标准日本语初级第26课ppt
《标准日本语》 初级 下册(26-35)
![《标准日本语》 初级 下册(26-35)](https://img.taocdn.com/s3/m/2a59258683d049649b665849.png)
《标准日本语》初级下册第26课词汇Ⅰ空港 (くうこう) (0) [名] 机场両替する (りょうがえする) (0) [动3] 换钱,兑换忘れる (わすれる) (0) [动2] 忘记出迎える (でむかえる) (0) [动2] 迎接全部 (ぜんぶ) (1) [名] 一共出迎え (でむかえ) (0) [名] 来迎接見つける (みつける) (0) [动2] 找,找到歓迎 (かんげい) (0) [名] 欢迎訪日 (ほうにち) (0) [名] 访日,访问日本出口 (でぐち) (1) [名] 出口背 (せ) (1) [名] 个子ほか (0) [名] 以外紹介する (しょうかいする) (0) [动3] 介绍よろしくお願いします (よろしくお[寒暄] 请多关照ねがいします) (0 + 6)楽しみ (たのしみ) (4) [名] 盼望,期待,乐于言葉 (ことば) (3) [名] 语言,词,话语,词语覚える (おぼえる) (3) [动2] 记住,学会来日 (らいにち) (0) [名] 来日,来到日本目的 (もくてき) (0) [名] 目的展示場 (てんじじょう) (0) [名] 展览会,展览现场自動車 (じどうしゃ) (2) [名] 汽车見学 (けんがく) (0) [名] 参观ホテル (1) [名] 饭店,旅馆だいじょうぶだ (3) [形动] 不要紧,没关系李 (り) (1) [专] 李~団 (だん) ~目 (め) ~場(じょう)词汇Ⅱおもしろさ (3) [名] 趣味,乐趣おもしろみ (0) [名] 趣味,妙趣苦しい (くるしい) (3) [形] 苦苦しさ (くるしさ) (3) [名] 痛苦苦しみ (くるしみ) (0) [名] 痛苦甘さ (あまさ) (0) [名] 甜味,甜头甘み (あまみ) (0) [名] 甜味片づける (かたづける) (4) [动2] 收拾,整理酒 (さけ) (0) [名] 酒結婚する (けっこんする) (0) [动3] 结婚火事 (かじ) (1) [名] 着火,火灾ストーブ (2) [名] 炉子消す (けす) (0) [动1] 熄,灭第27课词汇Ⅰ上がる (あがる) (0) [动1] 上进脱ぐ (ぬぐ) (1) [动1] 脱皆さん (みなさん) (2) [名] 大家おなか (0) [名] 肚子すく (0) [动1] 饿今夜 (こんや) (1) [名] 今晚,今夜案内する (あんないする) (3) [动3] 领,带路,向导いつも (1) [副] 总是,经常たぶん (1) [副] 大概混む (こむ) (1) [动1] 拥挤並べる (ならべる) (0) [动2] 摆,排,上(菜) 説明する (せつめいする) (0) [动3] 说明そして (0) [接续] 而且ごちそうさまでした (8) [寒暄] 吃好了,吃饱了習慣 (しゅうかん) (0) [名] 习惯みんな (3) [名] 都,全満足する (まんぞくする) (1) [动3] 满足,满意器 (うつわ) (0) [名] 器皿盛り付け (もりつけ) (0) [名] 盛法,装盘気 (き) (0) [名] 心,精神楽しむ (たのしむ) (3) [动1] 欣赏ところで (3) [接续] 不过,我说祝い (いわい) (2) [名] 喜庆,庆贺笑う (わらう) (0) [动1] 笑~の時 (とき) …ながら~にしたがって词汇Ⅱはく (0) [动1] 穿靴下 (くつした) (2) [名] 袜子ズボン (2) [名] 裤子スカート (2) [名] 裙子,合腰裙上着 (うわぎ) (0) [名] 上衣シャツ (1) [名] 衬衣セーター (1) [名] 毛衣かぶる (2) [动1] 戴はずす (0) [动1] 摘掉眼鏡 (めがね) (1) [名] 眼镜締める (しめる) (2) [动2] 系つく (1) [动1] (気がつく)发现,注意到入る (いる) (0) [动1] (気に入る) 中意なる (1) [动1] (気になる)成了心事,总惦记着鍵 (かぎ) (2) [名] 钥匙眠る (ねむる) (0) [动1] 睡觉不便だ (ふべんだ) (1) [形动] 不方便昼間 (ひるま) (3) [名] 白天相談する (そうだんする) (0) [动3] 商量引く (ひく) (0) [动1] (辞書を引く) 查词典第28课词汇Ⅰラジオ・カセット (5) [名] 收录机電器 (でんき) (1) [名] 电器空 (そら) (1) [名] 天空曇る (くもる) (2) [动1] 阴,阴沉予定 (よてい) (0) [名] 预定,计划,安排場所 (ばじょ) (0) [名] 场所,地方,地点おみやげ (0) [名] 礼物,土特产どのくらい (0) [词组] 多少渋滞する (じゅうたいする) (0) [动3] 阻塞迷う (まよう) (2) [动1] 犹豫不决カタログ (0) [名] 商品目录そうすねば (4) [词组] 那样的话性能 (せいのう) (0) [名] 性能はっきり (3) [副] 清楚秋葉原 (あきはばら) (3) [专] 秋叶原(地名)銀座 (ぎんざ) (0) [专] 银座(地名)浅草 (あさくさ) (0) [专] 浅草(地名)…(よ)う~ので…かもしねない词汇Ⅱ立つ (たつ) (1) [动1] 站,立謝る (あやまる) (3) [动1] 道歉はがき (0) [名] 明信片調べる (しらべる) (3) [动2] 调查品川 (しながわ) (0) [专] 品川(地名)目黒 (めぐろ) (1) [专] 目黑(地名)渋谷 (しぶや) (0) [专] 涩谷(地名)池袋 (いけぶくろ) (3) [专] 池袋(地名)第29课词汇Ⅰ集める (あつめる) (3) [动2] 收集くれる (0) [动2] 给(我)おかげ (0) [名] 多亏(您)過ごす (すごす) (2) [动1] 过,度过丁寧だ (ていねいだ) (1) [形动] 有礼貌,小心翼翼礼 (れい) (1) [名] 道谢,行礼記念 (きねん) (0) [名] 纪念,留念売り出す (うりだす) (3) [动1] 出售手帳 (てちょう) (0) [名] 手册挟む (はさむ) (2) [动1] 夹移動する (いどうする) (0) [动3] 转移,移动日 (ひ) (0) [名] 日子[寒暄] 给您添麻烦了お世話になりました (おせわになりました) (3)+(3)どういたしまして (1)+(4) [寒暄] 别客气市内 (しない) (1) [名] 市内観光 (かんこう) (0) [名] 观光,游览思い出 (おもいで) (0) [名] 回忆実物 (じつぶつ) (0) [名] 实物銀閣寺 (ぎんかくじ) (1) [专] 银阁寺~にとって词汇Ⅱマッチ (1) [名] 火柴訪問する (ほうもんする) (0) [动3] 访问きる (きる) (1) [动1] 切,割,截,剪うれしい (3) [形] 高兴複雑だ (ふくざつだ) (0) [形动] 复杂第30课词汇Ⅰ積もる (つもる) (2) [动1] 积,堆积暮らす (くらす) (0) [动1] 生活,度日そのため (4) [词组] 因此屋根 (やね) (1) [名] 屋顶,房顶道路 (どうろ) (1) [名] 道路取り除く (とりのぞく) (0) [动1] 清除なかには (1) [词组] 其中雇う (やとう) (2) [动1] 雇下ろす (おろす) (2) [动1] 卸下,落下ですから (1) [接续] 所以慣れる (なれる) (2) [动2] 习惯混乱する (こんらんする) (0) [动3] 混乱止まる (とまる) (0) [动1] 停止,停驶事故 (じこ) (1) [名] 事故起こす (おこす) (2) [动1] 发生,引起おや (0) [感] 哎!