2008年日语专业四级考试 「読解」译文

合集下载

新编日语第二册读解文翻译(重排版)

新编日语第二册读解文翻译(重排版)

新编日语第二册读解文翻译(重排版)新编日语第二册读解文翻译第一课新学期读解文访问本间久别之后,这次我又拜访了留学生本间。

在拜访之前,我先给他打了一个。

留学生宿舍在大学附近。

在他房间的阳台上放着许多花盆,所以我一下子就找到了。

本间的房间有两个。

-一个房间里放着桌子、椅子、柜子等。

柜子里放有餐具。

窗上挂着窗帘。

见在窗关着。

天气好的日子可以从这窗户看到市的电视塔。

另一个房间里,放着床以及书架等。

书架上摆着很多书,主要是中国的政治、经济、历史方面的书,但也有一些小说。

桌子上全是笔以及稿纸。

本间好像正在写研究报告。

我说:「不要紧吗?还是先做功课为好啊,今天我就马上回去吧。

」可是,本间挽留我说:「没关系,已经差不多写好了。

」之后,本间津津有味地谈起他的学习情况和留学生活。

第二课春季大减价读解文日本的商店在日本,有各色各样的零售店、百货商店、超市、二十四小时营业的日夜商店等等。

各种商店的商品标价不同。

而且在同一商店,价格有时也会变化。

但是,标出的价格一般不可以还价。

在商店购物时,会给发票或收据。

发票必须保存。

当金额发生差错,以及退货或换货时,发票可以作为证明。

写着「特壳日」[大安壳り」「减价」「买得」「割引」等等的字,是降价出售的标志。

但是,是否真正便宜必须好好确认。

有时候虽然写着是减价,但商品却是旧的、坏的、或者质量不好的,所以必须注意。

第三课疾病读解文各种疾病肚子疼、头疼、身体乏力、发烧、咳嗽等等都是生病的信号。

疾病在夏天和冬天的种类有所不同。

天气炎热时,腹泻的人会增加。

这是因为身体的功能减弱,食物又容易变质的缘故。

自由有句话说,“病从口入”,这是千真万确的。

炎热季节的疾病中最可怕的是霍乱、伤寒、菌痢那样的传染病。

这些病菌常常沾在食物或手上,再从嘴进入体。

寒冷季节较多的疾病是感冒。

感冒有时因轻度而对付过去,所以有些人不太放在心上,但这是错误的。

第四课请客读解文饮食生活饮食生活跟风土以及生活水平、生活方式有着密切的关系。

08年日语专四正解

08年日语专四正解

2008年度4級参考答案(每小题1分)一、1.D 2.B 3.C 4.A 5.D 6.A7.A8.B9.A 10.C11.C12.A13.B14.C15.D16.B17.D18.D19.C20.B二、21.A22.C23.B24.B25.A26.D27.C28.C29.D30.B三、31.B32.C33.D34.D35.A36.C37.B38.A39.C40.A41.A42.D43.B44.D45.C四、46.D47.A48.C49.B50.C51.A52.D53.C54.B55.D56.A57.D58.B59.A60.B五、61.D62.A63.C64.B65.A66.B67.C68.B69.A70.D六、71.C72.A73.A74.D75.B76.B77.D78.C79.B80.C81.A82.B83.A84.D85.C文完成の回答例七、次の文を完成しなさい(解答は解答用紙に書きなさい)。

(1×10=10点)86.酒を飲んで運転すると、事故を起こしかねない。

87.寿命の延びは医学の進歩に負うところが少なくない。

88.どんなに欲しくても人のものを盗むべきではない。

89.あのチームは圧倒的に強いから勝つに決まっている。

90.ここ数年、発癌物質は増えるいっぽうである。

91.推薦状は名誉のある先生に書いていただいたほうがいいです。

92.心配で心配でとてもじっとしてはいられない。

93.あの角を左にまがってまっすぐ行くと広い道に出られます。

94.あの店の電話はいつも話し中で、なかなかつながりません。

95.登校拒否の生徒数は減少するどころかかえって増加する一方だ。

四級作文評分標準一、12~15分(相当于80~100分):切题*,文章通顺,言之有物,用词贴切,无重大语法错误或其他表达错误;*切题是指文章能紧扣题目,还包含体裁(记叙文抑或说明文等)对。

二、9~11分(相当于60~79分):切题,文章基本通顺,言之有物,用词尚可,有少量重大语法错误或其他表达错误;三、6~8分(相当于40~59分):基本切题;文章欠通顺,言之无物或只是罗列,重大语法错误和其他表达错误多;四、0~5分(相当于0~39分):不切题,文章不通顺,不但无甚内容,且前后矛盾,错误连篇,基本上不知所云;五、在上述基础上的追加扣分:1.格式不对,扣半分;2.文体不同,扣半分;3.字数超过或少于规定字数达1行以上,扣半分;六、作文最终成绩为整分,不要出现小数点以下的分(例如0.5分)。

