日语格助词及用法
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语格助词及用法「に」
1)存在的场所
·机の下に椅子がある。
·動物園にパンダがいる。
·庭に桜がある。
2)动作作用发生的时间
·毎日、八時に起きます。
·3月10日に中国へ行。
·夏休みには北海道を旅行した。。
·地震が発生した場合には,まずガス栓を閉めなさい
·寝る前に甘いものを食べるのは体によくない。
3)表示行为,动作所关联涉及的对象。
·父に手紙を出す。
·妹に玩具を買った。
·日本語に興味を持っています。
·昨日、駅で李先生に会った。
4)表示动作的目的地,方向,着落点(归着点)
·北京に行く。
·家に帰る。
·森さんはもう大阪に着きました。
·彼は昨日上海に到着した。
5)表示变化的结果
·もう春になりました。
·彼は卒業の後、大学の先生になりました。
·氷が水になる。
·信号が赤に変わった。
·講堂が会場に変わった。
·次の日本語を中国語に訳してください。
6)表示动作的目的(接在动词连用形后和部分动作性名词后面)·昨日、母とデパートへ買い物に行った。
·毎週、父とプールへ泳ぎに行く。
·毎日、夕飯の後、散歩に出かける。
·冬休みに家族と北京へ旅行に行きたい。
7)时间数量频率,频度(比例的分母)
·一週間に三回ぐらい野球をする。
·50人に1人は中国人です。
·百に一つの可能性
·人生に一度の恋
8)状态等认定评价的基准
·うちの学校は駅に近い/遠い。
·息子は父に似ている。
·徹夜は体によくない。
·経済力では日本はアメリカに劣る。
·N1はN2に等しい。
「で」
1)动作发生和进行的场所。
·彼は毎日図書館で勉強する。
·寮で新聞を読む。
·スーパーでノートを買った。
2)原材料
·小麦粉でパンを作る。
·木で机を作る。
·母は野菜と肉で料理を作る
·紙で人形を作る。
3)手段,工具,方式,用某种语言
·毎週、バスや地下鉄などで出勤する。
·中国の三弦は手で弾きます。
·英語で話す。
·箸でご飯を食べる。
·インターネットで資料を探す。
4)范围(时间,地点)
·中国で人口が一番多い都市は北京です。
·陝西省では、崋山が一番高い山です。
·この仕事は今日で仕上げなければなりません。
·その小説は一日で読み終わった。
5)原因,理由。
·受験準備で忙しい/因为准备考试,很忙。
·病気で学校を休みました。
·風邪で授業に出なかった。
·彼の父は五年前に癌で死んだ。
·魯迅さんは素晴らしい作品で有名になった。
6)表示动作进行的状态。
·三人で西安へ行く。
·みんなで歌いましょう。
·フル・スピード~走った/用全速飞跑。
「へ」
1)表示动作的方向和目的地(侧重在途中和去的方向)·彼は北京へ行った。
·太郎は海の方へ行った。
·燕は南へ飛んでいった。
「と」
1)表示行为动作的共同参与者
·先週、須藤さんは恵子さんと結婚した。
·午前、母とデパートへ買い物にいった。
·留学のことについて、両親と話し合った。
·彼女と別れた。
2)比较的对象和基准
·彼女の専門は私と同じです。
·日本の三味線は中国の三弦と違います。3)表示变化的结果
·氷が水となる/冰化为水。
·卒業の後、まず先生となった。
·うららかな天気が急に嵐となった。
4)表示称谓,思考,发言,说话,引用的内容·三弦は日本語では三味線と言う。
·彼は日本人だと思う。
·山田と申します。
「を」
1)表示宾语,动作涉及的直接对象
·本を読む。
·テレビを見る。
·作文を書く。
·料理を作る
2)表示经过和离开的场所
·橋を渡る。
·道を通る。
·公園を散歩する。
·歩道を歩く。
·空を飛ぶ。
·公園を散歩する。
·大学を出る
·バスを降りる
·北京を離れる
「より」
1)比较的基准和对象
·北京は西安よりにぎやかです。
「から」
1)时间或地点的起点
·授業は八時から始まります。
·朝から晩まで働く。
·北京から出発します。
2)材料
·葡萄からワインを作る。
·木から紙を造る。
3)表示间接原因,理由和判断的根据
·小さいことから喧嘩になった。
·社会への不満から、悪事を働く。
·外見から人の心を判断するのはよくないよ。
·理論から説明してください。
「まで」
1)时间和地点的起点和终点
·東京から大阪まで新幹線で行く。
·明日の会議は9時までです。
「が」
1)表示主体主语(客观描写句,定语从句里的主语,疑问词做主语时)
·四月になると、桜が咲きます。
·雨が降っています。
·机に本があります。
·世界で人口が一番多い国は中国です。
·どなた/誰が李さんですか。
2)好恶巧拙等形容词的对象
·すみませんが、飲み物がほしいんですが。
·日本語が上手です。
·故郷が懐かしい
·日本語ができます/分かります。