日语 第五课
《中日交流标准日本语》中级上册第五课梅雨と日本の家屋
第五課梅雨と日本の家屋正文日本では、北海道を除いて、六月から七月にかけて、しとしとと雨の降る日が続きます。
この時期を梅雨と言います。
梅雨の時期は気温が高く、湿度も高いので、とても蒸し暑く感じます。ですから、日本に住んでいる外国人は、たいてい「梅雨は苦手だ。」と言います。涼しくて乾燥した土地に育った人たちは、特に「蒸し暑くてたまらない。
」と言います。
日本人は、昔から梅雨に悩まされてきました。
そして、蒸し暑い気候の時でも快適に暮らすことができるように、いろいろな工夫をしてきました。
その工夫がいちばんよく現れているのは、日本の伝統的な家屋でしょう。
日本の家屋は、壁が少なく、自由に取り外しができる障子やふすまで部屋を区切ります。寒い冬の日には、障子やふすまを閉めたままで過ごします。けれど、暑い夏の日には、この障子やふすまを取り外し、家全体を一つの広い部屋のようにして過ごします。そうすると、風がよく通って、とても涼しいのです。
家屋の素材にも工夫があります。日本の家屋には、木や竹や紙など、植物性の素材が多く使われています。障子やふすまは、木と紙でできていますし、床に敷く畳の、わらといぐさを編んだものです。植物性の素材は、湿気を吸い取るので、湿度の高い風土に適しているのです。
時代が変わるにしたがって、家屋の作り方も変わってきました。最近は、日本でも欧米風の建築が多くなりました。しかし、日本の風土を考えると、伝統的な家屋から学ぶことも多いと思います。
会話山田:やあ、張君。
いらっしゃい。この雨じゃ、たいへんだっただろう。
濡れなかったかい。
張:うん、だいじょうぶだよ。
そんなに強い雨じゃなかったから。
ただ蒸し暑くて、汗をかいたよ。
山田:まあ、そんな所にいないで、上がれよ。
こっちへどうぞ。
張:おっ、畳の家屋だね。
これが障子で、これがふすまって言うんだろう。
山田:よく知ってるね。ちょっと暑いから、障子を開けてみよう。
風がよく通るよ。
标准日本语第五课自学必用
解释:“で”前面接交通工具,表示交通手段。 徒步行走时用“歩(ある)いて”。
译为:乘坐…去/来/回… 例:李さんは毎日バスで学校へ行きます。 小李坐公交车去上学。 田中さんは歩いて家へ帰ります。 田中走着回家。 王さんは何でここへ来ましたか。 小王是怎么来这儿的啊?
会話2
※王さんは張さんと美術館(びじゅつかん) へ行きました。
※王さんたちは電車で美術館へ行きました。 ※王さんの家から美術館まで1時間半
(いちじかんはん)かかりました。 ※王さんたちは午後1時半に美術館に
着(つ)きました。 ※王さんは電車で家へ帰りました。 ※午後7時に家に着きました。
文型
7、 (已知信息) は (未知信息)です (未知信息) が (已知信息)です
地下鉄(ちかてつ) ◎ (名) 地铁 家(うち) ◎ (名) 家
自転車(じてんしゃ) ② (名) 自行车 上海(シャンハイ) ① (专) 上海
文型
1、“ます”的过去时是“ました”,过 去否定式是“ませんでした”。
例:王さんは今朝(けさ)六時に起きました。 小王今天早上六点钟起床。 李さんたちは先週来ませんでした。 小李他们上周没来。 田中さんは昨日働きましたか。 田中昨天工作了吗? はい、働きました。 是的,工作了。 /いいえ、働きませんでした。不,没工作。
会話3
王:おとといの午後美術館へ行きました。 田中:どこの美術館ですか。
王:上野(うえの)です。張さんといっしょに 行きました。
田中:上野まで何で行きましたか。バスですか。 王:いいえ、電車です。家から美術館まで1時 間半かかりました。
田中:来週(らいしゅう)の日曜日に私も上野の 美術館へ行きます。
新标准日本语第五课
②、以「る」为结尾的动词中,「る」前面的假名为あ 段.う段.お段假名的动词都是‘动词1’。 例: 「割る」 「釣る」 「祈る」
