日本语听力第二版第二册 第八课高齢化社会

合集下载

(完整word版)高级日语第二册课文翻译

(完整word版)高级日语第二册课文翻译

第一课蜂――寺田寅彦1、我家的庭院被较高的竹篱笆墙分割成东西两片。

东边那一片正对着会客室,书房,以及楼上的和室。

与此相对的西边那一片,则被孩子的房间,我的房间以及老人隐居的房间三面围住,形成了内院。

在内院里头,除了有一个挨着篱笆的花坛,还有一块只有三间(长宽三间,一间约合1.8 米)的空地,成了孩子们玩耍的场所,夏天则成为纳凉的地方。

2、这竹篱笆墙上缠绕着野生的白蔷薇,一到了夏天,这里爬满了牵牛花和多花菜豆。

在这上面还挂着自然生长的土瓜,各种叶子密密麻麻地互相挤挨着,几乎毫无缝隙。

早上,一打开房门,朱红色,深蓝色,浅蓝色,黄褐色,各色的牵牛花盛开着,美不胜收。

到了傍晚,土瓜那淡烟灰色的花朵,正从叶丛中窥探着,引来蛾子的攀顾。

蔷薇的叶片似乎隐匿不见,却从篱笆顶上冒出区区几根新芽,势头强劲地伸展着,眼看着它们日长夜长。

牵牛花和多花菜豆的藤蔓又与之纠缠在一起,向着空中,向着空中,到处可以看见它们在竞相伸展。

3、在这长势旺盛的植物的茂密枝叶中,枯干的蔷薇的小枝条下面,垂挂着一束烟灰色的奇妙的东西,这便是蜂巢4、我第一次发现这个蜂巢,是在五月末,记得那时篱笆上的白蔷薇已经凋谢,牵牛花和多花菜豆除两片子叶以外,其他的叶子才刚开始长出来。

在修剪花儿落尽的枝叶时,我不经意间留意到什么,仔细一看,原来是个大小与大拇指头相当,刚开始建造的小东西,一只黄色的,似乎很强壮的蜂子正紧紧地抓住它工作着。

5、一发现蜂子,我就将在内院玩耍的孩子们叫过来看。

在都市长大的孩子,是难得看见这样的稀罕物的。

年龄稍长的孩子们已经知道有毒蜂子的厉害,就对什么也不懂的弟弟又是告诫又是吓唬。

我想起了自己小时候,曾被激怒了的蜂子刺伤了耳垂,用三七草的叶子揉碎之后敷在上面。

那时候,谁也不知道可以将阿莫尼亚药水涂伤口这样的事。

6、总之,我想在那地方挂着蜂巢是件危险的事,还是将它打下来为好。

不过,只有趁蜂子不在的时候干才安全,这么一想,那天就随它去了。

日本语听力_第二版_入门篇_1-8课听力原文及答案

日本语听力_第二版_入门篇_1-8课听力原文及答案

第1課発音(1)問題Ⅰテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。

例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」1.M「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」2.R「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」3.W「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」問題Ⅱテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。

例:にし1.b しかく2.bひんし3.a わら4.a さかな5.c りかい6.a しく7.a からい8.b しま9.c いぬ10.a かんれん問題Ⅲテープを聞いて、例のように書き入れなさい。

例:はやし(林)1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(仲尾)6.たまき(田牧)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14.なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川)17.かつまた(勝又)18.たけもと(竹本)問題Ⅳテープを聞いて、例のように書き入れなさい。

例:いいす(椅子)ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥)かかさ(傘)くくも(雲)けけしき(景色)ここんなん(困難)ししお(塩)すすくない(少ない)せせなか(背中)たたてもの(建物)ちちから(力)つつめたい(冷たい)ととなり(隣)ににもつ(荷物)ぬぬすむ(盗む)ははあく(把握)ひひふ(皮膚)ほほとけ(仏)みみらい(未来)むむすこ(息子)めめんせつ(面接)ももんく(文句)ややくにん(役人)ゆゆかた(浴衣)ららいねん(来年)りりろん(理論)れれきし(歴史)ろろてん(露天)わわりかん(割勘)第2課発音(2)問題Ⅰテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。

日语听力2第二版答案

日语听力2第二版答案

参考答案さんこうとうあん第だい一いっ課か問題もんだいⅠ1.① 2.③ 3.③ 4.② 5.② 6.④ 7.① 8.③ 9.④ 10.②問題もんだいⅡ1.③ 2.① 3.④ 4.③ 5.①問題もんだいⅢ①国花こっか②街がい路ろ③植うえられて ④満開まんかい⑤ご馳ち走そう⑥名所めいしょ⑦淡あわいピンク ⑧美うつくしい ⑨入にゅう学がく式しき⑩新入社員しんにゅうしゃいん問題もんだいⅣ1.× 2.○ 3.× 4.× 5.× 6.○問題もんだいⅤ1.中国ちゅうごくからの留学生りゅうがくせいです。

2.美うつくしい日本にほんを自分じぶんの目めで見みたいから、日本にほんに留学りゅうがくしようと思おもったのです。

3.バスケットボールが得意とくいです。

4.お寿司すしです。

5.将来しょうらいは日に本ほん語ごの先せん生せいになりたいです。

§ テストコーナー一.テープを聞きいて、_______に適当てきとうな言葉ことばを書かき入いれなさい。

(10点)①電でん気き屋や②小ちいさな ③電池でんち④重おもい ⑤次つぎの日ひ⑥ステレオ ⑦間違まちがえた ⑧しまい ⑨三日みっか⑩謝あやまっていました二.次つぎの会話かいわをを聞きいて、正ただしいものに「○」をつけなさい。

