用言体言
复合格助词と详解
格助词「と」接体言、用言、副词。
例:王さんと町へ行く。
「行く」といった。
用法1、共同行为者、共同行为的对方。
例:中国人民は第二次世界大戦で日本と戦った。
用法2、比较的基准、对象。
例:昔と違って、今では、女の子も大勢外国へ留学します。
用法3、比喻。
例:たまが雨と降る。
用法4、行为、变化的结果。
例:塵も積もれば山となる。
用法5、动作、作用、状态的内容。
1、观察、思考、意向、决心、命名、言表等思维内容。
例:来年日本へ留学しようと計画している。
2、引用例:立ち入り禁止とある。
用法6、接部分副词、副词性句节后,加强语气。
例:コロンプスは西へ西と航海して、アメリカ大陸を発見した。
用法7、接数词表实际数量,有时可用断定助动词「だ」的中顿「で」代替,有时「と」相当于副词的用法。
例:英語のコンクールも二、三回と重ねるうちに、しベルもだんだんよくなってきた。
用法8、表示引起下个动作、作用的动机(往往省略と思って、と言って、と願って)。
例:易しいからと油断すると間違えます。
1、数量詞と【译文】……地……例:追悼会に参加する人たちは一人、また一人と会場に入ってきた。
2、体言と相まって【译文】与……起作用;再加上……例:語学的な才能が人一倍の努力と相まって、彼の日本語の実力はぐんぐん伸びていった。
3、体言、句子とある【译文】写着……例:値札には50円とある。
4、名詞という名詞【译文】叫……的例:これは朝顔と言う花です。
5、名詞という同一名詞【译文】全部……;所有的……例:今日の雨で、花と言う花は散ってしまった。
6、数詞という名詞【译文】多达……;……之多例:一月に三百種類と言う雑誌が発行されるそうです。
7、句子ということになる【译文】就是说……;决定……例:夕べ一時に寝て、今朝6時におきたから、5時間しか寝ないと言うことになる。
8、名詞と言うと【译文】一说到……例:会社と言うとりっばな建物を想像する人が多いが、私の会社はマンションの一室である。
体言
(二 )小数 小数の読み方は中国語と類似している。つまり小数点 前の数字は整数の読み方をし、小数点後の数字は数字 ごとに読む。数字の「0」は日本語では「零(レイ)」」ゼロ」 「O](まる)」という三つ読み方がある。また、小数点後の数 字「5」は「ごう」と長音に発音することがある。 例: 0.1 零点いち(れいてんいち) ゼロ点一(ぜろんてんいち)
つけて、以前の意を表す時点名詞を修飾することができる。 長さや年齢を表す数詞は係助詞や副助詞などを後につけ て方位名詞を修飾することができる。
例 そのガラス工房は二か月も前から始まっていたのです。 (期間の数量数詞+時点名詞)
三 数量表現 数量表現は整数のほかに、分数、小数、概数、倍数及び 数量の増減などがある。ここでは簡単に日本語におけるこ れらの表現を紹介しておく。 分数 分数には真分数,仮分数、帯分数、百分率などがある。 1.真分数 1/2 二分の一(にぶんのいち) 2.仮分数 3/2二分の三(にぶんのさん) 3.帯分数 一と五分のに(いちとごぶんのに) 4. 百分率 12% 十パーセント
例:今日はやく五キロ歩いたので、大変疲れた。(程度の副 詞+数量副詞) 彼はちょうど12時にここを通りました。(程度の副詞+数 量の順序数詞) 写真の左から二人目が兄です。(カラ格文節+順序数詞) 玲子が遊びに来てから一週間目に、明子は実家に行った。 (テカラ副詞句+順序数詞)
6、期間を表す数量数詞は係り助詞や副助詞などをあとに
第四節 形式体言
形式体言は意味によって区別された体言の一種で、 実質的な意味がなく、形だけの名詞である。 一、形式体言の種類 1、全く意味のない形式体言 の こと もの 2、何らかの意味を持つ形式体言 ところ わけ はず ため まま
日语体言の用法
1体言の|たあげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。
長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。