以「る」为结尾的动词中,「る」前面 的假名为い段.え段的动词都是‘动词2’。 例: 「見る」 「食べる」 注意:有几个例外是‘动词1’。数量很少需 要个别记忆。例如:「帰る」
• 说出下列动词的连用形和动词的种类 • 例:聞く 动1 聞きます 1. 起きる • 2. 食べる • 3. 勉强する 4. 来る
•
• 5. 始まる • 6. 見る 7. 読む • 8. する • 9. 洗う 10. 磨く
•
1 起きます 3 勉强します 5 始まります 7読みます 9 洗います
• 田中さんは 毎朝6時30分に 起きます。 • ─昨日 森さんは 何時に 家へ 帰り ましたか。 • ─夜中の2時に帰りました。 • ─吉田さんは いつ 中国へ 行きます か。 • ―来月 行きます。
• 4.“~から ~まで …” • 表示某动作发生在某个期间,“从……到……”, 也可以表示地点:“从什么地点到什么地点”。 • 例:わたしは 9時から 5時まで 働きます。 (我9点到5点工作。) • “~から”“~まで”也可以分别单独使用。 • 例:わたしは 9時から 働きます。(我从9点 开始工作。) • 森さんは 2時まで 勉強します。(森先生 学习到两点。)
• 3.表示时间的名词+に+动词 • 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后 面加上助词“に”,如“3時に”“9時に”。 • 叙述包含数字的时间时后续助词“に”,要说成 3月14日に • 2008年に • “今”“昨日”“今日”“明日”“毎日”“去 年”“来年”等词后不能加“に”。 • 星期后一般加“に”,如“日曜日に”,但也可以 不加。
日语第五课
勝訴 日 【しょうそ】胜诉。
(訴訟に勝つこと。
有利な判決を受けること。
)被告の勝訴になった。
/被告胜诉。
敗訴败诉;打输了官司。
(訴訟において,自己に不利益な判決が下されるこ。
)原告の敗訴となった。
/原告败诉。
除く(1)消除,去掉;取消;铲除;删除。
(取とり除のぞける。
とって捨てる。
)名前なまえを名簿から除く/从名册上删除名字。
戸籍こせきから除く/从户口上销去。
(2)除了……,……除外。
(除外する。
)彼を除いて,これという人がいない/除了他以外,再没有合适的人。
(3)杀死,干掉。
(邪魔者を殺す。
)じゃま者を除く/把绊脚石干掉。
【いずれ】(1)哪个,哪一方面。
(これとかそれとか、はっきり定さだめず、または分からないままに、物事をさすのに使う語。
どれ。
どちら。
)何れが勝つか予測よそくしがたい。
/哪一方面优胜难以预测。
(2)反正,左右,早晚,横竖,归根到底,总,总归。
(何にしても。
どのみち。
) いくら隠かくしたって何れわかることだ。
/无论怎么隐瞒早晚总会发觉的。
(3)不久,最近,改日,过几天。
(いつとは言えないが、近い将来。
そのうちに。
) 何れそのうちにお目にかかりましょう。
/改日〔不久〕我们会见面的。
服す(1)服从。
(言われたとおりにする。
従う。
服従する。
また、従わせる。
) 上長じょうちょうの命に服す。
/遵从上司的命令。
(2)从事,服务。
(ある仕事に就く。
服務する。
服役する)労役に服す。
/服劳役。
(3)使服从。
(従わせる。
)徳とくを以って人を服す。
/以德服人。
貼る(1)粘,贴,糊。
(のりなどで、くっつける)窓に紙を貼る/糊窗户纸。
2)钉上去。
(板などを打ちつける)トタン板を貼る/钉上白铁皮 気づく注意到,察觉,意识到,认识到(それまで意識になかったことに,思いが及ぶ。
気がつく)。
彼に気づかれないように用心しろ/当心别叫他发觉了。
約束やくそくがあったことに気づいて急いで出かけた/想起来有个约会急忙出去了。
新编日语教材第五课
• 日语中的动词都可分为词干和词尾两部分, 词干不发生变化,词尾发生变化。这种词 尾变化叫做“活用”。根据动词活用类型, 日语动词分四大类。即: • 五段活用动词 • 一段活用动词:上一段活用动词 下一段活 用动词 • サ行变格活用动词 • カ行变格活用动词
