20101228 对外汉语教材(教日本人学习汉语) 第19课 单词

合集下载

新版标准日本语单词记忆(第19课)(请启用宏)

新版标准日本语单词记忆(第19课)(请启用宏)
中文在此输入假名拼写写法词性判断物品商品品物名对盘子垃圾初学者熟练者高级高级班英语会话路线滑道滑雪报告护照喉咙碰触脱摔摔倒跌倒渴痊愈医好滑滑行呼喊归还帮忙搬运丢丢失掉使落下放置支付站立忘记慌张惊慌着急扔扔掉加班担心真的真正早点儿好不容易终于很相当地第一次先山田
中文 物品,商品 盘子 垃圾 初学者 熟练者 高级 高级班 英语会话 路线,滑道 滑雪 报告 护照 喉咙 碰,触 脱 摔,摔倒,跌倒 渴 痊愈,医好 滑,滑行 呼喊 归还 帮忙 搬运 丢,丢失
在此输入假名拼写 しなもの
写法 品物
词性Βιβλιοθήκη 判断〔名〕 对掉,使落下 放置 支付 站,立 忘记 慌张,惊慌,着急 扔,扔掉 加班 担心 真的,真正 早点儿 好不容易,终于 很,相当地 第一次 先 山田
~たち

第19课 部屋のかぎを忘れないでください

第19课 部屋のかぎを忘れないでください

品物お皿ごみ初心者上級者高級上級クラス英会話コーススキーレポートパスポートのど触る脱ぐ転ぶ渇く治る滑る呼ぶ返す手伝う運ぶなくす落す置く払う立つ忘れる慌てる捨てる残業する心配する本当早くやっとだいぶ初めてさらに山田基本课文1.部屋のかぎを忘れないでください。

2.李さんは今日早く帰らなければなりません。

3.明日は残業しなくてもいいですよ。

4.あの人が吉田課長ですよ。

甲:その品物に触らないでください。

乙:あっ,すみません。

甲:李さん,いっしょに食事に行きませんか。

乙:すみません。

今日は早く帰って,レポートを書かなければなにません。

甲:先生,もう薬を飲まなくてもいいですか。

乙:はい,いいですよ。

甲:吉田課長はいますか。

乙:わたしが吉田…。

应用课文スキー(在滑雪场,小李显得十分拘谨)李:小野さん,初めてですから,ちょっと怖いです。

小野:心配しなくてもいいですよ。

ここは初心者コースですから。

(小李在森、小野的后面提心吊胆地滑着)李:森さん,小野さん,待ってください。

先に行かなくてください。

小野:急ぎなくてもいいですよ。

わたしたちもゆっくり滑りますから。

(滑了一会后,在休息处)森:李さん,スキーはどうですか。

李:何度も転びましたが,とてもおもしろい。

森:そうですか。

だいぶ上手になりましたよ。

李:本当ですか。

でも,もっと上手になりたいです。

小野:じゃあ,もっと練習しなければなりませんね。

もう一度滑りますか。

李:はい,今度は先に滑ってもいいですか。

小野:いいですよ。

でも,上級者のコースは入らなくでください。

李:大丈夫です,心配しなくでください。

しなもの(品物)〔名〕物品,商品おさら(お皿)〔名〕盘子ごみ〔名〕垃圾しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者こうきゅう(高級)〔名〕高级じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话コース〔名〕路线,滑道スキー〔名〕滑雪レポート〔名〕报告パスポート〔名〕护照のど〔名〕喉咙さわる(触る)〔动1〕碰,触ぬぐ(脱ぐ)〔动1〕脱ころぶ(転ぶ)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわく(渇きく)〔动1〕渴なおる(治る)〔动1〕痊愈,医好すべりる(滑る)〔动1〕滑,滑行よぶ(呼ぶ)〔动1〕呼喊かえす(返す)〔动1〕归还てつだう(手伝う)〔动1〕帮忙はこぶ(運ぶ)〔动1〕搬运なくす〔动1〕丢,丢失おとす(落とす)〔动1〕掉,使落下おく(置く)〔动1〕放置はらう(払う)〔动1〕支付たつ(立つ)〔动1〕站,立わすれる(忘れる)〔动2〕忘记あわてる(慌てる)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてる(捨てる)〔动2〕扔,扔掉ざんぎょうする(残業~)〔动2〕加班しんぱいする(心配~)〔动3〕担心ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正はやく(早く)〔副〕早点儿やっと〔副〕好不容易,终于だいぶ〔副〕很,相当地はじめて(初めて)〔副〕第一次さきに(先に)〔副〕先やまだ(山田)〔专〕山田--------------------------------------------~たち。

标准日本语第19课 部屋の键を忘れないでください

标准日本语第19课 部屋の键を忘れないでください

⑦必须打扫干净房间。 ⇒部屋をきれいにしなければなりません。
⑧必须打电话回家。
⇒家に電話をかけなればなりません。
注 ~~なければ なりません 意 ⇔ない といけません。
3.明日は残業しなく てもいいです。
不…也可以、可以不...
3、~なくてもいいです
説明:表示允许不做某动作。不…也可以。
①今日は日曜日ですから、
2、~なければなりません
说明:从责任、义务角度上必须这样做。 ①毎朝、七時に起きなければなりません。 ⇒每天早上必须七点起来。 ②星期一到星期五不得不去公司。 ⇒月曜日から金曜日まで 会社へ行かなければなりません
③因为是学生所以每天都必须学习。 ⇒学生ですから、毎日勉強しなければなりません。 ④每天都不得不工作到九点半。 ⇒毎日九時半まで働かなければなりません。 ⑤ 每天都必须要工作十个半小时。 ⇒毎日十時間半 働かなければなりません。 ⑥必须遵守约定。 ⇒約束を守らなければなりません
⇒暑いですから、出かけなくてもかまいませんです。
注意:
「~なくてもかபைடு நூலகம்いません」表示“不~也可以”, “不~也没关系”等意思。比「~なくてもいいで す」更委婉一些。
疑問句の時: ①明日九時に行かなければなりませんか。 →はい、九時に行かなければなりません。 /はい、そうです。 →いいえ、九時に行かなくてもいいです。 →いいえ、九時に行かなくてもかまいません ②明日も会社に来なければなりませんか。 →はい、会社に来なければなりません。 /はい、そうです。 →いいえ、明日は会社に来なくてもいいです。 →いいえ、明日は会社に来なくてもかまいません。
④请不要在这儿照相。 ⇒ここで写真を撮らないでください。 ⑤请不要洗澡。 ⇒お風呂に入らないでください ⑥请不要擦了。 ⇒消さないでください。 ⑦请不要问。/请不要听。 ⇒聞かないでください。 ⑧请不要喝酒。 ⇒お酒を飲まないでください。

旧版标准日本语初级上册19课

旧版标准日本语初级上册19课

~ないでください
第15课学习了请求他人做某事的表达方法 「~てください。」 「~ないでください。」是它的否定形式。 表示劝阻。

*このボタンを押さないでください。 *勉強を簡単にやめないでください。
~なければなりません

相当于汉语的“必须”“应该”。
*6時に起きなければなりません。 *許可をもらわなければなりません。 *あの人に会わなければなりません。
この第19課には否定の部分を紹介しま した。 よく覚えてください。
みなさん ありがとうございました。
また、来週
日本語授業へ ようこそ
(*^_^*)