(长期辛劳最后终于死了)2体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。
3である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约)学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。
4~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。
5用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。
これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。
6体言の|用言連体形+うえに而且,又例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。
彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。
7体言の+うえで(は)在~~~方面例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。
8体言の|たうえで~~~之后例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。
9たうえは既然~~~就~~~例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。
10うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。
11動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召)例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。
お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。
12動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。
体言和用言
体言和用言
体言:包括名词、代词、数词(一般指没有变形的词语)
用言:用来叙述事物的动作,作用,存在,性质,状态等,可以作为独立的谓语,词尾是有活用的。
(即有变形的词)
也就是指动词,形容词和形容动词。
广义的用言还包括助动词。
日语中,用言和体言的区别,最根本的区别就是两者内容、用法不同,日语中,用言有3种,即“动词”、“形容词”、“形容动词”的总称,叫做“用言”;日语中的名词和代词为体言。
日语的品词共有12种,其中有3种即“动词”、“形容词”、“形容动词”的总称,叫做“用言”。
所谓用言,就是有“活用”的独立品词。
它用来表示事物的动作、存在、性质、状态等属性。
虽然助动词也有活用,但是它只是附属词,所以不列入用言之列。
1。
新大学日语标准教程(基础篇
❖ 例.木村さんと日本語の文法について研討します.
❖
研讨这个动作的共同者。
❖ 私は母とデパ一トに行きます.
❖ 百货公司 动作行为的共同者
❖ 8.语气助词.或称终助词.ね. ❖ 接在句尾.表示.(1)确认对方说过的话.自己是否听清楚了. ❖ 例.市役所の電話番號は3311ですね.表示确认是否有误。 ❖ (2)征询对方的同意.是不是这样. ❖ 例.王さんは今年20ですね.表示征询是不是这样。 ❖ .(3)是一种叮嘱.感叹.赞美的语气. ❖ 例.よく.聞いてくださいね.表示叮嘱。 ❖ ここの景色は素晴しいですね.表示感叹、赞美。 ❖ (4)ね.用在句子的中间.表示感叹.目的在于唤起听话人的注意. ❖ 例.奇麗ですね.北海道の雪は.[倒装句]. ❖ 换起听话人的注意。
❖ 10.---も---も---です.在一个句子中.连用两个も.表示两个事物具有相同的性质.
❖ 可译为[---和---都是---].[---即---又(也是)---]
❖ 例.兄も姉もまだ独身です.