2002年日语专业四级考试 「読解」译文

2002年日语专业四级考试  「読解」译文

2002年日语专业四级考试「読解」译文Ⅲ.読解五、译文【文章1】译文:说起哲学家,往往给人一种感觉:总是坐在安静的书房里思考着什么难题。

但是,古希腊的哲学家们却全都是些充满人情味的独特人物。

希腊哲学鼻祖苏格拉底,又以“惧内”而闻名。

但是,他似乎并不以此为耻,反而故意说出“有好妻者即会成为幸福者,有恶妻者即会成为哲学家”这种滑稽的言辞。

其弟子柏拉图,又以擅长运动而知名。

原本“柏拉图”这一名字就是一个绰号,意为身体硕大的家伙。

柏拉图可不是一般的身体强壮,他甚至在当时的大型比赛中获得过摔跤冠军。

【文章2】译文:不知道就老老实实地说不知道,如果努力地去了解,信息的积累就会如同孩提时代一样迅速地增长下去。

但是,就因为说不出“我不知道”这句话,本来应该增加的信息就得不到增加了。

自古以来就有“求教乃一时之羞,不问乃一世之耻”这样一句谚语。

或许说出“我不知道”这句话很丢脸,但是虽然不知道却俨然一副知道的样子,其结果必然是活过一世却依然还是不知道。

阻止自己的好奇心,不能明确地说出“我不知道”,即感觉那样很丢脸,有这样的想法就说明你已经确立了相应的自我意识。

因此,不能一概而论地说那样就不好。

只不过,压抑内心的求知欲且佯装知道,并且将此作为自己人生的生活方式,这是很不好的。

【文章3】译文:我刚上小学的某一天,教导主任对肩背崭新书包的学生们说:“如果谁六年都能一直使用背包的话,我会给他发奖品”。

大概到了三年级,背背包的身影急剧减少。

因为开始流行时髦的手提书包了。

我也很想要个手提书包,不过多亏不轻易给买我的父母和教导主任讲过的话,我一直肩背着书包这么过来了。

于是到了毕业典礼。

六年间,只有我一个人一直肩背书包。

心里想着如果有奖品的话……,我的心扑通扑通直跳,但是什么事也没发生典礼就结束了。

只有我一个人还记着“奖品”这件事。

我无话可说。

自此,我每次看到背包,就会回忆起那虚幻的“奖品”。

【文章4】译文:在不腐烂食品的方便性与杀菌剂的危险性中,要说选择哪一个的话,我们希望至少吃的东西是100%安全的。

2008年日语四级考试试题

2008年日语四级考试试题

2008年日语四级考试试题問題Ⅰ___のことばはどうよみますか。

1234からいちばんいいものをえらびなさい。

問1・ここは新しい食堂です。

(1).新しい1.あらだしい2.あたらしい3.あらたしい4.あだらしい(2).食堂1.しょうくどう2.じょくどう3.じょうくどう4.しょくどう問2・このむらの男のひとは九十人です。

(3).男1.おとな2.おどこ3.おとこ4.おどな(4).九十人1.くじゅうにん2.きゅじゅうにん3.くうじゅうにん4.きゅうじゅうにん問3・きょうは天気がよくて、空がきれいだ。

(5).天気1.げんき2.てんき3.でんき4.けんき(6).空1.そら2.あき3.はる4.うみ問4・後でおふろに入ります。

(7).後1.そこ2.ほか3.あと4.うち(8).入ります1.はいります2.しまります3.いります4.おります問5 女の子が生まれました。

(9).女の子1.おなのこ2.おんなのこ3.おなのこう4.おんなのこう(10).生まれました1.うまれました2.ふまれました3.くまれました4.つまれました問6 .きのうはかんじを二百かいもかきました。

(11)二百かい1.にびゃかい2.にひゃかい3.にひゃっかい4.にびゃっかい問7・すみません、もういちど言ってください。

(12).言って1.すって2.いって3.とって4.のって問8・このへんは安い店がすくないです。

(13).安い1.たかい2.せまい3.やすい4.ひろい(14).店1.みせ2.みぜ3.むぜ4.むせ(15).少ない1.すきない2.すこない3.すけない4.すくない問題Ⅱ___のことばはどうかきますか。

1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

問1・こんしゅうはたくさんあるいたので、あしがいたいです。

(161.先週2.今週(17).あし1.足2.歩3.呎4.是問2・いいらいおですね。

(18).らじお1.ウジオ2.ウヅオ3.ラジオ4.ラヅオ問3このみちはくるまがおおいです。

2008年JLPT4级试卷

2008年JLPT4级试卷

2008年JLPT4级试卷文字·語彙 (100点 25分)もんだいⅠ___はどうよみますか。

1、2、3、4からいちばんいいものをえらびなさい。

とい1ここは新しい食堂です。

1.新しい1あらだしい2あたらしい3あらたしい4あだらしい2.食堂1しょうくどう2じょくどう3じょうくどう4しょくどうとい2このむらの男のひとは九十人です。

3.男1おとな2おどこ3おとこ4おどな4.九十人1くじゅうにん2きゅじゅうにん3くうじゅうにん4きゅうじゅうにんとい3きょうは天気がよくて空がきれいだ。

5.天気1げんき2てんき3でんき4けんき6.空1そら2あき3はる4うみとい4後でおふろに入ります。

7.後1そこ2ほか3あと4うち8.入リます1はいります2しまります3いります4おりますとい5女の子が生まれました。

9.女の子1おなのこ2おんなのこ3おなのこう4おんなのこう10.生まれました1うまれました2ふまれました3くまれました4つまれましたとい6きのうはかんじを二百かいもかきました。