たまに (0) [副] 偶尔閉鎖 (へいさ) (0) [名] 封闭,关闭つぶれる (0) [动2] 坏,压坏作物 (さくもつ) (2) [名] 庄稼,作物被害 (ひがい) (1) [名] 受害,受损失めったに (1) [副] 很少経験 (けいけん) (0) [名] 经历,经验雪国 (ゆきぐに) (2) [名] 多雪地区東北 (とうほく) (0) [专] 东北(指日本本州以北的地区) …ても~にかけて词汇Ⅱ東 (ひがし) (0) [名] 东西 (にし) (0) [名] 西治る (なおる) (2) [动1] 治好,痊愈スイッチ (0) [名] 开关入れる (いれる) (0) [动2] 插入機械 (きかい) (0) [名] 机械,机器動く (うごく) (2) [动1] 转动席 (せき) (1) [名] 座位信号 (しんごう) (0) [名] 信号,红绿灯曲がる (まがる) (0) [动1] 拐弯まっすぐ (3) [副] 一直橋 (はし) (2) [名] 桥渡る (わたる) (0) [动1] 过,渡ときどき (0) [副] 有时,时常あいさつ (1) [名] 寒暄外 (そと) (1) [名] 外面洋服 (ようふく) (0) [名] 西服本州 (ほんしゅう) (1) [专] 本州四国 (しこく) (2) [专] 四国九州 (きゅうしゅう) (1) [专] 九州旭川 (あさひかわ) (3) [专] 旭川(地名)札幌 (さっぽろ) (0) [专] 扎幌(地名)仙台 (せんだい) (1) [专] 仙台(地名)新潟 (にいがた) (0) [专] 新泻(地名)金沢 (かなざわ) (2) [专] 金泽(地名)川崎 (かわさき) (0) [专] 川崎(地名)横浜 (よこはま) (0) [专] 横滨(地名)名古屋 (なごや) (1) [专] 名古屋(地名)大阪 (おおさか) (0) [专] 大阪(地名)神戸 (こうべ) (1) [专] 神户(地名)松江 (まつえ) (0) [专] 松江(地名)広島 (ひろしま) (0) [专] 广岛(地名)高松 (たかまつ) (2) [专] 高松(地名)松山 (まつやま) (2) [专] 松山(地名)北九州 (きたきゅうしゅう) (3) [专] 北九州(地名)福岡 (ふくおか) (2) [专] 福冈(地名)長崎 (ながさき) (2) [专] 长崎(地名)鹿児島 (かごしま) (0) [专] 鹿儿岛(地名)那覇 (なは) (1) [专] 那霸(地名)第31课词汇Ⅰ元旦 (がんたん) (0) [名] 元旦初もうで (はつもうで) (3) [名] (新年) 初次参拜のんびり (3) [副] 悠闲,舒坦親戚 (しんせき) (0) [名] 亲戚集まる (あつまる) (3) [动1] 聚集,聚会様子 (ようす) (0) [名] 样子,情况お正月 (おしょうがつ) (5) [名] 新年,过年新暦 (しんれき) (0) [名] 阳历,公历祝う (いわう) (2) [动1] 庆祝,祝贺大みそか (おおみそか) (3) [名] 除夕,大年三十除夜の鐘 (じょやのかね) (1)+(3) [名] 除夕的钟声鳴る (なる) (0) [动1] 鸣,响鐘 (かね) (0) [名] 钟音 (ね) (0) [名] 声,声音聞こえる (きこえる) (0) [动2] 听得见そうして (0) [接续] 于是,这样健康 (けんこう) (0) [名] 健康幸福 (こうふく) (0) [名] 幸福お祈りする (おいのりする) (0) [动3] 祈祷,祝福ところが (3) [接续] 可是ひく (0) [动1] (風邪をひく)感冒[寒暄] 恭贺新禧,新年好あけましておめでとうございます(3)+(9)新年 (しんねん) (1) [名] 新年人出 (ひとで) (0) [名] 外出的人着物 (きもの) (0) [名] 和服女性 (じょせい) (0) [名] 女性,妇女姿 (すがた) (1) [名] 姿态,装束,身影,样子見える (みえる) (2) [动2] 看得见祈る (いのる) (2) [动2] 祈祷,祝福旧暦 (きゅうれき) (0) [名] 阴历,农历,夏历春節 (しゅんせつ) (0) [名] 春节あきらめる (4) [动2] 算了,作罢残念だ (ざんねんだ) (3) [形动] 遗憾,可惜…つもり…そう词汇Ⅱ綱 (つな) (2) [名] 绳子,缆绳注意 (ちゅうい) (1) [名] 注意声 (こえ) (1) [名] 声音教科書 (きょうかしょ) (3) [名] 教科书,教材昔 (むかし) (0) [名] 从前,以前アジア (1) [专] 亚洲アフリカ (0) [专] 非洲ヨーロッパ (3) [专] 欧洲イギリス (0) [专] 英国イタリア (0) [专] 意大利カナダ (1) [专] 加拿大スイス (1) [专] 瑞士ソ連 (ソれん) (1) [专] 苏联ドイツ (1) [专] 德国オーストラリア (5) [专] 澳大利亚インド (1) [专] 印度インドネシア (4) [专] 印度尼西亚タイ (1) [专] 泰国フィリピン (1) [专] 菲律宾オーストリア (4) [专] 奥地利ブラジル (0) [专] 巴西第32课词汇Ⅰ窓 (まど) (1) [名] 窗户開く (あく) (0) [动1] 开,打开年賀状 (ねんがじょう) (3) [名] 贺年片門松 (かどまつ) (2) [名] 门松(过年时门前装饰的松枝) 飾る (かざる) (0) [动1] 装饰,修饰,摆设鏡餅 (かがみもち) (3) [名] 圆形年糕表 (おもて) (3) [名] 外面,正面凧上げ (たこあげ) (3) [名] 放风筝羽根つき (はねつき) (2) [名] 板羽球なかなか (0) [副] 不容易配達する (はいたつする) (0) [动3] 邮递,投递郵便 (ゆうびん) (0) [名] 邮件,邮政市 (し) (1) [名] 市武蔵野 (むさしの) (0) [专] 武藏野(地名)健一 (けんいち) (0) [专] 健一(男人名)昭和 (しょうわ) (0) [专] 昭和(年号)…てある…てみる~丁目 (ちょうめ)~番地 (ばんち) ~様 (さま) ~区 (く) ~号(ごう)词汇Ⅱ変わる (かわる) (0) [动1] 变化上げる (あげる) (0) [动2] 提高消える (きえる) (0) [动2] 消失増やす (ふやす) (2) [动1] 增加下りる (おりる) (2) [动2] 下鳴らす (ならす) (0) [动1] 打响,出声届ける (とどける) (3) [动2] 送到進める (すすめる) (0) [动2] 