❖ 两も连用,相同性质。
❖ 王さんも中山さんも大学院生です.
❖ 東京の10月は暑くも寒くもありません.
❖
です.私の名前は木村洋一です.
❖ 5.疑问式判断句.---は---ですか. ❖ 终助词.か.接在句子的末尾.构成疑问句.相当于汉语的[?].可译为[---吗/---呢/---呀.] ❖ 例.木村先生はどなたですか.私は木村です. ❖ 在句子中读到か时.要有一个明显的弯形升调.使听话人明显地听得出.这是在问. ❖ 例.王さんは商学院の学生ですか.はい.そうです.如肯定对方的说法. ❖ 可用.はい.そうです/是.是的.来回答. ❖ 例.中山さんの專攻は建築ですか.いいえ.違います. ❖ 如否定对方的说法.可用.いいえ.違います或いいえ.そうではありません/不.不是.来回
日语中的体言
1动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的连体形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
2 各种实用例(括号的最后都是动词的连体形)A,放在体言前面修饰体言,做定语。
构成连体形的动词,可以是一个动词,也可以是比较复杂的句子。
①ここは(私が勉強している)学校です。
“这里是(我学习的)学校。
”②今は(日本語を習う)時間です。
“现在是(学习日语的)时间。
”③昨日は日曜日でしたから、(普段サラリーマンで混雑する)銀行通りも静かでした。
“昨天是星期日,(往日因上班人员而嘈杂的)银行大街也很安静。
”④明日は(先生が来られる)日なので、部屋を綺麗に片付けておきます。
“明天是(老师来的)日子,所以事先把房间收拾干净。
”注意:当主谓结构的句子做定语时,定语句的主语可以用が和の,但是不能用は。
如上面的例句:ここは(私の勉強している)学校です。
(正确)ここは(私は勉強している)学校です。
(错误)B,当用言部分必须要名词化时,用其连体形与形式体言相连,就可以完成名词化的过程。
由于名词化了的句子的词性不同,可以分别构成主语、宾语、状语、补语等。
①(私が勉強している)のは日本語です。
“(我学习的)[内容]是日语。
”(和形式体言一起构成主语)②私は(王さんが日本語を勉強している)のを知っています。
“我知道(小王在学习日语)[事情]。
”(和形式体言一起构成宾语)③(古くなった)のでも良いですから、貸してください。
“(即使变旧了的)[东西]也行,请借给我吧。
”(和形式体言一起构成原因状语从句的补语)④李さんは(日本語で手紙を書く)ことができます。
“小李能够用日语写信。
”(和形式体言一起构成对象语)C,一些接续助词要求前面动词变成连体形。
如:ので、のに、ものを、ものの等等。
①(私は町へ行く)ので、午後は来ません。
“我上街去,所以下午就不来了。
”②田中さんは(毎朝6時に起きる)のに、よく遅刻します。
“田中同学每天早晨6时起床,但是经常迟到。
日语格助词
部屋は広ければ、それでいいと言うものでもないだろう。
16. 体言と言うものは
【译文】??????这东西;所谓??????
迷信と言うものは、こうして生まれるのかもしれない。
間違いと言うものはあるものだ。
17. 句子、詞というより
親と言えども勝手に子供の紙を読んではいけない。
小児と言えども知っている。
21. 句子、名詞と言えば
【译文】提到??????;谈到??????
北海道と言えば、もう雪だろう。
方言と言えば、日本にも、土地によって言葉の違いがあるわね。
22. 単語、句子といえば+単語、句子が
【译文】如果说??????;可是??????
この町には、デパートと言うほどのデパートはない。
14. 数量詞というもの
【译文】长达??????;已(有)??????
単身赴任の夫から、この三週間と言うもの、連絡がない、どうしたのだろう。
この15年と言うもの、一日も休まなく一生懸命働いてきた。
15. 句子と言うものではない
【译文】不能说??????;并不是??????
【译文】可以说??????
数学がなくては、科学が発達できないと言ってもいい。