第19課 駅で煙草を吸わないでください。

手机变小了。 携帯電話は小さくなりました。
儿子成为了医生。 息子は医者になりました。




単 語 部 分
今月は何月何日ですか? 3月19日です。 3月3日はどんな日ですか? ひな祭りです。
ひな祭り
女孩节(3月3日):祝愿女孩子将来幸福的节日。这一 天,人们模仿昔日宫廷的风俗,把漂亮的木偶和桃花摆 在一起,喝糯米酿成的甜酒。
動詞未然形ーーない形
五段動詞:把最后的一个假名变成该行的【あ 段】假名,再加上【ない】
書くーー書かない *買うーー買わない
読む――読まない
動詞未然形--ない形
1段動詞:把最后的假名【る】去掉,再加上【ない】 食べるーー食べない 見るーー見ない
サ変動詞:するーーしない カ変動詞:くるーーこない
練習
~なくてもいいです
相当于汉语的“即便不~也可以~”。 *あした、会社に行かなくてもいいです。 *心配しなくてもいいです。

日本语第19课课件

日本语第19课课件
清酒,吃“御节料理”和“杂煮饼”。 “杂煮饼”类似中国的煮年糕。男人们辛苦了
一年,过一个“寝正月”是他们的心愿,也就是 什么事情都不干,好好睡个痛快。
主妇们仍是热衷于购物。各大百货商店则是利 用这绝好的商机,在元旦伊始就开始用福袋,打 折商品吸引顾客。
孩子们呢?最高兴的就是他们了,欢欢喜喜地 拿好压岁钱。
③冬休みは 何を しましたか。 --京都の お寺や 神社を 見たり、友達と パーティーを したり しました。
例文
④日本で 何を したいですか。 --旅行をしたり、お茶を 習ったり したいです。
⑤体の 調子は どうですか。 --おかげさまで よく なりました。
⑥日本語が 上手に なりましたね。 --ありがとう ございます。 でも、まだまだです。
⑦テレサちゃんは 何に なりたいですか。 --医者に なりたいです。
会話
ダイエットは あしたから します 皆: 乾杯。 松本良子: マリアさん、あまり 食べませんね。 マリア: ええ。 実は きのうから ダイエットを
して います。 松本良子: そうですか。わたしも 何回も ダイエット
を した ことが あります。 マリア: どんな ダイエットですか。 松本良子: 毎日 りんごだけ 食べたり、水を
たくさん 飲んだり しました。
会話
松本部長: しかし、無理な ダイエットは 体に よくないですよ。
マリア: そうですね。 松本良子: マリアさん、このケーキ、おいしいですよ。
マリア: そうですか。 ‥‥。 ダイエットは また あしたから します。
日本の お雑煮(年糕)
日本の新年
日本的新年是每年的1月1日,也就是元旦。
动词た形
动词た形将て形的て、で分别变成た、だ就行了。

新版标准日本语第19课

新版标准日本语第19课
李:本当ですか。でも、もっと(更加) 上手になりたいです。
小野:じゃあ、もっと練習しなければなり ませんね。もう一度(再一次)滑りま すか。
李:はい。今度は先に滑ってもいいです か。
小野:いいですよ。でも、上級者(高级) のコース には入らないでください。
李:大丈夫(没问题/可以)です。心配し ないでください。
練習
1、请不要吃我的蛋糕。(ケーキ) わたしのケーキを食べないでください。 2、请别担心 心配しないでください 3、请别进这个教室 この教室に入らないでください
なければなりません。 義務
・・・Vない形+なければなりません。 相当于汉语的“必须~” “应该~”。
毎朝7時に起きなければなりません。 ご飯を食べなければなりません

何度も
“何+量词+も+肯定形式”是表
示数量多的说法。
何度も転び(ころび)ましたが、 とてもおもしろいです。
水を何杯も飲みました。
動詞のない形
三类变格动词
(する)します⇒ しない (運動する)運動します⇒ 運動しない (練習する)練習します ⇒ 練習しな
い (来る/くる)来(き)ます⇒ 来(こ)ない
動詞のない形 練習^^
会社で働きます。 ⇒ 会社に遅れます。 ⇒ お茶を飲みます。 ⇒ バスに乗ります。 ⇒ 煙草を吸います。 ⇒ 勉強をします。 ⇒ 部屋を掃除します。⇒ 学校へ来ます
2]です”的形式来表示。 例:学生が 李さんです
① N1 が N2です
山田先生は どの 方ですか。 ――山田先生は あの 方です。 ――あの方が 山田先生です。
あなたの かばんは ―これが わたしの かばんです。 吉田課長は いますか。

新标日初上19课笔记

新标日初上19课笔记

第20課部屋の鍵を忘れないでください文法文法一助动词ない动词的未然形I+ ない→ない形/否定形五段动词:う段→あ段 + ない特殊:う→わ + ないある→ない一段动词:去る+ ない不规则动词:サ変:する→し + ないカ変:来る→来(こ) + ないEG:立つ→立たない→立ちません洗う→洗わない→洗いません食べる→食べない→食べません勉強する→勉強しない→勉強しませんここに本がありません。

→ここに本がない。

●“动词的未然形I+ない”构成否定式的简体形式●「ない」是形容词型助动词食べませんでした。

→食べなかった。

よくないです。

静かではないです。

王さんではありません。

→王さんではないです。

文法二〜ないでください接续:动词的未然形I+ないでください。

含义:请不要…(与「〜(て)ください」相反)●すみません、ここで煙草を吸わないでくたさい。

●ここに座らないでください。

●ここで話さないでください。

文法三〜なければなりません。

「客观」〜なきゃ/〜なきゃならない「口语」〜なくてはいけません「主观」(劝说)接续:动词的未然形I+ ~形容词い→く+〜形容动词+で+〜名词+で+〜含义:必须…,非…不可。

◆法律を守らなければならない。

(なければなりません)◆品物は品質がよくなければなりません。

◆きれいでなければなりません。

◆明日でなければなりません。

◆もう時間があまり追うクないませんから、勉強しなくてはいけません文法四〜なくてもいいです。

〜なくてもかまいません。

〜なくても大丈夫です。

接续:动词的未然形I+ ~形容词い→く+〜形容动词+で+〜名词+で+〜含义:不…也可以,不必…◆明日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。

◆近くなくてもいいです。

◆綺麗でなくてもいいです。

(なくてもかまいません)◆明日でなくてもいいです。

文法五が1)大主题小主语私は肉が好きです。

上海は冬が寒いです。

2)特殊疑问词做主语だれがいますか。

王さんがいます。

标日第19棵

标日第19棵
50
もっと練習しましょう
51
練習:もう帰ってもいいですか。 ――いいえ、まだ帰らないでください。
• 食べる • 飲む • 歩く • 見る • 話す
52
練習:A:先生、お風呂に入ってもいいですか。 B:いいえ、2、3日入らないでください。 A:はい、わかりました。 • お酒(さけ)を飲む • スポーツをする • 甘いものを食べる
25
5時に起きる
26
お皿(さら)を洗う
27
勉強する
28
シートベルトをする
29
薬を飲む
30
靴を脱(ぬ)ぐ
31
セーターを買う
32
階段を上(あ)がる/のばる 階段で行く
33
水をやる/あげる
34
洗濯(せんたく)する
35
練習:5時に起きなければなりません。(絵)
• • • • • • • お皿(さら)を洗わなければなりません。 勉強しなければなりません。 シートベルトをしなければなりません。 薬を飲まなければなりません。 靴を脱(ぬ)がなければなりません。 セーターを買わなければなりません。 階段(かいだん)を上(あ)がらなければなりません。 (階段で行かなければなりません。) • 水をあげなければなりません。 • 洗濯(せんたく)しなければなりません。
第19課
駅で煙草を吸わないでください。
1
新しい単語
• (会社に)遅れる (電車に)乗る • 混雑する 出発する* 掃除する* • 押す 叫ぶ (休みを)取る 困る • 危ない ない* • 近く ラッシュ・アワー 駅員 マイク ホーム • あした 届け(を出す) 許可(をもらう) 週休 2日 祝日 文化の日 都合*がいい • どうして なるほど