(10点)1.① 2.①三.次つぎの文ぶんを聞きいて、正ただしいものを選えらびなさい。

(10点)1.④ 2.④日本文化小知识参考译文:日本人名字的由来直到江户时代结束为止,能够拥有正式名字的日本人只有武士或者一些得到特别允许的人们,例如大商人,村里的有权力的人们等等。

之所以这样,是因为当时的人们认为:武士是特别了不起的人,普通百姓和武士一样起名字简直不成体统。

直到明治3年日本政府才颁布法令:允许所有公民可以给自己起名字。

可是,人们已经长时间习惯了没名字的日子,因此鲜有人主动给自己起名字。

因此,政府在明治8年(1875年)再次颁布法令:要求所有公民必须给自己起名字。

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

17课部屋を明るくします。

1.髪の毛を短くします。

2.箱を軽くします。

3.音を大きくします。

4.車をきれいにします。

5.値段を安くします。

6.電気の光を弱くします。

7.体を丈夫にします。

8.火を強くします。

問題Ⅱ次の会話を聞いて、例のように希望した髪型を選びなさい。

例:A:今日はいかがなさいますか。

B:パーマをかけたいんです。

A:カットはどうしましょうか。

B:切らないでください。

A:パーマは強くかけますか、弱くかけますか。

B:強くかけてください。

あのロック歌手みたいな髪型がいいわ。

A:はい、わかりました。

1.A:お待たせしました。

今日はカットですね。

B:ええ。

A:どんな髪型がよろしいですか。

B:鶏のような頭にしたいです。

A:にわとり?あのコケコッコー…ですか。

B:はい。

頭の真ん中にだけ髪の毛があって…A:あ、分かりました。

2.A:いらっしゃいませ。

奥様、今日はいかがなさいますか。

B:前髪だけパーマをお願いします。

A:カットはどうなさいますか。

B:肩ぐらいまで切ってください。

A:肩ぐらいの長さなら、弱くパーマをかけたほうがいいですよ。

B:そうですか。

A:ええ。

奥様にお似合いだと思いますよ。

B:じゃ、そのようにしてください。

1/32页3.A:お客様、カットでございますか。

B:ええ、短く切ってください。

A:どのぐらい。

B:とても短くしたいです。

耳が出るように。

A:前髪のほうはどうしますか。

B:切らないでください。

A:はい、かしこまりました。

4.A:お待たせしました。

今日はどういたしましょうか。

B:髪を全部切ってください。

A:え、剃る…ということですか。

B:そうです。

親父と喧嘩をしたから。

A:ほんとうによろしいですか。

B:はい、剃ってください。

問題Ⅲ例のように絵を見ながらテープを聞いて、文を完成させなさい。

例:お茶を吹きました。

1.太郎君は手を洗いました。

2.毎日運動します。

3.鞄から本を出しました。

4.台風が過ぎました。

2010级课程简介

2010级课程简介

《旅游日语》课程简介一、课程代码5202949二、课程内容通过本课程的学习,要求学生掌握旅游接待过程中的相关知识和技能,熟悉旅游中常见的情景会话场面,分为机场、飞机、宾馆、就餐、观光、娱乐、交通、购物、医院等场景具体教学。

三、先修课程《日语精读》(1-4)四、选课对象日语专业本科学生五、参考书目1.周林娟编著. 实用旅游日语. 上海:上海科学技术文献出版社,20022.刁鹂鹏编. 旅游日语1000句. 大连:大连理工大学出版社,20043.黎晓妮编. 旅游日语会话. 大连:大连理工大学出版社,20044.黎晓妮编. 日语基础(旅游类).北京:中央广播电视大学出版社;日本讲谈社,1991《国际商务日语(1)》课程简介一、课程代码:5202889二、课程内容:经济篇:国际经济简介、亚洲经济危机及今后所面临的经济问题、地域统和的新理念、国际竞争力的源泉、泡沫经济的产生结构;贸易篇:世界经济环境、日本的贸易结构(进出口)、买卖条件、FOB和CIF、进口业务、不可抗力条约。

三、先修课程:《日语精读》(1-4)四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目范崇寅主编经贸日语大连理工大学出版社1999罗萃萃.阿部成主编新编商务日语综合教程东南大学出版社2004《国际商务日语(2)》课程简介一、课程代码:5202899二、课程内容:金融篇:合同、国际收支和国际收支表、不景气的经济对策、国外汇兑、股票、有价证券;商法篇:商法的基本概念及特色、法律行为、商人、诉讼。

