综合日语 第2课
合集下载
相关主题
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
(2) 「寄り道サービス」を始めた理由は何か。 ○みんなが読みたい新作が出ると、予約が殺到し、 多い時は100人以上待ちということもよくある。な ので、利用者が不満が大きいです。 そこで、順番待ちをしている利用者の不満を解消 する方法として、図書館で「寄り道サービ ス」を始めた。
STEP2
2.
文章を読もう。
第 2課
学習目標
アーカイブズに携わる人々
1.アーカイブズに関連した職業の実 際を知る 2.図書館にはどんなサービスがある かを考える 3.司会者がよく使う表現を身につけ る 4.「アーカイブズの人、もの、こと 」について書いて発表する
第 2課
アーカイブズに携わる人々
Step 1アーカイブズに関連した職業の実 際を知る Step 2図書館にはどんなサービスがある かを考える Step 3司会者がよく使う表現を身につけ る Step 4「アーカイブズの人、もの、こと」 について書いて発表する
4.
チャレンジしてみよう
展示物を見た時の印象や博物館の人の苦労 について話し合おう。
(1) 今までに見た展示物の中で 一番印象に残っているものに ついて話しなさい。 (2) 博物館の人はそれを展示するた めに、どのような苦労をしたか考え て話しなさい。
STEP1
Step1
本次课后学习要点:
課外学習ポイント
(3) 「終わりから始める仕事」とはどういうこと か。
読者が自分で探してみて、わからなければ、また は手に入らなければ、それで終わってしまう。そ のようなときに司書が、専門家の立場から提案し たり何かの手助けをして、行き詰まりを解消して あげる。つまり、読者が終わりだと思ったところ から司書の仕事が始まるということだ。
・ 双方の努力の結果、両国の関係は いっそう百度文库好的 になった。 → いっそう + の N/S
STEP2
4.
チャレンジしてみよう
「寄り道サービス」をしよう。
手順: (1) グループに分かれて、大学生に人気があ ると思う本を3冊選ぶ。 (2) クラス全体(すべてのグループ)の本の リストから興味がある1冊を選び、選んだ理 由を簡単に話し合う。 (3) その本の「寄り道サービス」のリストを 作る。 (4) グループの代表を決めて、「寄り道サービス リスト」を見せながら、クラス全員にその本を選 んだ理由を説明する。 STEP2
STEP2
(2)表示两件事间隔极短地相继发生。 ・ 新作が出るやいなや 、図書館でも少なくとも数 十冊は購入します。 ・ 新しいレストランは、オープンするやいなや 満 席になった。 ・ 試合終了の笛が鳴るやいなや 、場内から大きな歓 声が上がった。 ・ 彼は起きるやいなや 部屋を飛び出した。何か大切 な用事を思い出したのだろうか。
→V+ やいなや
STEP2
(3)表示两件事同时或瞬间相继发生。
・ そういう本は書棚に並ぶか並ばないかのうちに予約 が殺到し、多い時は100人以上待ちということにな り、利用者の不満も大きいのです。 ・ 父は夜が明けるか 明けないかのうちに出かけていっ た。 ・ それはたしか小学校に入る か入らないかのうちに起 ったことです。 → V+ か V
STEP1
2.
文章を読もう
(1) 「モナリザ」を日本で展示するた めに、どのような配慮が必要だっ たか。自分の言葉で述べなさい。
湿度と温度が彼女の肌に微妙に影響するので、ルー ブル美術館のスタッフは日本側のスタッフに対して、 日本の気候を調べ、細心の注意をはらって彼女を守 る態勢を要求した。さらに莫大な額の保険をかけた。 それだけではなく、ルーブル美術館のスタッフは、 フランスから日本まで24時間態勢で付き添ってきた。 日本到着後は日本側のスタッフも加わり、特殊な装 置を備えたトラックに彼女を乗せて、東京国立博物 館まで彼女を送り届けた。 STEP1
STEP2
2.
文章を読もう。
(1)「寄り道サービス」とはどのようなサービスか。
「寄り道サービス」というのは、人気がある本を予約 して、メールアドレスを登録してくださった方に、そ の小説に関係のある本を数十冊、メールで紹介するも のだ。
借りたい本の背景や関連の内容を紹介すること。
STEP2
2.