标日第19课_EN

标日第19课_EN

第十九課会社(1)駅で煙草(たばこ)を吸(す)わないでください。

请不要在车站吸烟。

会社に遅(おく)れないでください。

去公司上班不要迟到。

山本さんは毎朝7時に起(お)きなければなりません。

山本每天早上必须7点起床。

8時5分の電車に乗(の)らなければなりません。

一定要坐上8点5分的那趟电车。

あしたは日曜日ですから、早く起きなくてもいいです。

明天是星期天,可以不用早起。

(2)山本さんの会社は東京駅の近(ちか)くにあります。

山本的公司在东京站附近。

会社は9時に始まります。

公司上午9点开始上班。

家から会社まで1時間20分かかりますから、毎朝7時に起きなければなりません。

从家到公司要花1个小时20分钟,所以每天早上必须7点起床。

7時45分のバスで吉祥寺駅まで行って、8時5分の電車に乗ります。

乘7点45分的公共汽车到吉祥寺车站,再换乘8点5分的电车。

7時から9時まではラッシュアワーです。

7点到9点是客流高峰时间。

ラッシュアワーの電車はとても混雑(こんざつ)します。

客流高峰期的电车十分拥挤。

今朝(けさ)も駅ではおおぜいの人が電車を待(ま)っていました。

今天早上也有很多人在车站等电车。

「危(あぶ)ないですから、押(お)さないでください。

」“危险,请乘客们不要拥挤!”駅員(えきいん)がマイクで叫(さけ)んでいました。

车站工作人员用麦克喊道:ラッシュアワーの駅はとても混雑しますから、ホームで煙草(たばこ)を吸ってはいけません。

客流高峰期,车站十分拥挤,因此禁止在站台上吸烟。

(3)李:山本さんの会社は土曜日と日曜日が休みですね。

山本先生,您所在的公司星期六和星期日休息吧山本:ええ。

わたしの会社は週休(しゅうきゅう)2日(ふつか)です。

このほかに1年に20日(はつか)休みを取(と)ってもいいです。

是的。

我所在的公司每周休息两天,除此之外,每年还可以休息20天。

李:そうですか。

是嘛。

山本:でも会社に届(とどけ)を出(だ)して、許可(きょか)をもらわなければなりません。

新日标第19课

新日标第19课

• 残業(ざんぎょう)します 加班 • 残業手当っとできました • やっと着(つ)きました 好不容易,终于 好不容易做好了 到达了
• 初めで(はじめで) • 日本は初めでです • 初めで日本に行く
• • • • 先(さき)に 先に食べてください 先にどうぞ お先に失礼(しつれい)します
呼(よ)びます 助けを呼ぶ 呼喊救命 救急車(きゅうきゅうしゃ)を呼ぶ 学生の名前の呼ぶ
• • • •
返(かえ)します 本を図書館に返す お金を田中さんに返す ノートを返す
• 手伝(てつだ)います 帮忙 • お母さんの家事(かじ)を手伝う • 部屋の掃除を手伝う
• 運(はこ)びます • 荷物を部屋まで運ぶ • 荷物を部屋に運ぶ
• • • • • • • • •
吉田課長はいますか 私が吉田が。。。。 あなたのかばんはどれですか これが私のかばんです 注意: 疑问词做主语时候只能用が 誰がいますか どこが痛いですか 何が好きですか
• 参考:叙述直接观察到的某事物,而不是 作为话题在谈论这个事物时,使用名词が • 动词的形式,因为这里同样是新主语在做 主语! • 子供が公園で遊んでいます • バスが来ました
• • • •
• • • •
A甲:その品物に触らないでください。 乙:あっ、すみません。 B甲:李さん、いっしょに食事に行きませんか。 乙:すみません。今日は早く帰って、レポート を書かなければなりません。 C甲:先生、もう薬を飲まなくてもいいですか。 乙:はい、いいですよ。 D甲:吉田課長はいますか。 乙:わたしが吉田ですが……。
• • • •
本の中の例 明日は残業しなくてもいいです 慌てなくてもいいですよ 靴を脱がなくてもいいです

19 标准日本语(中)第十九课

19 标准日本语(中)第十九课
黒田:原因(げんいん)なんて、いいですよ。レストランの担当者(たんとうしゃ)は、契約(けいやく)は今月限(こんげつきり)にしてほしいと言(い)っています。
佐藤:お怒(いか)りはごもっともです。二度(にど)とこんなことがないように、気(き)をつけます。何(なん)とか、契約(けいやく)のほうは…。
黒田:とにかく、担当者(たんとうしゃ)がかんかんなんです。
ところが、この水道水(すいどうすい)が変(か)わりつつある。東京都庁(とうきょうとちょう)の売店(ばいてん)には、大手飲料(おおていんりょう)メーカーのミネラルウォーたーのボトルの間(あいだ)に、都(みやこ)の水道局(すいどうきょく)が販売(はんばい)する「東京水(とうきょうみず)」が並(なら)ぶ。
東つて「まずい水(みず)」の代名詞(だいめいし)だった。かび臭(くさ)い、濁(にご)っているなどの苦情(くじょう)が水道局(すいどうきょく)に寄(よ)せられ、浄水器(じょうすいき)をつけたり、一度沸(いちどわ)かしてから飲(の)んだりするひとが多(おお)かった。
キャンペーンでは、貯水池(ちょすいち)ならびに河川(かせん)の水質管理(すいしつかんり)、浄水処理施設(じょうすいしょりしせつ)の改善(かいぜん)な度(ど)、さまざまな取(と)り組(く)みを行(おこな)っている。1992年(ねん)には金町浄水場(かなまちじょうすいじょう)(葛飾区(かつしかく))に、オゾンや活性炭(かっせいたん)を使(つか)って微生物(びせいぶつ)などを取(と)り除(のぞ)く特別(とくべつ)な装置(そうち)を導入(どうにゅう)した。さらに、マンションの貯水槽(ちょすいそう)や水道管(すいどうかん)が古(ふる)くなって、浄水場(じょうすいじょう)から運(はこ)ばれる水(みず)が汚染(おせん)されてしまうこともあるため水道局(すいどうきょく)では水道管(すいどうかん)や貯水槽(ちょすいそう)を調査(ちょうさ)したり、取(と)り替(か)えたりしている。これらの対策(たいさく)が進(すす)むのに伴(ともな)って、おいしくて安全(あんぜん)な水(みず)を届(とど)けることができるようになってきた。

