~いじょう(は)[~以上(は)] 生きている以上、社会に奉仕しなければならない。 約束した以上は、守らなければなりません。 もともとは小学校の先生をしていた以上、こどもの扱い方がうまいと思いますが、結局… 51、いずれ~ 僕は今交際中の彼女といずれと結婚します。 いずれ帰るだろう。 52、いずれにしても~ いずれにしても彼は来ます。 行くか行かないか、いずれにしてもお知らせします。 53、いずれにせよ~ いずれにせよ、あなたがお決めになってください。 いずれにせよ、世間は広いよ。 54、~いぜん[~以前] 彼は映画監督になる以前はカメラマンだったらしい。 55、いぜんとして~[依然として~] 問題はいぜんとして解決されていない。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语一二级惯用句型352、[动词未然形]う(或よう)ではないか……让我们(一起)……吧。

……吧。

表示劝诱、提议、邀请或委婉的命令,语气委婉而坚定。

口语中常用“……う(或よう)じゃないか”。

もう一度よく考えてみようではありませんか。

让我们再次好好考虑考虑吧。

とにかく、最後まで頑張ってみようではないか。

总之,我们坚持努力到最后吧。

彼が来るまで待ってみようじゃありませんか。

我们等他来吧。

遠くから遥遥来たのだから、お金の心配などしないで十分楽しもうではないか。

我们远道而来,就不要心疼钱了,尽情地玩儿吧。

53、[动词未然形]う(或よう)とおもう(……と思う)想要……。

打算……。

表示说话人对别人表白自己的意志或打算。

以基本形结句时只用于第一人称。

今の仕事をやめようと思う。

我想辞掉现在的工作。

将来、どんな仕事をしようと思っているんですか。

将来你想从事什么样的工作?彼は一度は大学進学をあきらめようと思ったそうだ。

听说他曾一度不想上大学了。

健康のために、毎日会社まで歩こうと思います。

为了健康,我想每天步行去公司。

僕も旅行に行こうと思うけれども、時間が許さないんだ。

我也想去旅行,可是时间不允许。

54、[动词未然形]う(或よう)とおもうと(……と思うと)一想……就……。

一要……就……。

[动词未然形]う(或よう)とおもったら(……と思ったら)刚想要……。

正想……却……。

"表示正想要做某事时,出现了后一种情况。

“……と思ったら”表示后一种情况是意料之外的事,而“……と思うと”用于经常性的场吅。

两者均用于第一人称。

"勉強を始めようと思ったら、友達が訪ねてきた。

刚要开始学习,朊友来了。

出掛けようと思ったら、雨が降り出してきた。

刚要出门,雨下了起来。

一眠りしようと思ったら、子供が泣き出した。

刚想睡一觉,孩子哭了起来。

勉強を始めようと思うと妹が邪魔に来る。

我一要学习,妹妹就来打扰。

私が外出をしようと思ったら、電話が掛かってきた。

我正想外出却来了电话。

55、[动词未然形]う(或よう)としても……ない即使想……也不……。

表示无论前项的情况如何,后项均不能成立。

暇がないから、小説を読もうとしても読めない。

因为没有时间,即使想看小说也看不成。

君は逃げようとしても逃げられないよ。

你想跑也跑不了啦。

いくら反抗しようとしても駄目です。

无论怎么想反抗也不行。

いくら会場を静めようとしても静まりません。

无论怎么想使会场静下来,也静不下来。

56、[动词未然形]う(或よう)とすると……[动词未然形]う(或よう)としたら……正要……时……。

刚想要……时……。

接意志动词后,表示正要做某事时又发生了意外的事。

勉強を始めようとすると、電話が鳴りました。

刚要开始学习,电话铃声响了。

出掛けようとすると、雨が降ってきた。