三、先修课程:《日语精读》(1-4)四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目范崇寅主编经贸日语大连理工大学出版社1999罗萃萃.阿部成主编新编商务日语综合教程东南大学出版社2004《日本概况》课程简介一、课程代码:5202649二、课程内容:日本地理、日本历史、政治、日本文化教育、日本经济、日本风俗习惯三、先修课程:基础日语四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目姜三真编著. 日本概况. 吉林:吉林教育出版社,1986;刘笑明编著. 日本国家概况. 天津:南开大学出版社,2000年《日本企业文化》课程简介一、课程代码:5202669二、课程内容:1、日本企业的类型和构成2、文化与企业文化概说3、日本企业文化的主要内容4、日本企业文化的主要特征5、松下电器的企业文化分析6、丰田汽车的企业文化分析7、索尼的企业文化分析三、先修课程:《日语精读》四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目1、川島直行:<会社の設立>,日本実業出版社,1997,22、朱成全:企业文化概论,东北财经大学出版社,2005,83、侯贵松:企业文化怎样落地,中国纺织出版社,2005,1《中日跨文化交际》课程简介一、课程代码:5202659二、课程内容:语言、文字、文学;传统的表演艺术和工艺美术;建筑、住宅;体育运动;宗教风俗、习惯、娱乐;饮食文化;日本人;观光旅游三、先修课程:基础日语四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目王勇编著. 日本文化. 北京:高等教育出版社,1999《日本文学史》课程简介一、课程代码:5202909二、课程内容:大和、奈良时代的文学、平安时代的文学、镰仓室町时代的文学、江戸时代的文学、明治、大正、昭和时代的文学三、先修课程:《日语精读》(1-4)四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目1.滨川腾彦.日本文学史.日本:奈良女子大学出版社,1992;2.刘利国编.日本文学.北京:北京大学出版社,1996《日语笔译(1)》课程简介一、课程代码5202769二、课程内容翻译的标准、分类等;日译汉的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译;汉译日的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译,反译三、先修课程《日语精读》(1-4)四、选课对象日语专业本科学生五、参考书目1、高宁主编. 日汉互译教程. 南京:南开大学出版社,1994;2、朱蒲清编著. 日汉翻译技巧. 武汉:武汉大学出版社,1998《日语笔译(2)》课程简介一、课程代码5202779二、课程内容翻译的标准、分类等;日译汉的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译;汉译日的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译,反译三、先修课程《日语精读》(1-4)四、选课对象日语专业本科学生五、参考书目1、高宁主编. 日汉互译教程. 南京:南开大学出版社,1994;2、朱蒲清编著. 日汉翻译技巧. 武汉:武汉大学出版社,1998《日语听力(1)》课程简介一、课程代码:5202829二、课程内容:主要学习内容:1)辨音听解、听解基础练习、看图听解、无图听解2)掌握纯正的日语语音,能听辨语音,了解日语的音调和语调。

新编日语第二册第八课

新编日语第二册第八课

あの辞書がほしいですが、 あの辞書がほしいですが、 辞書がほしいですが 値段が ません。 値段が高くて 買え ません。(買う) 想要那本字典但是太贵了买不起 半年ぐらい勉強してから、 半年ぐらい勉強してから、 ぐらい勉強してから 日本語が ようになりました。( 。(話 日本語が 話せる ようになりました。(話す) 经过半年学习, 经过半年学习,渐渐会说日语了 佐藤さん この本 さん、 ますか。( 。(読 佐藤さん、この本が 読め ますか。(読む) 佐藤先生你读得懂这本书吗 でき ますか。 (する) あなたは一人でこの仕事 一人でこの仕事が ますか。 する) あなたは一人でこの仕事が 你一个人能完成这项工作吗
する→ できる 留学する→ 留学できる
勉強する→
勉強できる
説明する→ 説明できる
五段動詞——未然形 れる 未然形+ 五段動詞 未然形
五段動詞——该行エ段假名+ る 该行エ段假名 五段動詞 该行
入る 作る 行く 走る 泳ぐ はいられる つくられる いかれる はしられる はいれる つくれる いける はしれる 入れる 作れる
名词+ばかり 名词 ばかり
表示限定范围,相当于“だけ” 表示限定范围,相当于“だけ”。 中文: 一味的” 中文:“光、一味的”。
小説ばかり読んでいます。 光看小说。 光看小说。 五千円ばかり貸してくれませんか。 能借我五千日元左右吗? 能借我五千日元左右吗? 近頃失敗ばかりしていました。 最近老是失败
部屋はちゃんとかたづいている
好好地,牢牢实实地 好好地, 给我牢牢实实地(好好地 记住。 好好地)记住 ちゃんと覚えてくれ 给我牢牢实实地 好好地 记住。 完全,按期, 完全,按期,确凿 用意はちゃんとできている 家賃を月々ちゃんと払う ちゃんとした証拠

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文翻译目录第一课新学期 (3)前文 (3)会话 (3)读解文 (6)第二课春季大减价 (7)前文 (7)会话 (7)读解文 (11)第三课疾病 (11)前文 (11)会话 (12)读解文 (15)第四课请客 (16)前文 (16)会话 (16)读解文 (20)单元一录音机 (20)前文 (20)对话 (21)读解文 (24)第五课乘地铁 (25)前文 (25)前文 (25)读解文 (28)第六课生日 (29)前文 (29)会话 (29)读解文 (33)第七课日语和汉语 (34)前文 (34)读解文 (37)第八课谈亲身体验 (37)前文 (37)会话 (38)读解文 (41)单元二五一劳动节 (41)前文 (41)1会话 (42)读解文 (45)第九课读书报告 (46)前文 (46)会话 (46)读解文 (49)第十课日语课 (50)前文 (50)会话 (50)读解文 (54)第十一课敬语 (55)前文 (55)会话 (55)读解文 (59)第十二课迎接日本的先生 (59)前文 (59)会话 (60)读解文 (63)单元三公司实习 (64)前文 (64)会话 (64)读解文 (68)第十三课游览东京 (69)前文 (69)会话 (69)读解文 (73)第十四课参观工厂 (73)前文 (73)会话 (74)读解文 (77)第十五课访问家庭 (77)前文 (77)会话 (78)读解文 (82)第十六课歌舞伎和相扑 (83)前文 (83)会话 (83)读解文 (87)单元四访日印象 (88)前文 (88)会话 (88)读解文 (92)第一课新学期前文寒假结束了,新学期终于又开始了。