新版中日交流标准日本语中级第19课

新版中日交流标准日本语中级第19课

ところが、この水道水が変わりつつある。東京都庁の売店には、大手飲料メーカーのミネラルウォーターのボトルの間に、との水道局が販売する「東京水」並ぶ。
ラベルには『原材料名:水(水道水)とある。都内の浄水場で処理した水をボトルに詰めて販売していて、味もおいしいと評判だ。この「東京水」の販売葉東京と水道局が進めている「安全でおいしい水プロジェクト」キャンぺーンの1つだ。
黒田:今日届いた分を開けてみたところ、50本中、10本にひびが入ってபைடு நூலகம்ました。
いったい、どういうことですか。
これじゃあ、お客様にお出しできないじゃないですか。
佐藤:えっ?本当ですか。申し訳ございません。
すぐに新しい商品を送りいたします。
黒田:明日中に頼みますよ。週末に間に合うようにしてください。
何とか、契約のほうは…。
黒田:とにかく、担当者がかんかんなんです。
佐藤:すぐにお詫びに伺いします。
黒田:いいえ、わざわざ来ていただかなくて結構です。失礼します。
佐藤:ま、待ってください。申し訳ありません。本当に…。(话没说完电话就断了。)
「水道水」の話
東京の水道水は、かつて「まずい水」の代名詞だった。かび臭い、濁っているなどの苦情が水道局に寄せられ、浄水器をつけたり、一度沸かしてから飲んだりする人が多かった。
【会話】 クレーム
代销“金星”酒的PEC宾馆的黑田给龙虎酒业公司上海事务所去电话。
黒田:(很生气的口气)もしもし、私、上海PECホテルの黒田と申します。
佐藤:いつもお世話になっております。佐藤です。
黒田:あっ、佐藤さん。実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。

大家的日本语19课

大家的日本语19课

からだ
ちょう し
5. 体の 調子は どうですか。
…おかげさまで よく なりました。
に ほん ご
じょう ず
6. 日本語が 上手に なりましたね。
…ありがとう ございます。 でも、まだまだです。
なん
7. テレサちゃんは 何に なりたいですか。
い しゃ
…医者に なりたいです。
かい わ
会話
ダイエットは あしたから します
3. A: B: A: B:
あつ
暑く なりましたね。
なつ
そうですね。 もう 夏ですね。
およ

ことしは ぜひ 泳ぎに 行きたいですね。
ええ。
すず
あき
1) 涼しい

もみじ


紅葉を 見に 行きます
さむ
ふゆ
2) 寒い


スキーに 行きます
あたた
はる
3) 暖かい

はな み

花見に 行きます
もん だい
問題
れい
なつ
あき
てん き
あさ
ふ じ さん
あか
夏と 秋、いい 天気の 朝 富士山は 赤く なります。 とても
に ほん じん
しゃ しん