前进,进行,开展閉まる (しまる) (2) [动1] 关闭閉める (しめる) (2) [动2] 关闭伝える (つたえる) (0) [动2] 传,传达下げる (さげる) (2) [动2] 降低並ぶ (ならぶ) (0) [动1] 排,排列止める (とめる) (0) [动2] 停止はる (0) [动1] 张贴本棚 (ほんだな) (1) [名] 书架ポケット (2) [名] 衣兜,口袋第33课词汇Ⅰ餅 (もち) (0) [名] 年糕,糯米糕それぞれ (2) [名] 各自家庭 (かてい) (0) [名] 家庭なくなる (0) [动1] 精光,没有了そろう (2) [动1] 齐全囲む (かこむ) (0) [动1] 围和やかだ (なごやかだ) (2) [形动] 和睦,友好アナウンサー (3) [名] 播音员懐かしい (なつかしい) (4) [形] 怀念思い出す (おもいだす) (4) [动1] 想起半年 (はんとし) (0) [名] 半年寂しい (さびしい) (3) [形] 寂寞感じる (かんじる) (0) [动2] 感到,感觉[寒暄] 您一向可好?お変わりない(おかわりない)(3)+(1)知らせる (しらせる) (0) [动2] 告诉,通知レポート (2) [名] 读书报告そろそろ (1) [副] 快要~,该~準備 (じゅんび) (1) [名] 准备それでは (3) [接续] 那么~用 (よう) ~ておく~作り (づくり)…そう词汇Ⅱ感情 (かんじょう) (0) [名] 感情気持ち (きもち) (0) [名] 心情悲しい (かなしい) (0) [形] 悲伤悔しい (くやしい) (3) [形] 悔恨驚く (おどろく) (3) [动1] 惊讶怒る (おこる) (2) [动1] 生气泣く (なく) (0) [动1] 哭泣喜ぶ (よろこぶ) (3) [动1] 喜悦予約する (よやくする) (0) [动3] 订,预订なくす (0) [动1] 丢,丢掉割る (わる) (0) [动1] 打坏,弄坏財布 (さいふ) (0) [名] 钱包落とす (おとす) (2) [动1] 失落,丢掉,遗矢火 (ひ) (1) [名] 火第34课词汇Ⅰ育つ (そだつ) (2) [动1] 生长農業 (のうぎょう) (1) [名] 农业収穫 (しゅうかく) (0) [名] 收获稲 (いね) (1) [名] `子もともと (0) [副] 原来,本来熱帯 (ねったい) (0) [名] 热带植物 (しょくぶつ) (2) [名] 植物実る (みのる) (2) [动1] 成熟,结果平均 (へいきん) (0) [名] 平均しかし (2) [接续] 但是寒さ (さむさ) (1) [名] 寒冷品種 (ひんしゅ) (0) [名] 品种米 (こめ) (2) [名] 米,稻米広まる (ひろまる) (3) [动1] 普及,推广開発 (かいはつ) (0) [名] 开发,培育トマト (1) [名] 西红柿,番茄きゅうり (1) [名] 黄瓜ビニルハウス (4) [名] 塑料大棚促成 (そくせい) (0) [名] 早熟栽培 (さいばい) (0) [名] 栽培八百屋 (やおや) (0) [名] 蔬菜水果店野菜 (やさい) (0) [名] 蔬菜こんな (0) [连体] 这样無理だ (むりだ) (1) [形动] 困难西瓜 (すいか) (0) [名] 西瓜珍しい (めずらしい) (4) [形] 希罕,少见,珍贵…ば~による词汇Ⅱ食べ物 (たべもの) (3) [名] 食物菓子 (かし) (1) [名] 点心牛乳 (ぎゅうにゅう) (0) [名] 牛奶調味料 (ちょうみりょう) (3) [名] 调料おかず (0) [名] 菜麦 (むぎ) (1) [名] 麦子豆 (まめ) (2) [名] 豆塩 (しお) (2) [名] 盐醤油 (しょうゆ) (0) [名] 酱油味噌 (みそ) (1) [名] 酱胡椒 (こしょう) (2) [名] 胡椒やる (0) [动1] 干,做,搞考える (かんがえる) (4) [动2] 想,考虑急ぐ (いそぐ) (2) [动1] 赶快,急間に合う (まにあう) (3) [动1] 来得及第35课词汇Ⅰ溶接 (ようせつ) (0) [名] 焊接大きな (おおきな) (1) [连体] 大的トラック (2) [名] 卡车小さな (ちいさな) (1) [连体] 小的作業 (さぎょう) (1) [名] 工作,作业始業 (しぎょう) (0) [名] 上班,上课ベル (1) [名] 铃,电铃生産 (せいさん) (0) [名] 生产台数 (だいすう) (3) [名] 台数ガソリン (0) [名] 汽油消費 (しょうひ) (0) [名] 消耗近代 (きんだい) (1) [名] 现代職員 (しょくいん) (2) [名] 职员ああ (1) [感] 啊タイヤ (0) [名] 轮胎ガラス (0) [名] 玻璃塗装 (とそう) (0) [名] 涂抹,喷(漆)労働 (ろうどう) (0) [名] 劳动すばらしさ (4) [名] 优越性あらためて (3) [副] 再次鉄鋼 (てっこう) (0) [名] 钢铁分野 (ぶんや) (1) [名] 领域,部门向上する (こうじょうする) (0) [动3] 向上,提高努力 (どりょく) (1) [名] 努力発展 (はってん) (0) [名] 发展~化 (か) …ている…だろう…のに…てくる~など~製 (せい)~量(りょう)词汇Ⅱ懐かしさ (なつかしさ) (4) [名] 怀念之情暑さ (あつさ) (1) [名] 热度強さ (つよさ) (1) [名] 强弱大きさ (おおきさ) (0) [名] 大小寂しさ (さびしさ) (3) [名] 寂寞重い (おもい) (0) [形] 重若さ (わかさ) (1) [名] 年轻辛さ (からさ) (1) [名] 辣オートバイ (3) [名] 摩托车,机动脚踏车船 (ふな) (1) [名] 船ヘリコプター (3) [名] 直升飞机汽車 (きしゃ) (2) [名] 火车,列车(与汉语的“汽车”不一样)。
26文法
![26文法](https://img.taocdn.com/s3/m/2ea94545be1e650e52ea99b5.png)
練習:
A→嫌いです 走ります・急ぎます・お酒を飲みます・た ばこを吸います A→上手です 絵を描きます・歌います・運転します・料 理を作ります A→遅いです 食べます・歩きます・作文を書きます・家 に帰ります
3、V(辞典形)のを~ます。
动词加「の」体言化之后也可做宾语。后续常 体言化之后也可做宾语。 动词加 体言化之后也可做宾语 用的动词例如 「知っています、忘れます、待 ちます」 等。 例: 忘了关车窗了。 忘了关车窗了。 車の窓を閉めるのを忘れました。
4-2形容詞の簡体+でしょう。
●この時計は高いでしょう。
A:この小説はおも しろいですか。 B:よく分かりません。 たぶんおもしろいで しょう。
4-3、形容動詞の語幹+でしょう。
●このかばん は丈夫でしょう 丈夫でしょう
4-4、名詞+でしょう。
●この鍵は林さんの鍵でしょう。
●A:あのペンは李さんのペンですか。 B:よく分かりません。 たぶん李さんのペンでしょう。
練習:
「知っています」 会議があります・先生が入院しました 「忘れました」 薬を飲みます・洗濯します (注意点p15下方)