11.二百かい1にびゃかい2にひゃかい3にひゃっかい4にびゃっかいとい7すみません、もういちど言ってください。

12.言って1すって2いって3とって4のってとい8このへんは安い店が少ないです。

13.安い1たかい2せまい3やすい4ひろい14.店1みせ2みぜ3むぜ4むせ15.少ない1すきない2すこない3すけない4すくないもんだいⅡ___はどうかきますか。

1、2、3、4からいちばんいいものをえらびなさい。

とい1こんしゅうはたくさんあるいたので、あしがいたいです.16.こんしゅう1先週2今週3合週4近週17.あし1足2歩3哫4是とい2いいらじおですね。

18.らじお1ウジオ2ウヅオ3ラジオ4ラヅオとい3このみちはくるまがおおいです。

19.みち1坂2地3通4道20.くるま1運2里3車4軍21.おおい1明い2太い3多い4大いとい4どようびにみなみのやまにいきます。

2008年日语能力考试1级读解文法

2008年日语能力考试1级读解文法

2008年日语能力考试1级读解文法阅读部分問題1秋に入ると学校では、読書週間という奇妙な週がやってくる。

普段は図書館に足を踏み入れもしない子どもたちが、みんな指定の図書を探して、嫌々やってくるのを僕は不思議に眺めていた。

読みたくない本を読んで感想文をかけ、と先生から指令がくだるのだ。

先生に言われなくても、僕は昔からほんの足だった、読書週間の標語を読むと、「読書は世界の見える窓」「本は心の栄養」などと利益を謳った文句が並んでる。

先生は、読書をする子はよい子で、頭がよくなると自信を持って勧めていた。

頭をよくするのは教育者の仕事だ。

その義務を忘れて本に子どもを教育してもらおうとするのは怠惰な職務放棄にすぎない。

僕は一発でこの先生の能力を疑った。

僕は所謂アタマのいい子だった。

子供のしがちな無茶なことはせず,大人の命令に逆らわない従順な児童だった。

教室の壁には誰が何冊本を読んだか、という営業マンのようなグラフが作成され、能力を競っていたように思う、馬鹿馬鹿しいと笑っていると白羽の矢が僕に刺さった。

「彼は本を読むから成績がいいんです!」先生は僕を象徴して読書を推進しようとしている。

それは大きな間違い。

僕の成績がよかったのは普段真面目に授業を聞いているからだし、きちんと家で勉強していたからだ。

他の小学生はのびのびと育っていて、誰も勉強などしないから、差がでるのは当然のことだった。

読書をすれば賢くなるという幻想は、どうして出来上がったのだろうか。

僕はその読解の根源を子供たちに見た。

いつも図書館現れない子供は無理に広げた本を前に煩悶しているではないか。

これはほとんど拷問に近いものがある。

(③)彼らは勉強の姿勢で本を読んでいるのだ。

こんな読み方では楽しくないだろう。

本の楽しみとは、ここではないどこかに飛んでいける冒険につきる。

旅行の楽しみと読書は近いものがある。

僕は本で冒険をし、知らない世界に旅をした。

(中略)人は誰もが「もうひとつの世界」を夢みる。

2008年日语专业四级听力考试文字材料

2008年日语专业四级听力考试文字材料

大学日本語専攻生四級能力試験問題(2008)聴解スクリプト聴解A次の会話を聞いて、正しい答えをABCDの中から一つ選びなさい。

では、はじめます。

1番二人はふもとから何で山登りをするのですか。

女:山田さん、こんにちは。

男:や、こんにちは。

李さんは車で来たの。

女:いいえ、免許持っていないし、車もありません。

電車とバスを乗りついて来たんだよ。

男:それはご苦労さん。

実は、僕はバイクを二台載せて来たので、ここからふもとまでまずバイクで行って、それから登っていこう。

二人はふもとから何で山登りをするのですか。

A.バスB.バイクC.電車D.徒歩2番夕べは何をしたのですか。

男:おい、起きろ。

女:何時だよ。

男:六時半だ。

もう朝のトレーニングの時間だよ。

早く準備しろ。

女:あのう、ちょっと。

男:どうした。

また、サボりたいのか。

夕べは遅かったじゃないか。

どこに行ってたんだ。

女:夕べ、プロ野球の試合を見に行ったんだよ。

お願い、もう少し寝かせてよ。

夕べは何をしたのですか。

A.トレーニングをしたB.野球の試合を見たC.練習をしたD.サボった3番これから何の準備をするのですか。

男:授業が終わりましたか。

女:はい、終わりました。

男:先生の講義はだいたいわかりますか。

女:最初は大変でしたが、今は先生の話にだいぶ慣れてきて、よくわかるようになりました。

男:よかったですね。

ところで、これからクリスマスパーティーの準備をしたいんですが、手伝ってもらえませんか。

女:はい。

これから何の準備をするのですか。

A.授業B.講義C.パーティーD.忘年会4番男がビデオについて、孫と話しています。

会社はどんなビデオを作ろうとしていますか。

男:やあ、ありがとう、助かったよ。

おじいちゃんも一人でビデオの予約ができるといいんだけどね。

孫:でも、こんなにボタンがたくさんあったら、わからないわよね。

男:いろんなことができますって宣伝してるけど、どうも複雑すぎてね。

日语专业四级模拟试题(一)

日语专业四级模拟试题(一)

日语专业四级模拟试题(一)Ⅰ、聴解(1*25=25点)Ⅱ、文字、語彙、文法一、下線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

(1*10=10点)26、そのおじさんは猟師として有名です。

Aりょし BりょじCりょうしDりょうじ27、毎年雪崩れで遭難する人がたくさんいます。

AさいなんBそうなんCおうなん Dぞうなん28、個人貯蓄は年々増えている。

Aちょちく BちょうちくCちょうちょく Dちょちょく29、母親は子供たちに指図して家の仕事をやらせる。

AさしずBしと Cしず Dさしと30、事業の規模を大きくする。

AきぼうBきもCきまくDきぼ31、多数の優秀な卒業生を送り出してきました。

AたすうBおかずCだすうDおおかず32、失敗を反省する。

AはんしょうBはんせいCはんじょうDはんき33、働きに応じて賃金を支払う。

AちきんBちぎんCちんきんDちんぎん34、パスポートがなくなるはずはない。

もう一度徹底的に調べよう。

Aてつてい Bてつとう CてっていDてっとう35、彼はいまも行方がわからない。

Aしきかた B しくほう C こうほう D、次の文の__に入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