郑重体肯定形:ます 否定形:ません 肯定形过去式:ました 否定形过去式:ませんでした
お み
• 例:〖起きる〗〖見る〗。 • 在『え』段上的则属下一段活用动词。
はじ た
• 例:〖始める〗、〖食べる〗。
• サ行变格活用动词(动3) • サ行变格活用动词,简称为『サ变』,凡 是词性为“名· 自(他)サ”的都可以加上 『する』成为『サ变』动词。 • 例:〖勉強する〗、〖講義する〗、〖運 動する〗 • カ行变格活用动词(动3) • カ行变格活用动词简称『カ变』,它只有 一个即『来る』,它的变化比较特殊,没 有规律。
• 基本形:动词的原形,又叫 “辞書形” 例:食べる、読む、聞こえる • 连用形:对对方表示尊重的文体叫“郑重体” “郑重体”由「连用形+ます」构成
• • • •
• • • • •
连用形的构成: 一段:去掉动词的最后一个假名「る」。 如:ねる→ね みる→み 起きる→おき 五段:按五十音图的排列顺序,将词尾假名 换成所在行「イ段」的假名。 如:いく→いき ある→あり 読む→よみ 洗う→あらい 这两个为特殊用法 サ変:する→し カ変:来る→き
• 日语中,动词按词性也分为两类动词,就是 他动词和自动词。 • 他动词就是英语中的及物动词,可以接宾语, 有动作的施动者。他动词用を接宾语。 • 私は水を飲みました。我把水喝了。 • 自动词与之相反,不能接宾语,没有动词的 施动者,是描述自然而然的变化。自动词一 般用が。 • 雨が降りました。下雨了。
标日初级上册第五课单词
标日初级上册第五课单词日本语学习是许多人的选择。
学习日语需要掌握基本词汇,而《标日初级上册》为学习者提供了丰富的单词。
本文将以第五课的单词为题材,介绍并讨论这些单词的意思和用法。
以下是标日初级上册第五课的单词:1. おはようございます (Ohayou gozaimasu) - 早上好2. こんにちは (Konnichiwa) - 你好3. こんばんは (Konbanwa) - 晚上好4. さようなら (Sayounara) - 再见5. ありがとうございます (Arigatou gozaimasu) - 谢谢6. どういたしまして (Douitashimashite) - 不客气7. すみません (Sumimasen) - 对不起8. てんいん (Tenin) - 店员9. がくせい (Gakusei) - 学生10. せんせい (Sensei) - 老师11. きょうし (Kyoushi) - 教师12. かんこくご (Kankokugo) - 韩语13. にほんご (Nihongo) - 日语14. えいご (Eigo) - 英语15. ちゅうごくご (Chuugokugo) - 中文16. でも (Demo) - 但是17. と (To) - 和18. が (Ga) - 但是19. も (Mo) - 也20. すき (Suki) - 喜欢以上是第五课的所有单词。
通过学习这些词汇,我们可以更好地理解日语的基础知识和用法。
希望这些单词能帮助大家更好地学习和使用日语。
感谢阅读!注意:本文所使用的词汇和语法以及相关内容仅供参考,建议结合教材和其他学习资源进行深入学习。
第5课 よろしく おねがいします。(基)
りょう「寮」
大学 びょういん「病院」 へや「部屋」 トイレ
这里是宿舍。 ここは りょうです。 那里是大学。 そこは 大学です。 这里是房间。 ここは へやです。 那里是医院。 そこは 病院です。
(句型练习)
…は…では ありません。 (…不是…。)
ここ、そこ、どこ
りょう「寮」
大学 びょういん「病院」 へや「部屋」 トイレ
日常问候语 ⑴老师,你好! せんせい、こんにちは。 ⑵老师,再见! せんせい、さようなら。 ⑶晚安! ⑷对不起。 こんばんは。 すみません。
⑸晚安。おやすみなさい。 ⑹谢谢。どうも ありがとうございます
⑺早上好!