文章を読もう。
2.
文章を読もう
(2) 阿修羅像はどんな形をしているかを述べなさ い。
阿修羅像は漆を固めて造られており、内部は空洞になっている。三面 の顔に六本の腕を高々と広げている。
(3) 海老名さんは阿修羅像トラックで運ぶために、 どんな準備をしたか。箇条書きで整理しなさ い。
① X線写真で像の内部の構造をかんだ。 ② 像の包み方、寺から運び出す方法、トラックへの乗せ方を考えた。 ③ トラックに積荷への振動を減らす特殊な機械を乗せて、何回も高速道路を往復し、 少しでも振動を減らすための実験を繰り返した。 ④ よく手を洗い、素手で仏像をトラックに運び込んだ。 ⑤ 輸送を開始した。
3.
表現と文型を確認しよう
(1) 表示“⋯是理所当然的”、“不用说 ⋯”。 少しでも体に与えるダメージを少なくするため、彼 女に付き添う人から、いろいろな条件が出された ことはいうまでもない。 彼女はよく気が利くから、周りの人に好かれているの はいうまでもない。 ふだん全然勉強していない彼の成績が悪かったのは いうまでもない。
ないかのうちに
STEP2
(4) 用于转折,表示虽然承认前项,但不能因此 就认同后项。
・ ところが、そういう本は予約が殺到し、多い時は 100人以上待ちということになり、利用者 の不満も大きいのです。 だからといって 、同じ本を 何百冊も買うことはできません。 ・ あの人は私が嫌いらしい。 だからといって 、あい さつもしないのは失礼だ。 ・ きょうは熱がある。 だからといって 、仕事を休 むことはできない。というのは、大切な会 議があるからだ。 →
→
N + 越し
STEP1
用于两者进行比较。 ( 7) ・ 10年前、20年前と 今 とでは 、その状態が同じで あるはずがない。
とでは 価値観がずいぶん違 ・ 今の若者 と お年寄り う。 ・ 北と南とでは 春節の過ごし方がたいぶ違う。
・ 同じことに対する考え方が、男性 と女性 とでは 全く反対だということも珍しくない。 → N + と N +
(5) 本文に「今度、あなたが博物館に行った時に、展示物を 運んだ人のことも考えてみると興味深いだろう。」とあるが、 筆者が言いたいことは何か。
ほとんどの人は展示物を見るために博物館に行くため、博物館に展示物が あるのは当たり前のことだと思っている。しかし実際には、展示物がそこ に展示されるまでにも、各展示物に応じた経緯がある。今度博物館に行っ たら、展示物を運んだ人のことも考えると、もっと多面的に展示物を鑑賞 することができるだろう、ということ。
STEP2
2.
文章を読もう。
(4) 前田さんが例にあげた大型客船の船員の仕事 の3つにあたる「司書の仕事」とは、それぞれど のようなものか。
→「寄り道サービス」などの工夫で、怒りと不安を減らす。
→調べても答えが見つけられず、成果を上げられない利用者に、プロ として、どう調べたらよいかを教える。
→特に何の目的もなく、図書館に来た利用者に、その人に合いそうな 本を紹介する。 または、不特定の人の目に触れるように「新着本」などのコーナーを 作り、「書評」を紹介したり、図書館員がちょっとした内容説明を提 示したりする。 STEP2
N/Sの・こと +はいうまでもない
STEP1
(2) 后缀用法。表示具有其气息、样态、含意等。
・実際、彼女の謎 めいた 微笑みは多くの 人に愛され、彼女はそのことに自信を 持っていた。 ・3月に入ってから、だんだん春 めいてきた。
・ あの人は冗談 めいた 事は少しも言わ ない。 ・彼女の皮肉 めいた言い方はどうも気に入ら ない。 めく →N/NA +
Step2
本次课后学习要点:
課外学習ポイント
下次课前学习要点:
STEP2
Step 3司会者がよく使う表現を身につける
チャレンジしてみよう
contents
チャレンジしてみよう
1. 以下は、司会者の話の流れを書いたも のである。それぞれの場面で用いられて いる表現を書きなさい。
(1) ゲストスピーカーの紹介 今日(本日)、ゲストとしてお招きしたのは、 F県立図書館にお勤めの前田邦孝さん です。
Step 1アーカイブズに関連した職業の実際を知る
1.
