日语泛读第3课PPT(外研社)

合集下载

【精品】[日语学习]第3课《蜡烛》教学课件3幻灯片

【精品】[日语学习]第3课《蜡烛》教学课件3幻灯片
黑色的大围巾表达沉痛哀悼的庄重情感写出了老妇人与牺牲的苏联红军战士之间的跨越国界的深沉而强烈的母黑色的大围巾表达沉痛哀悼的庄重情感写出了老妇人与牺牲的苏联红军战士之间的跨越国界的深沉而强烈的母反复描写烛光和黑色的大围巾对表现主旨刻画人物形象有什么作用

西 蒙 诺 夫
1949年10月9日,苏联文化代表团访问北京大学,北大 校务委员会主席汤用彤教授(前排左四)与西蒙诺夫(前 排左五)等代表团成员合影。
给下列字词注音:
zhuó
bǎo
烧 灼 桥头堡
pú fú yè
jiào
地窖

匍匐 腋 下

wēi
瓦 砾 颤巍巍
qì kē yē
yǎo
契柯拉耶夫 舀
拂晓

育乞西
jū gōng
鞠躬
解释下列词语的意思: 词语积累
烧灼:烧,烫,使受伤。 精疲力竭:形尽容。非常疲劳,一点力气也没有。竭: 名副其实:名称或名声与实际相符合。副:符合。 颤巍巍:抖的动某摇些晃 动。 作多 。用来形容老年人或病人 肃穆: 恭敬庄严地站立着。 永垂不朽:永腐远烂流。传,不磨灭。垂,流传。朽, 瓦砾: 破碎的砖头瓦片。
战争期间法西斯共毁坏了1710座苏联城市 和7万多村庄。克拉斯诺格勒。1943年。
1943年6月5日库尔斯克战役开始。这是苏联 卫国战争中的大型战役之一。
这顿 位河 士前 兵线 已。 经 19 永 43 远年 长。 眠镜 于头 此前 了面

苏联人民在卫国战争时期经受和克服了种种 困难,全力支援前线,保证了战争的胜利。这是 1944年,苏联青年在前线劳动的场面。
的跨越国界的深沉而强烈的母
亲般的爱。
对老妇人动作的反复描写

新版标日第三课课件.ppt

新版标日第三课课件.ppt

3. (名詞)はどこですか。
含义:用于询问该名词所示 的人或事物所处的场所。
例句
トイレはどこですか。 (厕所在哪里?) あちらです。 (在那儿。)
森さんはどこですか。 (森先生在那里?) 森さんは郵便局です。 (森先生在邮局里。)
あなたのかばんはどこです か。(你的包在那里?) わたしのかばんはここです。 (我的包在这里。)
2 . 名詞は名詞(场所)です。
含义: 表示名词所示的人或事物,
存在于某个场所。“……在这 里。”
例句
食堂(じょくどう)はデパートの7階です。 (食堂在百货商店的7层。) 小野さんは事務所(じむしょ)です。 (小野女士在事务所。)
コンビニは病院(びょういん)の隣です。 (便利店在医院的旁边。) トイレはここです。(厕所在这里。)
4 . …も…です
T I
含义:
T
「も」是提示助词,接在名词,助
L E
词等后面,相当于汉语 的[也]。
在句中代替的是「は」。
〇ここはJC企画のビルです。 (这是JC策划公司的大楼。)
あそこもJC企画のビルです。 (那也是JC策划公司的大楼。)
〇李さんは中国人です。 (小李是中国人。)
張さんも中国人です。 (小张也是中国人。)
第三課 ここはデパートです。
1、ここ そこ あそこ
含义: 所表
用于指示场所。相当于汉语 中的“这里”、“那里”。
示的位置关系与「これ」 「それ」「あれ」相同。
ここ/そこ/あそこは(名詞)です。
ここはデパートです。(这里是百货商店。) そこは図書館(としょかん)です。 (那里是 图书馆。) あそこは銀行(ぎんこう)です。 (这里是银 行。)

新版标准日本语课件(第三课)