⑻不用谢。
おはようございます。
どういたしまして。
所学日常用语归纳小结
7.おはようございます。早上好! 8.どういたしまして 不用谢。 9. はじめまして 初次见面。 10.よろしく おねがいします。 请多关照。 11.どうぞ 请! 12. 失礼します。 告辞了。 13. お邪魔します。 打扰了。
どうぞ おすわりください
どうぞ 中国 中国語 中国人 韓国 韓国人 韓国語 こちらへ 日本 日本語 日本人 ドイツ ドイツ人 ドイツ語 アメリカ アメリカ語 アメリカ人 フランス フランス人 フランス語
请坐。
这边请。 イギリス イギリスご イギリス人 ロシア ロシア人 ロシア語
4.国名、语种、国籍
日语的四大基本句型: 1.判断句:以“体言+です”作谓语。
わたしのほんです。 私の自転車です。 学校の病院です。
那是我的自行车。 那里是学校的医院。 あそこは
一、判断句
肯定句:~は ~です(でした)。 疑问句:~は ~です(でした)か。 否定句:~は ~では ありません(でした) 。 推量形: ~は ~でしょう。表示推测。
标准日本语初级上第五课 句子 中译日
标准日本语初级上第5课 中译日
1. 【现在4点。
】
2. 【森先生先生7点起床】
3. 【森先生上周休息】
4. 【我昨天没上班】
5. 【现在几点?】
6. 【现在是上午8点半】
7. 【森先生每天工作】
8. 【田中先生明天休息】
9. 【田中先生今天不工作】
10. 【森先生明天不休息】
11. 【田中先生明天上班吗?】
12. 【小李上周休息了吗?】
13. 【学校8点半开始上课】
14. 【我9点到5点工作】
15. 【森先生周一到周三休息了】
16. 【我从9点开始工作】
17. 【森先生学习到2点】
18. 【什么时候开始考试?】
19. 【工作几点结束】
20. 【展览会什么时候开始?】
21. 【小森休息到星期几?休息到星期二】
22. 【森先生,你每天早上几点起床?我一般是7点左右起床】
23. 【迟到了吧】
24. 【科长,您家住哪里?】
25. 【北京分公司几点上班?】
26. 【森先生每天7点起床】
27. 【森先生下星期天工作】
28. 【昨晚12点半左右睡觉】
29. 【每天几点睡?十一点半睡。
】
30. 【昨天,从几点工作到几点?从9点工作到6点。
】
31. 【上周休息了吗?没休息。
】
32. 【什么时候开始考试?下周四。
】。
日语课本第五课知识点总结
日语课本第五课知识点总结第五课的主题是“日本料理”,在这一课中我们将学习和了解日本的饮食文化,包括料理和食材等方面的知识。
以下是这一课的知识点总结:1. 日本料理的特点日本料理以其丰富的品种和精美的造型而闻名于世。
日本料理注重食材的新鲜和色彩搭配的美感,同时也追求食物的口感和味道的平衡。
日本料理也注重季节和地域性,因此在不同的季节和地区,料理的风味也有所不同。
2. 日本的主要食材日本的主要食材包括米饭、海鲜、豆腐、蔬菜、鱼类、肉类等。
其中,米饭是日本人的主食,而海鲜和豆腐在日本料理中也占有重要地位。
此外,日本特有的调味料如酱油、味噌、日本料理醋等也是日本料理中不可或缺的部分。
3. 日本料理的分类日本料理可以分为寿司、刺身、烧烤、火锅、天妇罗、饭团、拉面等多个种类。
这些料理各有不同的风味和制作方法,代表了日本料理精湛的烹饪技术和丰富的饮食文化。
4. 日本料理的礼仪在享用日本料理时,人们需要注意一些餐桌礼仪。
比如在吃寿司时,要把寿司整个放入嘴里、要注意用餐的姿势等。
在这一课中,学生们不仅可以了解日本料理的特点和食材,还可以学习日本料理的种类以及在用餐时的礼仪等。
这些知识不仅可以丰富学生的饮食文化,还可以让他们更好地享受日本料理带来的美味和乐趣。
通过学习,我们可以感受到日本料理注重食材的新鲜和原味,同时也注重食物的颜色和造型。
在享用日本料理时,我们还要注意一些餐桌礼仪,以尊重日本人的饮食习惯和文化。
希望通过这一课的学习,学生们可以更好地了解并尊重不同国家的饮食文化,同时也能够感受到日本料理带来的美味和乐趣。
标准日本语初级上第五课
第5课1.今四時です。
【现在4点。
】2.森さんは七時に起きます。
【森先生7点起床】3.森さんは先週休みました。
【森先生上周休息】4.私は昨日働きませんでした。
【我昨天没上班】5.今何時ですか。
【现在几点?】6.今午前八時半です。
【现在是上午8点半】7.森さんは毎日働きます。
【森先生每天工作】8.田中さんは明日休みます。
【田中先生明天休息】9.田中さんは今日働きません。
【田中先生今天不工作】10.森さんは明日休みません。
【森先生明天不休息】11.田中さんは明日働きますか。
【田中先生明天上班吗?】12.李さんは先週休みましたか。
【小李上周休息了吗?】13.学校は八時半に始まります。
【学校8点半开始上课】14.私は九時から五時まで働きます。