刚要出去却下起雨来。

私が帽子を拾おうとすると、風に吹き飛ばされてしまった。

我刚要拾起帽子,却被(一阵)风刮跑了。

小説を読もうとしたら、子供が泣き出した。

刚要看小说,孩子却哭了起来。

57、[动词未然形]う(或よう)とするところへ……正要……时……。

刚想要……时……。

接意志动词后,表示正要做某事时又发生了意外的事。

ちょうど出かようとするところへ、電話が掛かってきた。

正要出去时,来了电话。

泤棒が逃げようとするところへ、警察官が来ました。

小偷正要逃跑时警察来了。

此方から訪ねに行こうとするところへ、向こうが先にやってきた。

争相拜访他时,他先来了。

門を出ようとすろところへ郵便配達が速達を持って来た。

刚想出门时,投递员送来了快信。

もう一度読もうとするところへ、ベルが鳴りました。

刚想再看一遍,铃声响了。

58、[动词未然形]う(或よう)[同一动词可能态]ない……[动词未然形]う(或よう)[同一动词连用形]ようがない……想要……也无法……。

想要……也不能……。

表示由于某种客观原因,愿望无法实现。

電車は超満員で、乗ろうにも乗りようがない。

因为电车十分拥挤,相上也上不去。

何しろ言葉が通じないのだから、道を聞こうにも聞けなくて困った。

总之是由于语言不通,想问路也没有办法问,无可奈何。

お客さんが来ることになっているので、出掛けようにも出掛けられません。

因为有客人要来,所以想出都出不去。

論文が未だ完成しないので、遊びに行こうにも行けない。

因为论文还没有完成,想去玩也去不了。

あの時の美味しい料理は今食べようにも食べられない。

那时的美味佳肴现在想吃也吃不到了。

59、[动词未然形]う(或よう)ものなら……如果……的话……。

假如……的话……。

表示前项如果真的发生,将会带来消极或不好的结果。

口语中常说成“……う(或よう)もんなら”あと10分遅れようものなら、助からなかったかもしれない。

再晚10分钟的话,也许就没救了。

俺に黙って悪いことをしようものなら、決して許さないぞ。

如果你瞒着我干坏事的话,我决不饶你。

そんなことを彼にさせようものなら、すぐ有頂天になるにきまっている。

如果让他去做那件事的话,他马上会忘乎所以的。

そんなに汚いものを食べようものなら、すぐ病気になるよ。

要是吃了那么脏的东西的话,马上会生病的。

あの男にかってにやらせようものなら、何をやりだすかわからない。

如果让他随意干的话,可真不知会干出什么事情来。

60、[动词连用形]えない(……得ない)不能……。

不可能……。

"“得る”的连体形、终止形多为“うる”。

其它活用形多为“える”。

除了像“れる”、“られる”那样接在意志动词后之外,还可接非意志动词的自动词后。

“得る”是文言残余,多用于书面。

但“あり得ない”也常出现在口语中。

"太陽が西から昇ることはあり得ない。

太阳不可能从西边升起。

彼が事件の現場にいたなんて、実際には、そんなことはあり得ない。

说他在时间事件的现场,实际上这种事不可能有。

この事故は全く予測し得ぬことであった。

这起事故是完全无法预测的。

実行し得ない計画を立てても無駄だ。

实行不了的计划制定了也没有用。

“[动词连用形]得る”这一肯定形式表示“能够……”“可能……”。

なるほど、そういうことも起こりうる。

的确,这种事也有可能发生。

どんなことでもありうるのが世の中だ。

社会就是无奇不有。

ストレスは精神的なものだが、肉体的な障害となって現れうる。

精神疲劳是精神方面的症状,却以肉体障碍表现出来61、お[动词连用形]あそばす(……遊ばす)ご[サ变动词词干]あそばす"这是江户时代的一种最高级的敬语形式,现在偶尔在女性口语中出现。