新版标准日本语课件(第三课)
第三课
ここはデパートです
上节课复习
• 1.那是谁的伞。 • 2.这Байду номын сангаас日语书。 • 3.森先生的包是哪个?
单词
• 食堂 学校の食堂 社員食堂 • 郵便局 郵便屋(ゆうびんや)さん 郵便番号(ばんごう)
单词
• 銀行 中国銀行 • マンション アパート
单词
• ホテル チェックイン チェックアウト • 病院 美容院(びよういん)
语法
練習: 1.日语学校在这里。 日本語学校はここです。 2.图书馆在那里。 学校の図書館はあそこです。 3.厕所在那里。 トイレはあそこです。
语法
• 3.名 は 名 どこ ですか。
在哪里?(特殊疑问句)
语法
練習: 1.日语学校在哪里。 日本語学校はどこですか。 2.图书馆在哪里。 学校の図書館はどこですか。 3.厕所在哪里。 トイレはどこですか。
• デジカメ デジタルカメラ デジタルビデオ 地図
世界(せかい)地図
中国地図
单词
•隣 お隣さん
• 水曜日
单词
• 今日 明日(あした) 明後日(あっさて)
昨日(きのう)
一昨日(おととい)
单词
• ここ/そこ/あそこ/どこ こちら/そちら/あちら/どちら
语法
• 1.ここ/そこ/あそこ は 名 です
单词
• 本屋 本棚(ほんだな) • ビル 高層(こうそう)ビル
单词
• トイレ 男子(だんし)トイレ 女子(じょし)トイレ お手洗(てあら)い 便所(びんじょ)
单词
• 入口 出口(でぐち) • エスカレーター エレベーター
单词
•服 洋服(ようふく) 服装(ふくそう) • コード レインコード

第三课ナイン

第三课ナイン

第三課 ナイン新道商店街昔と同じ店はワインシャツ店と畳屋ぐらいパレードで泣いた理由決勝戦で負けたことが悔しいと筆者たちは思った。

決勝戦で負けたことが悔しいのではない。

うれしかったから。

このナインにできないことは何もないと思ったから。

決勝戦での出来事自分たちに対する自信と誇り、チームメイトに対する信頼と誇り、そして、チームが一丸になって戦うことができた喜びと一体感を読み取ることができる。

まとめーー昔と今の対比昔1965年 今1983年昭和の懐かしい風景 バブル直前新道商店街 生活があった昔の新道商店街 厚化粧の今の新道商店街 ナイン 決勝戦を十二回まで戦った 高度成長によってバラバラになった 西日 陽に焼かれる 大会社が野球場を覆いかぶさる 正太郎 洗濯屋の息子、ナインのキャプテン 詐欺師主題1新道商店街が時代とともに変わり、人々のつながりも失われていってしまうという郷愁 (ノスタルジー) や寂しさ、都市化の進展による地域コミュニティーの喪失を嘆くことである。

主題2経済成長の中で、古きよき町の人情と人とのつながりが薄くなるを嘆くこと。

主題3「西日」は英夫たちナインを苦しめたが、その「西日」があったからこそ、ナインの信頼や団結も生まれたという意味を持っている。

また、「西日が差さなくなった」ことは、もはやそこにはかつての信頼や友情や団結は生み出されないことを示している。

それに、「西日がささなくなった」と同時に、失われたものもある。

社会変化の中で、困難さがなくなっていくが、逆に失われたものもある。

新道という町、そこでの人々のつながりや生活や人情といったものは二度と戻ってはこない。

主題4正太郎が洗濯屋である理由洗濯屋=汚れた衣類を預かって、洗ってきれいにする。

正太郎=自分が悪者になって汚れを引き受けて、英夫や常雄の問題をきれいに解決する。

困難をともに乗り越える中で仲間への信頼や誇りが生み出された。

そしてそのかけがえのなさ、その信頼や誇りは、時が経ち、町や人は代わっていっても、人の心の中に変わらず現在 ほとんどが飲み屋、食べ物屋、喫茶店になってしまった。

日语第三课

日语第三课

句型、语法解说
5、甲を ください。 • 一般用于请求对方把某物给自己的场合,或者 请求对方为自己做某件事的场合。也用于购物 的场合, 意思是“把甲卖个我吧”。 • “を”是宾格助词。表示动作对象时,要在对象 语之后加上助词“を”,但一定要注意不要和 “お”的用法混淆。 • その辞書を ください。
句型、语法解说
第3课 ここは
(1)
学校です。
ここは 学校です。 ここは 王さんの学校です。 そこは 教室です。 そこは 日本語の 教室です。 あそこは 体育館です。 あそこは 図書館です。
第3课 ここは
(2)
学校です。
郵便局は ここです。 映画館は そこです。 駅は あそこです。 デパートは どこですか。 デパートは あそこです。 デパートは 駅の 前です。
6、~円(えん) いただきます • 卖方向买方收钱时说的话。意思是“我收了 您…钱。” • 五千円(ごせんえん) いただきます。 • この本は 二百八十円(にひゃくはちじゅうえん) いただきます。 • 日本人在吃饭之前或接受别人东西时也使用 “いただきます”。
句型、语法解说
7、いらっしゃいませ • 客人到商店或公司等处时,主人对来客说的寒 暄语,表示欢迎的意思。 8、甲は いくらですか。 • 询问物品价钱的说法,相当于“甲多少钱?” • この鞄(かばん)は いくらですか。 • 2500円(にせんごひゃくえん)です。 9、ありがとう ございます。/どうも ありがとう。
句型、语法解说
1、 ここ/そこ/あそこは 乙です。 这里/那里/那里是乙。 这是用“ここ”“そこ”“あそこ”代替第1课“甲は乙です” 中的“甲”而成的句型。 “ここ”“そこ”“あそこ”是指示 场所的词(代词),使用时有以下区分: ここ:指离说话人较近的场所; そこ:指离听话人较近的场所; あそこ:指离说话人、听话人较远的场所。 • ここは 学校です。 • そこは 体育館です。 • あそこは 公園です。