きれいですから、日本人は 写真を 撮ったり、絵を かいたり します。
かつ しか ほく さい
あか
ふ じ さん

ゆう めい
葛飾北斎の 赤い 富士山の 絵は 有名です。
ふ じ さん
むり
無理[な]
からだ
体に いい
ケーキ
---以下單字請自行練習發音---

第19课歌舞伎と相扑

第19课歌舞伎と相扑

第十九課歌舞伎と相撲单词歌舞伎1603年,1603年恰巧是江户时代的开始。

在当时的京都,出现了歌舞伎的舞蹈。

1624年演员猿人若勘三郎在江户搭起了歌舞伎的舞台,这是歌舞伎剧场的雏形。

1629年幕府禁止女性出演歌舞伎,从此歌舞伎中的女性也由男性扮演,一直到现在也没有歌舞伎的女演员。

1652年幕府又禁止年轻男性出演歌舞伎,与禁止女性出演歌舞伎源于同一理由:有碍风化。

接着1653年为了彻底去掉这种色相的因素,歌舞伎的演员将头发的前部剃掉,这种头型称“野郎头”。

这样取得幕府对歌舞伎再次登台演出的许可。

1673年第一代市川团十郎,14岁时初次登上江户中村座(歌舞伎剧团)的舞台。

这次演出极为成功,奠定了市川在歌舞伎的地位,这种地位一直延续到今天。

从18世纪初叶到中叶,歌舞伎完成了它的主要演出形式,这就是今天我们看到的歌舞伎的表演形式。

这种形式包括“花道”(从观众席的左侧直通舞台的道路,演员登场退场使用,也作为舞台使用),这种与其他国家的戏剧具有极其不同的表演形式。

1889年在东京千岁座公演了3世河竹新七的剧本《籠釣瓶花街酔醒》。

同年东京东银座开设了歌舞伎剧场,这是日本最大的歌舞伎剧场。

歌舞伎的舞台歌舞伎的舞台宽27.3米,见深20.6米。

从观众席看去,右手侧称“上手(かみて)”,左手侧称“下手(しもて)”,演剧的人物右侧的比左侧的人物地位高或者年长。

“上手”,即右侧的出入口的上部是演奏三弦和弹唱的地方,称“御簾(みす)”。

“下手”即左侧有一个称为“黒御簾(くろみす)”,这里担当舞台音乐。

舞台音乐包括三弦,太鼓,笛子等,观众看不到里面。

歌舞伎舞台是旋转舞台,这可能是世界最早发明的旋转舞台,大阪的剧场在1758年就采用了这种舞台。

花道歌舞伎的花道是世界舞台结构中独有的一种结构。

进入剧场,首先进入视线的就是花道,它在观众席的左侧。

“花道”可以起到很多作用,有时是道路,有时是长廊,有时是河流,有时是大海。

不单利用它来表现剧中的情节,也是利用它与观众进行接触。

新版中日交流标准日本语19

新版中日交流标准日本语19

第19课しなもの(品物)〔名〕物品,商品おさら(お皿)〔名〕盘子ごみ〔名〕垃圾しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者こうきゅう(高級)〔名〕高级じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话コース〔名〕路线,滑道スキー〔名〕滑雪レポート〔名〕报告パスポート〔名〕护照のど〔名〕喉咙さわります(触ります)〔动1〕碰,触ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行よびます(呼びます)〔动1〕呼喊かえします(返します)〔动1〕归还てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙はこびます(運びます)〔动1〕搬运なくします〔动1〕丢,丢失おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下おきます(置きます)〔动1〕放置はらいます(払います)〔动1〕支付たちます(立ちます)〔动1〕站,立わすれます(忘れます)〔动2〕忘记あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班しんぱいします(心配~)〔动3〕担心ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正はやく(早く)〔副〕早点儿やっと〔副〕好不容易,终于だいぶ〔副〕很,相当地はじめて(初めて)〔副〕第一次さきに(先に)〔副〕先やまだ(山田)〔专〕山田--------------------------------------------~たちrecap:更新inforce:生效beneficiary [,beni'fi??ri] n. 受益人,受惠者;封臣adj. 拥有封地的;受圣俸的spouse [spaus] n. 配偶vt. 和…结婚underwriting:认购annuitant [?'nju:it?nt]n. 领年金者;领受养老金者allocation [,?l?u'kei??n] n. 分配,配置;安置第20课しゅみ(趣味)〔名〕爱好゗ベント(event)趣味とくぎ(特技)〔名〕特长,拿手的技术特技とくぎきょうみ(興味)〔名〕兴趣興味ゆめ(夢)〔名〕梦,理想ギター〔名〕吉他こきゅう(胡弓)〔名〕胡琴しょどう(書道)〔名〕书法つり(釣り)〔名〕钓鱼ドラ゗ブ〔名〕兜风,开汽车远游driveあみもの(編み物)编制;编织品てづくり(手作り)〔名〕手工做,自己做,手制ちゅうかがい(中華街)〔名〕中华街中華街ちゅうかりょうり(中華料理)〔名〕中国菜中華料理ギョーザ(餃子)〔名〕饺子ギョーザかわ(皮)〔名〕皮しゅんせつ(春節)〔名〕春节ししまい(獅子舞)〔名〕狮子舞りょう(寮)〔名〕宿舍せんたくき(洗濯機)〔名〕洗衣机シャワー〔名〕淋浴おなか〔名〕肚子じゅぎょう(授業)〔名〕授课,上课しりょう(資料)〔名〕资料フランスご(~語)〔名〕法语しょうせつ(小説)〔名〕小说かいがん(海岸)〔名〕海岸ふゆやすみ(冬休み)〔名〕寒假キャンプ〔名〕野营みんな〔名〕大家じぶん(自分)〔名〕自己ぜんいん(全員)〔名〕全员ひきます(弾きます)〔动1〕弹すきます〔动1〕(肚子)饿,空のぼります(登ります)〔动1〕登,上あつめます(集めます)〔动2〕收集あびます(浴びます)〔动2〕淋;浇ごちそうします〔动3〕请客,摆盛宴きこくします(帰国~)〔动3〕回国とくに(特に)〔副〕特别--------------------------------------------おなかがすきます肚子饿第21课ことば(言葉)〔名〕语言メールゕドレス〔名〕邮件地址れんきゅう(連休)〔名〕连休ゴールデンウゖーク〔名〕黄金周おわり(終わり)〔名〕结束きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间きょうげき(京劇)〔名〕京剧きっぷ(切符)〔名〕票(券)からだ(体)〔名〕身体じしん(地震)〔名〕地震どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场わたします(渡します)〔动1〕交给おくれます(遅れます)〔动2〕迟到かんがえます(考えます)〔动2〕考虑しらべます(調べます)〔动2〕调查きます(着ます)〔动2〕穿よやくします(予約~)〔动3〕预约かんしゃします(感謝~)〔动3〕感谢うんどうします(運動~)〔动3〕运动せんたくします(洗濯~)〔动3〕洗涤,洗ほうこくします(報告~)〔动3〕报告あぶない(危ない)〔形1〕危险これとも〔连〕还是,或者とうきょうタワー(東京~)〔专〕东京塔--------------------------------------------そんなに那么~過すぎ第22课スキーじょう(~場)〔名〕滑雪场そうべつかい(送別会)〔名〕欢送会つごう(都合)〔名〕方便;情况よてい(予定)〔名〕预约おもちゃ〔名〕玩具かじ(火事)〔名〕火灾きかん(期間)〔名〕时间,期间てんきん(転勤)〔名〕调动工作けいたい(携帯)〔名〕手机バドミントン〔名〕羽毛球ラケット〔名〕球拍おくさん(奥さん)〔名〕夫人,(别人的)爱人かしゅ(歌手)〔名〕歌手だいとうりょう(大統領)〔名〕总统やります〔动1〕做うれしい〔形1〕高兴ねむい(眠い)〔形1〕困倦おもい(重い)〔形1〕重,沉重きゅう(急)〔形2〕突然;紧急まあまあ〔副〕大致,还算ごめん〔叹〕抱歉,请原谅ううん∕いや〔叹〕不うん〔叹〕嗯しみず(清水)〔专〕清水おおた(太田)〔专〕太田モーツゔルト〔专〕莫扎特デゖズニーランド〔专〕迪斯尼乐园--------------------------------------------~以外いがい∕~方かた第23课しゅうまつ(週末)〔名〕周末スケート〔名〕滑冰,溜冰あじ(味)〔名〕口味,(食物的)味道まいかい(毎回)〔名〕每次,每回つうきん(通勤)〔名〕上下班,通勤ふね(船)〔名〕船きじ(生地)〔名〕布料,衣料へいてんじこく(閉店時刻)〔名〕关门时间そつぎょうしき(卒業式)〔名〕毕业典礼ちがいます(違います)〔动1〕不同,不一样こみます(込みます)〔动1〕拥挤,混杂きまります(決まります)〔动1〕定,决定しらせます(知らせます)〔动2〕告诉たしかめます(確かめます)〔动2〕查(看),弄清こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄はやい(早い)〔形1〕早おそい(遅い)〔形1〕晚,慢たぶん〔副〕可能,大概とうきょうえき(東京駅)〔专〕东京站--------------------------------------------~によって∕~によります第24课ハ゗キング〔名〕郊游,远足おわかれ(お別れ)〔名〕分别,分手はなし(話)〔名〕说话みおくり(見送り)〔名〕送行,送别あいだ(間)〔名〕时间,期间ほうりつ(法律)〔名〕法律おもいます(思います)〔动1〕想,思考いいます(言います)〔动1〕说,讲さがします(探します)〔动1〕找,寻找,寻求わらいます(笑います)〔动1〕笑やめます〔动2〕戒,停止,放弃きめます(決めます)〔动2〕决定ねぼうします(寝坊~)〔动3〕睡懒觉がいしゅつします(外出~)〔动3〕外出,出去けんきゅうします(研究~)〔动3〕研究おかしい〔形1〕可笑,滑稽いっぱい〔副〕满すこい〔副〕惊人的,了不起とうとう〔副〕终于,终究,到底かならず(必ず)〔副〕一定,必定ぜったいに(絶対に)〔副〕绝对ば(馬)〔专〕马--------------------------------------------おせわになりました(お世話になりました)承蒙照顾よろしくおつたえください(~お伝えください)请代问好おげんきで(お元気で)请多保重おきをつけて(お気をつけて)小心点儿さようなら再见どうやって怎样,如何やくにたちます(役に立ちます)有用おなかがいっぱいです吃饱,饱~中ちゅう∕~について第25课すうがく(数学)[名] 