【我9点到5点工作】15.森さんは月曜日から水曜日まで休みました。
【森先生周一到周三休息了】16.私は九時から働きます。
【我从9点开始工作】17.森さんは二時まで勉強します。
【森先生学习到2点】18.試験はいつ始まりますか。
【什么时候开始考试?】19.仕事は何時に終わりますか。
【工作几点结束】20.展覧会はいつから始まりますか。
【展览会什么时候开始?】21.森さんは何曜日まで休みますか。
火曜日までです。
【小森休息到星期几?休息到星期二】22.森さんは毎朝何時に起きますか。
いつもは七時ごろです。
【森先生,你每天早上几点起床?我一般是7点左右起床】23.遅刻ですね。
【迟到了吧】24.課長さんお宅はどちらですか。
神戸です。
【科长,您家住哪里?】25.北京支社は何時に始まりますか。
八時です。
【北京分公司几点上班?】26.森さんは毎日七時に起きます。
【森先生每天7点起床】27.森さんは来週日曜日に働きます。
【森先生下星期天工作】28.昨日十二時半ごろ寝ました。
【昨晚12点半左右睡觉】。
旧版中日交流标准日本语课件第五课
助词【で】
接在交通工具等词后面,表示进行动作时所 用的交通工具。
バスで帰りました。 飛行機で日本へ行きます。 自転車で学校へ行きます。 何で行きますか。
翻訳 1.坐地铁来的。 2.将坐的士回去。 3.-我要去上海 -什么时候去? -下周去 -星期几去? -周一去 -几点出发?(出発する) -三点出发。 -做火车去吗?(汽車) -不,坐飞机去
翻译: 1 去哪里? 2 去图书馆 3 田中明天回国 4 小李四月份去美国。 5 什么时候回中国? 6 山下昨天去了中国了吗。
1.どこへ行きますか。 2.図書館へ行きます。 3.明日田中さんは国へ帰ります。 4.李さんは四月にアメリカへ行きます。 5.いつ中国へ帰りますか。 6.山下さんは昨日中国へ行きましたか。
「から」「まで」
1.接在表示时间的词后,表示时间的起点和终点 2.接在表示地点的词后,表示空间的起点和终点 学校は8時から始まります。
田中さんは日本から来ました。 王さんの会社は5時までです。 北京まで飛行機で帰ります。
時
三時 三時間 一時間半 5分 一日(いちにち) 三日
時間
時間+かかります
1.地下鉄で来ました。 2.タクシーで帰ります。 3.ー私は上海へ行きます。 ーいつ行きますか。 -来週行きます。 -何曜日に行きますか。 -月曜日に行きます。 -何時に出発しますか。 -三時に出発します。 -汽車で行きますか。 -いいえ、飛行機で行きます。
助詞「と」
接在表示人物的词后面,表示动作行为 的共同者,经常以「~と一緒に」的形式出现 王さんは 友達と 帰ります。 あなたは だれと 行きますか。
一時間半かかります 四十分かかります 一日かかります
場所から 場所まで ~かかります
大家的日语_第5课
7月(しちがつ) 8月(はちがつ) 9月(くがつ) 10月(じゅうがつ) 11月(じゅういちがつ) 12月(じゅうにがつ)
(2)日期 日(か、にち)
1日(ついたち)[熟字训] 2日(ふつか)[训读] 3日(みっか) 4日(よっか) 5日(いつか) 6日(むいか) 7日(なのか) 8日(ようか) 9日(ここのか) 10日(とおか)
训读(日本固有的读法) 一つ(ひとつ)/1个,1岁 二つ(ふたつ) 三つ(みっつ) 四つ(よっつ) 五つ(いつつ) 六つ(むっつ) 七つ(ななつ) 八つ(やっつ) 九つ(ここのつ) 十(とお)
(3)疑问表现
↗ 何時(なんじ)
いつ(何時) → 何曜日(なんようび)
11日(じゅういちにち)[音读] 14日(じゅうよっか)[音+训] 17日(じゅうしちにち) [音读] 19日(じゅうくにち) [音读] 20日(はつか) [训读] 24日(にじゅうよっか) [音 音读(基数词。古汉语音) 1(いち) 2(に) 3(さん) 4(し、よ、よん) 5(ご) 6(ろく) 7(しち、なな) 8(はち) 9(きゅう、く) 10(じゅう)
家族(かぞく)と 日本へ 来ました。
誰(だれ)と 東京へ 行きますか。
▲ 特意强调单独行动时,可用「一人(ひとり)で」 表示。
わたしは 東京へ 行きます。
わたしは 一人(ひとり)で 東京へ 行きます。
三、疑问词+も
も(提示助词) 结构:疑问词+も……否定式 意义: 表示全部否定。 どこ(へ)も 行きませんでした。
第5課
一、月日的数法 二、补格助词「へ」「で」「と」 三、疑问词+も 四、终助词「よ」
基础日语综合教程1. (高等教育出版社)第五课STEP1 文法+句型
学習目標
1. 交通機関の違いを調べましょう。 2. 交通の変化を話しましょう。 3. 道案内を聞きましょう。
4. 道順を説明しましょう。
1.
2. 3.
调查内容和报告,把握主要信息
表达方式与句型
比较F市和M市交通工具的使用情况
contents
1.