(1*20=20点)36、ここは今は公園ですが、__武士の家の庭でした。

Aつまり BきっとCもともとDだいたい37、先生への年賀状は__出したよ。

AとっくにBいまだにCすぐにDじつに38、コーヒーを床にこぼしてしまったので、ぞうきんですぐ__。

AこすったBふいたCはずった Dぬけた39、やっと誤解が__、友達と仲直りができた。

AやぶれてBどいて CあけてDとけて40、息子が有名な大学に合格したので、私は鼻が__。

A良いB短いC高いD痛い41、交通の規則は__にしないほうがいいです。

あざやかBなごやかCすこやかDゆるやか42、田中さんが__出て行ったので、誰も気づきませんでした。

大学日语4级考试题目

大学日语4级考试题目
76.①の下線に入る適当な言葉を選びなさい。
A 抱きがちです B 抱くわけです
C 抱きかねます D 抱くべきです
77.「プラトン」という名前についての説明としてどれが正しいか。
A プラトンのボデイ-スタイルからきたのだ
B プラトンの奴隷という身分からきたのだ
70、雨が_から、傘を持っていった方がいい。
A降るそうだった B降りそうだった C降るそうだD 降りそうだ
71、道が_、電話してください。迎えにいきますから。
A分からなくて B分からないで C分からないと D和からなけば
72、このようなお言葉をいただき、感謝の念に_
52、彼女は肉や魚の入った料理は_食べない。
Aいっさい Bどうしても C何より Dいやいや
53、授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには_
AいられなかったB ありえなかったC おわらなかったD たまらなかった
54、その湖の美しさ_言葉では表現できないほどである。

日语专业四级考试试题 绝密
(考试时间140分钟)
I 読解
II 文字、語彙、文法
一 下線のある単語の正しい読み方を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい
26、日本では愛知県の瀬戸物が有名です。
Aせこぶつ Bせいとぶつ Cせこもの Dせともの
Aしかも Bもっと Cその代わりD それから
50、あの客は店の品物にいろいろケチをつけた、その_何も買わずに行ってしまった。
Aため Bあげく Cはず Dとおる
51、暫く会わない間に、日本語が上手になった。
A一段と BどうしてもC すべてD いやいや
30、お一人で、気軽にご参加できる新寮のバス旅行。

日语读解原文答案和译文

日语读解原文答案和译文

解说:
すんなり:(身体)苗条,纤细,细长,柔软(富有弹力);顺利,容易,不费力
す给予的,照例给的,老一套的
Nのまま:就保持。。。。的样子
~に合わせる:与。。。。相配、相适应
~にしても:逆接表现,意思是“即使。。。。;就算。。。。”
答え:1 4
参考译文:
总体来看,我觉得像日本人一样,很容易接受情报并毫不拘束的将其与自己的东西同化的民族很少。说到这种情报一般化,只需看文化的日本化,不用看其他的例子。战后摄取那狂热的美国文化和民主政治,想必现在中年以上的人都还记忆犹新吧。
这惊人的情报吸取、咀嚼力,与发展中国家从发达国家那里接受所给与的文化的老一套方法是根本不同的。比如南美或美国诸国及中东和近东各国人们,对于自己的文化是文化,西欧化是西欧化区别的很清楚,即使表面上是接受的,但还是像原来给与的那样,基本是原来的形态。又比如衬衫,穿虽然说是穿着,但文字还是按部就班,很少有将其改造成适合自己风土习惯,制作成自己的东西。但是日本人却有这样一种力量,他们就像牛一样咀嚼,再反刍,将本土的日本化的东西输入其中浑然中和起来,变成自己觉得最好的东西。
このすさまじい情報の吸収、咀嚼力は、開発途上国が先進国から(注2)お仕着せ に与えられる文化の受け入れ方とは、根本的に違っています。たとえば南米やアフリカ諸国、中近東の国々の人たちは、独自の文化は文化、西欧化は西欧化とはっきり区別しており、表面的には受け入れても、それは与えたほうの姿のままで、ほとんど元の形なのです。シャツーにしても、着ていることは着ていても、文字どおりお仕着せで、自分たちの風土に合わせて改造し、独自なものを作り上げるということをほとんどしない。しかし日本人は、牛のように咀嚼(そしゃく)、反芻(はんすう)して、(2)本来の日本的なものと輸入されたものを渾然(こんぜん)と中和して、自分に一番よいものにしてしまう力を持っている。