数学せんもん(専門)[名] 专门じょゆう(女優)[名] 女演员えいぎょうか(営業課)[名]营业科しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道どうろ(道路)[名]道路,马路こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯えほん(絵本)[名]图画书,连环画しぜん(自然)[名]大自然きゅうりょう(給料)[名]工资こんや(今夜)[名]今天晚上けが[名]伤とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系とります(取ります)[动1]印,记下うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富おおきな(大きな)[连体]大的ちいさな(小さな)[连体]小的べつに(別に)[副]并不たい(戴)[专]戴しゅう(周)[专]周とう(唐)[专]唐ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路-------------------------------------------このあたり这一带,这附近第26课おおあめ(大雨)[名]大雨さくら(桜)[名]樱花かぜ(風)[名]风つき(月)[名]月亮ひょう(表)[名]表あくしゅ(握手)[名]握手しゅうかん(習慣)[名]习惯おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬あいさつ[名]寒暄て(手)[名]手おきゃくさん(お客さん)[名]顾客,客人ふつう(普通)[名]一般,普通つぎ(次)[名]这回,下面,下回スーパー[名]超市りょうきん(料金)[名]费用かいひ(会費)[名]会费バーデン[名]降价出售クレジットカード[名]信用卡いろえんぴつ(色鉛筆)[名]彩色铅笔ほうさく(豊作)[名]丰收なか(仲)[名]关系,友情,友谊わすれもの(忘れ物)[名]忘记的东西,遗忘的物品ふせぎます(防ぎます)[动1]防御,防备,防守まわります(回ります)[动1]走访;转;绕弯はしります(走ります)[动1]跑,奔跑ふきます(吹きます)[动1]吹あげます(挙げます)[动2]举,举起たります(足ります)[动2]足,够スケッチします[动3]素描,写生はつげんします(発言~)[动3]发言ゆうしょうします(優勝~)[动3]得冠军ごうかくします(合格~)[动3]及格,合格もしかしたら[副]也许やくそくします(約束~)[动3]约定つい[副]不知不觉地,无意中すぐに[副]就要,立刻,马上ほとんど[副]大部分,几乎それで[连]因此すずき(鈴木)[专]铃木よう(楊)[专]杨かとう(加藤)[专]加藤ようこ(葉子)[专]叶子ひかりデパート(光~)[专]阳光百货商店ペキンタ゗ガース(北京~)[专]北京猛虎队<棒球队名称>-------------------------------------------あいさつまわり(あいさつ回り)寒暄拜访いけない不行,不好,不可以~しゃ(しゃ不)第27课けいざい(経済)[名]经济こくさいかんけいがく(国際関係学)[名]国际关系学おおぜい(大勢)[名]许多,众多こうこう(高校)[名]高中にっき(日記)[名]日记きょうし(教師)[名]教师おとしより(お年寄り)[名]老年人ラジオたいそう(~体操)[名]广播体操しゃこうダンス(社交~)[名]交际舞たっきゅう(卓球)[名]乒乓球バスケットボール[名]篮球スポーツセンター[名]体育中心にゅうえんりょう(入園料)[名]门票,入园费ゆうりょう(有料)[名]收费しょう(賞)[名]奖きょく(曲)[名]乐曲,歌曲し(詩)[名]诗歌しんごう(信号)[名]信号,红绿灯はさみ[名]剪刀ぶひん(部品)[名]零部件ゕルバ゗ト[名]打工,副业,工读スピーチ[名]演说,演讲グラフ[名]图表きかく(企画)[名]策划,计划せつめい(説明)[名]说明ごはん(ご飯)[名]饭さとう(砂糖)[名]砂糖かいがいりょこう(海外旅行)[名]海外旅行こと[名]事情おじいさん[代]爷爷;老大爷おばあさん[代]奶奶;老奶奶あね(姉)[代]姐姐かよいます(通います)[动1]上学,来往あつまります(集まります)[动1]聚,集合おどります(踊ります)[动1]跳舞いります(要ります)[动1]要こまります(困ります)[动1]为难,难办たたきます[动1]拍,敲,打いれます(入れます)[动2]放入,放进かんびょうします(看病~)[动3]护理けんかします[动3]吵架,打架りようします(利用~)[动3]利用そうだんします(そうだん~)[动3]商谈ほかに[副]另外しばらく[副]许久,好久;片刻へえ[叹]哎,哎呀,哎哟きのした(木下)[专]木下たむら(田村)[专]田村-------------------------------------------このまえ(この前)前几天,之前,最近そういえば(そう言えば)说起来,这么说来きがつきます(気がつきます)察觉しばらくです好久不见~い(い不)き/~びん(びん))第28课マフラー[名]围巾ネックレス[名]项链かぐ(家具)[名]家具ぶんしょう(文章)[名]文章いみ(意味)[名]意思ふんいき(雰囲気)[名]气氛はつおん(発音)[名]发音ふどうさんや(不動産屋)[名]房产公司いんしょくてん(飲食店)[名]饮食店たいしかん(大使館)[名]大使馆しんきょ(新居)[名]新居ひっこし(引っ越し)[名]搬家きんじょ(近所)[名]附近まご(孫)[名]孙子,孙女かかり(係)[名]工作人员,主管人员ししゃちょう(支社長)[名]分公司经理しゅうしょく(就職)[名]就业゗ンターネット[名]互联网ひろいます(拾います)[动1]捡,拾やくします(訳します)[动1]翻译くれます[动2]给とどけます(届けます)[动2]送到,送去あんないします(案内~)[动3]向导,导游こうかんします(交換~)[动3]换,交换しょうかいします(紹介~)[动3]介绍すてき[形2]漂亮,极好とくい(得意)[形2]擅长しんせん(新鮮)[形2]新鲜うまく[副]高明地,很好地それに[连]而且なかた(中田)[专]中田こくさいぼうえきセンター(国際貿易センター)/国际贸易中心こくぼう(国貿)[专]国贸-------------------------------------------どういたしまして没关系どのへん(どの辺)哪儿~さき(さきん)第29课しつもん(質問)[名]提问,问题ばあい(場合)[名]场合,情况めいわく(迷惑)[名]麻烦フジ[名]紫藤カササギ[名]喜鹊とり(鳥)[名]鸟マーク[名]符号ひょうしき(標識)[名]标记おうだんきんし(横断禁止)[名]禁止横穿スピード[名]速度めんきょしょう(免許証)[名]许可证,执照きかくしょ(企画書)[名]计划书やきゅうじょう(野球場)[名]棒球场テレビこうざ(~講座)[名]电视讲座かんじ(漢字)[名]汉字せんそう(戦争)[名]战争けいかん(警官)[名]警察としうえ(年上)[名]年长者とまります(止まります)[动1]停,停住かわります(変わります)[动1]变,转变がんばります(頑張ります)[动1]拼命努力あやまります(謝ります)[动1]道歉サボります[动1]逃学,怠工やぶります(破ります)[动1]爽约,打破ひきます(引きます)[动1]拉,抽まもります(守ります)[动1]遵守,保护こたえます(答えます)[动2]回答にげます(逃げます)[动2]逃跑たすけます(助けます)[动2]救助,帮助つけます(付けます)[动2]添加,附加おぼえます(覚えます)[动2]记住,掌握ていしゅつします(提出~)[动3]提交,提出えんりょします(遠慮~)[动3]客气ちゅういします(注意~)[动3]注意シュートします[动3](足球)射门,投篮したしい(親しい)[形1]熟悉,亲切,亲密らんぼう(乱暴)[形2]粗暴しつれい(失礼)[形2]不礼貌おなじ(同じ)[形2]一样,相同きけん(危険)[形2]危险そんな[连体]那样的ていねいに(丁寧に)[副]恭敬地;细心地おい[叹]哎,喂まこと(誠)[专]诚,阿诚しゅうおんらい(周恩来)[专]周恩来ろじん(魯迅)[专]鲁迅せたがや(世田谷)[专]世田谷ふじ(富士)[专]富士-------------------------------------------かわった(変わった)怪かぜをひきます(風邪を引きます)感冒第30课たくはいびん(宅配便)[名]送货上门服务ほうこくしょ(報告書)[名]报告书つゆ(梅雨)[名]梅雨あき(秋)[名]秋天,秋季ピクニック[名]郊游こうらくち(行楽地)[名]景点,浏览地ピザ[名]比萨饼しゅうでん(終電)[名]末班电车まちあいしつ(待合室)[名]候诊室,等候室かんじゃ(患者)[名]病人,患者はいざら(灰皿)[名]烟灰缸すいがら(吸殻)[名]烟头,烟灰,烟蒂は(歯)[名]牙齿かれ(彼)[代]他そろいます[动1]到齐,齐全よります(寄ります)[动1]顺便去;靠近ひらきます(開きます)[动1]开,开张むかえます(迎えます)[动2]迎接ひっこします(引っ越します)[动1]搬迁こわれます(壊れます)[动2]出故障,坏まちがえます(間違えます)[动2]搞错しゅっぱつします(出発~)[动3]出发てんしょくします(転職~)[动3]换工作パンクします[动3]轮胎爆裂,撑破さびしい(寂しい)[形1]寂寞たのしみ(楽しみ)[形2]愉快,期待とくべつ(特別)[形2]特别それでは/それじゃ[连]那么そうか[叹]是吗まあ[叹]嗯,嘿,哎哟パク[专]朴ちょうこうくだり(長江下り)[专]坐船浏览长江两岸风光こうざん(香山)[专]香山ペキンしょくぶつえん(北京植物園)[专]北京植物园-------------------------------------------しかたない(仕方ない)没有办法。