下面的调查内容和报告,把握主要信息
STEP1
(公共交通機関に○をつけた方に) 問2 そのルートを利用している理由は何ですか。最 も大きな理由を一つだけ選んで○をつけてください。 目的地までそのルートしかないから 早く目的地に着くから 37.7 20.2
停留所や駅が近いから
到着時刻が安定しているから 便数が多くて便利だから 運賃が安いから
→N1 しか ない 。
STEP1
(4)动词谓语句修饰名词
複数の交通手段を利用 する場合。
→ Vる N
STEP1
两个人一组比较F市和M市 交通工具的使用情况 (1)根据调查结果,归纳F市和M市交通工具的 异同点。
交通手段 例:自転車 自家用車 公共交通機 関 徒歩 日本F市
8.7%しかない、 利用する人は少ない 45.5%もある 利用する人が多い 79.0%、利用する人が一番 多い 5.6%だけ
全体
45.5 36.6 15.9
自家用車 Ⅰ __ 45.5%
JR 中央バス
JRバス 市電 上鉄バス その他のバス バイク自転車 徒歩のみ その他
9.4
7.2 3.4 1.8 1.7 0.3 5.7 3.3 0.4
9.2
12.0 5.4 3.1 2.0 0.8 12.6 8.6 1.4
9.3
新标日第五课(新版标准日本语第5课)
例えば
• 私は今日働きません。 • 小野さんは昨日休みました。
• 田中さんは明日働きますか。 • 李さんは先週休みましたか。
~~から~~まで
表示时间或空间的起点或终点 既可单独使用也可呼应使用
• 森さんは月曜日から土曜日まで働きます。 • 授業は九時から始まります。
練習
• 吉田先生下周日工作吗?不,不工作。 • 小李,你每天几点起床?六点左右。 • 小野昨天没有学习。 • 吉田さんは来週の日曜日働きますか。 • いいえ、働きません。 • 李さんは毎日何時に起きますか。 • 六時ごろです。 • 小野さんは昨日勉強しませんでした。
第五課
森さんห้องสมุดไป่ตู้七時に起きます
時間の読み方
特別の時点 • 四時「よじ」 七時「しちじ」 じ」 時点の疑問 • 何時「今は何時ですか」 • 何曜日 • いつ
• 具体的时间点后加「に」,相对时间后不加。
九時「く
例えば • 森さんは七時に起きます。 • 授業は八時に始まります。 • 私は夜十一時に寝ます。
日语的动词谓语句(陈述句/叙述句)
两种时态:非过去(现在、将来)和过去
具体表达为:
非过去
• 肯定ます
过去
否定ません 否定ませんでした
• 肯定ました
日语的动词谓语句(陈述句/叙述句)
1.经常性、习惯性动作 • 私は毎朝六時に起きます。 2.将来的动作行为 • 明日行きます。 3.主语的主观意愿 • 私も食べます。
新版标准日本语第5课
“~から” 和“~まで” 也可以分别单 独使用
例如,
◎小野さんは 火曜日から 休みます。
べんきょう
◎森さんは 2時まで 勉強します。
練習
我周一到周五上班 私は月曜日から金曜日まで働きます 小野从上午九点开始学习 小野さんは午前九時から勉強します
昨天小王工作到了下午六点 昨日王さんは午後六時まで働きました
◎ 研修は いつからですか。 (今週の水曜日)
りょこう
◎ 旅行は いつから いつまでですか。
こんしゅう すい らいしゅう ど
(今週の水曜日~来週の土曜日)
遅刻
小李开始在东京总公司上班。9点的铃声响了, 大家开始工作。可是,过了一阵儿还不见森 露面。 (10点已过,吉田问小野) 吉田:小野さん、李さんの 歓迎会は い つですか。 小野:あさっての 夜です。 吉田:何時からですか。 小野:6時からです。
◎表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后 面加上助词“に”。例如,
森さんは
7時に 起きます。
- あなたは 何時に 起きますか。 - わたしは 7時に 起きます。
はじ
学校は 8時半に 始まります。
注意
叙述包含数字的时间时,后面也要加上“に”, 例如, わたしは 九時に 働きます。 王さんは 六時に 起きます。 但“今” “昨日” “今日” “明日” “毎 日” “去年” “来年”等词后面不能“に”。 表示星期的可以加,也可以不加。例如, わたしは 今日 働きません。 わたしは 火曜日(に) 働きます。
第5課 ます。
森さんは 7時に 起き
森さんは 7時に 起きます。
七年级日语第五课知识点
七年级日语第五课知识点日语学习对初学者来说是一个全新的挑战,不管是发音还是语法都需要勇气和耐心。
在这篇文章中,我们将一一介绍七年级日语第五课的知识点,帮助读者更好地掌握日语语言的技巧。
一、课程概述七年级日语第五课是一个简单的教学课程,主要涵盖了不同种类的食物和饮料的单词及其用法,教学重点是如何用基本的日语句子来描述食物。