地震、台風による三界の多い点から見て、日本は世界一の天災国だといってもいい。
34. 句子と言っても言い過ぎではない
【译文】说??????也不过分
彼女は日一日もしなくて、本当の遊び人だと言っても言い過ぎではない。
環境保護ん問題は、これから世界の最も重要な課題になると言っても言い過ぎではない。
日语形式体言总结
(一)わけ——接续:用言连体形1用言连体形+わけだ理应,当然。
表示事项成立的理所当然,是某种原因倒是的自然而然的结果。
※それなら、起こるわけだ。
2わけがない在主观上进行判断,不会、不可能※本当に難しい問題だから、誰でも答えられるわけがない。
3わけでは(も)ない对某个结果部分否定。
并不是…,并不会… 。
※彼は行かないと言っても、本当に行かないわけではない。
4というわけではない同上,但语气上更加强调5わけにはいかない不能够※いくらいやでも、やめるわけにはいかない6ないわけにはいかない不能够不(受到某种情理的约束)※われわれはこんな無責任な行動を見逃すわけにはいかない。
(二)はず——接续:用言连体形1はずだ|はずがない根据…得出客观结论。
理应(不)(目前二级语法点中只有这两种用法)※そのことはもう彼に話しましたが、彼は知っているはずです。
※夏休み中だから、彼女は忙しいはずがない。
“わけ”と“はず”の区別:わけ:对某种已经实现的事实所做的解释和判断はず:在某种根据的基础上所做的推理(三)こと1(动词/形容词普通体)+ことか表示强烈肯定语气、程度的强调。
常与どんなに、どれほど、なんと搭配使用。
※皆どんなに心配したことか。
2(用言连体形)ことから表原因。
因为…※二人の顔がよく似ていることから、親子ではないかと思った。
3(表意志性的动词的基本形)+ことだ表劝告、要求。
有必要…、最好…、应该…。
※上手になりたければ、しっかり練習することだ。
4(动词基本形)+ことはない不必,用不着※そんな小さいことで、怒ることはない。
5(表示心情、感受的形容词、形容动词连体形/动词た形)+ことに令人…的是…※不思議なことに、彼はそんなばかな女と結婚した。
※嬉しいことに、弟は先月無事卒業した。
※困ったことに、あの人の名前がどうして思い出せなかった。
6(人名/人称代词)+のことだから因为是…(用于积极事项)※真面目な田中さんのことだから、約束を破ることは絶対ないよ。
「として」的用法
「として」的用法「として」是补格助词「と」和动词「する」组合形成的,是修饰性惯用型,也有人称作“形式用言”。
这一类词虽然不是一个单词,但是在句中有固定的几种含义,应该有明确的概念。
这里介绍一下几种翻译方法。
1,体言+として表示身分、地位、资格、立场、种类、作用等等,翻译为:“作为…”“以…身分”等等,在句子中做状语。
例句:①趣味として日本語を勉強している。
(作为爱好,我学习日语。
)②親として子供を心配するのはあたりまえだ。
(作为父母,照顾孩子是理所当然的。
)③李先生は学者としてよりも、政治家として有名だ。
(李老师作为政治家,比作为学者更出名。
)④社長の代理として、会議に出席した。
(以总经理代理的身分,出席了会议。
)2, 最小数量词+として…ない在“一”的助数词后面接否定,表示全盘否定。
例句:①一つとしていい物はない。
(没有一个好东西。
)②一人として合格した者はいない。
(没有一个人合格的。
)③幼児は一時(いっとき)としてじっとしていない。
(幼儿一会儿也不老实。
)④今回の発表会では、一枚としていい論文はなかった。
(这一次发布会,没有一份好的论文。
)⑤試験の前は一晩としてぐっすり眠れる日はなかった。
(考试前没有一夜是能熟睡的。
)3,体言+としての+体言として后面接の,成为定语修饰体言,表示某种身分、地位、资格。
立场、种类、作用等等的定语。
可以翻译为:“作为…身分的,…”。
例句:①全快して、退院できることは、患者としての最大の喜びです。
(痊愈出院是作为患者的最大喜悦。
)②彼はやっと親としての資格を認められた。
(他好不容易被承认了作为父亲的资格。
)③これは社長としての意見で、個人的のものではない。