对外汉语初级听力II 第19课

对外汉语初级听力II 第19课

A. 警察
B. 司机
(二)根据短文内容,判断正误
1. 罗小玲出门的时候总是带着小镜子,随时拿出来照。 2. 罗小玲照镜子只是为了看看自己的头发是不是被风吹乱了。 3. 一天,罗小玲去上班,路上突然下起了雨。 4. 罗小玲没带雨伞。 5. 罗小玲正在照镜子的时候,听见旁边有人大声喊“看车!”
( √) (×) (√ )
初级听力Ⅱ
第19课 太短了
主讲:李彦民/邢台职业技术学院
一、跟读生词
1. 剪(jiǎn):v. to cut 2. 小姐(xiǎojiě):n. Miss 3. 发型(fàxíng):n. hair style 4. 留(liú):v. to wear 5. 好看(hǎokàn):adj. good-looking 6. 照(zhào):v. to show the image of sb. or sth.
1. 我两个月没理发了。 2. 师傅,少剪去点儿,留长一点儿。 3. 我就喜欢短头发。 4. 她经常把手机放在书包里。
第19课 二、听对话,听后做练习
对话一
(一)根据对话内容,选择正确答案
1. 这个对话是在哪儿? ( B )
A. 照相馆 B. 理发店
2. 女的想剪什么样的发型? ( A )
A. 按照现在的样子
B. 按书上的样子剪
3. 女的喜欢留长头发还是短头发?( A )
A. 短头发
B. 长头发
(二)根据对话内容填空
1. 你看剪什么( 样 )的?
2. ( 按 )我现在的发型剪就可以了。 3. 挺漂亮的,要是( 再 )剪去一点儿就更好了。 4. 你照照镜子,看剪( 得 )怎么样。
第19课
对话一 你看剪得怎么样
短文一

第十九课 单词

第十九课 单词

第十九课单词触る【さわる】【sawaru】〔手でふれる〕触;[軽くぶつかるように]碰;[なでるように]摸.指で触る/用手指摸.ぬれた手で電灯に触るとあぶない/用湿手碰电灯可危险.日英: Touch脱ぐ日【ぬぐ】【nugu】脱;[帽子を]摘掉.着物を脱ぐ/脱掉衣服.帽子を脱ぎなさい/把帽子摘掉吧.靴を脱ぐのですか/要脱鞋吗?転ぶ【ころぶ】【korobu】〔倒れる〕倒下,跌倒.つまずいて転ぶ/绊倒.すってんころりとあおむけに転ぶ/摔了个仰面朝天.転ばないように/别摔着了啊!転んでまた起きる/跌倒又爬起来.子どもがすべって転んだ/小孩儿滑倒了.彼は転んで片足を折った/他跌倒摔断了一条腿.乾く【かわく】【kawaku】干,干燥;[枯れる・無味乾燥な]干枯,枯燥;[からからに]干巴巴(的)(de).洗たく物が乾いた/洗的东西干了.池の水が乾いてしまった/池子里的水干了; 池子干涸了.治る【なおる】【naoru】病医好,痊愈.治りかけの病人/快要好的病人.かぜが治る/感冒痊愈.傷が治った/伤好了.病気がなかなかに治らない/病怎么也治不好.日英: Cured呼ぶ【よぶ】【yobu】〔声をかける〕招呼,呼唤,呼喊.いくら呼んでも答えない/怎么呼喊也不回答.名前を呼ばれたので,振り返ってみると友だちだった/有人呼唤我的名字,回头一看原来是一位朋友.先生は学生の名まえをひとりひとり呼んで出欠をとる/老师一个一个点学生的名字,记下出席情况.返す【かえす】【kaesu】〔返却する〕还给(人)(),归还;退掉.借りたものを返す場合は“还”が使われ,“退”は返品や返金など,物や金をもどす時に使用することが多い.借金を返す/还借款.贈り物を返す/退还礼物.拾った物は落とし主に返す/把拾来的东西还给失主.本を図書館に返してください/请把书还给图书馆.その品は見本と違うので返された/那件东西因和样品不符被退了回来.手伝う【てつだう】【tetudau】帮忙,帮助.先生の研究を手伝う/帮助老师搞研究.終わりまで手伝ってください/请您帮忙到底.だれも彼を手伝わなかった/谁也没有帮助他.彼は手伝おうと言ったがわたしは断った/他说要帮忙,我谢绝了.わたしもその辞書の編集をいくらか手伝った/那部辞典的编辑工作我也帮了一点忙.運ぶ【はこぶ】【hakobu】〔運搬する〕运送,搬运.荷物を車で運ぶ/用车运东西.石炭は船で遠いところへ運ばれる/煤炭用船送到远方.無くす【なくす】【nakusu】〔失う〕丢,丢失,丢掉;[自信などを]丧失,失掉. 万年筆を無くす/把钢笔丢了.財布をなくした/把钱包丢掉了.自信を無くす/丧失信心.これは大切なものだからなくさないように/这是重要的东西,不要丢失.落とす【おとす】【otosu】〔上から下に〕使(从高处)落下();使降落;使坠落;弄下,往下扔;往下投;打下;掉,(把水)泄下;摔下.爆弾を落とす/扔炸弹.本を床に落とした/把书掉在地板上了.影を地面に落とす/影子投在地上.地面に視線を落とす/俯视地面.涙を落とす/落泪;掉眼泪.置く【おく】【oku】〔位置させる〕放,搁,置.人民の利益を第一に置く/把人民的利益放在首位.すんだらもとのところへおきなさい/用完后请放回原处.ぬれたもの,熱いものを机の上におかぬこと/不要把湿东西、热东西放在桌子上.ここへ自転車を置くべからず/此处不许放自行车.政治家は民衆のなかに身を置くべきである/政治家应该站在民众之中.日英: Put払う【はらう】【harau】〔金銭を支払う〕支付.金を払う/付钱.現金で払う/付现款.給料を払う/发工资.借金を払う/还债.酒代はわたしが払う/酒钱我来付.高い代価を払った/付出了很高的代价.立つ【たつ】【tatu】〔足で〕立,站.2本足で立つ/用两条腿站立.居ても立ってもいられない/坐立不安.忘れる【わすれる】【wasureru】〔記憶がなくなる〕忘记,忘掉.英語の単語を忘れる/忘记英语单词.君の恩は決して忘れない/决不忘记你的恩情.忘れずに5時に起こしてください/请别忘记五点叫我.あやうく忘れるところだった/差点忘了.きれいさっぱり忘れてしまう/忘得一干二净.心の痛手を忘れようと努める/一心想忘掉内心的创伤.慌てる【あわてる】【awateru】(1)〔うろたえる〕惊慌,着慌,慌张.地震のときはあわててはいけない/地震的时候不要惊慌.あわてないで,落ち着いて考えなさい/别着慌,平心静气地想.(2)〔非常に急ぐ〕急急忙忙,急忙.汽車におくれそうになったので,あわててかけ出した/因为要赶不上火车了,就急忙跑起来了.あわてて家を出たので,財布を忘れてきた/因为匆匆忙忙地从家里出来,把钱包忘带了.捨てる【すてる】【suteru】〔なげやる〕抛弃,扔掉.ごみを捨てる/扔掉垃圾.水を捨てる/倒水.手紙を破り捨てる/把信纸撕掉.生命を捨てる/丢掉生命;捐躯.地位を捨てる/舍弃地位.考えを捨てる/把想法抛掉;想开.権利を捨てる/弃权.いらない本を捨てる/把不要的书扔掉.むやみに吸いがらや紙くずを捨てないでください/请不要乱扔香烟头和纸屑.まんざら捨てたものじゃない/并非完全无用,还有点利用价值.残業【ざんぎょう】【zanngyou】加班.仕事が多いので残業する/因为工作多而加班点.。

