日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)
2011年12月日语能力考二级真题读解部分01
2011年12月日语能力考二级真题读解部分012011年12月日语能力考二级真题读解部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題10次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。
(1)冷水で顔を洗う方法は、頭をさえさせる(注1)のにいいばかりではない。
寒いに強い体に鍛えるうまい方法でもある。
「寒さに強い」と言う場合、寒さに耐える強さと寒さの変化に早く適応(注2)できるという強さとがあるが、この方法は後者を鍛えることになる。
毎日決まった時刻に温度変化を刺激としてあたえ、それにうまく適応する条件反射(注3)をつくりあげるのである。
(正木健雄【新.いきいき体調――トレー二ング】による)(注1)頭をさえさせる:頭をすっきりさせる(注2)適応:(ある状況に)合うこと(注3)条件反射:ある条件を与えられるといつも同じ反応をすることユキじ55冷水で顔を洗う方法は、頭をすっきりさせるほかにどのような効果があるか1気温の低下に対応できるようになる2気温の変化を感じなくなる3寒さが敏感にわかるようになる4寒さに耐える強さが身につく(2)以下は、ある会社が製品を注文してきた相手に出した文書である平成 23年9月20日町屋株式会社仕入部石川勇次様六谷工業株式会社営業部田山洋拝啓初秋の侯、貴社(注)ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のお引き立てを賜りまして、厚く御礼申し上げます。
さて、9月15日付でご注文いただいた「ゲームズワールド3」の件でございますが、100台のうち90台は今月末に発送を予定しております。
残り10台につきましては誠に申し訳ございませんが、製造が注文に追い付かず来月以降になる予定です。
ただいまできるだけ早い発送を目指しておりますが、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか。
2010年7月日语能力考二级真题读解部分01
2010年7月日语能力考二级真题读解部分012010年7月日语能力考二级真题读解部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1) 人間の心理にはハロー(後光)効果といって、最初に受けた印象を強めていく傾向があります。
例えばお会いした時に清潔な印象をうけると、その人の部屋が本当は汚かったとしても「部屋はいつもきれいに片づいているに違いない。
人間関係もきっとさわやかでしょう」などと、こちらが勝手にその人のよいイメージを重ねていきます。
反対にだらしない印象を受けると、部屋の中をピカピカにしていても「家の中も汚いだろう」と悪い印象を重ねてしまうようです。
(岩下宣子「実践マナー塾」2009年4月18日付日本経済新聞による)55 筆者はハロー効果をどのように説明しているか。
1 新しいイメージを次々に重ねてことで、最初の印象は次第に変化していく。
2 初対面のときに受けた印象は、その後に持つイメージに影えい響きょうを与えていく。
3 だれとでもよい関係を築いておけば、初対面の人にもよいイメージを与えられる。
4 最初に悪い印象を与えてしまっても、その後の付き合いでイメージは変えられる。
(2) 木を植えることはいいことだ。
われわれは無条件にそう考えがちだ。
でも、乾かん燥そう地帯に木を植えれば、少ししかない木が吸い取られる。
悪くすると地下水が枯かれ、川の流量も減る。
よく考えてみれば当たり前のことだろう。
しかし、森林の役割を重視するあまり、自然の循じゅん環かんを忘れた「植林神話」が世界に広がっているそうだ。
(伊藤智章「窓」2008年2月20日付朝日新聞夕刊による)56 「植林神話」とはどのようなものか。
2010年7月日语能力测试2级答案及解释
2010年7月日语能力测试2级答案及解释<文字・語彙>問題1【1】正解:3译文:以后都要加深与各国之间的互相理解。
1 正午(しょうご):正午2照合(しょうごう):照合,对照3相互(そうご):相互,互相4総合(そうごう):总合,综合【2】正解:1译文:这个菜很辣,吃不了。
1辛い(からい):辣的2くさい:臭,难闻,可疑3苦い(にがい):苦的4渋い(しぶい:)涩的,涩味的【3】正解:2译文:晴天时可以在这山顶上看到美丽的景色。
1形式(けいしき):形式2景色(けしき):景色,风景4経路(けいろ):经过的途径,途径3不存在【4】正解:4译文:这些钱就留作以后以防万一吧。