七年级下第三课

七年级下第三课

六時に起きます 起
~時 ~じ 起きます3 きます3 ~ 时 、~ 点 おきます 起床
3.に 助词に接在时间名词后面,表示动作发生的时间。 部分时间名词不能后续に,如きょう、あした、今 週、来年等等。 ①彼はあした六時に起きます。 ②彼女は何時にテレビを見ますか。
いま
なん じ
2. ł ł

ですか。 ですか。
十時十分です。
時間の読み方
“几点”的表 达 几点” 几点
一時 二時 三時 四時 五時 六時 いちじ にじ さんじ よじ ごじ ろくじ 2 七時 1 八時 1 九時 1 十時 1 十一時 2 十二時 何時 なんじ しちじ 2 はちじ 2 くじ 1 じゅうじ 1 じゅういちじ じゅうにじ 1
4 3
“几点半”的表 达 几点半” 几点半 一時半 二時半 三時半 四時半 四時半 五時半 六時半 七時半 いちじはん 七時半 しちじはん にじはん 八時半 はちじはん 九時半 さんじはん 九時半 くじはん よじはん 十時半 じゅうじはん ごじはん 十一時半 じゅういちじはん ろくじはん 十二時半 じゅうにじはん
出発は何時ですか。
• 出発 しゅっぱつ 0
出发
2.出発は何時ですか。 询问具体的出发时间,は所提示的事项是瞬间性 活动。用这样的说法还可以询问哪天或星期几。 ①出発はあしたですか。 ②什么时候起床。 什么时候起床。 什么时候起床
何時に起きますか
• 『竹取物語』は、1000年以 上も前に書かれた日本で最 も古い物語です。9世紀、 平安時代の初めごろに書か れたといわれています。竹 から生まれた美しい姫が、 おじいさんとおばあさんに 育てられる物語。『かぐや ひめ』としても知られてい る、有名な昔話です。

第3课 これ、ください

第3课 これ、ください
第3課 これ、ください
1.次の練習をやってみてください.
寝る ( ) いる ( ) 覚える ( ) する ( ) 考える ( ) 起きる ( ) いじめる ( ) 開ける 落ちる 持てる 入れる 降りる 来る ( 煮る ( ( ( ( ( ( ) ) ) ) ) ) )
1.次の練習をやってみてください.
1.次の練習をやってみてください.
寝る (寝て) いる (いて) 覚える ( ) する ( ) 考える ( ) 起きる ( ) いじめる ( ) 開ける 落ちる 持てる 入れる 降りる 来る ( 煮る ( (開けて) ( ) ( ) ( ) ( ) ) )
1.次の練習をやってみてください.
寝る (寝て) いる (いて) 覚える ( ) する ( ) 考える ( ) 起きる ( ) いじめる ( ) 開ける 落ちる 持てる 入れる 降りる 来る ( 煮る ( (開けて) (落ちて) ( ) ( ) ( ) ) )
基 本 形 て 形 聞 泳 く ぐ 聞 泳 い い て で 死 ぬ 死 ん で 運 ぶ 運 ん で 飲 む 飲 ん で 買 う 買 っ て 勝 つ 勝 っ て 帰 る 帰 っ て 話 す 話 し て 消 す 消 し て 直 す 直 し て
3.一緒に練習しましょう。
乗る ( 行く ( 盗む ( 呼ぶ ( 住む ( 入る ( 登る ( ) ) ) ) ) ) ) 楽しむ 寝る 走る 囲む 触る 読む 返す ( ( ( ( ( ( ( ) ) ) ) ) ) )
3.一緒に練習しましょう。
乗る (乗って) 行く (行って) 盗む (盗んで) 呼ぶ (呼んで) 住む (住んで) 入る (入って) 登る (登って) 楽しむ 寝る 走る 囲む 触る 読む 返す (楽しんで) (寝て) (走って) (囲んで) (触って) (読んで) ( )

日语泛读第4课PPT(外研社)

日语泛读第4课PPT(外研社)