読解002

読解002

【110218-JLPT1】恋恋N1读解263「手入れ」と「コントロール」は違う。

「手入れ」は相手を認め、相手のルールをこちらが理解しようとすることから始まる。

これに対して、「コントロール」は、相手をこちらの脳の中に取り込んでしまう。

対象を自分の脳で理解できる範囲内のものとしてとらえ、脳のルールで相手を完全に動かせると考える。

しかし自然を相手にするときには、そんなことができるはずがない。

虫を追いかけているのも、虫がどこにいてなにをしているのか、自分の脳がすべて把握できるわけではないからだ。

相手を自分の脳を超えたものとして認め、できるだけ相手のルールを知ろうをする。

これが自然をつきあうときの、いちばんもっともなやり方だと思う。

環境問題とは、人間が自然をすべて脳に取り込むことができ、コントロールできると考えた結果、おこってきたとみることもできる。

それと裏腹に、自然のシステムはとても大きいから、汚染物質を垂れ流しても、「自然に」浄化してくれるだろうという過大な期待もあった。

人間は自然を相手にする時、理解できる部分はコントロールし、理解を超えた部分には①目をつぶってきた。

一言で言うなら、相手にたいする謙虚な姿勢がなかったのである。

相手を理解してコントロールしているつもりが、(②)。

環境問題の多くは、そのために深刻化した。

養老孟司「いちばん大事なこと」による問1①「目をつぶってきた」とあるが、ここでは問ういう意味か。

1理解できないことは解決の日が来るまで待つことにしてきた。

2自然を人間のために利用する対象としてしか考えてこなかった。

3自然に対する謙虚な姿勢がなく環境破壊をおこしてきた。

4都合の悪いことは、あまり考えずそのままにしてきた。

問2(②)に入る最も適当なものはどれか。

1いつの間にコントロール不能になる。

2かえって理解できなくなった。

3結局コントロールされてしまう。

4やがて「手入れ」することになる。

新编日语4课后翻译习题中文

新编日语4课后翻译习题中文

1.轻微的感冒。

2.小事。

3.一点儿财产。

4.蛮好的饭店。

5.蛮不错的运动员。

6.这幅画挺好。

7.通过现象抓住本质。

8.通过书本了解外国。

9.升学考试的结果是通过老师知道的。

10.和山本君成了学习上的竞争对手。

11.健康方面没什么问题。

12.在工作方面我比不过他。

13.迷了路,而且又被雨淋了。

14.新的文字处理机操作简单,而且速度也快。

15.价钱贵,而且式样又旧,肯定卖不掉的。

16.详细情况等见了面再商量吧。

17.蔬菜煮五分钟之后再上味道。

18.应该在仔细看过内容之后再盖章。

19.既然决定考大学了,那就要努力考上。

20.既然决定不升学了,那就必须基于这样的打算考虑一下将来的事。

21.事情已经变成这样子就没有办法了。

22.有个黑西服上带着条黑领带的男人突然来访。

23.昨天有谁参加宴会了?曾田、北村、还有佐藤都参加了。

24.在日本,很多家庭早饭只是吃点米饭加上酱汤。

25.为了一点小事吵了起来。

26.走着去只要十分钟左右的地方做出租车去,不是太不值了吗?27.像你们这样年纪轻轻会觉得人生无意义,简直让人难以相信。

28.她坐在窗边,脸上的神情显得那么无聊。

29.到了附近也不顺便去一下母亲家,就回去了。

30.虽然身心都很疲劳,却难以入眠。

31.房子虽然小了些,却总算弄到了一间。

32.作为一个中国人却一点儿也不了解中国的历史。

33.那孩子虽然不愿意,还是勉强的开始打扫起了院子。

34.他失去了父母,实在无路可走,只得投奔亲戚家。

35.怎么做才能把濒临倒闭的工厂救活呢?所有的办法都用尽了,已无路可走了。

36.怎么教,学生才能很快记住呢?从事日语教学的我想不出个办法来。

37.临街的一排房子都开起了各种各样的店铺。

38.多好的毛色啊!39.和往年一样举行了忘年会。

40.小林一家非常热情,待我想自己家里人一样。

41.干干这,干干那,不知不觉的天就黑了。

42.在责备别人这个那个之前,先要检查一下自己有没有错。

43.大概是年龄的关系吧,我近来动不动就感冒。

2008年日语专业四级考试「読解」译文

2008年日语专业四级考试「読解」译文

2008年日语专业四级考试「読解」译文2008年日语专业四级考试「読解」译文Ⅲ.読解四、译文译文:日本气候的特征是四季分明。

据说这种说法常常被外国人指责:别的国家也一样有四个季节,并不只是日本才这么特别。

或许确实如此。

不过,也可以说它只是拿日本与外国进行比较时一定会被用到的一种说辞而已,或者它也可以说已成为日本英语教育中的一种常识性说法。

因此,日本学生在向外国人介绍日本时,一定会在话中的某处加入这句话。

当然,这并不是想特意夸耀日本的气候好。

只是,一旦要向外国介绍日本时,就条件反射性地脱口而出了。

但是,外国人并不想听这种陈词滥调。

他们想听的是——比如一位日本人对日本文化、国际问题的见解,总之是他发自肺腑的真实心声。

然而,日本却几乎没有能让大家学会如此表达的英语教育。

尽管越来越多的人会用英语了,但却难以出现能用英语交流的人。

之所以出现这种情况是因为许多日本人都不知道日本孕育出的本国固有文化。

他们不了解那些值得一提的内容,自然也就讲不出来。

由此看来,问题也不仅限于英语教育。

如今,信息能在世界范围内瞬间互换,地球另一端的国家发生的事情通过报道让人感觉宛如发生在身边。

在这样的时代,特别需要人们能有坦言自己真实想法的勇气和能力。

首先,我们内心要切实拥有值得表述的内容。

此外,需要我们重新思考究竟什么样的英语可以用于与全球各国友好交往,并重新认识日本的英语教育乃至日本人的英语观,这样的时代似乎正在来临。

五、译文【文章1】译文:据以某营养师培训学校的学生为对象进行的调查显示,吃同样的食物,比起一年级学生,二年级中觉得味道较重的学生所占的比例大。

这也许是随着他们对营养学的学习,逐渐也意识到了盐分问题的缘故。

味觉很容易受到生活习惯的影响。

如果家里饮食口味比较重的话就会感觉味道清淡的食物不好吃。

可能在流行辛辣食物的时期,日本人对味道的感觉也变得迟钝过。

所以为了我们的健康,希望(他们)以后能尽量适应清淡的味道,以培养敏锐的味觉。

読解

読解

1、顺接型后文的内容为通过前文的内容当然可以推测出的结果。

后文论述的内容是以前文为条件的一个总结。

「だから」「ですから」「それで」「したがって」「そこで」「そのため」「そういうわけで」「それゆえに」「だからこそ」「それなら」「とすると」「それでは」「じゃあ」「すると」「と」「そうしたら」「かくて」「こうして」「そのけっか」「それには」2、逆接型后文的内容与前文的内容的预想相反。

