日语台词整理3

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

《仁医》台词解析:

常用知识点讲解:

●あいつは、わしを袖にして!

親しくしていた人をないがしろにする。冷淡にあしらう。

惯用句,冷待,抛弃,遗弃的意思;如:恋人を袖にする/ 抛弃恋人

在这指的是那家伙冷待我;

●ほいたら、また出直すとするき。

ほいたら,和歌山语,就等同于それなら,するとの意味も有り,如果那样,要是那样,那么;

如:ほいたらさつき八朔どうよ?=それならさつき八朔は如何ですか?指的就是:那么,阴历八月怎样?

●野風の、度々の礼を失した振る舞い、主人に代わりまして、心よりお詫び申し上げます。

1、振る舞うこと。挙動。また、態度。

举止,动作,态度;

2、ごちそうをすること。もてなし。

请客,款待;作为此意思时有一个较常用的短语,大盤振る舞い,金品などを気前よく人に施すこと,指的就是大肆款待;

在这指的就是屡次失礼的态度;

●この先生に掛かれば、何もかんも嘘のように治ってしまうぜよ。

何もかんも其实就是何もかも的口语形式,意思是:什么都……全部,一切;

相关知识点讲解:

●左の額にたんこぶを作ってしまって。

こぶの俗な言い方。こぶたん。

こぶ的俗语说法,こぶ指瘤,肿包;如:目の上のたんこぶ/ 眼中钉

●十中八九良くなるはずです。

十のうちの八か九まで。副詞的にも用いる。ほとんど。おおかた。

十中八九【じっちゅう‐はっく】,十有八九,八九不离十,也有副词的额用法,几乎,大多数;

如:十中八九は反対されるだろう/ 十有八九反对

●残念ですが・・・手の下しようがありません。

1、配下にあること。容易なこと。また、そのさま。

2、すぐ近く。眼下。

当前,目前,现在;

在这指的是:现在无能为力。

相关知识点讲解:

●今のあちきがあるのは、親父様のお陰でありんす故。

あちき就是あたし的意思;

江戸の遊女・芸妓などが用いた語。町家の娘が用いることもある。江戸花街の廓言葉を誤用しているだけです。

江户的歌妓,艺妓常使用的,另外,商家姑娘也这么使用;

●ほー。ちっくと聞かせておせんし。

ちっくと就类似于ちょっと、いささか、ちくと的意思。

表示稍微,一点儿;

这一句就是指说来听听。

●わざと追い出されようと、具にもつかぬ悪戯を繰り返しましてな。

具につく,指的就是包在材料外面(的面衣之类);

具にもつかぬ在这为引申义,指不着边际,荒唐的,荒诞的。

实用日语口语讲解:

●あちきはとっくに鳥屋についていんす!

古語の形容詞「疾し」の連用形に「疾く」というのがあります。漢字で『疾っく』(とっく)と書き、『疾く』が促音化したものです。

「早く」「既に」などの意味があります。これが現代語では「とっく」となって、ずっと以前やずいぶん前という同じような意味で使われています。とっく,古语,就是『疾く』的促音变,指的是早,已经;现在的用法也差不多,“老早就,好久以前”。

●これから回復すると、一人前の女郎になったと、値が上がるのでありんす。

1、一人に割り当てる量。ひとりぶん。ひとりまえ。

一人份,一份;如:一人前の料理/ 一份菜

2、成人であること。また、成人の資格・能力があること。ひとりまえ。

成人,成年人;如:一人前に扱う/ 成人对待

3、技芸・学問などが一応の水準に達していること。

够格的人,像样;如:一人前の医者/ 够格的医生

在这指的是够格,够格的妓女;

●痩毒に掛かりにくく、身ごもりにくい。

身ごもる、妊娠する、はらむ;口语中经常使用,就是指怀孕。

●知っとうす!

言わずと知れた神戸の方言。知っている、~やっている等、語尾が“とう”と成る神戸地方独特の言い回しで、ちなみに一番良く使用されるのは「知っ

とう」であると認識している。更に標準語の「知っている」と神戸弁の「知っとう」の合わせ技「知っとる」等も頻繁に使用しとる。

知っとう,就是知っている、~やっている等,神户的方言;在词尾加上“とう”也已经成为神户地区独特的说法。顺带说一下,使用最经常的是「知っとう」,但是把「知っている」和「知っとう」合成「知っとる」也使用的较为频繁。

相关知识点讲解:

●大丈夫じゃ。南方仁なら。・・・匂うの

匂う【におう】

1、よいにおいを鼻に感じる。かおりがただよう。

有香味儿,散发香味,发出芳香;如:百合の花が匂う/ 百合花散发着芳香2、鮮やかに色づく。特に、赤く色づく。また、色が美しく輝く。照り映える。显得鲜艳,美丽;如:朝日に匂う山桜/ 旭日映照的非常鲜艳的野樱

3、おかげをこうむって、栄える。引き立てられる。

承蒙关照,被照顾;因为这个意思不经常见到,所以了解一下。

在这里指的就是香气的意思。

●なんとまあ、鼻の利くお人でありんすなぁ。

鼻の利く,嗅觉敏感,鼻子灵;

ありんす、「あります」の音変化。江戸新吉原の遊女が用いた語。

あります的音变,江户时期的歌妓经常使用。

●拙者に、何か?

一人称の人代名詞。武士が多く用い、本来は自分をへりくだっていう語であるが、尊大な態度で用いることもある。

拙者【せっ‐しゃ】,第一人称“我”,武士常用,本来是对自己的谦恭语,但在骄傲自大的时候也有用。

实用日语口语讲解:

●もし、父上と瓜二つの方が現れたら、愛しく思われますか?

万葉の頃から親しまれてきたとあって、諺にも瓜がよく出てきます。中でも瓜二つは、今でもよく使われます。きちんと言えば、「瓜をふたつに割ったよう」という意味です。

ふたつに割った瓜がそっくりなように、どちらも大変に似かよっていることを表現しているわけです。親子・兄弟などの顔かたちがよく似ていることのたとえ。

在万叶诗集中,“瓜”经常出现;其中的“瓜二つ【うりふたつ】”现在可谓是运用广泛,原意是指把瓜分成两半,而两半几乎都一模一样,现在则是用来比喻孩子啊,兄弟长的很像;如:顔が母親と瓜二つだ/ 简直和妈妈长的一样●それは、何よりです。

相关文档
最新文档