単語の説明
痛めつける:<人>をひどい目に遭わせる。
〇水害に痛めつけられた地方 〇ボクシングで相手を乱打して、さんざん痛めつける。 〇弱点を突いて相手を痛めつける。
単語の説明
金遣い:金の使い方。金を使う程度。 荒い:節度がない。 湯水のようにつかう(金などを)湯と水を使うように惜しげも
単語の説明
痛感:心に強く感ずること。身にしみて感じること。 とうてい:下に打ち消しの語を伴って、どんなにしても。ど
うしても。
本邦(ほんぽう):我が国。 遥か:副詞的に、距離・時間の非常に隔たっているさま。
単語の説明
真裸(まはだか):文語。真っ裸(まっぱだか)
何も身に着けていないこと。全くの裸。
なくつかう。濫費する。
単語の説明
‐あたり:接尾語。「一」または単位を表す語に付いて、
「...につき」「...に対して」の意を表す。 0一人あたり三枚ずつ配る 0一日あたりの生産高 0キロあたり八百円
単語の説明
相関知識
世界でも多雨地帯であるモンスーンアジアの
東端に位置する日本は、年平均1718mmの降 水量があり、これは世界平均(880mm)の約2倍 に相当する。しかも、日本の降水量は季節ごと の変動が激しく、梅雨期と台風期に集中して いる。例えば東京の月別平均降水量は、最多 雨月の9月で208.5mm、最少雨月の12月で 39.6mmと、その差は5倍に達する。
ぽかんと:ぼんやりするさま。
第課
日本の水資源
単語の説明
きつねにつままれる (慣用句)
意味
注釈
用例
どうしてそうなったか、わけがわからない状態にな ること。 「つままれる」は「化かされる」こと。狐に化かされ たときのように、原因や道理がわからないで不思議 な状態になることから。 突然大勢の人の訪問を受けて、夫人は狐につま まれたような顔をしている。

日语泛读第1课PPT(外研社)

日语泛读第1课PPT(外研社)

名人への道


やってのける:見事にやる。普通の人は しないようなことをやりとげる。
一朝一夕:ひと朝とひと晩。わずかな時 日。 骨折り(ほねおり):精を出して働くこ と。努力。

今まさに夕日が沈もうとしている。 大雨で川の水が溢れようとしている。
単語の解説
潜る:水の中にもぐる。水中にすっかり 入り込む。 おぼれる:溺れる。泳げないために、水 中で死にそうになる。また、死ぬ。 飛躍:大きく進歩すること。 無数:数えきれないほどに多いこと。 人間わざ:人間の力でቤተ መጻሕፍቲ ባይዱきる仕事。
単語の解説
裂ける:一つの物が線状に鋭く切れる。 ぼろ:古くなったり、壊れたりして役に 立たない・こと(さま)。ぼろぼろ 躍らせる:踊らす。「身を踊らす」の形 で、高い所から思い切って跳躍する。 突入:勢いよく中に入ること。突っ込む こと。
単語の解説
竦む:すくむ。恐ろしさや緊張のあまり、 体がこわばって動かなくなる。足が~ 怯む:ひるむ。恐れて気力が弱まる。 恐れる:危害が及ぶことを心配してびく びくする。こわがる。 こわがる:ある物や事をひどくおそれる。 地震(犬・蛇・冒険など)を~
第一課 練習と人生
単語の解説
「~(よ)うとする」は意志動詞に付い て、その動作や行為を実現しようと努力 したり、試みたりすることを表す。

節約のために少しでも電気代を減らそう としてる。
単語の解説
「~(よ)うとする」はまた、無意志動 詞について、自然現象など無意志動詞的 な出来事を表すこともある。この場合は 「直前」の意味になる。
単語の解説
辛抱:我慢して働くこと。 戒める:禁を反したり、失敗したりする ことのないように、前もって注意を与え る。