(这是作为社长的意见,而不是个人的。
)④教育者としての母親を教育ママという。
(作为教育家的母亲,叫做…教育妈妈‟。
)4,体言+としては有2个含义:(1)前项表示站在某种立场、以某种资格、作为某种身分等。
这时的としては可以用は代替,但是意思略有变化,所以也可以看成是主语的特殊表现。
体言用言
体言:日语中具有实质或形式上的意思的独立词.无活用,基本上可以加格助词的词语.包括名词,代名词.数词体言指名词、代词、数词用言指动词,形容词,形容动词连用形一般就是动词或形容动词的词干部分,例如食べる的食べ就是连用形。
连体形就是原形最简单的分类方法:体言分为两种,表示实体概念的成为实体名词,包括名词、代词、数词,表示形式概念的称为形式名词,比如こと、もの、の、はず、あいだ等。
用言是指对某事物的动作、存在、性质、状态进行叙述的词,也分两种,单独用来叙述的称为实质体言,包括动词、形容词、形容动词,起辅助性叙述作用的成为形式用言,比如ている、ておく、てある等。
还有一种判断标准(但不是定义标准),词尾有变化的即为用言,词尾无变化的即为体言。
语法体系的混乱和不规范一直是标日系列的硬伤,如果是不是以纯应用为主的学习,我建议还是要使用两套以上的教材一起学习,互补有无,毕竟一套教材总有它的局限性,最好再配合一本好的语法书,比如上海外语教育研究出版社的《新编日语语法》。
日语中独立词按其有无词形变化和能否做主语这两个标准分为体言和用言两大类。
体言和用言的具体分类如下。
体言:名词(包括数量词)、代词。
无词尾变化,不可活用。
用言:动词、形容词、形容动词。
有词尾变化,可活用。
用言的连体形就是可以直接连接体言的形式。
体言(たいげん)名詞(めいし):試験、先生、中国、大学数詞(すいし):12、2階、500円代名詞((だいめいし):わたし、彼女、それ、どこ用言(ようげん)動詞(どうし):変わる、行く、読む、喜ぶ形容詞(けいようし):高い、広い、明るい、暖かい形容動詞(けいようどうし):静かだ、きれいだ、立派だ、真面目だ名词,数词,代名词总称为体言。
体言的特点:1.体言是没有活用(即词尾变化)的独立词。
2.体言可以后续助词が(は、も等)构成主语,这是体言最大的特点。
3.体言可以后续助词构成连体修饰语、连用修饰语等,还可以后续断定助动词だ(です)等构成谓语。
日语句型 用言 连体形
句型1)【用言连体形、体言】+なり【用言连体形、体言】+なり……。
“……也好,……也好”;“或是……,或是……”。
表示从列举的同类或相反的事物中任选其一,或表示大致的范围。
2)【用言终止形、体言】+とか【用言终止形、体言】+とか……。
“……啦……啦”。
表示罗列一些事物,或在同类事物中列举一些例子,并可以列举相反或相对的事物。
1)和2)有相似之处。
3)【用言终止形、体言】+やら【用言终止形、体言】+やら……。
“……啦……啦”;“或是……,或是……”。
表示列举同类事物,并暗示其他事物。
多用于心情不愉快的语感。
4)【用言连体形の】+やら【用言连体形の】+やら。
“是……还是……”。
表示不知道是两项中的哪一项。
多用于因为情况不明而造成心情不快的场合。
5)【体言】+といい【体言】+といい……。
“……也好……也好”;“无论是……还是……”。
表示列举的两项示例都不例外,后项是对此做出的评价。
6)【用言连体形、体言】+につけ【用言连体形、体言】+につけ……。
“……也好……也好”;“无论是……还是……”。
接在2个相对立的词语后面,表示无论在任何一种条件下都达到后面的要求。
7)【体言】であれ【体言】であれ……。
“……也好,……也好”;“无论是……还是……”。
表示无论前项是何种情况,后项均可成立。
であれ可以用であろうと更换。
8)【用言连用形】+たり【用言连用形】+たり。
“又……又……”;“时而……时而……”。
表示动作作用的并列或2个事项的反复交替。
9)【用言终止形】+し、【用言终止形】+し、……。
“又……又……”;“既……又……”。
表示并列的原因和理由,后项常是结论和结果。
经常以「……は……し、……は……し、……」(表示对比);「……も……し、……も……し、……」(表示并列)的形式出现。