前后内容之间是相反的,矛盾的。

「しかし」「けれども」「ですけれども」「だが」「が」「でも」「といっても」「だとしても」「とはいえ」「とはいうものの」「それなのに」「しかるに」「そのくせ」「それにもかかわらず」「しかしながら」「だからといって」「ところか」「それが」3、添加型后文论述的是对前文内容的罗列,列举或是逻辑意义上的添加。

「そして」「そうして」「それで」「で」「ついで」「つぎに」「それから」「そのうえ」「それに」「さらに」「しかも」「それも」「そればかりか」「おまけに」「また」「と同時に」「および」「ならびに」「かつ」4、对比型后文内容是前文内容的对比,对照或比较「一方」「他方」「それに対して」「逆に」「かえって」「その変り」「それとも」「あるいは」「または」「もしくは」「というより」「むしろ」「まして」「いわんや」5、同列型为使同一内容更加明了,后文中对前文换一个说法或举例说明「すなわち」「つまり」「要するに」「要約すると」「いいかえれば」「換言すれば」「結局」「いってみれば」「例えば」「現に」「事実」「特に」「とりわけ」「わけても」「せめて」「少なくとも」6、转换型离开前面的话题,文脉等,提出一个新的话题「ところで」「ときに」「はなしかわって」「で」「さて」「そもそも」「それでは」「では」「じゃあ」「ともあれ」「それはさておき」「それにしても」「それはそれとして」「それはそうと」。

读解31-40

读解31-40

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

日本の会社ほど転勤の多い会社はない。

もちろん欧米の会社でも転勤はあるが、日本ほど多い国はない。

それは一つには欧米ではスペシャルリストとして、自分の技能や知識を会社に売っているという意識が強いが、転勤が多くてはスペシャルリストは育たない。

これに対して、日本の会社はゼネラリストを養成するという方針で、いろいろな職種を経験させることが必要であると考えている。

そのために転勤は不可欠とされるのである。

もう一つ転勤は出世競争をあおる武器になっている。

出世も脱落も転勤という形を通して行われることが多いが、そのため日本のサラリーマンにとって転勤は避けられない運命になっている。

そこから単身赴任という社会問題が起こってくる。

過労死と並んで90年代の大きな社会問題になっているが、単身赴任が多い理由は、住宅事情や子どもの学校のこともさることながら、それ以前に日本の会社では転勤が多すぎるということになる。

単身赴任は「会社人間」のあり方の問題として、大きくクローズアップされたが、それ以上に大きな波紋を社会に投げかけたのは過労死であった。

過労死裁判が大きな注目を集め、「カローシ」という言葉が英語になって外国の新聞や雑誌で報道された。

この過労死も「半ば強制、半ば自発」からできたもので、出世競争に駆られた「会社人間」のありようがこのような非人間的な結果を生んだのである。

(「会社本位主義は崩れるか」による)問1「転勤」に関して、文章の記述と合っているものはどれか。

1 欧米の会社は日本の会社より転勤が多い。

2 日本の会社は欧米の会社より転勤が多い。

3 日本の会社は転勤が多いが、欧米の会社は転勤がない。

4 欧米の会社は転勤が多いが、日本の会社は転勤がない。

問2 過労死と並んで90年代の大きな社会問題になったのはどれか。

1 単身赴任2 出世競争3 住宅事情4 子どもの教育問題翻译:没有那个公司像日本公司那样工作调动频繁。

日语专业四级模拟试题(一)

日语专业四级模拟试题(一)

日语专业四级模拟试题(一)Ⅰ、聴解(1*25=25点)(略)Ⅱ、文字、語彙、文法一、下線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

(1*10=10点)26、そのおじさんは猟師として有名です。

Aりょし BりょじCりょうしDりょうじ27、毎年雪崩れで遭難する人がたくさんいます。

AさいなんBそうなんCおうなん Dぞうなん28、個人貯蓄は年々増えている。

Aちょちく BちょうちくCちょうちょく Dちょちょく29、母親は子供たちに指図して家の仕事をやらせる。

AさしずBしと Cしず Dさしと30、事業の規模を大きくする。

AきぼうBきもCきまくDきぼ31、多数の優秀な卒業生を送り出してきました。

AたすうBおかずCだすうDおおかず32、失敗を反省する。

AはんしょうBはんせいCはんじょうDはんき33、働きに応じて賃金を支払う。

AちきんBちぎんCちんきんDちんぎん34、パスポートがなくなるはずはない。

もう一度徹底的に調べよう。

Aてつてい Bてつとう CてっていDてっとう35、彼はいまも行方がわからない。

Aしきかた B しくほう C こうほう D二、次の文の__に入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