常用其命令形。

比“お……なさる”、“お……になる”的尊敬程度更高一些,但现在已很少使用。

"奥さま、旦那さまがお帰り遊ばしました。

夫人,老爷回来了。

殿下は彼の誠実さをお褒め遊ばした。

殿下表扬了他的诚实。

この絵をご覧遊ばせ。

请看这张画。

お遊びにおいで遊ばせ。

你来玩儿吧。

おや、いつ此方においで遊ばしたのでございますか。

咦,您是什么时候到这儿来的。

62、おいそれと(は)……ない不(能)轻易地……。

不能马上……。

“おいそれと”是副词,使用时大多与否定形式呼应,动词多数为可能态,意思是“簡単に……ない”、“すぐに……ない”。

帰れと言われても、おいそれと帰るわけにはいかない。

命令他回去他也不能马上回去。

この仕事はおいそれとできるものじゃない。

这项工作不是轻易就能干的。

そんな大金をおいそれとは出せない。

一下子拿不出那么多钱。

私にはおいそれと承諾はできない。

我不能轻易答应。

当時は大変な不景気で、大学を出たからといって、おいそれと、就職できませんでした。

当时经济非常不景气,即使大学毕业了也无法马上找到工作。

63、お[动词连用形]いただくご[サ变动词词干]いただく请您……。

请……。

用于请别人为自己或自己一方的人做某事或领受某种好处的场吅。

本惯用型是“……てもらう”的谦语形式,比“……ていただく”更郑重一些。

今日は遠いところをわざわざお集まりいただきまして、どうもありがとうございます。

今天各位特意远道而来(聚会),非常感谢。

ここにお名前とご住所をお書きいただいて、あちらの窓口へお出しください。

请把您的姓名和住址写在这里,然后交给那个窗口。

お暇がございましたら、ご案内いただきたいです。

您有时间的话,我想请您领我去一趟。

まず、会社の概況をご紹介いただけませんか。

请您先给我们介绍一下公司概况好吗?お忙しいのにご連絡いただき、誠に恐縮しております。

您在百忙之中与我联系,实在过意不去。

64、[数量词]おいて…… (……置いて)隔……。

空开……。

表示时间或空间的间隔或空开。

1週間置いてもう一度来てください。

请隔一个星期再来一次。

1行置いて書いてください。

请空一行写。

隣との間を10メートル置いて家を建てる。

在与邻居相隔10米的地方建房。

一軒置いた隣が彼の家です。

隔一栋房子就是他家。

3時間置いてもう一度電話してください。

请隔3小时之后再打一次电话。

65、[用言连体形·体言の]おかげで……多亏……。

幸亏……。

由于……。

"多用于后项表示积极结果的场吅。

本意是表示受到某种恩惠。

在用于后项表示消极结果时,一般带有讽刺或挖苦的意味。

在与动词接续时,多接过去式。

"長い間彫金したおかげで。

やっと車が買える。

经长期存款,终于买下了汽车。

地球の引力のおあげで、人工衛星は地球を回ることができる。

由于地球的引力,人造卫星可以绕地球转动。

看護婦さんが親切なおかげで、入院生活が楽しかった。

由于女护士很热心,所以住院生活很愉快。

厳しい先生のもとで修業したおかげで、彼は立派な画家になることができた。

由于他从师于严师门下,所以成了一名杰出的画家。

通信衛星のおかげで、居ながらにして、海の向こうの出来事が、テレビで見られるようになった。

由于有了通讯卫星,呆在家里就能在电视中看到海外发生的事。

也可用“……おかげです”来结句。

日本語の会話が上手になったのは山田先生のおかげです。

日语会话水平的提高是由于山田先生的指导。

“……おかげさまで”的形式表示“托福”。

おかげさまで、楽しく過ごしました。

托您的福,过得很愉快。

「お子さんの怪我はどうですか。

」「おかげさまで大分よくなりました。

」“您孩子的伤怎么样了?”“托您的福,他好多了。

”66、[数量词]おき(に)…… (置きに……)每隔……。

表示时间或空间的等距离间隔。

この道路には10メートル置きにポプラが植えてある。

这条路的路旁,每隔10米种着一棵杨树。

この薬は6時間置きに飲むのです。

这个药每隔6小时朋一次。

オリンピックは3年置き、つまり、4年目ごとに行われます。

奥林匹克运动会每隔3年,也就是每逢第4个年头举行一次。

この辺りは高級住宅街で、2軒置きぐらいに外車を持っている家がある。

每隔两栋房子就有一家有外国轿车。

相关文档
最新文档