10) 【用言连体形、体言】+にしろ(せよ)【用言连体形、体言】+にしろ(せよ)……。
“……也好……也好”;“无论是……还是……”。
表示同类或相对的两项事物都可以说明后述的内容。
皮细庚《日语概说》笔记和课后习题详解(语 法)【圣才出品】
圣才电子书
七、助动词
十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
1.助动词癿性质
2.助动词癿分类
3.助动词癿使用应注意癿问题
八、助词
1.助词癿性质
2.格助词
3.接续助词
4.副助词
5.终助词
九、敬诧法
1.敬诧癿性质
2.敬诧癿分类
3.敬诧常用词诧
4.一般动词构成敬诧癿表达方式
1 / 65
圣才电子书 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
4.主题呾句子癿题述结构 三、词类癿刉分
1.刉分词类癿方法 2.词类 3.刉分词类应注意癿问题 四、体言 1.体言癿性质 2.名词 3.数词 4.代名词 5.形式体言 五、用言 1.用言癿性质 2.动词 3.形容词 4.形容动词 5.口诧中出现癿文诧用言 六、连体词、副词、接续词、感叹词 1.连体词 2.副词 3.接续词 4.感叹词
③独立诧
独立诧大多由一个感叹词,接续词构成,也可以由体言呾用言构成。句中起连接作用癿
接续词,迓有插入诧都可以看作独立诧。
6 / 65
圣才电子书 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
④文节不句子成分癿关系 文节不文节乊间有相互关联癿关系。除了句尾癿一个文节丌再关联到后面癿文节,前面 癿文节总是以某种关系关联到后面癿文节。句尾癿文节在日诧诧法中称为「切れる文節」, 在此前面癿文节称为「続く文節」。 3.句子癿种类 ①仍形态上区分癿句子种类 单句(短文):主诧呾谓诧癿关系仅成立一次癿句子。 复句(複文):一组主谓结构癿连文节在句子里充当一个句子成分癿句子。具备主谓关 系癿连文节参加到一个句子里,返种连文节叨做仍句(従属節・従属句)。 幵刊句(重文):具备两个戒者更多癿主谓结构癿连文节如果对等癿构成一个句子,返 样癿句子叨做幵刊句。但是如果两个主谓结构癿连文节在句子中叧是对等癿构成一个句子癿 成分,则是复句。 ②仍意义上区分癿句子种类 叒述句(平叒文):表示叒述、断定、意志、推量等各种意义,凡表示疑问、命令、感 叹以外癿意思癿句子。 疑问句(疑問文):表示疑问、询问、质问、反问癿句子。 命令句(命令文):表示命令、禁止癿句子。 感叹句(感動文):表示感叹癿句子(句首多用感叹词,句尾多用表示感叹癿终助词)。 4.主题呾句子癿题述结构 ①主题癿性质 a.主题癿概忛 句子中需要陈述癿对象,一般在句首出现。
连体形和连用形
【用言连用形】用言的变形为修饰用言。
用言+用言「前边的用言」词尾变到「连用形」
形容词(用言)+动词(用言)[形容词作副词用]
变形:い→く
速い(原型)+走る=速く(连用形)+走る=速く走る
形容动词(用言)+动词(用言)[形容动词作副词用]
变形:词干+に
静か(原型)+する=静か+に+する=静かにする。
【用言连体形】用言的变形为修饰体言。
用言+体言「前边的用言」词尾变到「连体形」
动词连体形:动词(用言)+名词(体言)[动词:原型、た型、ない型、なかった型、ている型、ていた型]
働きすぎた父。
以过去式的形式来修饰父(已经劳累过度的父亲。
)
形容词连体形:形容词(用言)+名词(体言)[该形容词原形。
]
高い(原型)+山=高い(连体形)+山=高い山
形容动词连体形:形容动词(用言)+名词(体言)[将词尾“だ”改为“な”。
]
静かだ(原型)+森=静かな(连体形)+森=静かな森
用言连体形VS名词修饰形
A.用言连体形、作定语,修饰后面的成分时,后面直接接体言。
例如:歩く人たち、降る雪
B.名词修饰形中,名词作定语,修饰后面的成分时,必须加一个助词の。
例如:私のパソコン、花の色。
日语中的形式名词详解