对外汉语词汇教学

对外汉语词汇教学

2.西部牛仔
两个学生手拿生词卡,背对背站着,同数二 三,往前走三步,然后突然转身读出对方手里的单 词,谁先读出的一方获胜。获胜方在两个词中任选 一个词造句,失败一方就要两个词都要造句。
作业
每个生词造两个句子。
谢谢!
新闻
天气
预报 预:预先 ;报:报告。
预报:预先报告。
天气预报 时候 时间 什么时候(对时间进行询问)
教育 体育:各种对身体健康有好处的运动。 教育:各种对精神(mind value……)健康有 好处的活动。
好 行,可以。也可以说“好的”。
做游戏
1.举词卡
老师将拼音卡片(有的对有的错)和词卡发 给学生,之后老师读词,让学生举。
第十九课 我跟你一起看
词汇教学
词汇
xīnwén 1、新闻 tiānqì 2、天气
yùbào
3、预报
shí hòu
4、时候
yìqǐ
5、一起 jiàoyù 7、教育
bǐsài
6、比赛 hǎo 8、好
一起 Adv,一同。 1.Sb+跟+Sb +一起+V 2.你们/我们/他们+一起+ V
比赛 书法比赛 篮球比赛

大家的日语(第十九课、第二十课)

大家的日语(第十九课、第二十课)

4い形容词(…い)…く
な形容词(な)になります变成…。
名词に「なります」表示状态的变化。
①寒い寒くなります。
②元気(な)元気になります。
③25歳25歳になります。
5そうですね
そうですね表示同意对方说的话或有好感。同样的句子还有降调的そうですか。
そうですか对得到未知的消息表示理解和感叹。
いいね。
うん、暇/暇よ。(女性用语)
ううん、暇じゃない。(男女都说)
(3)简体句中从前后关系可以判断句意时多省略助词
①ごはん(を)食べる?
②あした京都(へ)行かない?
③このりんご(は)おいしいね。
④そこにはさみ(が)ある?
但有些助词省略后句意就不清楚了,像で、に、から、まで、と一般不能省略。
2简体的会话
(1)在简体的疑问句中,一般省略句末的助词か,用升调问话。
①コーヒーを飲む?
うん、飲む。
(2)在名词和な形容词的疑问句中,还省略です和简体だ。肯定回答时,だ的语气很强,所以省略だ或加上终助词使语气缓和。女性几乎不说…だ。
①今晩暇?(男女都说)
うん、暇/暇だ/暇だよ。(男性用语)
着物(きもの):和服(传统的日本服装)
ビザ(ビザ):签证
初め(はじめ):开始
終わり(おわり):结束
こっち:这边(不如"こちら"礼貌)
そっち:那边(不如"そちら"礼貌)
あっち:那边(不如"あちら"礼貌)
どっち:哪边(不如"どちら"礼貌)
この間(このあいだ):日前、前些天
みんなで(みんなで):大家一起
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

1. 羽绒服 : (名) 羽う毛もう
ジャケット
2. 又…又… : 用来连接并列形容词,动词或动词词组,形容词词组。

表达两种情
况或状态同时存在。

构成: 又+形容词/动词+又形容词/动词
这个苹果又大又甜。

3. 便宜: (形容词) 安い
4. 长: (形容词) 長い
5. 一点儿: すこし
6. 短: (形容词) 短い
7. 深: (形容词) 深い (色が)濃い.
8. 浅: (形容词) 浅い (色が)淡い/薄い
厚:厚い 薄:薄い
9. 试: (动词) ①:試みる.試す.
先试一下看看,再作决定/ひとまずやってみて,それから決めよう.
②:試験する
口试/口頭試問.口述試験.
笔试/筆記試験.
10 .可以 (能愿动词)
(1)(可能を表す)…できる.…れる.…られる
質問に答えるときは“可以”1語だけで用いることができる。

質問に対する答えが否定を表す場合は通常“不能”や“不行”と言い,“不可以”とは言わない.“不可以”は禁止の意を表す.
例: 你可以做十个人的饭吗? /10人分の食事を作ることができますか
→ 可以/できます.
→ 不行,我做不了那么多人的饭/できません.そんなにたくさんの人の食事は作れません.
(2) “可以”は主語の前に用いることができる.
两个人做不完,可以四个人做/二人で間に合わないなら4人でやればよい. 可以你去,也可以他去/君が行ってもよいし,彼が行ってもよい. (3) (許可を表す)…してもよい.…してよろしい.
“可以”1語だけで質問に答えることができる.
我可以进来吗?--可以/入ってもいいですか--どうぞ.
你如果忙,不去也可以/忙しかったら行かなくてもよい.
11. 当然(副词)
当然だ(の).当たりまえだ(の).もちろん. 述語に用いるときは“的”を伴
うことが多い.
② 主語の前に置くことができる
例:当然,你也可以参加(=你当然也可以参加)
もちろん,君も参加してよろしい
12. 肥 (形容词)
①.(⇔瘦)肥えている.脂肪分の多い.太っている人間を形容する時には“胖”
を用いる.
减肥/ダイエット. 这匹马很肥/この馬はよく肥えている
②. (土地が)肥沃ひよく
である.肥えている.
土地很肥/土地が非常に肥えている.
施肥せひ
、肥料
③.(⇔瘦)(服・靴下などが)ゆったりしている,幅が広い,だぶだぶしている.
袖子肥了一点儿/そで幅が少し広すぎる.
这裤子太肥了/このズボンはだぶだぶだ.
胖 (形容词)
(⇔瘦)(人が)太っている.
『注意』“胖”は主として人についていい,動物(や植物の成長)については“肥”を用いることが多い.
13. 瘦 (形容词)
①.⇔胖,肥)やせている.
瘦肉: 赤身 肥肉:脂肉
②.(⇔肥)(服・靴・靴下などが)小さくて窮屈である.
14. 合适 (形容词) ちょうどよい.ぴったりする.具合がよい
例:这件大衣你穿着正合适/このオーバーは君にぴったりだ.
15. 好看 (形容词)
(1)(男女を問わず人が,または事物が)美しい,きれいである.
→ 这幅水彩画的颜色非常好看/この水彩画の色は非常にきれいだ.
(2)…に恥をかかせる.…を困らせる.
“要……的好看”という形で,反語表現をとる.
→ 我五音不全,你让我唱歌,不是存心要我的好看吗?
ぼくは音痴なのに,歌を歌えなんて,わざと恥をかかせるつもりですか.
(3)(映画・芝居・テレビなどが)おもしろい,見る価値がある.
→ 这出戏特别好看/この劇はとてもおもしろい.
16. 种(量词)读第三声
①〔集合量詞〕種.種類.生物・事物の基本的な分類を表し,他の事物との間に
区別のある1系列の事物に用いる.
一种商品/1種の商品. 三种机器/3種の機械.
十种期刊/10種の定期刊行物.
②(名词)種たね.種しゅ子し
.
稻种/イネの種.
种子. /種 種子
种:读第四声时 種をまく.植える.栽培する.
∙ 种田/田畑たはたを作る.耕作こうさく
する
∙ 种麦子/ムギをまきつける.
∙ 种树/木を植える.
17. 打折 割り引きする、.値引きをする
→ 这件衣服打折吗?この服は割引をしますか。

→ 可以打8折.。

相关文档
最新文档