1整える(ととのえる):整备,整理2蓄える(たくわえる):储蓄,储存3抱える(かかえる):抱着,带着4備える(そなえる):准备,以防……【5】正解:2译文:从今天开始要进行防灾训练。
1望遠(ぼうえん):望远2防災(ぼうさい):防灾,防止灾害34不存在問題2【6】正解:4译文:他很懂礼貌。
4礼儀(れいぎ):礼貌,礼仪123不存在【7】正解:2译文:他经过重重困难,终于当上了社长。
2出世(しゅっせ):出人头地134不存在【8】正解:3译文:这家店一直坚持传统口味。
1伝授(でんじゅ):传授2伝承(でんしょう):传承3伝統(でんとう):传统4伝達(でんたつ):传达,转达【9】正解:1译文:不用这么焦急也可以的。
1焦る(あせる):焦急,焦躁3競る(せる):竞争24不存在【10】正解:3译文:上大学之后就一个人住着3暮らす(くらす):生活124不存在問題3【11】正解:1译文:今天的演讲题目是有关教育的各个方面的。
1諸(しょ):诸,各个2複(ふく)3雑(ざつ)4類(るい)或(たぐい)【12】正解:3译文:在车站前的那个购物街买完东西之后回去吧。
1帯(たい)2域(いき)3街(がい):街4町(まち):城市,城镇【13】正解:4译文:因为暑假想去旅行,所以在寻找高薪的兼职。
2004年日语能力考二级真题读解部分01
2004年日语能力考二级真题读解部分012004年日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
この話をする前に、「時間というものは作ることができない」という、あたり前のことを言っておきたい。
1日が24時間であることを変えることはできない。
睡眠時間を削ればいいと言う人もいるだろう。
必要な睡眠時間は個人差があるうえに、無理をすると苦痛も大きい。
楽しいことをするために睡眠時間を削るのはそれほど苦にならないものだけれども、勉強のために睡眠時間を削るなど、①なかなかできるものではない。
では、どうすれば時間ができるのか。
おおむね(注1)二つの方法がある。
ひとつは、自分にとっての「ムダな時間を減らす」ことだ。
大学に受かるための時間が必要ならば、それに関係のない時間を減らせばいい。
これは必ずしも、食事や入浴の時間を削れというわけではない。
②あたり前のように過ごしているムダな時間をなくせばいいのだ。
(中略)1日1時間はテレビを見てもいいというような、ある程度の娯楽は許されるだろう。
でも、どれもこれも十分な時間をとるのは、とうてい(注2)無理な話だ。
だから、どうしても自分にとって捨てられないことや捨てられない時間を二つか三つに絞り、それ以外は削らなければならない。
時間を増やす二つ目の方法は、③「時間の密度を上げる」ことである。
時間の密度を上げるということは、1時間で5ページ勉強するのと10ページ勉強するのとでは、時間の密度が倍もちがうということだ。
前にも言ったように、勉強をやっていないのに「できる」人は、時間的に多く勉強していないだけで、人の何倍ものスピードで十分な勉強量をこなしている(注3)はずだ。
1991年日语能力考试2级真题及答案
1991年日语能力考试2级真题及答案(全)文字.語彙(100点35分)問題Ⅰ次の文の下線をつけたことばは、どのように読になすか。
その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。
問1 天気①予報によれば、来週の日本②列島は、③全国的に④晴天が⑤続くそうです。
(1)予報1.よほう2.ようぼう3.よぼう4.ようほう(2)列島1.れつどう2.れいとう3.れんどう4.れっとう(3)全国的1.ぜんくにてき2.ぜんこくてき3.せんごくてき4.せんぐにてき(4)晴天1.せいてん2.せいでん3.しょうてん4.しょうでん(5)続く1.ひらく2.つづく3.かわく4.うごく問2 このたなに①並んでいる②商品は③全部、④四割引きになっている。
(1)並んで1.えらんで2.ならんで3.つかんで4.たのんで(2)商品1.しょうひん2.せいひん3.しょうしな4.せいしな(3)全部1.ぜんぶ2.ぜんぶん3.せんぶ4.せんぶん(4)四割引き1.しわりびき2.よわりひき3.よつわりびき4.よんわりびき問3 この①箱の中の②お菓子を一人に十個ずつ③渡してください。
そして、④余ったら、⑤戻してください。
(1)箱1.かご2.かん3.はこ4.はん(2)お菓子1.おかき2.おもち3.おやつ4.おかし(3)渡して1.わたして2.おとして3.かして4.だして(4)余ったら1.のこったら2.しまったら3.あまったら4.くばったら(5)戻して1.さがして2.はなして3.かえして4.もどして問4 このような①服装が若者の間で②急速に③流行した④最大の⑤原因は、テレビの⑥普及によって情報が同時に全国に伝わったからであろう。