此外,课程还介绍了如何用日语来向服务员或店主提出请求和点餐等情景交流。
二、单词学习本课程包括了一些基本的日本食品和饮料单词,如下所示:1. 包子(man-tou)2. 粥(porridge)3. 茶(cha)4. 咖啡(coffee)5. 糖(sugar)6. 盐(salt)7. 水(mizu)8. 面包(pan)9. 牛奶(gyunyuu)10. 果汁(kajuu)除了以上单词,我们也需要掌握一些相关的短语来描述食品和饮料,比如:1. 我想要咖啡。
(Kouhii ga hoshii desu.)2. 寿司很好吃。
(Sushi wa oishii desu.)3. 我在这里吃晚餐。
(Koko de ban gohan wo taberu hito desu.)4. 请给我一杯水。
(Mizu o kudasai.)三、日语语法与其他语言一样,日语语法对于初学者来说是一项重要的挑战。
以下是一些基本的语法规则:1. 动词通常放在句子的结尾。
比如:“私は牛乳を飲みます。
”(I drink milk.)2. 形容词同样也放在句子的结尾。
比如:“これはおいしいパンです。
”(This is delicious bread.)3. 名词没有变化。
比如:“これはりんごです。
”(This is an apple.)4. 动词短语可以在句子的中间和末尾加上助动词来表示不同的意思。
比如:“行きます。
”(I am going.)“行ってください。
”(Please go.)四、日常用语除了以上介绍的单词和语法规则,日语还包括很多日常口语用语,例如:1. おはようございます。
【上班族轻松学日语】第五课 邀约、劝诱
B:麻烦给我红茶。
A:かしこまりました。
A:ka si ko ma ri ma si ta
A:好的。
三、邀约——公司外部
2、拒绝
A:新製品説明会(しんせいひんせつめいかい)にご出席(しゅっせき)を願(ねが)いたいのですが。
三、邀约——公司外部
1、接受
A:今月(こんげつ)の月末(げつまつ)に新製品説明会(しんせいひんせつめいかい)を行(おこな)いますが、ご参加(さんか)なさいますか?
A:ko n ge tu no ge tu ma tu ni si n se i hi n se tu me i ka i wo o ko na i ma su ga go sa n ka na sa i ma su ka
A:要不要一起去参加周末的酒会?
B:いいですよ。田中君(たなかくん)も行(い)きますか?
B:i i de su yo ta na ka ku n mo i ki ma su ka
B:可以啊!田中君也去吗?
A:はい、もちろんです。
A:ha i mo ti ro n de su
A:当然去呀?
A:下个星期天,要不要去看电影?
B:だれとですか?
B:da re to de su ka
B:跟谁?
A:私(わたし)と。
A:wa ta si to
A:跟我呀!
B:ごめんなさい。その日(ひ)は都合(つごう)が悪(わる)いです。
B:go me n na sa i so no hi ha tu go u ga wa ru i de su
新编日语(重排本)第一册第5课课后中翻日
第5課大学の生活(1)「现在几点?」「七点四十五分。
」「快到上课的时间了。
」「是啊,我这就去教室。
」「いま何時ですか。
」「七時四十五分です。
」「もうすぐ授業の時間ですね。
」「ええ、これから教室へ行きます。
」(2)「你每天都来学校吗?」「是的,我每天都来。
」「每天几点来校?」「八点左右。
」「坐什么车来的?」「公交车很挤,所以我骑自行车来学校。
」「从你家到学校要多少时间?」「要三十分钟左右。
」「毎日学校へ来ますか。
」「はい、毎日来ます。
」「毎日何時に来ますか。
」「八時ごろです。
」「何で来ますか。
」「バスはとても込みます。
ですからわたしは自転車で学校へ来ます。
」「家から学校までどのぐらいかかりますか。
」「三十分かかります。
」(3)「你常去图书馆吗?」「不,不常去。
」「晚上,你经常上网吗?」「是的,每天都上网。
」「あなたはよく図書館へ行きますか。
」「いいえ、あまり行きません。
」「夜、よくインターネットを楽しみますか。
」「はい、毎日楽しみます。
」(4)「这是今天的报纸吗?」「不,不是的。
阅览室里有今天的报纸。
我常在那里看报。
」「これは今日の新聞ですか。
」「いいえ、違います。
閲覧室には今日の新聞があります。
わたしはよくそこで新聞を読みます。
」。
日语 第五课 会话翻译
日语第五课会话翻译
王小华、金:早上好。
铃木、丹尼尔:早上好。
丹尼尔:王小华你们现在是要去教室吗?