今天有空,所以小王拜访了留学生山崎。

山崎是一位非常热情好客的人。

当朋友来的时候,他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。

他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的成套玻璃杯。

墙上贴有为学习地理用的中国地图。

日本语听力第二版第二册1-19课

日本语听力第二版第二册1-19课

第一課会話1A:ねえ、午後は何の授業?B:ええと、聴解だ。

A:聴解か、じゃ、俺、行かないことにする。

B:行かないってどういう意味だ。

お前、授業をサボる気?A:それも仕方ないだろう。

どうせ行っても居眠りするばかりだし。

B:お前が真面目に勉強だけだろう。

A:だってそうだろう。

聴解の教科書、つまらないし。

B:でも、今回は違うぞ。

さっき読んだだけど、これ超面白いよ。

A:よせよ、そんなこと言ったって。

B:お前、うちの先生作った教科書をなめるんじゃない。

A:分かった、分かった。

今回だけ行ってやるから。

会話2女:大きいカニだわ。

おいしそうね。

男:あっ、これ、ジャンケンで勝った。

女:ジャンケン?じゃ、ギャンブルなの?男:まあ、そういうこと。

女:ええ、でもすごいわね、よくこんなものを。

男:実はね、向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して…女:そんな馬鹿な人もいるの。

どんな人かしら。

男:君はも会ったよ。

今食べてるやつ。

女:もしかして、このカニのこと?男:ああ、だってほら、こいつチョキしか出せないんだ。

女:もう、よくもあたしを騙したわね。

会話3隆:ねえねえ、利、聞いた、今日転校生が来るって。

利:そうか。

で、聞いてどうする?隆:馬鹿か、お前、かわいい女の子かもよ。

ひょっとしたら俺のタイプかも。

利:ちぇっ、こういう場合はあんまり期待しないほうがいいよ。

がっかりするからね。

隆:お前、何か聞いたのか?利:えっ、いや、ぜんぜん。

隆:なら俺の夢壊すな。

利:お前のためだ。

(ベル)利:おい、隆、席に戻れ、授業始まるぞ。

隆:いや、だって、来るぞ、転校生が。

利:まったくしょうがないやつだぜ。

・・・見た?隆、どうした?隆:やべえ。

文章私の勤めている学校には食堂が二つあります。

昼ご飯の時間になると、仲間は「今日どっちにする」と互いに聞いたりします。

最後はやはりジャンケンで決めます。

確かに子供の頃から、何かあるたびにジャンケンをしてきました。

日本语听力第二版_第二册原文_21—32课

日本语听力第二版_第二册原文_21—32课

漢字漢字はもともと古代中国で生まれた文字で、5世紀ごろ日本に伝わりました。

それまでは日本には文字がなかったため、記憶や口伝えによって情報が伝達されていました。

日本人は漢字を真名と言い。

それに対して仮の字という意味で仮名と呼ばれる文字を作り出しました.奈良時代に、漢字の意味を無視し、単なる表音文字として日本語を表す方法が試みられました。

万葉集がこの文字で書かれていることから、万葉仮名とよばれます.平安時代に男子の世界では漢文学が盛んで、学問といえば漢文を学んで文章を書くことでありました.女性は草書体の文字をさらに簡略化して和歌や手紙を書きました.こうして女性用の文字として平仮名が誕生しました。

そのため、平仮名は女手とも呼ばれています。

一方、漢字は字画が多いので、字と字や行と行の間の狭い所に書き加えたり、速く書こうとしたりする場合には不便であります。

そこで、平安時代の初期に、漢字の読み方や注釈などを書き加えるための文字として、片仮名が考え出されたのです.片仮名の片は不完全とか一部分という意味で、漢字の字形の一部分を記号的に取り出したものです.現代では、片仮名は主に外国の国名、地名、人名、外来語や動物名、植物名や擬声語、擬態語や電報文などに使われています。

漢字の数については、日本で編集された最大の漢和辞典には約5万字が収められています.一日5字ずつ覚えていっても.27年もかかることになります。

1971年に当用漢字表が制定され、日常使用する漢字の使用範囲は1945に限定されました。

これは漢字使用の目安を示すものです。

茶道お茶は9世紀の頃、中国から日本に伝わったものですが、やがて主人が客を招き、茶を通じて、対話し心を交流させる茶道へと発展していきました。

茶道では抹茶という粉末にしたお茶を使い、茶碗に入れ、湯を注いで、茶せんでさらさらとかき回して泡を立てます。

お茶を立てるのにはいろいろな「点前作法」が伴います。

日语教学大纲

日语教学大纲

日语专业函授(业余)本科教学大纲目录《基础日语I》教学大纲 (1)《基础日语II》教学大纲 (4)《综合日语I》教学大纲 (7)《综合日语II》教学大纲 (10)《高级日语I》教学大纲 (13)《高级日语II》教学大纲 (15)《日语视听说I》教学大纲 (17)《日语视听说II》教学大纲 (19)《日语会话I》教学大纲 (21)《日语会话II》教学大纲 (23)《日语现代语法》教学大纲 (25)《日本概况》教学大纲 (28)《日语翻译理论与实践》教学大纲 (30)《报刊阅读》教学大纲 (32)《日语写作》教学大纲 (34)《基础日语I》教学大纲一、课程类别专业必修课二、教学目的基础日语I是所有专业课程的基础,通过向学生教授日语中的假名、汉字、单词、语法等基础知识,为学生今后的专业学习打下坚实的基础。