(1)服装1.ふくしょく2.ふくそく3.ふくそう4.ふくしょう(2)急速1.きょうそく2.きゅうそく3.きょうそう4.きゅうそう(3)流行1.りゅうこう2.りょうこう3.りゅうぎょう4.りょうぎょう(4)最大1.さいたい2.せいたい3.さいだい4.せいだい(5)原因1.げにん2.げんいん3.げいいん4.げいん(6)普及1.ふきょう2.ふっきょう3.ふっきゅう4.ふきゅう問題2次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。
2015年7月日语N2阅读权威解析+答案
2015年7月日语N2阅读考后点评+答案大连日语名师潘震炎炎夏日,我和我的同学们一起奔赴了N2级别的考场,体验着一年一度的日语能力测试的洗礼,每当此时我便感慨万千,回忆着自己当年的点点滴滴,心中感慨万千,其实这个舞台从未改变,只不过主角由我们变成了你们。
——题记本次N2级别的阅读可以说简单到家了,甚至说基本上就是白送分给大家的,也不知道大家考得如何.首先,谈谈短文阅读,短文的5篇文章只有第二篇商务文书稍微有那么一点点的难度,剩下基本全是白给的.第一篇文章中作者对外语教科书的观点,符合日本人的构思思维,用非常简单的日常事物作为切入点,作者强调了应该将那些学习者的易错点说清楚,外语教科书不仅仅要教授学生知识点,更要使学习者明确自己的易错点,这正印证了我们日语能力测试的特点.第二篇文章是商务文书,「8種類の異なるスタンプを押したら、総合受付へ行ってアンケート~~~」考生只要把握住技巧原则,即{につきまして、について}为正文内容,把握住{谁让谁干什么}去解决这道题是没问题的.第三题考查了就画线部分提问的问题,我还记得我给大家强调过的三大错误选项特点:如下:本题大家如果利用好这三大特点,想解决出来也不是问题哦,原文明确提出了「新しい木材で作られている名器のような音が出せるもの」而本题的其他三个选项都是在描述「音楽について」「演奏会」「音」利用文章中个别出现过的词汇给我制造了很多很多的干扰信息.第四题作者在讲述表扬的重要性,细心的网友也许会发现此题目和2011年N1级题目中出过的真题简直一抹一样,大家可以参考如下原文:[子供に自分の価値観を押し付けない子供に自分の価値観を押し付けないというのは、ある学者の研究によると、孟子の“古者易子而教之,父子之间不责善”という観点に影响を受けていることが伺えるそうです。
孟子认为父亲不应直接教子,孩子应该由别人来教。
因为父教子必然要因孩子“不善”而责备之,引起父子的对立。
2002年能力考2级真题详解
2002年能力考2级真题详解(词汇语法篇)問題Ⅳ1.試験の結果を気にする_______、夜眠れなくなってしまった。
1まで2わけ3あまり4ばかり※考点解析:测试点是「あまり」的用法。
「あまり」接表示感觉或情感的名词或动词后,表示其极端的程度,后半句叙述因而产生的不良结果。
可译为“过度、过于、太”。
·母は悲しみのあまり、病気の床に就いてしまった。
/ 母亲由于过于悲伤,病倒在床上。
选项2「わけ」也可以表示原因,但它以「~わけだ」的形式表示从已知事项而导出的合乎规律的逻辑关系。
选项1「まで」和选项4「ばかり」是副助词,因意思不通都不能用。
正确答案是:3译文:由于太在意考试的结果,晚上都睡不着觉了。
2.雨が_______、家帰った方がいい。
1降らなくて2降らないで3降らない先に4降らないうちに※考点解析:测试点是「~うちに」的用法。
「~うちに」多接「名词+の」或表示状态的动词、形容词的连体形或持续动词的「~ている」或「~ない」后。
表示在产生变化,或与现在相反的状态出现前做某动作。
可译为“趁着……”,该题选项「降らないうちに」(趁雨还没下起来)就是此用法。
即一旦前项发生了变化,后项的实现将出现困难。
「ないうちに」可以与「~する前に」互换。
·若いうちに一生懸命勉強しなさい。
/ 趁着年轻努力学习吧。
选项3「降らない先に」的「先に」一般以独立的形式出现,若替换成「前に」,该句成立。
选项1「降らなくて」、选项2「降らないで」都表示原因,因意思不通都不能用。
正确答案是:4译文:趁着雨还没下,赶紧回家吧。
3.家の近くに新しい駅ができた_______便利になってうれしい。
1ためには2おかげで3せいで4ためで※考点解析:测试点是「おかげで」的用法以及与其他表示原因的用法的区别。
「おかげで」接「名词+の」或用言连体形后,表示原因、理由。
可译为“多亏、幸亏、由于” 。
·今年は夏が涼しかったおかげで、冷房はほとんど使わずにすんだ。