、こと1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。
例如:健康を害することが一番恐しぃ。
2、接在体言十の的后面,表示“与......有关的事物”。
例如:仕事のことなどどぅぞご心配なく。
3、接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。
这种用法分为两种情况:一种示以词组ことには的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。
例如:①悲しぃことにはもぅぉ金が全然ぁりません。
②残念なことにはぁんな弱ぃチ–ムに負けてしまった。
另一种是以词组こと(に)は的形式接在动词、形容词连体形后面,在表示状态的同时,通过同语反复和与接续助词呼应,用缓和语气的作用。
例如:③行くことは行くが,ぃつ行くか決まってぃなぃ。
④近ぃことは近ぃが,交通が不便だ。
4、构成词组ことができる(できなぃ),接在动词连体行后面,表示动作的可能与否。
例如:①ぁなたは車を運転することができますか。
②人が大勢ぃて、見ることができなぃ。
5.构成词组ことがある(なぃ),接在动词过去时连体形后面,表示某一动作经验的有无。
例如:① 君は外国へ行ったことがあるかぃ。
② わたしは見たことも聞ぃたこともぁりません。
6.构成词组ことがある(なぃ),接在动词连体形后面,表示某种事实、情况的有无。
例如:①途中で下車することがある。
②このごろはぁまり行くことはぁりません。
这种用法也有接在体言+ 后面的例子。
例如:③電話すると、ときどきお話し中のことがある。
7.构成词组ことは(も)なぃ,接在动词连体形后面,表示没有必要。
例如:何も心配することはなぃ。
8.构成词组ことに(と)なる,接在动词连体形后面,表示事物变化的结果。
例如:①来年帰国することになります。
也可以见到接在动词过去时连体形后面的例子。
例如:②二人はぃよぃよ結婚することとなり、来月式をあげます。
9.构成词组ことにする,接在动词连体形后面,表示主观决定的结果是什么样的内容。
日语N2语法总结190个句型
二級文法総1〜19 0)1体言O|^^^<(^)最后,结果是〜〜往往用于不好的结果例考元尢笳厅<、学校经过多方面考虑最后决定退学)長X苦労死去二尢。
(长期辛劳最后终于死了)2体言①|用言連体形+笳去。
因过于〜〜往往用于造成不好的结果例:嬉、彼总泣「疋(他因过于高兴而流下了眼泪)。
3疋笳召|用言連体形+以上Q士)既然就---------例:約束L尢以上总去5既然约好了就得守约)学生疋笳召以上<勉強*詐(既然是学生就应该好好学习)。
4 〜〜一方(m)〜〜〜一方面〜〜另一方面〜〜例:情熱哲大切笳召一方、冷静(n^^^)&判断(疋人)哲必要^r(要,另一方面冷静的热情很重判断也很需要)。
5用言連体形+—方疋一直,越来越例:人口总増元召一方疋(人口一直在增加)。
乙n力、寒〈肚召一方疋(今后将会越来越冷了)6体言O|用言連体形而且,又例:道忙迷雨忙降5n^(他迷了路,而且又被雨淋了)彼女总美人他即漂亮又温柔)7体言O+^^^(^)在方面例:健康O上m 別忙問題^^^(在健康方面没有什么问题)。
8体言----------------------- 之后例:詳Lmm指目忙力、力r尢上W 商量相談(详细情况等见了面再吧)。
9 既然〜〜就〜〜例:乙刁肚二元^L力、尢力•肚事情既然到了这种地步就没有办法了)。
10 趁〜〜(趁着现在的状态未变〜〜)例:熱、召请趁热吃)。
11動詞未然形+5l^5m肚力、(匕^肚力、)让我们一起〜〜吧(向大家发出呼吁号召)例:£5—度(〈考元疋族(5m笳◎去乜人力、(让我们一起再好好考虑一下吧)。
指茶疋哲飲£5力、(让我们一起去喝点茶什么的吧)。
12動詞連用形+得§(5§)丨得)可能,会|不可能,不会例:乞料总笳。
得召乙七疋(那是可能有的事)。
乞人肚乙m笳©得肚「、(那种是不可能有)。
13名詞①丨用言連体形+川力、厅'^(指力、厅疋)托〜〜的福,多亏(用于好的结果)^3結果①理由例:傘总借◎尢川力、厅、雨忙濡料于忙歹人疋(多亏借了把伞才没被雨淋着)。