三、开课对象日语专业函授(业余)本科四、学时分配总学时:156学时,其中面授:39学时,自学:117学时。

五、教学内容与基本要求、教学的重点和难点第一课:一、五十音图二、发音部位图三、假名和发音第二课:一、浊音表二、鼻浊音表、半浊音表、假名和发音三、解说1、判断句:~は~です2、格助词「の」和提示助词「も」3、事物指示代词「これ」「それ」「あれ」「どれ」第三课:一、长音、促音二、数词、个数的数法三、解说1、存在句:~は~にあります2、场所指示代词「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」第四课:一、拗音表和拗长音表、拗音、拗长音、拗拨音和拗促音二、数词、基数词、层楼和人员的数法三、解说1、形容词作谓语和定语2、形容动词作谓语和定语3、指示连体词「この」「その」「あの」「どの」第五课:一、数词、时刻和时间的数法二、解说1、动词的种类及基本形、连用形2、名词谓语句的中顿形第六课:一、数词、钞票的数法、星期的数法二、解说1、名词谓语句的过去式、动词谓语句的过去式2、形容词的否定式、形容动词的否定式第七课:一、数词、年、月、月份的数法、日的数法、二、解说1、形容词的连接形式、形容动词的连接形式2、形容词的过去式和过去否定式、形容动词的过去式和过去否定式第八课:一、解说1、动词持续体、动词连接式2、动词持续体作定语第九课:第十课:一、解说1、~は~が~(形容词或形容动词作谓语)2、动词作定语的形式六、教材及参考书目(一)教材《日语精读》(第一册),宿久高、周异夫编,外语教学与研究出版社,2006 年。