历年日语等级考试二级阅读真题及答案
历年日语等级考试二级阅读真题及答案问题Ⅰ论理的文章社会问题「供给过剰とごみの増加について」约800字八太昭道「新版ごみから地球を考える」による问1 下线部どういうことか正解:1问2 下线部どういうことか正解:3问3 ()に入れる言叶正解:4问4 下线部なに正解:1问5 下线部どれ正解:2问6 ()に入れる言叶正解:4问7 笔者の考え正解:3今年问题一的文章长度不到800字,较往年明显偏短,从心理角度上来说,翻开考卷的瞬间,相对能够有松一口气的感觉。
题目类型仍分为词汇语法角度和文章内容两个方面,但没有一题真正涉及到全文内容的理解,基本上都是阅读了问题所在部分的上下文就可以解决的,因此,可以认为,今年的问题1整体难度有所降低。
第1题是每年必出的「こそあ」指向题。
提问句「こういうとき」出现在第二段第一句,一般来说,「こそ」系列的指向都是在上文中可以找到,这次也不例外,答案就在上一段最后一句的「现在の日本は完全に供给が过剰、需要が不足している时代です」。
选项1「生産が多すぎて、消费が少ないとき」完全符合该句的描述,答案自然就出来了。
第2题和第3题虽然题型不同、但其实重点都在接续词。
前者的划线部分出现在「いわゆる」之后,也就是说,正确答案一定在同一句的「いわゆる」之前,将选项和上文一对照就可以发现选项3和上文的「他とちがうこと」是一回事。
第三题的4个选项之间的区别非常明显,从第二段的最后一句和第三段的第一句的关联就可以判断出是前因后果,答案自然就是4了。
第4题仍然是划线部分提问,同样,只要认真阅读上下文就可以找到答案。
第5、第6、第7题同出自最后两段关于「ごみを増やす」的部分,其实考的是同一个问题,或者说选择答案的时候,是从同一个角度出发的。
文章内容本身可以简单列出这样一个过程∶「供大于求企业(生产者)要增加需求缓解供应过剩需求增加(即消费增加) 垃圾增加」这个过程能够理解的话,3题的答案就非常清楚了,第5题中需要缓解供应过剩的是答案2的企业,第6题中,要增加需求的⑥和导致垃圾增加的祸首⑧都是企业,也就是生产者,符合条件的答案就只有4了。
2012年12月日语能力考N2真题及答案、解析(二级)
2012年12月日语能力考N2真题及答案、解析問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。
1) ちゅうしょうてき2) ちゅうぞうてき3) ゆうしょうてき4) ゆうぞうてき2. その本は、明日までに必ず返却してください。
1) へんきょく2) へんきゃ3)へんきゃく4) へんきょ3. 針が見つからなくて困った。
1) ねじ2)はり3) くぎ4) かぎ4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。
1) さつえい2) さいけい3) さつけい4) さいえい5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。
1) ひがた2) はがた3) ひへん4) はへん問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。
1) 往れる2) 伺れる3) 参れる4) 訪れる7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。
1) 集穫2) 集得3) 収穫4) 収得8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。
1) 乱い2) 勢い3) 荒い4) 暴い9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。
1) 祖識2) 組識3) 組織4) 祖織10. 町のいたるところに花が植えられている。
1) 至るところ2) 及るところ3) 満るところ4) 総るところ問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。
1) 正2) 実3) 本4) 真12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。
1) 割2) 率3) 値4) 比13. この本棚の本は、作家名のゕルフゔベット()に並んでいます。
1) 順2) 番3) 序4) 位14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。
2009年12月日语能力考二级真题读解部分01