話してみよう
2.
3. 4.
文章を読もう
表現と文型を確認しよう
チャレンジしてみよう
contents
1.
話してみよう
(1)博物館、美術館 で働いている人の 仕事について、ど のようなことを 知っているか。 (2)博物館の展示 物は、どのよう に運ばれてくる と思うか。
だからといって +S
STEP2
(5)副词,表示程度进一步发展。
・ 県立図書館丸の船員である私は、これから も いっそう .の工夫を続けて、利用者の皆さんに 喜ばれたいと思っています。 ・ いままでも頑張ってきたが、今後はなお いっそう の努力が必要だ。 ・ 台風の接近で風雨がいっそう激しくなった。
・阿修羅像は漆を固めて造られており、 しかも 内部 は空洞である。 ・この店は安くて、 しかも 味がよい。
・あの方は私の恩師で、 しかも 命の恩人だ。 ・日が暮れて、 しかも 雨まで降ってきた。
しかも
+ →N
STEP1
(6)后缀用法,表示持续经过的时间。 ・会社側の準備はすでに数年 越し で始まっている。 ・2年 越しの懸案事項に、やっと結論が出た。 ・祖父は10年越しの闘病生活を続けている。 ・ 新入生の学習意欲をどのように引き出せるのか について、大学は3年 越し で調査を行っている。
下次课前学习要点:
STEP1
Step 2図書館にはどんなサービスがあるかを考える
1.
話してみよう
2.
3. 4.
文章を読もう
表現と文型を確認しよう
チャレンジしてみよう
contents
1.
話してみよう。
(1) どのような時に図書館を利用するか。 (2) 今までに図書館で不便さを感じたことがあ るか。それはどのような時か。
STEP1
( 4) 表示说话人的确信和深信。
・いままで一度も仕事を断ったことのない彼のこと だから、今回も引き受けてくれるに相違ない。
・中国人にとって日本語の漢字学習は簡単 に相違ない。
・今の調子でいけば、中国自動車メーカーの世界に おける地位は高まるに相違ない。
→ S+
に相違ない
STEP1
(5)表示添加的意思,“而且”。
STEP1
(3)表示对某个想法和主张的部分否定。
・彼女が移動する時は当然、莫大な額の保険が かけられているが、保険をかければそれで いいというものではない。 ・情報が多ければ判断が簡単である というものではない。 ・最近の市場を見てみると、安ければ売れる というものでもない ようだ。 → S +
というものでは/もない
とでは
STEP1
(8)表示“终于⋯”、“结果⋯”。 ・ このような準備の末にいよいよ当日が訪れる。 ・ 長い競技生活の末についに金メダルを手にした 。 ・ 彼女は努力と苦労の末に生まれた栄光をかみし めている。 ・ 王さんはさんざん悩んだ 末、留学を決意したら しい。 → Nの/V + 末(に)
STEP1
3.
表現と文型を確認しよう。
(1) 表示“在⋯开始之前”、“先于⋯”。
・ ステージに前田さんが現れ、司会者が講演に先立って
簡単な紹介をした。 ・ 計画実行 に先立って 、町の住民の許可を求めたほうがいい と思う。
・ 結納とは、結婚式 に先立って 行われる婚約の儀式 です。 ・ 両校の協定が結ばれるに先立って 、学長が相手の 大学を視察した。 →N + に先立って
STEP1
2.
文章を読もう
(4) 本文に「以前運んだことがあるものでも、慣れは禁物 だ。」とあるが、どういうことか。
展示物は個々に形状や状態が異なるため、その都度、その展示物に合った運び方 を考えなければならない。だから、過去に貴重な展示物を運んだ経験があったと しても、それと同じ方法で簡単に運べると考えてはいけない。