4-1、~~は(たぶん)~~でしょう。 (推量を表す)
(1)動詞简体+でしょう。(だろう簡体) 動詞简体 動詞简体
●高さんは今たぶん図書館にいるでしょう。
●あした雨が 降るでしょう。 降るでしょう。
第26課 自転車に2人で乗るの は危ないです
文法
1、V (辞典形)のは~です。
动词原形加上助词「 动词原形加上助词「の」,实现句子名词化, 实现句子名词化, 此处的「 形式体言。 此处的「の」为形式体言。 这个句型中经常使用的形容词有「 しい、 这个句型中经常使用的形容词有「難しい、や さしい、面白い しい、大変」 さしい、面白い、楽しい、大変」等表示性质状态 的形容词或形容动词。例: 的形容词或形容动词。 看踢足球很有趣。 看踢足球很有趣。 サッカーを見るのはおもしろいです。 サッカーを見 のはおもしろいです。
新版中日交流标准日本语26
![新版中日交流标准日本语26](https://img.taocdn.com/s3/m/0fa7a3de7f1922791688e8c1.png)
ミラー:……困( こま) ったなあ。 電( でん ) 話(わ) が ないんです。
1)この 写真は どこで 撮りましたか。( 金閣寺 ) →
ひ こ
らい げつみっ か
2)いつ 引っ越ししますか。( 来月の 3日 ) →
はなし き
た なか
3)だれに その 話を 聞きましたか。( 田中 ) →
4)を して いますか。( ホッチキス ) →何( なに) 捜( さが)
※土( ど ) 井 (い) 隆( たか ) 雄(お) 土井隆雄(日本太空人﹐1995~)……………………………………………………………………………………文型( ぶん けい)
1. あしたから なんです。旅行( りょ こう)
2.
けを いたいんですが、いい を して
いただけませんか。生( い) 花( はな) 習( なら) 先生( せん せい) 紹介(しょう かい) 例文( れい ぶん)
すみませんが、連絡( れん らく) して いただけませんか。管( かん ) 理(り ) 人(にん) :ええ、いいですよ。
ミラー:すみません。 お願( ねが) いします。
れん しゅう
練習 A
課:26 (頁:4/10)
1.
いく
いかない
いった
いかなかった
んです
→みません。 が ないんです。..
2: ビールは いかがですか。( すみません.きょうは ました ) いいえ、読( よ) 時( じ ) 間(かん) 例( れい) 車で (くるま) 来( き)
标日初级下第26课
![标日初级下第26课](https://img.taocdn.com/s3/m/44b7e6f3941ea76e58fa045c.png)
単語
防ぐ
犯罪を防ぐ 災害を防ぐ
単語
回る(自五)表示移动经过的场所时要用を来连接表示场 所的名词 地球は太陽の周りを回る。 得意先を回る 遍访主顾
単語
走る(跑,行驶) 走っている電車に飛び乗る
単語
吹く 強い風が吹いている。 ほら吹き(吹牛)
単語
挙げる
例を挙げて説明(せつめい)してください。 質問(しつもん)がある人は手を挙げてくだ さい。 国を挙げて国慶節(こっけいせつ)を祝う。
「の」是形式体言,接在用言短句后,使动词具有名词资格, 做主语或者宾语, 用言短句只能用简体形。 例 : テニスをするのは 楽しいです。 私は ピンポンをするのが 好きです。 私は 宿題をするのを 忘れました。
• 首先,在口语和感情表达中经常使用「の」,在 「見る」,「聞く」,「感じる」等表达感觉的动词 前面,经常使用「の」。例如,「太郎が英語で 話しているのを聞いた」(我听见太郎在说英 语),「ハロウィンも終わってだんだん寒くなる のを感じる」(万圣节结束,我感觉天气逐渐转 冷)。 • 另一方面,「こと」主要用于书面语和客观的表 述。在「年末イエローナイフに行く(こと/の)を 計画しています」这样的表达中,「こと」显得更 为自然。在「来月バンクーバーに出張すること になった」(下个月去温哥华出差)中,不能用 「の」。
• • • • • •
明天会刮风吧。 明日風がふくでしょう(だろう) 明天不会下雪吧。 明日ゆきが降らないでしょう(だろう) 小李每天学习6个小时,应该会合格吧。 李さんは毎日6時間勉強しているから、多分合 格するでしょう(だろう) • 昨天已经约好了,晚会小李应该会来吧。 • 昨日約束したから、李さんはパーティーに来る でしょう(だろう)
新标日26课
![新标日26课](https://img.taocdn.com/s3/m/64eb132e915f804d2b16c135.png)
• •
• • •
三、動詞簡体形のを~他動詞。 • わたしは友達に会うのを忘れました。 • 田中さんに電話を掛けるのを覚えてください。
、~でしょう 推量形) 吧 でしょう的简 でしょう( 四、~でしょう(推量形)~吧。でしょう的简 体形是だろう 体形是だろう 形容詞1・動詞简体 简体+ 形容詞 ・動詞简体+でしょう 名詞・形容詞2詞 名詞・形容詞 詞干+でしょう でしょう 表示说话 对说话内容的推 说话人 内容的推测 用降调 表示说话人对说话内容的推测,用降调。 对说话内容请对方 内容请对 证实或求得 方同意时 或求得对 对说话内容请对方给予证实或求得对方同意时, 用上升调 用上升调。来自• • • • • •
方法: 形容詞1・動詞简 接续方法:「形容詞 ・動詞简体+かもしれ ません」「名詞、形容詞2 」「名詞 ません」「名詞、形容詞2詞干+かもしれま せん」 せん」 彼女は学校を休みました。病気かもしれません。 まだ仕事が終わらないですから、行けないかもし れません。 少し熱がありますから、風邪かもしれません。 この本は面白いかもしれません。 彼は日本の文学が好きかもしれません。 まだ早いですから、間に合うかもしれません。
第26課自転車に2人で乗るのは危ないです。
一、動詞簡体形+のは~です。 「の」是形式体言,接在动词短语后,使动词具有名 词资格,做主语。 前に立っているのはだれですか。 机にあるのは本です。 ニ、動詞簡体形+のが~です。動詞簡体形のが~ま す。 「の」是形式体言, 「が」后面一般接表示喜好、擅 长、能动意义的词。 わたしはピンポンをするのが好きです。 王さんは料理を作るのが上手です。 飛行機が飛んでいるのが見えます。
• • • • •
今日はたぶん混んでいるでしょう。 あの人は 社長でしょう。 先生は日本に帰ったでしょう。 あしたはもっと寒いでしょう。 ここは静かでしょう。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第26课
![《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第26课](https://img.taocdn.com/s3/m/a900fc744b73f242336c5fdf.png)
?明日は雪かもしれません。
(明天也许下雪)
注意:与“~でしょう”相比“かもしれません”表示的概率较低。
首先,先让我们跟着视频开始学习!