2009年12月日语能力考二级真题读解部分012009年12月日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1234から最も適当なものを一つ選からびなさい。
最近、人間の認知、つまり、「人がどのようにものを見、どのようにものを感じるか」についての研究が進んでいて、それについて勉強する機会が増えました。
①そこで知ったことなのですが、人間は、起こっているすべてのことを見たり、感じたりするのではなく、そのほんの一部の情報のみを処理するということです。
ちょっと言葉がむずかしくなりましたが、②時計を見ている人には時計のことはよくわかっていても、同じ部屋の、たとえばテレビの番組には目もやっていなければ、音がしていてもほとんど何を聴いているのかを無視してしまうのです。
③記憶についても同じことが言えて、やはり自分の中で気になっていることはよく覚えているし、よく思い出すのですが、そうでないことはほとんど覚えていないかったり、覚えていたとしても思い出すことがほとんどないのです。
(④)、こういうことが起こります。
たとえば、自分が気に入っている人や好きな人については、いい面ばかりが見えるし、やってもらったいいことばかりを思い出すのに、嫌いな人については悪い面ばかりが見えたり感じられたりする。
⑤その人がしたことについては、悪いことばかりを思い出すのです。
たとえば、⑥意地悪な(注1)上司がいたとしても、意地悪だけをしていたら、仕事にはなりません。
たぶん、(注2)通常業務の命令や指導もしているはずなのに、そのことはまったく目に入らなかったり、記憶に残らないのに、その人のきついことばや、その人にされたことだけを思い出すのです。
つまり、自分のことを不運だ、不幸だと思っている人は、今いる世界の中で、不運なことや嫌なことばかりが目についたり、感じられたりするし、記憶の中の不運なこと*不運なことばかりが思い出されるのに、幸運だ、幸せだ体験の中からでも、幸せなこと、幸運なことを感じ取るし、記憶の中と思っている人は、同じような(注3)でもいいことを思い出すということなのです。
N2日语阅读练习带答案
①どうだみえないだろうわがはいは、ついに自分をゴシゴシと消してしまうことに成功したおだ!」と声の正体は「消しゴム博士という科学者である。
この博士は、トンポみたいにヒョロヒョロとした(1)ァ「サンだが、頭がいい。
消えてしまった博士は、どうしてもとのとおりに見えるようになるか、というと不思議な鉛筆」でチョイチョイと鼻の頭をなでると、たちどころに(2)姿があらわれるのである。
この鉛筆も博士が発明した。
いま、鼻の頭を鉛筆でなでると言ったが、ほんとうは鼻の絵を描くようにしなければならない。
消えている自分の顔を描くと姿が現れる、というわけである。
さて、ここに「怪人ゴム男」と言うのがいる。
こいつは悪いやつで、博士の消しゴムをうばって自分の姿を消し、あらゆる悪事をしようと思っているのである。
しかし、いくらヒョロヒョロしていても、博士は(3)油断をしない。
この不思議な消しゴムは、博士が苦心して作ったもので、普通の消しゴムとはぜんぜん違う。
では、ふつうの消しゴムとは、(4)なんであるか——ゴムはアマゾン川のあたりに生えている「ゴムノキ」から出来るものだが、1770年、イギリスの化学者が鉛筆で書いたものが、ゴムできえるのを発見した。
1839年ごろになると、ドイツ、アメリカ、フランスなどで、品質のよい消しゴムがつくられるようになる。
わが国には明治19年(1886)ころに、消しゴムの製造が始まったが、、まだまだ、よいものが出来なくて(5)。
しかし、大正3年(1914)ころから、次第によいものができるようになる。
ちかごろはプラスッチク製のものもあるし、インキを消すのに使う砂製のものもある。
また、ァ♀チャのようなものもあるし、香水みたいににおうものもある。
消しゴムは、会社で事務用に使われるよりも、学童が使うほうがずっと多い。
ハハハ、どうだねこのわたし(6)」と笑い声がする。
見ると、ズボンとクツが歩いているではないか。
上のほうは消しゴムで消してあるの。
2001年日语能力考试2级读解
2001年日语能力考试2级读解問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
本文转自沪江日语私は欲望のかたまりです。
そして、欲望は膨張をつづける宇宙のように限りがありません。
本文转自沪江日语こんな話を想像してみましょう。
ある中学生がお父さんやお母さんから毎月もらうお小遣いが、今までの2000円から一気に20万円になったらどうするでしょうか?彼の欲望はとどまるところを知らず、前からほしいと思っていたものを全部手に入れようと、お小遣いを持ってお店に飛んでいくに違いありません。