(1*20=20点)36、ここは今は公園ですが、__武士の家の庭でした。

Aつまり BきっとCもともとDだいたい37、先生への年賀状は__出したよ。

AとっくにBいまだにCすぐにDじつに38、コーヒーを床にこぼしてしまったので、ぞうきんですぐ__。

AこすったBふいたCはずった Dぬけた39、やっと誤解が__、友達と仲直りができた。

AやぶれてBどいて CあけてDとけて40、息子が有名な大学に合格したので、私は鼻が__。

A良いB短いC高いD痛い41、交通の規則は__にしないほうがいいです。

あざやかBなごやかCすこやかDゆるやか42、田中さんが__出て行ったので、誰も気づきませんでした。

日语专业四级考试(作文部分的指导)

日语专业四级考试(作文部分的指导)

八日语专业四级考试【作文】出题范围详解和练习(一)教育大綱・4級試験大綱に示されている作文能力(1)大学2年になると、学習した技術・知識・などを駆使して、1時間以内に600-800字の文章を書く能力が求められる。

その中には、原稿用紙の形式を正確に使いこなすこと、文章が文法的に正確であること、それとともに文章がなめらかであることなどが要求される。

この目的を達成するためには、語彙の的確な選択、論理性、文法の正確さが必要とされる。

(二)作文試験問題のポイントと類型(1)作文能力は、読む、書く、聞く、話すなどの能力を合わせた総合能力である。

「話せる」ためにはまず「聞ける」ことが必要である。

また、「書ける」ためには「読める」ことが必要である。

「書く」ことを除外した日本語学習は、どんなに話せても、初級入門程度にとどまるといえる。

学習順序としては、「聞く」→「話す」→「読む」→「書く」で進められていく。

(2)作文の学習順序として、次の内容が考えられる。

1言語音を聞き取れる→②聞き取った音を文法、語彙に照らし合わせて理解できる→③表記法(漢字・平仮名・片仮名・句読点)を習得する。

→④書かれた文章の読解ができる→⑤口頭で自分の考えを発表できる→⑥自己の考えを論理的に整理できる。

2作文の段階的学習ア短文を作る訓練イ文の完成の練習(例たとえ雨が降っても~)呼応/慣用の習得ウ簡単な説明文(例~というのは~が~ものです(ことです)などの繰り返し)エモデル文の模倣すぐれた作文、またはレベルの高い作文の模倣をして文章を書く訓練をする。

オ文体の書き換え訓練(例会話文→散文散文→会話文)敬体文→常体文→敬体文)34級試験の類型ア自分または自分の周囲などに関する問題「私の~」自分を見つめる問題例私の~家家族友人学校故郷村大学など→紹介文具体性が例私の~夢趣味長所短所理想将来→性格・人生観動物ペット上記の類型の作文の要点は具体性と個性である。

読解

読解

読解問題1わたしももう48歳で「お若いですね」とお世辞を言われるような年頃になった。

もちろん、そのようなお世辞はたいてい聞き流すが、ときには「若くないよ。

昔なら人生50年、もうすぐ終わりだ」と①言い返すこともある。

そのようなことを言われ始めるのは、人びとにわたしが老人と見られ始めたということに過ぎないからである。

それは、自分が自分を見る場合にも言えることで、「自分は(②)」と思いはじめたら、それは(③)しるしなのである。

実際、若い人は「自分はまだ若い」なんて思っていないし、むしろ「もう歳だ」と言うようなことを言いたがる。

それが老いはじめると「自分は若い」と言い出すわけで、たいていの老人は自分は実際の年齢より若く見えるし、たとえ若く見えなくても本当は精神的にも肉体的にも若いと信じている。

④自分は実際の年齢よりも老けていると思っている老人にお目にかかったことはまだない。

たしかに老化の進み具合は人によって異なり、年齢の進み具合と必ず市も一致しないが、ほとんどの老人が実際より若いと言うことは論理的におかしな話で、それなら、実際の年齢通りに老けている老人のほうが例外だと言うことになってしまう。

⑤そんな馬鹿なことはない。

老人がそう思っているのが希望的観測に過ぎないことは明らかで、自分の状態よりさらに老けている状態を勝手に「年齢相応」と決め込み、それと自分を比較しているに過ぎない。

つまり、老人になればなるほど自分は若いと思いたがるわけで、したがってこのことから当人の老化の程度を判定できるのではないかとわたしは考えている。

かりに老化指数と言う言葉を使えば、⑥(老化指数)=(暦年齢)-(当人が思っている年齢)という方程式が成り立つ。

たとえば15歳の人が自分はもう一人前のおとなで、20歳で通ると思っていれば老化指数はマイナス5、20歳の人が自分は20歳程度と思っていれば老化指数は0、40歳の人が35歳程度思っていれば5、60歳の人が50歳程度だと思っていれば10である。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2008年日语专业四级考试「読解」译文
Ⅲ.読解
四、译文
译文:
日本气候的特征是四季分明。