>>>>推荐《新版标准日本语》初级、中级视频课程
应用课文:握手とお辞儀
(杨先生被介绍后,做自我介绍)
楊:初めまして、楊です(说着,伸出了手)
(林先生不做扫除了)
?李さんは 小野さんガ料理を作るのを手伝います。
(小李帮小野女士做菜)
注意:这种名词化形式做宾语时“の”和“こと”可以互换。
?李さんは部長に報告するの(=こと)を忘れました。
如果句尾的动词是“知らせます”(告诉)“伝えます”(转告)“話します”(说)等表示语言行为的动词时,要用“こと”而不能用“の”。
?自転車に2人で乗る の は 危ないです。(骑自行车带人很危险)
?パソコンで表を作る の は 楽しいです。(用电脑制表是很愉快)
第11课学习了“好きです”、 “嫌いです”、 “上手です”、 “下手です”等表示好恶、擅长不擅长的形容词(第11课语法1.2)。如果名词化形式是这些形容词的对象时,要用助词“ガ”来表示。
(小李看见森先生从车上下来了。)
3.小句动词简体形でしょう 「推测」
表示说话人对自已和听话人都不能断定的事情进行推测,常与“たぶん”呼应使用。动词小句和一类形容词小句用简体形后续“でしょう”,二类形容词小句和名词则把简体形的“だ”换成“でしょう”就可以了。“でしょう”的简体形是“~だろう”。
?明日の朝は大雨になるでしょう。
?森さんは今日会社を休むかもしれません。
(森先生今天也许不来公司上班了)
日语初级第26课
![日语初级第26课](https://img.taocdn.com/s3/m/8581f6fa9e314332396893f8.png)
• • • • • • • • •
5、表 時刻表 表を作る 表に書き入れる 6、習慣 習慣は国によって異なる いったんこの習慣がつくとなかなか抜けない。 7、お辞儀(名・自動) 丁寧にお辞儀をする 8、挨拶 先生にあったら必ず挨拶をする
• • • • • • • • • • • • • • •
二、文法 1、形式体言「の」 用言連体形+の ①主語 每天运动对身体好。 一边打电话一边开车很危险。 一个人搬这行李很危险。 ②好恶、擅长不擅长 父亲不喜欢走路 妈妈唱歌不好。 我喜欢每天悠闲的逛街。 ③宾语 拍了张孩子高兴玩的照片 我听太郎在弹钢琴 由于经济原因,放弃了上东京的大学。
• 2、~でしょう(だろう) • 明日もきっといい天気だろう。 • この辺は木も多いし、たぶん昼間も静かだろ う。 • 北海道では今はもう寒いだろう。 • 会议已经结束了吧. • 森先生大概不知道吧. • 小李也会去这次的旅行吧. • 那个人大概是学生吧
• 3、もしかしたら・ひょっとして・もしかすると~ かもしれません・かもね・かもよ • 森さんは今日会社を休むかもしれません。 • 来週は暇かもしれません。 • 明日は雪かもしれません。 • 可能那儿比这儿要安静. • 也许下雨,所以最好拿伞去. • 敲门也没反应,或许他已经睡了. • 他的病也许是癌症. • 今天的晚会老师也许不会来.
• • • • • • • • • • • • • • • • • •
会社でよく使う挨拶: 申し訳ありません どうも ごめんください お邪魔します お邪魔しました 失礼します 失礼しました お先に失礼します お疲れ様でした ご苦労様でした これからお世話になります いつもお世話になっております いろいろお世話になりました お久しぶりです ご無沙汰しています お大事に おかげさまで
标日第26课_EN
![标日第26课_EN](https://img.taocdn.com/s3/m/9bfac803de80d4d8d15a4fae.png)
第二十六课日本人の習慣(1)食事(しょくじ)の時、日本人(にほんじん)は箸(はし)を使(つか)います。
吃饭时日本人用筷子。
家に上がる時(とき)、靴(くつ)を脱(ぬ)ぎます。
进屋时脱鞋。
「食事(しょくじ)をしながら、話(はな)しませんか。
皆(みな)さん、きっと、おなかがすいているでしょう。
」山本(たなか)さんが言(い)いました。
山本说:“边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。
”(2)今夜(こんや)、山本(やまもと)さんは、李(り)さんたちを、ホテルの近(ちか)くの日本料理店(にほんりょうりてん)へ案内(あんない)しました。
今晚,山本领着小李一行人去了饭店附近的一家日本餐馆。
李(り)さんは、まだ一度(いちど)も、日本料理(にほんりょうり)を食(た)べたことがありません。
小李还一次也没吃过日本饭菜。
「有名(ゆうめい)な店(みせ)ですから、いつもお客(きゃく)さんがおおぜいいます。
今日(きょう)も、たぶん混(こ)んでいるでしょう。
」と、山本さんが言いました。
山本说:“这是家有名的餐馆,顾客总是很多。
今天估计人也很多吧。
”店(みせ)の人(ひと)が、料理(りょうり)を並(なら)べながら、一(ひと)つ一(ひと)つの料理(りょうり)の名前(なまえ)と食(た)べ方(かた)を説明(せつめい)しました。
餐厅的服务员一面上菜,一面逐个介绍菜名和吃法。
李(り)さんたちは、ビールを飲(の)みながら、食事(しょくじ)をしました。
小李他们边喝啤酒边吃饭。
日本人(にほんじ)は、食事(しょくじ)の前(まえ)に、「いただきます。
」と、言います。
日本人吃饭前要说:“我开动了”。
そして、食事(しょくじ)が終(お)わった時(とき)、「ごちそうさまでした。
」と、言(い)います。
吃完后说:“我吃好了”。
李(り)さんたちも、日本(にほん)の習慣(しゅうかん)にしたがって、そう言(い)いました。
小李他们也按照日本的习惯那样说了。
(3)山本:料理(りょうり)はいかがでしたか。
标日初级课文(下)
![标日初级课文(下)](https://img.taocdn.com/s3/m/ab6164c62cc58bd63186bd0e.png)
第26課日(にほんご)本語を勉(べんきょう)強するのは,楽(たの)しいです词汇Ⅰ空港(くうこう) (0) [名] 机场両替する(りょうがえする) (0) [动3] 换钱,兑换忘れる(わすれる) (0) [动2] 忘记出迎える(でむかえる) (0) [动2] 迎接全部(ぜんぶ) (1) [名] 一共出迎え(でむかえ) (0) [名] 来迎接見つける(みつける) (0) [动2] 找,找到歓迎(かんげい) (0) [名] 欢迎訪日(ほうにち) (0) [名] 访日,访问日本出口(でぐち) (1) [名] 出口背(せ) (1) [名] 个子ほか(0) [名] 以外紹介する(しょうかいする) (0) [动3] 介绍よろしくお願いします(よろしくおねがいします) (0 + 6) [寒暄] 请多关照楽しみ(たのしみ) (4) [名] 盼望,期待,乐于言葉(ことば) (3) [名] 语言,词,话语,词语覚える(おぼえる) (3) [动2] 记住,学会来日(らいにち) (0) [名] 来日,来到日本目的(もくてき) (0) [名] 目的展示場(てんじじょう) (0) [名] 展览会,展览现场自動車(じどうしゃ) (2) [名] 汽车見学(けんがく) (0) [名] 参观ホテル(1) [名] 饭店,旅馆だいじょうぶだ(3) [形动] 不要紧,没关系李(り) (1) [专] 李~団(だん) ~目(め) ~場(じょう)本课重点:1. ……のは……です2. ……のが……です3. ……のを……ます4. “~”と、言います(直接引语)课文(1)“日本語を勉強するのは、楽しいです。