本文转自沪江日语(中略)本文转自沪江日语しかし、地球上の子供たちが全員、20万円もお小遣いをもらって、好きなものを買うとしましょう。
そんなことは可能でしょうか。
本文转自沪江日语欲望が無限にあるのは、じつは大人だって同じです。
大人も買いたいものを何でも買うとしたらどうでしょうか。
でも、そんなことはしようと思ってもできっこない話なのです。
なぜかというと、地球上に存在する全工場をフル稼働しても、無限にたくさんのものをつくることはできません。
人間の技術はまだそこまで進んではいません。
本文转自沪江日语労働者の数だって限られています。
機械設備も限られています。
農産物を作るにも、農地には限りがあります。
みんなが大きな家に住みたくても住めないのは、土地が足りないというだけでなく、そんなことをすればたちまち、地球上の森林から木が切り出されて、あっという間に地球は丸裸になってしまうからです。
本文转自沪江日语つまり、最も大事なことは、私たちの欲望は無限だけれど、工場や機械設備、労働力、森林、農地、住宅地、石油など、商品を生産するための経済資源は有限だということです。
経済資源は有限だから、私たちの欲望のうち、つまりほしいもののうち、一部分しか手に入らないのです。
別の言い方をすると、経済資源が有限なので生産されるものも有限ということになります。
2003年日语能力考二级真题读解部分01
2003年日语能力考二级真题读解部分012003年日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
子どもを持ったことのある人なら、三歳の子どもが電話に興味を持つことをご存じだと思う。
会話がとてもおもしろい時期である。
話しかければ返事をしてくれる電話に夢中にならないはずがない。
言葉の発達と共に、うちの電話機は子どものおもちゃとなっていった。
初めのうちは、ジジババ(注1)からの電話の途中で少し話をして喜んでいるだけであったが、そのうち掛かってくる電話にも①出たがるようになった。
(中略)次に彼は、番号を押して自分で電話を掛けることに興味を覚えたようである。
ジジババの家と、うちの子と話をするのを楽しみにしてくれる叔母にかぎって掛けさせることにして、この二軒の電話番号を#01と#02の短縮番号にして(注2)あげた。
彼はほとんど毎日②どちらかに電話をした。
「ぼくのなまえはあおきいくまです」「四さいになったらおおさわようちえんにいくんだよ」とか、「今日ねおにくとおやさいいっぱいたべたの。
あとね、えーとね……」などなど、彼のおしゃべりにつき合っている叔母もたいへんだなと横で聞いていて思いつつ、③好きにさせておいた。
「またおでんわしてねっていってた」「ごはんをいっぱいたべてねっていってたよ」「おばさんはひとりですんでいてさびしいんだって。
ぼくとおはなしするのがたのしみだって。
ぼくにあいたいって」久しぶりに叔母に会う機会があった。
「いつも子どもが長々と電話してすみません」「あーらやだ(注3)。
何言ってんのよ、ちっとも電話してくんない(注4)じゃない。
④子どもは元気?」彼は毎日この叔母と電話で話をしていたのではなかったか。
2012年7月日语能力考二级真题读解部分01
2012年7月日语能力考二级真题读解部分012012年7月日语能力考二级真题读解部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
(1) 人が「白い、皿、置く」と言いながら、白い皿を置いて見せると、「白い」「皿」「置く」ということばの意味を理解して、手足を動かして同じ動作をすることができる人工知能が入ったロボットが開発されたそうだ。
今までも人工知能は使われていたが、人のことばや動きから、意味を理解して動くロボットというのは世界で初めてだそうだ。
初めに単語や文法を教えておく必要はないし、外国語の学習も可能ということだからまったく驚きだ。
55. このロボットが今までのものと違うのはどんな点か。
1) 「白い、皿、置く」と言いながら両手で実際に白い皿を置くこと2) 人が言ったり、したりすることを理解して同じように動けること3) 世界で初めて人工知能が用いられたロボットであるということ4) 単語や文法を覚えさせておけば外国語もできるようになること(2)(注)提供する:自分の持っている物を他の人のために出す56. バザーに出せるのはどれか。
1) 箱に入った未使用のヘゕドラヤーと説明書2) 電気ポットと一度だけ使用したコーヒーカップ3) 一度しか使っていない新品同様のお皿のセット4) バーゲンセールで買ったが一度も着なかった服(3) 言葉というものは、それが無意識のうちに使われれば使われるほど、何か秘された重要な意味を持っているものである。