中日交流标准日本语第3课课件 三拳上传

中日交流标准日本语第3课课件 三拳上传

これは いくら ですか。 (这个多少钱?) その 服(ふく)は いくらですか。 (那件衣服多少钱?)
基本文章1
1.ここは デパートです。 2.食堂(しょくどう)はデパートの七階(ななか い)です。 3.あそこも JC企画(きかく)の ビルです。 4.かばん売り場(うりば)は一階(いっかい)です か、二階(にかい)ですか。
小野さんは 事務所です”的汉语译文是“小野女士在事务所。”不能译 为“小野女士是事务所。”日语的“です”比汉语的“是”有更为广泛的 含义。在这里表示小野女士在什么地方。
ここは JC企画(きかく)の ビルです。 (这里是JC策划公司的大楼。) あそこも JC企画の ビルです。 (那里也是JC策划公司的大楼。) 李さんは 中国人です。 (小李是中国人。) 張さんも 中国人です。 (小张也是中国人。) あなたも 中国人ですか。 (你也是中国人吗?)
〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔疑〕 自动扶梯 衣服 风衣,大衣 数码相机 国,国家 地图 旁边 附近,周边 今天 星期三 星期四 这里,这儿 那里,那儿 那里,那儿 这儿,这边 那儿,那边 那儿,那边 哪里,哪儿
うけつけ (受付) バーゲンかいじょう(~会場) 场 エスカレーター ふく (服) コート デジカメ くに (国) ちず (地図) となり (隣) しゅうへん (周辺) きょう (今日) すいようび (水曜日) もくようび (木曜日) ここ そこ あそこ こちら そちら あちら どこ
〔名〕 接待处 〔名〕 降价处理大卖
かばん売り場(うりば)は一階(いっかい)ですか、二階(にかい)ですか。 (卖包的柜台在1层还是2层?) 今日(きょうは)水曜日(すいようび)ですか、木曜日(もくようび)ですか。 (今天是星期三还是星期四?) 林さんは 韓国人(かんこくじん)ですか、日本人(にほんじん)ですか、 中国人(ちゅうごくじん)ですか。 (林先生是韩国人?日本人?还是中国人?) 日本人(にほんじん)です。 (是日本人。)

日语泛读说课课件

日语泛读说课课件
通过实例分析,帮助学生理解语法的实际运用 。
练习巩固
设计有针对性的练习题,帮助学生巩固所学语法知识。
文化背景
比较分析
对比中日文化差异,培养学生的跨文化意识 。
背景介绍
对文章涉及的文化背景进行介绍,帮助学生 更好地理解文章内容。
文化交流
鼓励学生分享自己的文化背景和经历,促进 文化交流和理解。
03 文化的意识,增进国际友谊与合作。
06 教学评价
评价方式
课堂观察
观察学生在课堂上的表现,包括参与度、理 解能力、表达能力等。
测试与考试
定期进行测试和考试,以量化方式评估学生 的学习成果。
作业评估
通过布置和批改作业,了解学生对泛读内容 的掌握程度和应用能力。
学生反馈
收集学生对课件的意见和建议,以改进教学 方法和内容。
02
课程分为三个阶段:初级阶段 、中级阶段和高级阶段,每个 阶段设置相应的阅读难度和内 容。
03
教学过程中注重学生的参与和 互动,鼓励学生提出问题和发 表观点。
02 教学方法
泛读技巧
快速阅读
训练学生快速浏览文章,把握文章大意和关键信息。
预测内容
引导学生根据文章标题、关键词等预测文章内容,提 高阅读理解能力。
批判性思维
鼓励学生分析文章观点、论据,培养批判性思维能力 。
词汇积累
分类记忆
将词汇按照主题、词性等进行分类,帮助学 生系统记忆。
语境中学习
通过上下文语境理解词汇含义,加深记忆。
复习巩固
定期复习已学词汇,巩固记忆效果。
语法解析
系统讲解
对日语语法体系进行系统讲解,帮助学生建立 完整的知识框架。
实例分析

第三课 学校の周辺 ステップ2

第三课 学校の周辺 ステップ2

二、本文
1、テープについて読みましょう。 2、指名して読みましょう。
二、本文
2、文法 (1)Aする 意味: 表示人为地使某种状态、特征发生转变。
“使(把)……变成”
接続: A1くする
A2にする
対比: Aする 人为改变 Aなる 自然改变
部屋を明るくしました 部屋が明るくなりました
二、本文
2、文法 (2)V/A/Nなら 意味: 用在谈话中表示承接对方提及的话题或想法,
第三課 学校の周辺
ステップ 2 好きな場所を紹介する
学校:朝中 班级:高一 授课人:王聪

単語を復習する。

本文をうまく読むようにする。 二つの文法を習得させるし、応用できる
ようにする。 (1)Aする (2)V/A/Nなら
一、復習
1、単語を復習しましょう。 リスト:①里头,内部 ②人缘 ③正门 ④落叶 ⑤山岗,小山 ⑥夕阳 ⑦短的,短暂 ⑧头发 ⑨找,发现 ⑩流行 ⑪如果那样 ⑫准备 ⑬特征 ⑭好打扮,时髦 ⑮(词组)喜欢,中意
提出自己的判断或建议。
接続: V A1語幹Байду номын сангаасA2語幹 N
なら
三、宿題
「Aする」と「V/A/Nなら」それぞれは例文を三つ挙
げて訳しなさい。 本文をうまく読みなさい。

第三课 这是学校

第三课 这是学校

第三课这是学校*単語ここ〇〔代〕这里,这边学校(がっこう)〇〔名〕学校そこ〇〔代〕那里,那边教室(きょうしつ)〇〔名〕教室あそこ〇〔代〕那里,那边体育館(たいいくかん)④〔名〕体育馆図書館(としょかん)②〔名〕图书馆*课程讲解ここ・そこ・あそこは~~~です。