王小华:是的。
金:今天第一次上课,好紧张呢。
铃木:今天早上,大家几点起床呀?
王小华:七点。
金:我是六点半起床。
铃木呢?
铃木:七点左右。
然后吃了早餐。
王小华:早餐都吃了啥呀?
铃木:经常都是吃米饭。
丹尼尔:我经常先喝点咖啡,然后吃点面包。
王小华:有晨练么?
铃木:我不太运动。
早上通常读报纸。
丹尼尔:我每天清晨有三十分钟的慢跑。
王小华:铃木,今天下午还要上课吗?
铃木:没有了。
但是晚上七点到十点要兼职,到十一点才能回来。
金:那真是辛苦啊!。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
肯定句
形容詞(词尾「い」)+です
山は高いです
形容動詞詞干(去词尾「だ」)+です
ここは賑やかです
三.存在句(用表示存在的动词作」 「ありません」「いません」
本は机にあります 本は机にありません
机に本があります 机に本がありません
魯:上海の動物園は有名ですね。
李:ええ、とても有名です。では、動物園へ案内します。
课程讲解
句子的種類
一.断定句(用体言作谓语)
肯定句 否定句
体言+です 体言+ではありません
これは鍵です これは鍵ではありません
ここは図書館です ここは図書館ではありません
二.描写句(用形容词或形容动词作谓语)
学生は教室にいます 学生は教室にいません
教室に学生がいます 教室に学生がいません
四.叙述句(用动词作谓语)
肯定句
李さんと魯さんは動物園へ行きます。
「こそあど系指示词」
近称 中称 远称 不定称
事物 これ それ あれ どれ
场所 ここ そこ あそこ どこ
方向 こちら そちら あちら どちら
会話
李:魯さん、こんにちは
魯:こんにちは
李:お元気ですか。
魯:どうも。おかげさまで元気です。
李:上海は初めてです。
魯:はい、初めてです。
李:魯さんの家はどこですか。
魯:むしゃ句です。李さんは。
李:上海です。今日はいい天気ですね。
魯:ええ、とてもいい天気ですね。
李:魯さん、今日は上海の町へ案内します。
魯:そうですか、どうも ありがとうございます。
李:さあ、魯さん、ここは上海の中心です。
魯:そうですか。すごい人出ですね。
李:上海には人ガ一千万人ぐらいいます。
魯:すごいですね。あっ、あれは何ですか。
李:あれはテレビ塔です。
魯:高いですね。この建物も立派ですね。何の建物ですか。
4.デパート()()いろいろ()物()あります。
5.この部屋()()テレビ()ありません。
6.李先生は今食堂に()()()。
7.あの高い山はなん()山ですか。
8.部屋に十五人()()()います。
9.李さん()学生です。魯さん()学生です。
10.本棚に本()辞書()()があります。
连体词 この その あの どの
常用人称代词
第一人称 第二人称 第三人称 不定称
わたし、わたくし あなた あのかた どなた
僕 君 彼、彼女 誰
練習
1.これから、町()案内します。
2.李さん()魯さんは上海()人です。顧さんは上海()人()()()()()()()。
3.私の家は駅の向こう()あります。
前文
魯さんはむしゃくの人です。李さんは上海の人です。今日はとてもよい天気です。そこで李さんと魯さんは上海の町へ行きます。
李さんと魯さんは今南京路の真ん中にいマウス。大学は東のほうにあります。駅は北の方にあります。よえんは南の方にあります。動物園は西のほうにあります。動物園は西の方にあります。動物園にはパンダがいます。上海の動物園はとても有名です。李さんと魯さんは動物園へ行きます。
李:駅は北のほうにあります。
魯:有名なよえんはどちらのほうにありますか。
李:よえんは南のほうにあります。
魯:動物園はどちらのほうにありますか。
李:動物園は西のほうにあります。
魯:動物園にパンダがいますね。
李:ええ、パンダがいます。ほかに熊や虎などいろいろな動物がいます。
李:この建物は国際ホテルです。
魯:向こうに人が沢山いますね。向こうは何ですか。
李:向こうは公園です。
魯:では、私たちは今どこにいますか。
李:私たちは今南京路の真ん中にいます。
魯:そうですか。私たちの大学はどちらのほうにありますか。
李:大学の東のほうにあります。
魯:駅はどちらのほうにありますか。