2011年成人学士学位日语水平考试模拟试题4

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

外语水平考试(四)
一、会話能力
次の会話を完成しなさい。

A、B、C、Dから最も適当なものを一つ選んで、解答カードに書きなさい。

(1点×10=10点)1.「あの建物は学校ですか。


「________、われわれの学校です。


A.いいえ
B.はい
C.やあ
D.さあ
2.「夏休みはいつからですか。


「________始まりましたよ。


A.もう
B.まだ
C.いまだ
D.じき
3.「このあたりは静かですか。


「いいえ、ここは名所が多いから、静かなところ________。


A.ではありません
B.であります
C.でしょう
D.ではないか
4.「もう時間ですけど、そろそろ帰りましょう。


「ええ、薬を________帰ります。


A.もらうから
B.もらうのに
C.もらってから
D.もらうだけ
5.「今日は会社に行きませんか。


「ええ、日曜日________、会社はやすみです。


A.ですのに
B.ですのも
C.ですから
D.ですのが6.「田中君は料理が好きですか。


「ええ、食べることはすき________、作ることはすきではありません。


A.なので
B.なだけ
C.ですとも
D.ですが
7.「ラジオ.カセットを買いましたね。


「ええ、息子________おみやげにしようと思います。


A.での
B.のに
C.ので
D.への
8.「ちょっと暑いですね、エアコンをつけましょうか。


「そうですね、________。


A.お願いします
B.つけてください
C.つけないでください
D.つけなくてもいいです
9.「食事が終わったらテレビを見ましょう。


「________、明日は試験がありましてね。


A.見たいですけど
B.みましょう
C.見たければ
D.みてみましょう
10.「田中君、太極拳をならっているって。


「ええ、王さんに教えて________。


A.あげています
B.くれています
C.あげるんです
D.もらっています
二、文字と語彙(1点×10=10点)
(一)次の文の下線をつけた言葉はどのように読むか。

その読み方をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。

11.地元の習慣にしたがいましょう。

A.しゅうかん
B.じゅうかん
C.しゅかん
D.じゅかん
12.李さんは日本料理をたべたことがありますか。

A.にほりょうり
B.にほんりょり
C.にぼんりょうり
D.にほんりょうり
13.この料理の名前を教えてください。

A.まなえ
B.なまえ
C.めいぜん
D.めぜん
14.日本料理に使う器がきれいですね。

A.き
B.うつわ
C.ぶつわ
D.ふつわ
15.この代表団の通訳は誰ですか。

A.だいひょうだん
B.だひょうだん
C.たいひょうたん
D.だいひょうたん
16.明日、電気屋へ行きたいです。

A.てんきや
B.でんきや
C.でんきおく
D.てんきおく
17.この店には買い物客が多いですね。

A.がいものきゃく
B.かいものきゃく
C.かいぶつきゃく
D.ばいものきゃく
18.今日の午前中、銀座を見物しましょう。

A.きんざ
B.ぎんさ
C.ぎんざ
D.きんさ
19.秋葉原の店に行きましょう。

A.あきはぱら
B.あぎはばら
C.あきはばら
D.あぎはぱら
20.これは息子さんへのお土産ですか。

A.むすこ
B.ぶすこ
C.むずこ
D.むすご
(二) 次の文のの部分に入れるのに最も適当な言葉をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。

(1点×10=10点)
21.田中君の趣味は切手をことですか。

A.集める
B.集めて
C.集め
D.集まる
22.おかげで、北京で楽しくことができました。

A.過ごし
B.過ごする
C.過ごす
D.過ごして
23.王さん、この映画をください。

A.見る
B.見で
C.見って
D.見て
24.かれらは進んだ文化を日本に帰りました。

A.持つ
B.持っち
C.持ち
D.持ちて
25.遠い昔に、外国へ人々の勇気を忘れないようにしたいです。

A.渡り
B.渡った
C.渡りった
D.渡りて
26.屋根や道の雪をないと生活することができません。

A.取り除き
B.取り除く
C.取り除か
D.取り除ぎ
27.東北地方では雪が3メートル以上ことがあります。

A.積もる
B.積もり
C.積もって
D.積もりて
28.元旦に初もうでにつもりです。

A.行って
B.行き
C.行く
D.行くの
29.風邪をので、家に休んでいます。

A.ひきた
B.ひく
C.ひきて
D.ひいた
30.日本語で友人に年賀状をみました。

A.書く
B.書いて
C.書き
D.書かれて
次の文のの部分に入れるのに最も適当な言葉をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。

(1点×20=20点)
31.日本にきたのころはずいぶん困りました。

A.はかり
B.ばがり
C.ばかり
D.ぱかり
32.日本に着いた日のことは昨日のことのようです。

A.または
B.まるで
C.まるいて
D.まさが
33.朝起きて、シャツを着て、ズボンをて身支度をします。

A.着て
B.はいて
C.つけて
D.はめて
34.友達と話をするには簡単ですが、目上の人に話すと敬語を使わな
ければなりません。

A.ても
B.とは
C.とて
D.でも
35.地位の高い人のことを話す時にも敬語を使います。

A.だれかに
B.たれかに
C.だれがに
D.たれがに
36.日本語は相手と状況に言葉の使い方が変わります。

A.よて
B.よで
C.よって
D.よっで
37.お好きと思ってケーキを買いました。

A.ぞ
B.ど
C.か
D.に
38.日本には「聞くはの恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがあります。