それだからこそ、精神分析学ではふと口をついて出る言葉を、精神分析の大切な手がかり(注1)にしているのだ。
日本の古いことわざにも、「言葉は心の使い(注2)」とある。
日语二级阅读
郵便の利用が(1)?早く確実にとどけるために?郵便の機械化がいろいろ試みられるようになりました。
なかでも昭和43年から、郵便物のあて先を番号で区分けする郵便番号自動読み取り区分機が使われるようになって?作業の能率はいちだんと向上しました。
その他さまざまな面の機械化がすすめられています。
最近よく「レタックス」とか「ンテルポスト」ということばが新聞やテレビでとりあげられています。
これは電子郵便のことで、日本では昭和56年から、とろあつかいがはじめられました。
きめられた用紙に手紙を書いて郵便局に申し込むと、フゔクシミリという機械で?書いたものがすぐに相手の郵便局へ電送され、そこから速達であて先にとどけられます。
大学の合格通知に?電報にかわって電子郵便を利用する大学がふえています。
このような新しいシステムを使うと、どうしても機械のつごうによって、用紙がかぎられてしまいます(2)。
それで、事務的な連絡ならかまわないが、私的な手紙には(3)という人もいます。
?手紙?ということばの、もとの意味を考えれば、その気持ちもわかります。
?手」とは自筆の文字のことです。
紙にみずから筆をとって?思いをこめた文字をしたためるーそれが?手紙」です。
うけとった人は、使われている紙のようすや、もじのすがた形から?さしだし人の人がらをしのびながら(4)読むものでした。
いまでも、みまさんおなかには、便せんや封筒を、(5)えらんで買う人がいるのではありませんか。
このごろはワープロという便利なものも普及して、欧米人のタプラターのように、個人の手紙にも利用する人がふえてきました。
それはそれでいいでしょう。
でも自分の名前だけは、ちゃんと手でかきたいものです。
それは、あなた自身がかいたという(6)なのです。
それから、電話が普及して、手紙を書く(7)とも、よくいわれます。
たしかに電話は、その場で返事がきかれて、(8)。
でも、あいての顔を思いうじゃべながら、ことばをえらんで手紙を書く、それをポストに入れ、いつとどくか、もう読んでくれたか、返事はいつつくかと、ひとり胸をときめかせる(9)ーこんなたのしみを味わわせてくれるのは、手紙しかありません。
2001年日语能力考二级真题读解部分01
2001年日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
私たちは欲望(注1)のかたまりです。
そして、欲望は膨張(注2)をつづける宇宙のように限りがありません。
①こんな話を想像してみましょう。
ある中学生がお父さんやお母さんから毎月もらうお小遣いが、今までの2000円から一気に(注3)20万円になったらどうするでしょうか?彼の欲望はとどまるところを知らず、前からほしいと思っていたものを全部手に入れようと、お小遣いを持って②お店に飛んでいくに違いありません。
(中略)しかし、地球上の子供たちが全員、20万円もお小遣いをもらって、好きなものを買うとしましょう。
そんなことは可能でしょうか。
欲望が無限にあるのは、じつは大人だって同じです。
大人も買いたいものを何でも買うとしたらどうでしょうか。
でも、③そんなことはしようと思ってもできっこない話なのです。
なぜかというと、地球上に存在する全工場をフル稼働(注4)しても、無限にたくさんのものをつくることはできません。
④人間の技術はまだそこまで進んではいません。
労働者の数だって限られています。
機械設備も限られています。
農産物を作るにも、農地には限りがあります。
⑤みんなが大きな家に住みたくても住めないのは、土地が足りないというだけでなく、そんなことをすればたちまち、地球上の森林から木が切り出されて、あっという間に地球は丸裸(注5)になってしまうからです。
つまり、最も大事なことは、私たちの欲望は無限だけれど、工場や機械設備、労働力、森林、農地、住宅地、石油など、商品を生産するための経済資源は有限だということです。
経済資源は有限だから、私たちの欲望のうち、つまりほしいもののうち、一部分しか手に入らないのです。
2015年7月日语N2阅读权威解析+答案
2015年7月日语N2阅读考后点评+答案大连日语名师潘震炎炎夏日,我和我的同学们一起奔赴了N2级别的考场,体验着一年一度的日语能力测试的洗礼,每当此时我便感慨万千,回忆着自己当年的点点滴滴,心中感慨万千,其实这个舞台从未改变,只不过主角由我们变成了你们。