新编日语第二册(修订版)第7课第8课第9课第10课课件

新编日语第二册(修订版)第7课第8课第9课第10课课件

新编日语第2册(修订版)第7课誕生日文法学習一、补助动词あげる等表示授受关系句型总结:1、AはBに动词てあげる:A为B作某事。

2、AはBに动词てもらう:A请B为自己作某事。

(A常常为第一人称我)ていただく也是该语法,此时B地位更高。

3、Bはわたしに动词てくれる:B主动的为我作某事。

てくださる也是该语法,此时B地位比我高。

二、比况助动词ようだ表示比喻よう在这里的意思是“好像”。

前面为体言+の,或者用言连体形或者连体词。

例:夢のようです。

像梦一样。

在体言+の,或者用言连体形或者连体词还可以使用まるで(完全),以和ようだ相呼应。

例:まるで夢のようです。

完完全全就和梦一样。

另外,ようだ是终止形,也可以变为ような作为连体形,ように作为副词当状语。

例:雪のように白いです。

像雪一样白。

私のような人です。

像我这样的人。

三、体言からの、への、での、との这里都是助词+の的用法,其实这个语法很简单,要是直接就这么分析的话,反而不好理解,我们边看例句边分析吧。

例:これは彼からの手紙です。

这是他来的信。

在这句子中,から表现出了一个起点:这个信是从他那里过来我这边的。

书上是这么说的:“这个句子中的からの等于……から……にさしあげる的意思,の等于某个动词,是一种简略的讲法。

”其实我们不必记得这么复杂,要是你想去仔细分析这个句子,那就记住,の指代了某个动词,至于究竟是某个动词,那需要从上下文去了解。

但是,普通意义上来说,我们只用把体言+からの××理解为:从体言处来的××。

同理,への、での、との也就容易理解了(分别直译为“给体言的××、在体言的××,和体言的××):例:これはあなたへの手紙です。

这个是给你的信。

これはここだけでの話しです。

这话只能在这里说。

(这是只能在这里(说)的话。

)友達との約束を忘れてしまいました。

忘了和朋友的约会。

日本语听力第二册7-11课

日本语听力第二册7-11课

第七課会話1宿の人:はい、桜旅館でございます。

女:あのう、今月の26日なんですが、部屋が空いていますか。

宿の人:少々お待ちください。

はい、28日ですね。

女:いいえ、28日じゃなくて、26日です。

宿の人:すみません、26日なら、今のところ、山のほうの211室が空いています。

洋室でよろしいですか。

女:洋室はちょっと…すみませんが、和室がありますか。

宿の人:少々を待ちください。

今、調べてみます。

和室は海のほうの316があります。

女:うん…海もいいけど、富士山の雪景色が見たいから、やっぱり山のほうがいいわ。

宿の人:はい、分かりました。

26日で、山のほうの221室でよろしいですね。

女:はい、よろしくお願いします。

会話2山田:卒業旅行のことなんですけど、どこがいいかしら。

酒井:外国に行きたいなあ…イタリア、パリ?山田:ヨーロッパか、いいけど、高いと思う。

予算はちょっと…酒井:そうだね、両親に迷惑かけちゃいけないし。

じゃあ、国内にしょう。

ディズニーランドとかは?山田:う~ん、いいけど、ちょっとのんびりしたわ。

酒井:そうだよね、伊豆はどう?景色もいいし、温泉もあるし。

山田:賛成、賛成。

あたし、温泉さえあれば文句はなし。

酒井:分かった。

じゃ、明日、電車のチケットを予約しよう。

山田:ええ、電車より車で行かない?免許も取ったし、自由になるから。

酒井:君が運転するの。

取ったばかりじゃないか。

危ないからやっぱり電車で行ったほうがいいな。

山田:じゃ、明日チケットの予約ね。

会話3車内販売毎度「ひかり」をご利用くださいました、ありがとうございます。

お客様に車内のご案内を申し上げます。

この電車は五両編成で、前からい1号車、2号車、3号車の順となっております。

1号車から4号車までは禁煙、お手洗いは3号車と5号車にございます。

女:ちょっとごめんなさい。

お手洗い、何号車だっけ?男:あ、先のアナウンスを聞いていなかった。

女:1、3かなあ。

新编日语第二册 8

新编日语第二册 8
新编日语第二册

ふうだ 表示方式和状态
用法: 形容動詞型活用。 接続: こそあど(んな) +~ 、 こそあど(ういう)+~
新编日语第二册

例句:
★どういうふうに説明すれば分かりますか。 ★どんなふうに話せばいいんですか。 ★―君、最近太りすぎじゃない? ―失礼なやつだな。そういうふうな言い方は 失礼だよ。 ★こういうふうにやってごらん。(みてくださ い。 )

单词
収集熱 しゅうしゅうねつ 変 へん 鼠 ねずみ 空き巣 あきす 正午 しょうご 陰謀 いんぼう 運命 うんめい 様子 ようす 案の定 あんのじょう 壊れる(こわれる) 壊す(こわす) 暗い くらい 失敗 しっぱい 漫画 まんが 文句 もんく 空き巣 あきす
新编日语第二册

ある
表示拥有
例句: 我有很多日本朋友。 わたしには日本人の友達がたくさんある。 我有两个姐姐、一个哥哥。 私は姉が二人、兄が一人ある。 ★子供が一人ある。 ★賛成する人がある。(存在、有) ●世にある人(①活着的人②有名望的人)
新编日语第二册

注意
动作执行者和承受者的关系 助词的变化 动词的变化 ●母は私を甘やかす→私は母に甘やかされる ●先生は私をほめる→私は先生にほめられる。 重点:1、迷惑の受け身、被害の受け身 2、带宾语的间接被动句。
新编日语第二册

练习: 练习:中译日
青木的钱包被小偷偷了。 青木さんはすりに財布をすられた さんはすりに財布をすられた。 ★青木さんはすりに財布をすられた。 木村的表让弟弟弄坏了。 さんは弟 時計を された。 ★木村さんは弟に時計を壊された。 高木被后面的人踩了脚。 高木さんは ろの人 さんは後 まれた。 ★高木さんは後ろの人に足を踏まれた。 那篇读书报告是中木写的。 あのレポートは高木さんによって書かれた。 高木さんによって ★あのレポートは高木さんによって書かれた。 村木的日记被母亲看了。 村木さんはお さんに日記 さんはお母 日記を まれた。 ★村木さんはお母さんに日記を読まれた。 鈴木来了同学,出不去了。 鈴木さんは友達に られて、 られなくなかった。 さんは友達 ★鈴木さんは友達に来られて、来られなくなかった。 三木さんは昨日雨に られた。 さんは昨日雨 三木昨天傍晚挨雨淋了。 ★三木さんは昨日雨に降られた。

日本语听力 第二版 入门篇 5-8课听力原文及答案

日本语听力 第二版 入门篇 5-8课听力原文及答案

第5課何番ですか問題Ⅰ例のように数字を線でつなぎなさい。

例:9と8、8と12、12と17、17と23、23と24A 5と14、14と21、21と34、34と45、45と38、38と29、29と18、18と5B 200と400、400と600、600と650、650と700、900と1150、1150と1200、1200と950、950と700、200と500、500と800、800と750、750と700C 150と250、250と445、445と650、650と800、150と400、400と600、600と550、550と500、500と450、450と445、600と775、775と950、800と850、850と885、885と900,900と950問題Ⅱ例のように聞いた数字を選びなさい。

例:ひゃくご1051じゅういち112じゅうしち173ごじゅう504ひゃくよんじゅうさん1435ろっぴゃくろく6066さんぜんろくじゅうご30657せんさんびゃくはちじゅういち13818せんひゃく11009ななまんはっせんきゅうひゃくさん7890310じゅうごまんにせんさんびゃくさんじゅう152330問題Ⅲ例のように聞いた数字を書きなさい。

例:251、182、243、524、735、946、1027、3708、4659、60610、88111、97812、105113、194914、199715、200016、202017、5680018、1670019、9029020、40320問題Ⅳ例のように名前と電話番号を書き取りなさい。