”と、李さんは言いました。
李さんは、日本語を話すのが、上手です。
李さんは、空港で両替するのをわすれました。
(2)今日、田中さんは、空港で中国からの代表団を出迎えました。
代表団は、全部で5人です。
空港は、おおぜいの人で混雑していました。
空港に着いた人が、すぐに出迎えの人を見つけるのは、たいへんです。
(日语)第26课
![(日语)第26课](https://img.taocdn.com/s3/m/c001916fb84ae45c3b358c13.png)
形式名詞「の」
• 说容易做起来难/言うのはやさしいが、やるのは むずかしい。 • 我喜欢吃,但不喜欢做/(わたしは)食べるのは好 きですが、作るのは好きではありません。
• 一个人去危险/一人で行くのは危ないです • 那样做危险/そうするのは危ないです。 • 对发展得这样快感到吃惊/こんなに速く発展した のにおどろきました。・こんな早い発展振(ぶ)りに驚 きました。 • 15ページ参照
推測を表わす「でしょう」
• • • • • • • • • です・ます体 形容詞・形容動詞・名詞です➡でしょう あついでしょう。 きれいでしょう。 王さんでしょう。 動詞終止形でしょう 王さんも行くでしょう。 明日雨が降るでしょう。 常体は「だろう」です。
“こと”与“の”的差异
• ‘こと“具有事的概念。 • 林さんは 手紙を出すのを忘れました/林先生忘了寄信。 • 李さんは 森さんが休むことを伝えました/小李转告了森先生请假的事 情。(??小李转告了森先生请假) • 对发展得这样快感到吃惊/こんなに速く発展したのにおどろきました。・ こんな早い発展振(ぶ)りに驚きました。 • 一个人去危险/一人で行くのは危ないです。(“去”这个动作危险) • 那样做危险/そうするのは危ないです。(“那样做”是动作) • 森さんが車から降りるのを見ました。(看的是“动作,而非事情。) • 荷物を運ぶのを手伝いました。(帮忙干活。动作) • 我会日语/わたしはにほんごができます。 • 我会用日语写信・用日语写信这件事我会/私は日本語で手紙を書くこ とができます。 • バスで学校へ行くことが多いです。(“こと”是情形)
形式名詞「こと」
• 可以使用言体言化的还有“こと” • 前面的句子也可以用“こと”替换。 • 说容易做起来难/言うことはやさしいが、やること はむずかしい。 • 我喜欢吃,但不喜欢做/(わたしは)食べることは 好きですが、作ることは好きではありません。 • 我会日语/わたしはにほんごができます。 • 我会用日语写信/私は日本語で手紙を書くことが できます。
中日交流标准日本语(初级)26课
![中日交流标准日本语(初级)26课](https://img.taocdn.com/s3/m/1813ab8e52d380eb63946d13.png)
第26課 日本語を勉強するのは楽しいです。
成田国際空港
単 語
文 法
本 文
.
単語
1. ~み& ~さ ①み只能接在部分表示感觉、味觉、感情等
的形容词及少数形容动词后。 さ可以接在绝大多数形容词、形容动词,
以及形容词性的助动词“たい”“らしい”之 后。
②み较抽象,一般不跟在表示第一人称主观 感情的词后。
さ较具体。如: 嬉しい⇒嬉しみ(×) 、嬉しさ(○) 2.大丈夫 区别:丈夫
.
文法
一. 动词句简体形式+形式体言の 相当于:一个带有定语成分的名词 注意:如果定语成分是主谓句,句中主语
不能用は,只能用が或の引导,叫小主语。 1.作主题:~のは~。
△外国語を話すのは面白いです。 △難しいのは片仮名を覚えることです。
.
2.作对象语:~のが~。 △部屋を片付けるのが下手です。 △王さんは人と付き合うのが上手です。
.
文法
3.作宾语:~のを~。
△李さんが来るのを聞きました。
△火事があったのを新聞で読みました。
★形式体言の与こと
①こと只能用于指事情。
△昨日授業を休んだ は鈴木さんです。
(の○
こと×)
②見る・見える・聞く・聞こえる等知觉 动词涉及的内容只能用の。
△誰か歌を歌ってい.るのが聞こえます。
文法
二.直接引语&间接引语 ☆改变语序不影响句意,但必须句节整体移
标准日本语第26课
![标准日本语第26课](https://img.taocdn.com/s3/m/de726914866fb84ae45c8d0e.png)
3.~でしょう .~でしょう 明日の 明日の朝は雨になるでしょう 接续:接在名词形容词终止形、形容动词词干、 ※接续:接在名词形容词终止形、形容动词词干、动词简体 形之后。 形之后。举例如下 动词:終わるでしょう、 終わったでしょう、 終わらないでしょう、 終わらなかったでしょう 形容词:高いでしょう 形容动词: 静かでしょう、 名词:学生でしょう、 ※意义: 表示对事物的推测,想当与汉语的大概、恐怕等意 意义: 表示对事物的推测,想当与汉语的大概、 常与「たぶん」呼应使用。 思。常与「たぶん」呼应使用。 あしたは雪でしょう。(明天恐怕要下雪吧) 今東京の桜はきれいでしょう。(现在东京的樱花大概很 漂亮吧) 补充:でしょう的另外两种用法参考教材p25、 的另外两种用法参考教材p25 补充:でしょう的另外两种用法参考教材p25、p72.
区别: 区别: 只能用「こと」的场合: 一、只能用「こと」的场合: 1、当后续动词为「言う、話す、 知らせる、 伝える、命 じる」等表示语言传达意义的动词。 2、与「こと」相关的句型。例如「……ことができる」或「 ……ことがある」 二、只能用「の」的场合 只能用「 1、 当后续动词为「見る、聞く、見える、聞こえる、見物 する」等表示感觉、知觉的动词。 2、当后续动词为「 手伝う、やめる、防ぐ、 待つ、直す、 とめる、捕まえる、助ける、会う、遅れる、写す」等表 示动作的动词。
26課 第26課
転車に るのは危 自転車に2人で乗るのは危ないです
主要内容 重点难点 句型讲解 词法说明 句型:~のは~です ~のを~ ~でしょう ~かもしれません 词法:それで もしかしたら 难点:形式体言の 难点:形式体言の的用法
重点句型
1.~のは~です。 のは~です。 転車に二人で るのは危 自転車に二人で乗るのは危ないです 接续:小句(动词简体) 形容词/ ※接续:小句(动词简体)+の+は+形容词/形容动词 意义:这句子中的“ 在语法上起名词的作用, ※意义:这句子中的“の”在语法上起名词的作用,称为形 式名词或形式体言。接在活用词(动词、形容词、 式名词或形式体言。接在活用词(动词、形容词、形容动 词等)的连体形之后, 词等)的连体形之后,使该活用词具有与体言相同的资格 。体言可以做句子的各种成分。如果“の”后面接“好き 体言可以做句子的各种成分。如果“ 后面接“ です” いです” 上手です等表示好恶、 です等表示好恶 です”、“嫌いです”、上手です等表示好恶、擅长不擅 长的形容动词的时候,要用“ 来表示。 长的形容动词的时候,要用“が”来表示。 料理を るのが下手です。(我不擅长做菜) 下手です。(我不擅长做菜 私は料理を作るのが下手です。(我不擅长做菜) する前 子供を むのは良くないです。 結婚する前に子供を生むのは良くないです。(结婚前生 孩子是不好的) 孩子是不好的)
26标准日本语
![26标准日本语](https://img.taocdn.com/s3/m/e2efa8c58bd63186bcebbc2e.png)
而小戴的话用了「...かもしれません」就没有那么大把握,表示:"也许..."