这是用ここ、そこ、あそこ代替“甲は乙です。

”中的“甲”而成的句型。

ここ、そこ、あそこ用来表示场所ここ---指离说话人较近的场所。

そこ---指离听话人较近的场所。

あそこ---指离说话人、听话人都较远的场所。

*课文翻译第3课这里是学校(1)这里是学校。

这里是小王的学校。

那里是教室。

那里是日语教室。

那里是体育馆。

那里是图书馆。

*単語郵便局(ゆうびんきょく)③〔名〕邮政局映画館(えいがかん)③〔名〕电影院駅(えき)①〔名〕车站(火车,电车)デパート②〔名〕百货商店どこ①〔代〕哪里,何处前(まえ)①〔名〕前,前面*课程讲解~~~はここ/そこ/あそこです。

这个句型与我们上一期学过的ここ/そこ/あそこは~~~です。

这是用ここ、そこ、あそこ代替“甲は乙です。

”中的“乙”而成的句型。

表示甲的所在。

eg:郵便局はここです。

邮局在这里。

(这里是邮局)。

*课文翻译第3课这里是学校(2)邮局在这里。

电影院在那里。

车站在那里。

商场在哪里?商场在哪里。

商场在车站的前面。

第3课(3)*単語店員(てんいん)〇〔名〕店员いらっしゃいませ⑥〔寒暄〕您来了(表示欢迎)ワイシャツ〇〔名〕衬衫売り場(うりば)〇〔名〕柜台,售货处いくら①〔名〕多少钱くださる③〔动1〕请给(我)ありがとうございます②+④〔寒暄〕谢谢いただく〇〔动1〕收下靴(くつ)〇〔名〕鞋かばん〇〔名〕皮包,皮箱隣(となり)〇〔名〕邻接的地方どうも①〔副〕实在,真,太(指感谢或对不起)*课程讲解甲は乙ですか、丙ですか。

这个句型就是在问甲到底是乙还是丙?相当于我们说的选择疑问句。

所以不可以用はい或者是いいえ来回答。

而要用我们之前学习的“甲は乙です。

日语学习 第三课

日语学习 第三课

本文(三)
また、現用系ノードで二重化している装置の 片系故障に気づかなかった場合(ばあい)、最悪 (さいあく)、両系(りょうけい)の装置が故障した 時点(じてん)でパッケージのダウンに繋(つな) がることがある。そのため、以下(いか)に示(し め)す故障、障害の検出を行(おこな)い、ユーザ に通知(つうち)する機能(きのう)を提供(てい きょう)する。
詳しい説明
[では]意为“在~之中”表示一个抽象的范围。详见word文档 [している]:动词的连用形“て”形+[いる]表示正在进行的动作/状态。 「~ている」(或者「~でいる」)表示两种意思。 (1) 正在进行的动作 王さんは旅行(りょこう)に行(い)っています。 (小王在去旅游中。) (2) 状态 王さんは東京(とうきょう)に住(す)んでいます。 (小王住在东京。) [できなかった]是能动态[できる]的过去否定形式。 [できる]接在サ变动词后面表示可能或能做,详见PPT日语的时态。 [った]:动词过去时[った]的变形规律与动词连用形[て]形一样。




本文(二)
待機系ノードの装置故障、資源不足、ソフトウ エア障害に気(き)づかなかった場合(ばあい)、 パッケージのフェールオーバに失敗(しっぱい) することがあった。
詳しい説明
に気(き)づかなかった 是[に気づく]的否定过去形式。体言+ [に気づく] 【译文】发现·· ·· ·;注意到·· · ·· ·;理会到·· · ·· · · それに気がついたときにはもう遅(おそ)かった。 自分の誤(あやま)りに気がつく。 に失敗(しっぱい)することがあった 包含两个知识点: 1、 [に失敗/成功する]是做某事成功或者失败的意思,是技术文章中 常用的句型,注意助词用[に]。 2、 [ことがある]表示发生某种情况。前接一般现在时表示会发生某种 情况;前接过去时,表示已经发生过某种情况。