例:A :すみません、やましたさんのうちは何番ですか。

B:03、3426の5890です。

A:3426の5890ですね。

B:そうです。

1 A :すみません、すぎやまさんの電話何番を知っていますか。

B:すぎやまさんですか。

ええと、3221の3004です。

3221の3004です。

A:はい。

日本语听力(第二版)第二册第四课

日本语听力(第二版)第二册第四课

page 11
page 12
page 13
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
page 14
page
1、山田さんはいつ美容院へ行きますか。カレンダーを見て、ab cdの中から一つ選んで◯をつけなさい。 2、もう一度テープを聞いて、会話の内容と合っているものをab cdの中から一つ選んで◯をつけなさい。 a:あさって学校ですが、美容院に行きます。 b:明日美容院が休みだから、行きません。 c:来週の火曜日、午後三時に美容院へ行きます。 d:来週の火曜日、午前、美容院へ行きます。
page 01
page 02
page 03
page 04
page 05
第四課 日本人と桜
page 01
page 02
page 03
page 04
page 05
一、キーワード: 1、盛(り)合(わ)せ盛,盛在一起 もりあわせること。また、そのもの。「刺身を三人前―にす る」 2、やき‐とり【焼(き)鳥】炸鸡肉串 鶏の肉や砂肝などを串(くし)に刺し、たれか塩をつけてあぶ り焼いた料理。もとはツグミ・スズメなどを丸のまま焼いた ものをいった。今では牛・豚の臓物を用いたものをもいう。 3、こっ‐か〔コククワ〕【国花】 その国を代表するものとして、国民から最も親しまれ重んじ られる花。日本の菊(きく)・桜、イギリスのバラ、フランス のユリ(百合)など。 4、み‐ごろ【見頃】正好看的时候,正是观赏的时候 見るのに最も適した時期。みどき。「桜は今が―だ」
page 06
page 07
page 08
page 09
page 10
会話1 純子:李さん、さっき、病院へ行ってきたんです。 李:純子さん、どうかしたんですか。 純子:ううん、私じゃなくて、佐藤さんのお見舞いです、心臓 が悪いそうです。 李:ああ、心臓がね、かわいそう。 純子:1ヶ月ぐらい入院するそうです。 李:じゃ、午後、私も行ってみます。 道子:おはよう、奈々ちゃん。 奈々:おはよう。ねえ、道子ちゃん、話聞いた? 道子:何の話? 奈々:李さんがね、昨日おお見合いしたそうよ。 道子:うそ、誰と。 奈々:隣のクラスの佐藤さんと。 道子:そんなに急がなくてもいいんじゃない。確かに、早く結 婚したいとは言ってたよね。 奈々:卒業する前に、国際結婚するのかなあ。

日本语听力第二册12-16课

日本语听力第二册12-16课

第十二課文章日本人の食生活は、外国の影響を受けて、この30年ぐらいの間に大きく変わりました。

東京などの大都市では、洋食や中華料理の店だけでなく、インド、タイ、ロシアなどのレストランも増えて、世界中のいろいろな味が楽しめるようになりました。

24時間営業のレストランやコンビニエンスストアも多くなり、忙しい人たちにとっても、大変便利です。

その一方で、家庭に味や伝統の味を忘れてしまう人や、簡単な料理も作れない若い人たちが増えてきました。

また、これまで大人の病気だと思われていた生活習慣病になってしまう子供が増えてきて、問題になっています。

今の日本の子供たちの食事は肉や油を使った料理が多くなり、営業のバランスがよくありません。

お菓子やジュースもたくさんあります。

インスタント食品やファーストフードを利用する家庭も多くなりましたが、こういうものは塩分や糖分が多いだけでなく、いろいろな添加物が含まれていて、健康にいいとは言えません。

その上、今の子供たちはあまり外で遊びなくなったために、運動不足になって、生活習慣病になってしまうこともあるのです。

このように、日本人の生活は大変豊かで便利になったが、そういう変化の中で、いろいろ悪い影響も始めています。

これから毎日の食生活について見直すしていく必要があるかもしれません。

第十三課文章1980年代の後半から、日本の男性は結婚しにくくなりました。

一つの原因は二十代から三十代なかばの女性は同じ世代の男性より少ないことです。

もう一つの原因は若い女性はけっこんしたがらなくなったことです。

女性はこう考えるようになっている背景には女性の社会しんしつがあります。

昔の男は仕事、女は家事というの考えはいまでも残っています。

女性は外で働いていても、家事も全部やらなければならないと考える人はすくなくありません。

女性は結婚と仕事を両立させようとしたら、その負担がいっそう重くなりました。

それで、最近、仕事を持っている女性たちは自分が興味を持っている仕事やせっかくに手に入れた経済的にも時間的にも余裕のある自由な生活を、そのような負担のある結婚生活のために簡単にあきらめることができないと考えているのです。