A.いちじ
B.いっとき
C.ひととき
D.ひとじき
39.外国の生活に慣れるたいへんです。

A.のは
B.こと
C.もの
D.そこ
40.親しい友達どうし敬語を使う必要はありません。

A.にと
B.にて
C.なと
D.なら
41.5月なのに暑さは夏のようです。

A.まるて
B.まるで
C.まるいて
D.まるいで
42.笑われたこともあります、たいへん勉強になります。

A.だけで
B.ばかり
C.けれど
D.やはり
43.いつも母注意されます。

A.から
B.ほか
C.とは
D.とて
44.科学技術を勉強する留学しています。

A.ための
B.ために
C.ためで
D.ためが
45.危険の仕事は人間のロボットがします。

A.代わりで
B.かわりが
C.代わりに
D.かわりと
46.中国を旅行する日本人はいます。

A.おおぜい
B.おうぜい
C.おおせい
D.おうせい
47.文化交流の経済の交流も盛んになりました。

A.ばかり
B.はかに
C.ほかに
D.ほかと
48.日本の科学技術はとても進歩している思います。

A.で
B.が
C.と
D.ど
49.田中君は熱がある頭が痛いといいます。

A.には
B.にと
C.まで
D.から
50.短い時間食事の支度ができますか。

A.で
B.と
C.か
D.を
次の文章Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを読んで、後の問いに答えなさい。

A、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。

(2点×15=30点)
文章Ⅰ
昨日、北京から飛行機で日本に来ました。

下宿の近くにスーパーマーケットがあって、そこへ買い物に来ました。

スポーツが好きですから、運動靴を買いました。

予算のため、安物にしました。

日用品もいろいろ買いました。

自分で料理を作りたいですから、炊飯器と電子レンジを選びました。

果物の種類も豊富でしたが、バナナが一番安かったので、少し買いました。

お客さんが多かったですから、お金を払うA10分ぐらい待ちました。

帰りに100円ショップにもよりました。

食器などかわいらしいものを安く買いました。

質問:
51.作者はなぜ運動靴を買いましたか。

A.下宿の近くで走りたいからです
B.北京で履きたいですから
C.スポーツマンになりたいですから
D.運動がすきですから
52.ここの「安物」なんですか。

A.電子レンジ
B.炊飯器
C.運動靴
D.運動服
53.作者は日本での下宿生活での食事をどうするつもりですか。

A.自炊します
B.外食します
C.食堂で食べます
D.生協を利用します
54.Aに入れる言葉を次から選んでください。

A.より
B.こそ
C.から
D.まで
55.ここの「よりました」の意味は
A.作りました
B.出ました
C.入りました
D.聞きました
鈴木さんはフランスの会社で五年仕事をしました。

フランスでは仕事が終わって家に帰ったとき、いつも靴を脱ぎました。

フランスの友人が来たとき、鈴木さんも家の中で靴を履いていましたが、日本人の友達が来たときは、みんな靴を脱いで、スリッパに履き替えます。

日本では家に入るとき、靴を脱ぎます。

たぶん昔の家は畳の部屋が多かったからでしょう。

靴を脱いだときとても気持ちがいいです。

そして、家の中はあまり汚れません。

今、日本の家は畳の部屋がたいへん少なくなりました。

A、今でもみんな靴を脱ぎます。

鈴木さんも日本に帰ってから、家の中では靴を履きません。

外国の友人が来た時も靴を脱いでスリッパに履き替えます。

質問:
56.フランスにいるとき、鈴木さんの家を訪ねる友人はどうしましたか。

A.みんな靴を脱ぎます
B.靴を脱がない人もいます
C.みんなスリッパに履き替えます
D.みんな靴を脱ぎません
57.日本で家に入るとき靴を脱ぐのはなぜですか。

A.畳の部屋に入らないためです
B.畳の部屋を掃除するためです
C.畳の部屋を飾るためです
D.畳の部屋を大事にするからです
58.靴を脱いだときの気持ちはどうですか。

A.不愉快です
B.快適です
C.怖いです
D.恐ろしいです
59.靴を脱いで入ると、家の中はどうなりますか。

A.清潔です
B.乾燥します
C.汚れます
D.湿っぽくなります
60.Aにいれる言葉を次から選んでください。

A.だから
B.とって
C.しかし
D.したがって
いままで、盛んに「学力」という言葉を使ってきましたが、「学力」とは何でしょうか。

この身近に使っている言葉は外国語に翻訳できないのです。

それは、学習してどこまで到達したかという、学んだ成果を示す「学力」のほかに、学ぶ力という意味での「学力」があり、この両者が一体となって、日本語では「学力」という言葉をかたちづくってきたからです。

A、ひとくちに「学力低下」というときに、どちらの学力が低下しているかをきちんとしておかないと誤解が生じることになります。

大学関係者の多くが指摘する「学力低下」は、単なる知識量が足りないという学んだ成果を示す「学力」ではありません。

どうして学んだらよいか分からない、説明書通りにしかできないという学ぶ力としての「学力」の大幅低下を問題として、現状を心配しているのでしょう。

質問:
61.「学力」を外国語に翻訳できないのはどうしてですか。

A.盛んに使っていないからです
B.盛んに使っているからです
C.意味が複雑からです
D.身近にあるからです
62.「学力」の意味はどうなっていますか。

A.二つの意味が一つになっています
B.別々の意味で表現しています
C.それぞれの意味で表現しています
D.三つも四つの意味が一つになっています
63.Aに入れる言葉を次から選んでください。

A.しかし
B.ただし
C.けれど
D.したがって
64.現在、一般に使っている「学力」の意味はどんな状態ですか。

A.正しく使っている人が多いです
B.誤解が多いです
C.誤解が少ないです
D.正しく使っている人が少ないです
65.大学関係者の心配する「学力低下」とは次のどれですか。

A.観察力
B.覚え力
C.知識量
D.学ぶ力。

相关文档
最新文档