研究生二外第3课

研究生二外第3课

现在流行较短的裙子。 切长一点。 因为星期六交通堵塞,所以比平时早一点 出门。
に勤める で働く に就職する
世話
帮助 田中さんの世話になりました。 大変お世話になりました。 彼の世話をする。 介绍 就職の世話をする 照顾 病人の世話をする。 子供の世話をする 彼は私を兄弟のように世話をしてくれる。 饲养 家畜の世話をする。 世話を焼く。
10やけどをする
二、文型 1动词原型+には 动词原型+には 要想那么做就得——,句尾常常是表示必需、 要想那么做就得——,句尾常常是表示必需、 最好、重要等句型。
日本語を早くマスターするには、練習が大切だ。 駅に行くには、どう行ったら、いいですか。 旅行をするには、準備が必要だ。
要去日本就必须坐船或飞机。 乘坐那辆电车需要预先订票。 要想理解美国的文化,最好的方法就是去 美国。 去火车站,在那个拐角向右转是最近的。
5ふりかける=撒、浇 5ふりかける=撒、浇 肉にこしょうをふりかける 関連用語:つける 沾
6、除く 少数を除いて皆賛成だ 覗く=窥视 覗く=窥视 隙間からーー 覗き見
7、のせる
(1)放上 (1)放上 物を机にーー (2)装 (2)装载 あの電車に千人の乗客をーーことができる (3)登载 (3)登载 歴史に 地図に 小説を新聞にーー 広告をーー
と和に分别放在不同的副词之后,表示动 と和に分别放在不同的副词之后,表示动作 进行的方式、方法和状态 行的方式、方法和状态 しっかりと勉強する 特に ことに いかに すでに 単 に 別に 常に 直ちに お互いに 次第に ボールがころころと転がっていく。 部隊は西へ西へ進んでいった。
买了水果就回家了。 风一吹,帽子就飞了。 哥哥去了海边,弟弟去了山里。

日本语(上)03

日本语(上)03
• ここ②ーーこうド①
• すき(好き)②ーースキー②
第三課 促音(そくおん)
[解说1] 所谓促音,就是在发音时,先用发音器官的 某 一部位堵住呼吸,形成一个短促的顿挫,然后放 开堵塞,使气流冲出而形成的音。 促音发生在“か”“さ”“た”“ぱ”行假名 之前,发音时的停顿长度为一拍。外来语也可出 现在“が ざ だ ば” 促音符号用小写的“っ”(外来语的促音写为 小ッ”)表示。书写时,横写应靠下,竖写应靠 右。
日本語(上)
第三课
・拨音:
撥音(はつおん)
「ん」
后接 *ま行、ば行、ぱ行 / m / *た行、だ行、な行、ら行 / n / *か行、が行 / η /
撥音の撥音練習
• • • • • • • 鉛筆(えんぴつ)◎ 案内(あんない)③ 分類(ぶんるい)◎ 便利(べんり)① 見物(けんぶつ)◎ インク ① 勤勉(きんべん)◎ 文学(ぶんがく)① 運転(うんてん)◎ 品目(ひんもく)◎ 単語(たんご)◎ 奥さん(おくさん)① 漫画(まんが)◎ 温泉(おんせん)◎
• キャンセル① キャンパス①
• しゅんかしゅうとう(春夏秋冬)① • ひゃっか(百貨)① ミュージック①
日常用語集(四)
・すみません。 ・ごめんなさい。 ・しつれいします。 ・おさきにしつれいします。 • どうぞ、お入りください。 • お邪魔します。
对不起。
我先告辞了。
请进 打搅了。
促音の発音ルール3
3.双唇促音:
用上下唇的闭塞堵住气流。这种促音一 般发生在“は”行。发这种促音时,要把 后面的清音“は”行音节改为半浊音 “ぱ”行音节。 例:いっぱい◎ ハッピー① きっぷ(切符)◎ がっぺい(合併)◎ はっぽう(八方)③
促音と非促音

日语第三课

日语第三课




2 . 名詞 1 は 名詞 2 (場所) です 使用這個句型,可以表現出物、人等的存在場所。 ① お手洗いは あそこです。 洗手間在那裡。 ② 電話は 2 階です。 電話在二樓。 ③ 山田さんは 事務所です。 山田先生在辦公室。

3 . どこ / どちら 「 どこ 」「 どちら 」是分別表示場所和方向 的疑問詞。詢問場所時也可以用「 どち ら 」,這時會比「 どこ 」更鄭重
「 こ / そ / あ / ど 」 (指示詞)一覽表

6 . お国 接頭語「 お 」加在關於聽話人或第三者的 事物前,表達說話人的敬意。
⑨ 〔 お 〕 国は どちらですか。 您是從哪裡來的?