——题记本次N2级别的阅读可以说简单到家了,甚至说基本上就是白送分给大家的,也不知道大家考得如何.首先,谈谈短文阅读,短文的5篇文章只有第二篇商务文书稍微有那么一点点的难度,剩下基本全是白给的.第一篇文章中作者对外语教科书的观点,符合日本人的构思思维,用非常简单的日常事物作为切入点,作者强调了应该将那些学习者的易错点说清楚,外语教科书不仅仅要教授学生知识点,更要使学习者明确自己的易错点,这正印证了我们日语能力测试的特点.第二篇文章是商务文书,「8種類の異なるスタンプを押したら、総合受付へ行ってアンケート~~~」考生只要把握住技巧原则,即{につきまして、について}为正文内容,把握住{谁让谁干什么}去解决这道题是没问题的.第三题考查了就画线部分提问的问题,我还记得我给大家强调过的三大错误选项特点:如下:本题大家如果利用好这三大特点,想解决出来也不是问题哦,原文明确提出了「新しい木材で作られている名器のような音が出せるもの」而本题的其他三个选项都是在描述「音楽について」「演奏会」「音」利用文章中个别出现过的词汇给我制造了很多很多的干扰信息.第四题作者在讲述表扬的重要性,细心的网友也许会发现此题目和2011年N1级题目中出过的真题简直一抹一样,大家可以参考如下原文:[子供に自分の価値観を押し付けない子供に自分の価値観を押し付けないというのは、ある学者の研究によると、孟子の“古者易子而教之,父子之间不责善”という観点に影响を受けていることが伺えるそうです。
孟子认为父亲不应直接教子,孩子应该由别人来教。
因为父教子必然要因孩子“不善”而责备之,引起父子的对立。
2005年日语能力考二级真题读解部分01
2005年日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
私たちの時間の感覚は、人によって、また立場によってもかなり違います。
電話でよく「少々お待ちください」と言って待たされます。
3分待たされたとしますと、待った人の感覚ではその3倍、9分ぐらい待たされた気がします。
この時、待たせた方は実際が3分でも、その3分の1の1分ぐらいにしか感じないのです。
つまり待たせた人と待たされた人の時間感覚の差は( ①)倍にもなるのです。
そのことをよく承知したうえで「お待たせいたしました」を言わないと、②お客さまを不快(注1)にさせることになります。
本来、時間に対する日本人の感覚は、きわめて(注2)神経質[/b](注3)だと言われます。
交通機関のダイヤ(注4)の正確さなどにもそれがよく表れています。
ところが、その反面、日本語の中にはきわめて曖昧に時間を伝えることばが数多くあります。
「しばらくお待ちください」「のちほどお電話さしあげます」「まもなく着くと思います」「少々時間をください」などの言い方は日常的によく使われています。
応対の中で「③のちほどこちらからお電話さしあげます」と言った数人の人に、「『のちほど』というのは何分ぐらいの時に使いますか?」と訊ねたことがあります。
驚いたことに答えは千差万別(注5)です。
2、3分、10分か15分、30分ぐらい、1時間、2、3時聞、その日のうち、最大1週間以内と答えた人もいます。
そして、「のちほど」と言われた相手の客も「のちほどって何分後ですか」と聞き返す人は皆無(注6)に近いのです。
「ではよろしくお願いします」で終わってしまいます。
客の方が「のちほど」を何分ぐらいと理解したかです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)
新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適当なものを、1.2.3.4の中から一つ選びなさい
小さな子供たちは見るもの、触るもの、何でも不思議がります。
「あれなあに?」「なぜ?」「どうして?」の連発で大人たちを困らせます。
いざ説明してやろうと思って、どうしてもうまく説明できず、自分では分かっていると思っていたことが、実はさっぱり分かっていなかった、と発見させられることがあります。
(大野栄ー「数学なんて怖くない」による)
注~の連発で:~と続けて聞いて
いざ:さあ、それでは
問い「発見させられる」とあるが、何を発見させられるのか。
1小さな子どもたちが不思議がっているもの
2自分が理解できていなかったということ
3自分がうまく説明してやれないということ
4子供たちが少しも分っていないということ
答案:2
翻译:小朋友们看到的事物、触碰的东西,不管什么都觉得不可思议。
“那是什么?”“为什么?”“怎么样?”一连串的问题常常让大人们感到很为难。
正想着给他们解释一下的时候,才发现平时自以为很了解的
事情,实际上什么都不明白。