握手するのを忘れないでください 这里又用到了 「动词小句+のを+动词」 的用法
再听一下日籍老题的发音:
应用课文「握手とお辞儀」(场景:森在北京分公司上班后,与主顾杨先生见面了...)
杨:初次见面,我姓杨
森:初次见面,我是森,请多关照
这两句话没什么问题,一开始就学过了,但是请看一下括号里的动作,一般中国人,欧美人初次见面或与朋友或熟人见面时一般是握手,而日本人刚是一边说「初めまして」「こんにちは」等一边鞠躬,即使是好朋友,亲戚等关系比较亲密的人之间,也不太有握手,拥抱等身体接触的行为.
3.小句动词简体形でしょう 「推测」
表示说话人对自已和听话人都不能断定的事情进行推测,常与“たぶん”呼应使用。动词小句和一类形容词小句用简体形后续“でしょう”,二类形容词小句和名词则把简体形的“だ”换成“でしょう”就可以了。“でしょう”的简体形是“~だろう”。
明日の朝は大雨になるでしょう。(明天早晨会下大雨吧)
自転車に2人で乗る の は 危ないです。(骑自行车带人很危险)
パソコンで表を作る の は 楽しいです。(用电脑制表是很愉快)
第11课学习了“好きです”、 “嫌いです”、 “上手です”、 “下手です”等表示好恶、擅长不擅长的形容词(第11课语法1.2)。如果名词化形式是这些形容词的对象时,要用助词“ガ”来表示。
林さんは 掃除する のをやめました。(林先生不做扫除了)
李さんは 小野さんガ料理を作るのを手伝います。(小李帮小野女士做菜)
注意:这种名词化形式做宾语时“の”和“こと”可以互换。
标准日语第26-37课2-七单元之二
![标准日语第26-37课2-七单元之二](https://img.taocdn.com/s3/m/a97bce689b6648d7c1c746b2.png)
使う-使おう
使う-使わない
1/2
动词两种未然形的比较
意志形未然形
一段动词:食べる-食べよう
否定形未然形
食べる-食べない
寝る-寝よう
カ変动词:くる-こよう サ変动词:する-しよう
寝る-寝ない
くる-こない する-しない
2/2
五十音图
ア段 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 あ か さ た な は ま や ら わ イ段 い き し ち に ひ み い り い ウ段 う く す つ ぬ ふ む ゆ る う エ段 え け せ て ね へ め え れ え オ段 お こ そ と の ほ も よ ろ お
~み
接尾词,接在形容词、形容动词词干
后构成名词。常用于表抽象的内容。 形容词: 甘い-甘み 青い-青み 赤い-赤み 悲しい-悲しみ
苦しい-苦しみ 軽い-軽み
形容动词:
新鮮だ-新鮮み 真剣だ-真剣み
1/2
~み
• この料理は 甘みが すこし たりません。 • かれは 頭が いいですが。あたたかみが た
标准日本语下1
辅导课程二 主讲教师:吴伟
お〜
冠于名词、数次、形容词、形容动词、副 次等前,表示尊敬、郑重。 • お手紙を どうも ありがとうございます。 • お荷物が 届きました。 • 今年 おいくつになりますか。 • おかしを お一つ いかがですか。 • お元気で けっこうですね。 • その方は とても おやさしいかたですよ。
買う――買お + う――買おう
飲む――飲も + う――飲もう
押す――押そ + う――押そう
乗る――乗ろ + う――乗ろう
1/2
二、用言活用形
动词意志形
新标日第二十六课 课件
![新标日第二十六课 课件](https://img.taocdn.com/s3/m/f7bd833131126edb6f1a10bc.png)
第二十六課提要2级重点语法句型:1、~だけあって“到底是”、“不愧为”。
2、だけに“正因为所以”3、~ざるをえない“不得不”“只能”4、しかない“只好”、“没有其他的办法”5、~は~ということだという意味だ也就是这个意思,也就是说6、~にもかかわらず~“尽管~还~”。
7、~どころか~表示“别说~,连~都~”、“不但不。
而且还”8、かねない“有可能”に(も)なりかねない9、かねる用于做某事感到有困难。
“难以。
”、“不好。
”1级重点语法句型:さすがにだけあって生词表1生词解说、用例ひょうしょうする(表彰~)[动3] 表彰警察は泥棒を捕[と]らえた人を表彰する警察表彰抓住小偷的人じゅうやく(重役)[名] 领导,懂事,监事;重要职位会社の重役になった成为了公司领导だって[连] 因为,可是,但是——また遅れましたよ你又迟到了啊だって、ストライキで電車が止まった但是那是因为罢工电车停了じれったい[形1] 令人焦急,惹人着急焦るね約束した友達は来ないからとてもじれったいです因为约好的朋友没有来而焦急にぶい(鈍い)[形1] 迟钝;暗淡,沉闷頭の働きは鈍いです头脑迟钝生词表2ほう(法)[名] 法律;方法法を守る 守法 法を犯おかす 犯法なきむし(泣き虫)[名] 爱哭的人なぜ [副] 为什么,为何,何故どんかん(鈍感)[形2] 感觉迟钝めったに [副] 很少,不常北京の春はめったに雨が降らない 北京的春天很少下雨~がくぶ(~学部)~系,~学部练习ずらりと [副] 一大排,成排地ずらりと人が並んでいる 排了一大排的人りょうがえ(両替)[名] 兑换,换钱この一万円を千円札に両替してください请把这一万日元换成一千日元一张的ドルを日本円に両替してください请把美元换成日元。
たがいに(互いに)[副] 交互,交替,相互デート[名] 异性间的约会;日期,年月日ずるい[形1] 狡猾,奸诈ずるいやつだ!狡猾的家伙!会话部分解说※重点句型2级~だけあって~接在动词和形容词的连体形或名词之后。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
3
し た
、火 事
(か
じ
)・デ
パ
ー
ト
が
焼
(や
)け
ま
台 風 で 木 が 倒 れ ま し た 。
2
し た
、台 風
(た
い
ふ
う
)・木
が
倒
(た
お
)れ
ま
津 波 で 船 が 止 ま り ま し た 。
1 た 、津
波 (つ な み )・船 が 止 (と )ま り ま し
例
う ち が 壊
:
地 震 ・ う
れち
まが
し壊
たれ
活 し て い る 二 人 の 性 格 が こ ん
日 に 生 ( う ) ま れ て 、 同 じ 家 で
じ 両 親 ( り ょ う し ん ) か ら 同
ぐ 買 い ま す 。
は 欲 し い と 思 った ら 、何 で も
、買 う の は し ず か で す 。あ す
か 買 う 時 も 、よ く 考 え て か
(れ ん ら
変 (か )わ
ジ ル に 負 け た の を 知 っ て い
昨 日 の サ ッ カ ー の 試 合 は 日
ま本
すが
かブ
。ラ
↑
3
は 日 本 が ブ ラ ジ