会話(かいわ)

これを ください マリア: すみません。 ワイン売り場は どこですか。 店員A:地下 1 階で ございます。 マリア: どうも。 マリア: すみません。 その ワインを 見せて ください。 店員B: はい、どうぞ。 マリア: これは フランスの ワインですか。 店員B: いいえ、イタリアのです。 マリア: いくらですか。 店員B: 2,500 円です。 マリア: じゃ、これを ください。
第三課
これをください
単語、言葉(たんご、ことば)





1. ここ 2. そこ 3. あそこ 4. どこ 5. こちら 形) 6. そちら 形) 7. あちら 形)
這裡,這個地方 那裡,那個地方 那裡,那個地方 哪裡,哪個地方 這邊( “ここ” 的禮貌
那邊( “そこ” 的禮貌 那邊( “あそこ” 的禮貌


此外,「 こちら 」「 そちら 」「 あちら 」雖是 表示方向的指示代名詞,但可以取代「 こ こ 」「 そこ 」「 あそこ 」指示眼前的場所。 這時的語氣更 為鄭重。 〔註〕說話人把聽話人也視為自己的領域 內時,則二人所在的場所為「 ここ 」,稍遠 的地方為「 そこ 」,更遠為「 あそこ 」。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
顔:目・鼻・口などの配置された感じから
みた顔の有様 例:きれいな~をしている ~がまずい ~に自信がある
文法の説明
ようだ
ものごとの状態・性質・形や、動作の様子 を、本来はそれと異なる他の何かにたとえ て表現するのに使う。同類の似た性質も のごとにたとえる場合だけでなく、全く別 の架空のものにたとえる場合もある。話し 言葉では「みたいだ」をよく使う。
単語の説明
照り映える:光を受け美しく輝く。
例:電光に~噴水
夕日に~紅葉
広がる:目の前に広く展開する。
例:目の前に景色が~ 眼下に~町並み
寡黙:口数(くちかず)の尐ない・こと(さま)。
必要なこと以外あまりしゃべらないこと。
単語の説明
顔つき:表情などからみた顔の様子。
例:楽しそうな~をした女 課長が厳しい~をしていた
第三課 二種類の 文化の挟間で
作家の紹介
作家の紹介

作者:森絵都/著、劉子亮/訳 出版社:訳林出版社 発売年月:2007年12月 ページ数:193ページ 言語:中国語簡体字
単語の説明
挟間:物と物との間の狭い所。
林立:林の木のように多くの物が並び立
つこと。 例:その町には煙突が~している 宴会の席に林立しているビール瓶
例文
本当は見たこともないのに、いかにも自分
の目で見てきたかのように話す。
あたり一面霧に包まれ、まるで別世界に
いるかのようだ。
彼は何も知らなかったかのように振る舞っ
ていた。
文法の説明
なんて
後ろに「言う」「思う」「考える」などの動詞 やそれに相当する名詞を従えて発言や 思考の内容を表すと共に、その内容を意 外に思ったり軽視したりする気持ちを表す。 「などと」のくだけた言い方。
であるかのようにつくり上げること。
憶測:確かな根拠もなく、いいかげんに推
測すること。
単語の説明
誹謗:他人の悪口を言うこと。
例:誹謗中傷する 人を誹謗する
的確:肝要な点を確実にとらえているさま。
おそらく:下に推量の表現を伴って、かな
り確実な推量判断を導く。
単語の説明
例文
息子が大学進学はいやだなんて言い出
して困っている。
私が彼をだましたなんて言っているらしい
けど、彼のほうこそ嘘をついているんです。
あやまれば許してもらえるなんて甘い考え
は捨てなさい。
単語の説明
小包郵便:信書以外の物品を内容とし、
表面に<小包>と表示した郵便物。料金 は距離・重量によって(国際郵便では船 便・航空便によっても)異なる。
玩具(がんぐ):おもちゃ。
単語の説明
詰まる:ある空間に物がすきまなくいっぱ
い入る。時間や抽象的なことにも用いる。
例:〇本棚に専門書がぎっしり~・ている 〇今週は予定が~っていて時間がと れない
単語の説明
登校:授業や通勤などのために学校に行
くこと。登校拒否
関連知識
心理的な理由によって子供が登校をこば むこと。不登校、学校不適応とも。文部省 では、学校ぎらいを理由に年間50日以上 欠席した児童生徒を登校拒否児と定義し ている。登校拒否は1980年代から現在に 至るまで年々増加してきている。近年は 本人の性格を主因とする見方は尐なく、 学校、家庭を含む社会的原因も重視され、 どの子にも起こりうるとの見方に変化して いる。
単語の説明
おかま:男らしくない男性。蔑称として用いら
れることも多い。
はやしたてる:さかんにはやす。
はやす:あざ ける。人を軽 蔑して悪く 言ったり笑っ たりする。
がっかりする:事がの説明
書き込み:書き込んだ文字・文章。
捏造:実際にはありもしない事柄を、事実
例文
この雪はまるで綿のようだ。 彼女の心は氷のように冷たい。
6月が来たばかりなのに真夏のような暑さ
だ。
身を切るような寒さが続いている。
文法の説明
動詞の辞書形、タ形を受け、実はそうでな
いのに、そうであるかのように振る舞ったり、 感じたりする様子を表す。事実と矛盾した り、仮想的なことがらをたとえに挙げて言う が多い。
相关文档
最新文档