据说这种说法常常被外国人指责:别的国家也一样有四个季节,并不只是日本才这么特别。

或许确实如此。

不过,也可以说它只是拿日本与外国进行比较时一定会被用到的一种说辞而已,或者它也可以说已成为日本英语教育中的一种常识性说法。

因此,日本学生在向外国人介绍日本时,一定会在话中的某处加入这句话。

当然,这并不是想特意夸耀日本的气候好。

只是,一旦要向外国介绍日本时,就条件反射性地脱口而出了。

但是,外国人并不想听这种陈词滥调。

他们想听的是——比如一位日本人对日本文化、国际问题的见解,总之是他发自肺腑的真实心声。

然而,日本却几乎没有能让大家学会如此表达的英语教育。

尽管越来越多的人会用英语了,但却难以出现能用英语交流的人。

之所以出现这种情况是因为许多日本人都不知道日本孕育出的本国固有文化。

他们不了解那些值得一提的内容,自然也就讲不出来。

由此看来,问题也不仅限于英语教育。

如今,信息能在世界范围内瞬间互换,地球另一端的国家发生的事情通过报道让人感觉宛如发生在身边。

在这样的时代,特别需要人们能有坦言自己真实想法的勇气和能力。

首先,我们内心要切实拥有值得表述的内容。

此外,需要我们重新思考究竟什么样的英语可以用于与全球各国友好交往,并重新认识日本的英语教育乃至日本人的英语观,这样的时代似乎正在来临。

五、译文
【文章1】译文:
据以某营养师培训学校的学生为对象进行的调查显示,吃同样的食物,比起一年级学生,二年级中觉得味道较重的学生所占的比例大。

这也许是随着他们对营养学的学习,逐渐也意识到了盐分问题的缘故。

味觉很容易受到生活习惯的影响。

如果家里饮食口味比较重的话就会感觉味道清淡的食物不好吃。

可能在流行辛辣食物的时期,日本人对味道的感觉也变得迟钝过。

所以为了我们的健康,希望(他们)以后能尽量适应清淡的味道,以培养敏锐的味觉。

为此,养成懂得品味食物的就餐习惯也是很重要的一点。

【文章2】译文:
在日本,人们会觉得下雨打伞是件极其自然的事情。

但是,在世界上的许多国家却并非如此。

有些国家会有短时性的飑和骤雨这样的强降雨。

由于这种强降雨雨势过大,所以即使打伞也毫无意义,这时找避雨的地方等待雨过去比等雨停要简单得多。

而在淅淅沥沥的小雨下个不停的国家,不必特意打伞,穿着外套、戴着帽子就足以在雨中行走。

当然,日本也会有这种降雨。

但是,在长时间持续的小雨中有时也会下大雨,虽然没大到连伞都撑不起的程度,但是如果大雨持续一个小时以上,总避雨等待也不可行。

我年轻时初次到海外,经常惊诧于竟然有那么多人不打伞而若无其事地漫步在雨中。

当然,如今在全世界打伞似乎更多地被视为一种时尚,与降雨方式的关系也变得暧昧多了。

六、译文
自从上世纪八十年代提出“女性的时代”之后已经过去了将近二十年。

表面上确实可以说女性变得更自由更强大了。

但是,即便如此,我们仍然可以认为大多数情况下这只适合于描述女性一生之中最年轻的时候。

女性年轻的时候被周围的人宠爱着,自由地享受工作和玩乐带来的乐趣。

但以结婚、生子为转机,仍然有很多女性不得不遵从社会习惯或者周围的希望辞去工作专心于家务。

而且,社会及周围的人都潜在地希望已婚女性,包括婚后仍设法继续工作的女性,能够优先考虑成为符合男性中心价值观的“好妻子”“好母亲”。

并且,作为女性的个人选择,如果她超过了被社会随意决定的“适龄期”仍不结婚,就会被称为“老姑娘”“高龄女”。

虽然随着时代的变化这些称呼方式也会随之发生改变,但这些称呼都包含着否定的意思。

在这样的社会环境中,已婚女性用包含着这种价值观的语言称呼作为自己人生伴侣的丈夫为「主人」,她们对此没有任何抵触,或者认为这就是很普通的称呼。

此外,包括“外出工作”的女性在内,已婚女性对丈夫称呼自己为「家内」也并没有任何抵触情绪,只把这个词语单纯地作为一种“符号”来使用而并不把它当回事。

并且,在家庭中不被称呼名字而只被叫为“喂”时,她们也会随声做出回应:“来了”。

有“恶妻”这样的说法,却没有“恶夫”的说法。

“恶妻”这个词语加强了谦虚的女性们反省自己是不是“恶妻”的想法。

与此相对,又有多少男性会对自己是不是“恶夫”进行反省呢?这与迄今为止的社会风俗习惯未能孕育出这一词语不无关系。

也就是说,没有相对应的词语,这正妨碍着我们意识到它的概念和内容。

此外,女性遵从着无意识间被赋予的“规范性”的语言措辞,就连要强烈要求别人时也并不使用命令形式,而是使用“收起你那一套吧”“请给我住嘴”这种委婉的依赖形式。

语言的形式如实地反应了现代以前的以男性为中心的价值观,即基本上女性应该不处于“命令”别人的地位,而必须要“请求”别人。

男性用语可以使用如“喂,喝啤酒吗?”这种简体形式,与之相对,女性用语则必须使用“老公,您喝啤酒吗?”这样的礼貌体敬语形式。

在“要求”对方作答,在某种意义上是强行“质问”的时候,较之于男性,女性使用“礼貌体敬语形
式”的情况更为普遍。

这样,一直以来由男女各自担当的角色所形成的固定观念以及社会强加给女性的温柔和礼貌(的概念),就被完全包含进“女性用语”和“女性表现用语”之中了。

虽然如此,但大多数人并没有考虑过语言本来的意义,更不用说考虑其语法形式的功能了。

而且,对于很多包含了现代以前的价值观的女性相关语言,我们并没有做深入的思考,或者只是把它当作一种符号说给自己听。

但是,语言超乎我们的认识,它会影响,有时甚至会形成我们自身的思维和行为。

语言并不仅仅只是一种“符号”。

我们要使用符合自身生活方式的语言。

如若不然,最终会导致形成一种符合语言意义的生活方式。

相关文档
最新文档