、き の う の サ ッカ
ル に 負 (ま
ー の 試 合
)け (し
まあ
し た
い )
ま す か 。
林 さ ん が 入
院
し
て
い
る
の
を
知
って
式能的象用助
。使词、的词
用 含 有
比 较 多
事 件 、
名 词 中
「で 」表
意,发,示
志谓生表原
的语的示因
表部事自,
达分情然这
方不等现时
使
↑ ↑ ↑ ↑
事 故 で 電 車 が 遅 れ ま し た 。
4 、 事 故 ( じ こ ) ・ 電 車 が 遅 れ ま し た
火 事 で デ パ ー ト が 焼 け ま し た 。
性す妹し
格 (せ い か く )は ず い ぶ ん
。 顔 は ほ ん と う に よ く 似
( し ま い ) で す 。 今 小 学 校
ず か と あ す か は 双 子 ( ふ
違て5た
い ま す 。
い ま す が 、
年 生 で
ご ) の 姉
ず か と あ す か
でな生じ同 すから何
す 。
に 違 う の は 不 思 議 ( ふ し ぎ )
い
↑
2
ま す
、林 さ
ん
が
入
院
(に
ゅ う
い ん
)し
て
い
い ま す か 。
佐 藤 さ ん が 会
社
を
や
め
る
の
を
知
っ て
↑
1 、 佐 藤 さ ん が 会 社 を や め ま す
例
が 結 婚 す る の を 知 っ て い
:
鈴 木 さ ん が 結 婚 し ま す
↑
ま す か 。
鈴 木 さ ん
山 の田 をさ 忘ん れは まレ しポ たー 。ト
の が 下 手 で す 。
・う そ を 言 い ま す
手 を は る の を 忘 れ ま し た 。
友 達 に 手 紙 を だ し ま し た が 、切
: ↑
↑
↑
2
手 を は り ま せ ん で し た
、 友 達 に 手 紙 を 出 し ま
し
た
・ 切
る の を
宿 題 を
忘 れ ま し た 。
し ま し た が 、 今
1. 2. 3. 4.
重
「 ~ 」 と 、 言 い ま す
・ ・ ・ の を ・ ・ ・ ま す
・ ・ ・ の が ・ ・ ・ で す
・ ・ ・ の は ・ ・ ・ で す
点
( 直
接
引
用
)
い で す 。
病 気 で あ し
た
会
社
を
休
み
た
1. 2. ×
病 気 で 会 社 を 休 み ま し た 。
地 震 で ビ ル が 倒 れ ま し た 。
日
持
っ て
く
1
ま せ ん で
、 宿 題 を
しし
たま
し
た
・ 今
日
持
っ て
き
例
た 。
し た が 、卵 を 買 う の を 忘 れ ま し
ま せ ん で し た 買 い 物 に 行 き ま
買 い 物 に 行 き ま し た ・卵 を 買 い
時 間 を 言
彼 を コ ン サ
うー
のト をに
忘誘
れい まま しし たた 。が
に 名前を書____ く
: ↑
↑
↑
2
よ 。 」
す か 。 名 前 が 書 い て あ り ま せ ん
、 「 こ れ 、 山 田 さ ん の レ ポ ー ト で
田
が中
上さ
手ん
では
す 。
_ _ _ _ _ _ _ケ ー キ を 作 る
_
の
1
た ん で す か 。 お い し い で
、 「 こ の ケ ー キ 、 田 中 さ ん
、
↑ ↑
4
し た ・ 時 間
、 彼 を コ ン
を 言 い ま せ ん で し た
サ ー ト に 誘 ( さ そ ) い ま
連 絡 す る の を 忘 れ ま し た 。
住 所 が 変 わ り ま し た が 、彼 女
に
3
く )し ま せ ん で し た
り ま し た ・彼 女 に 連 絡
、住 所 (じ ゅ う し ょ )が
でわ すた 。し
は 花 を 育 て る の が 好 き
わ た し は 花 が 好 き で す 。
。
•
1. 2. 3. 4.
を鈴 し車 牛 か 本动知当
知木
って い ま す か 。
さ ん が 来 月 結 婚
す
る
の
たの 。窓
を 閉 め る の を 忘 れ ま
乳 を 買 う の を 忘 れ ま し た
ぎ を 忘 れ ま し た 。
1 す ・ 大 変 ( た い へ ん、 ラ ッ シ ュ の 電 車 で ) で す毎 日 通
( か よ ) い ま
↑
:
例 と 話 す の は 楽 し い で彼 女 と 話 し ま す ・ 楽 す 。し い
で す 彼 女
: ↑
↑
↑ ↑
彼 は 子 供 を
3 す、彼
は 上 手
わ た し は 負
2 す、 わ
4321
買 う○、 ( 子 で、 ( 読む、(○ 性格、(
× ×
の は あ す か で す 。) ほ し い と 思 っ た ら 、 す ぐ
す 。) あ す か は お と な し い 女 の
のが好きです。)しずかは外国の 小 説 を
も似ています)しずかとあ 。すか
は 顔 も
常 用 的 形 容 词 有 「難 し い 」「や
更 具 体 的 说 明 。 在 这 个 句 型 中
球 ” 3 是 对 “ 看 打 网 球 ” 做 了
行 叙 述 , 2 是 对 “ 打 网
只 是 就 作 为 运 动 的 “ 网 球 ” 进
すテ 。 ニ ス
を 見 る の は お も し ろ い で
すテ 。 ニス
で 、本 を 読 ん で い る と 、時 間 が た つ の
特 に 外 国 の 小 説 (し ょ う せ つ )が 好 き
(せ わ )を し た り す る の が 好 き で す 。
女 の 子 で す 。本 を 読 ん だ り 犬 の 世 話
姉 の し ず か は お と な し く て 、や さ し い
た し は
き で す 。
わ た し は 海
1 が ん ) を、 わ た し 散は
す 。
わ た し
は
花
例 すわ
た し は
ほ め る の が 上 手 で す 。
でけ
する
・子 供 を ほ
の が 嫌 い で
めす
ま。
嫌 い で す ・ 負 ( ま ) け ま
岸 歩好
を 散 歩 す る の が
( さ ん ぽ ) し ま すき で す ・ 海 岸 ( か
のは気持ちスポーツのあ がいいですとで、シャ 。ワ
ー を 浴 び る
3 ます・気、スポー 持(きツのあ もと )ちがで、シ いいャワ でー すを
浴 び
毎 日 お 酒 を 飲 む の は 体 に 悪 い で す 。
2 、毎 日 お 酒 を 飲 み ま す ・体 に 悪 い で す
す。ラッシ ュの 電 車 で 毎 日 通 う の は 大 変 で
すが
ね作
。 」 っ
例
の が 好 き で す 。
り ま す 。」 わ た し は 山 に 登 る
「わ た し は 暇 な と き よ く 山 に 登
↑ ↑
の は
一 人
無 理 ( む り
で _ _こ _ _の 箱
) で す 。
_を _ _持 つ
_
_
_
4
は 持