日本语听力第二版第二册 第九课女性の社会进出

日本语听力第二版第二册 第九课女性の社会进出
仕事の内容については「総合職」と「一般職」があります。総合職とは男子社員と同様に仕事し、出張も転勤もあります。それに対して、事務的な仕事をするのは一般職と呼びます。いつも制服を着て、事務の仕事以外にお茶を入れたり、朝、事務所を片づけたりします。現在でも、女性の昇進、昇級においての差別や、出産後職場に戻ることが困難といった問題が残されています。
第九課 女性の社会進出
会話
会話1
男:これ、午後の会議で使うから、5部ずつコピーしておいて。
女:はい、わかりました。
男:あっ、そう、その前に、木村建設さんにこのFAXを急いで送って、それから、、、なんだっけ、ええと、木村建設の番号知ってるね。
女:はい、知っています。すぐ行きます。
男:あっ、そう、そう。コピーする前にもう一回チャックして、そして、会議の時間が変更していたから、皆に連絡いれてね。
総合職、一般職
2、質問に答えなさい
(1)女性の社会進出の理由は何ですか。
経済的な余裕、新しい自分を求めるために働きます。
(2)未婚や20代後半働く女性が増える背景は何ですか。
高学歴を持つ女性が社会参加する意欲が高く、そして、「男は仕事、女は家庭」といった従来男女の割合負担意識が崩れてきました。
聞いてみよう:
1、30歳前後の女性はどうして仕事を辞めますか。
給料が少ないです。
仕事が嫌いになったからです。
旅行に出ることが多いからです。
結婚、出産、育児のためです。
2、テープの内容とあっているものに○、違っているものに×をつけなさい。
女性の就職は20代、30代を中心に活発しています。
女:ええ、私、結婚しても仕事を辞めたくないの。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
ん、昨日スポーツセンターであえなかったよね。
真理子:行く用意をしていたけど、急用ができて。
直子:残業だったの?
真理子:ううん、お婆ちゃんが階段から滑って足の骨が折れたって電話があったのよ。
直子:どこのお婆ちゃん?
真理子:田舎で一人暮らしているの。もう86歳。すっかり慌ててしまったわ。
一郎:じゃ、どうするんだ。
山田:同じマンションの一階へ引っ越して、しばらく我慢するしかないんだ。
山田さんの家はどれですか。
もう一度テープを聞いて、正しい答えを選んでください。
a、山田さんが引っ越すのは会社から遠いからです。
b、山田さんのお父さんは体が弱くて、6階まで階段を登るのは無理です。
c、山田さんは一戸建ての家を借りられないので、引越しをあきらめます。
d、山田さんはすぐ一戸建ての家に引っ越します。
文章
日本人は長生きだということはよく知られています。厚生省の調べによると、2003年日本人の平均寿命は男性が78·31歳、女性が85·33歳と世界一の長寿国となっています。さらに、2020年になると、65歳以上の高齢者が日本の総人口の25%を占めていると予測されています。高齢化が進むと、高齢者が一人で暮らす方が急に増えて、それと同時に「寝たきり」の高齢者や痴呆性高齢者など、いろいろな面で生活が自立できない方が今後も急に増えていくと考えられます。その人口が増えると、年寄りにかかる費用も増えることになります。その反面、出生率がなかなか伸びません。若い人達は結婚しても、子供がほしくないという考え方の人が増えました。そのため、若い人が高齢者を支える負担がますます重くなり、これは高齢化社会が抱える最大の悩みとなるでしょう。
若い人が高齢化を支える負担がますます重くなることです。
(3)高齢化が進むと、どんな問題が増えてきますか。
高齢者が一人で暮らす方が急に増えて、生活が自立できない方が急に増えていくと考えられます。
(4)高齢化社会に対応するためにどんなことが必要ですか。
日本では年金制度、医療保障の改善や社会福祉サービスの充実などが求められています
a、真理子ちゃんは昨日、スポーツセンターに行きました。
b、真理子ちゃんは昨日、残業をしました。
c、真理子ちゃんは昨日、田舎のお婆ちゃんの家に行きました。
d、真理子ちゃんはお婆ちゃんや両親と一緒に住んでいます。
会話2
男:今日で募集の締切りですね。応募者がたくさん来ましたか。
女:はい、書道教室も囲碁教室もダンス教室も全部いっぱいです。
本格的な高齢化社会に対応するために、日本では年金制度、医療保障の改善や社会福祉サービスの充実などが求められています。また、21世記に向けて、明るい高齢化社会を築くために、高齢者向けの特別講座や老人大学の開設などを通して、高齢者は生涯学習の機会を与えられています。高齢者自身も趣味、娯楽、スポーツから、ボランテイア活動の社会活動まで、積極的に参加することで、いわゆる第二の人生を楽しみたいものです。
b、子供と同居する年寄りが増えました。
c、2020年になると、65歳以上の高齢者が日本の総人口の35%を占めます。
d、高齢化社会が抱える最大の悩みは年寄りを支える負担が重くなることです。
書いてみよう:
次の表を完成しなさい。
日本の平均寿命
高齢者生涯学習機会
第二人生の楽しみたいもの
聞いてみよう:
日本はどうして高齢化社会と呼ばれていますか。
a、年寄りがいろいろな分野で活躍しているからです。
b、若い人が少ないからです。
c、出生率が低いからです。
d、年寄りが急増しているからです。
2、テープの内容と会っているものに○、違っているものに?をつけなさい。
a、2003年、日本人の平均寿命は男性は女性より長いです。
一郎:じゃあ、何で?
山田:実はね、今は6階建てのマンションの一番上に住んでいるんだ。父はかなり年を取っているので、足腰が弱くなってね。
一郎:それじゃ、毎日、階段を上がったり、降りたりするのはきつすぎるね。
山田:そうだよ。一戸建ての家を借りたいけど、一ヶ月の家賃が18万円ぐらいだから、ぼくのようなサラリーマンにはとても払えないよ。
男:書道は20人で、囲碁は28人。えっ、ダンス教室は46人、ちょっと多いですね。
女:はい、そして、60歳以上の方は28人いますよ。
男:46人?それは困りますよね。じゃあ、クラスを二つにしましょう。
女:はい、分かりました。
会話の内容と合っているものを選んでください。
もう一度テープを聞いて、正しい答えを選んでください。


特別講座
老人大学
趣味、娯楽、スポーツ
ボランティア活動
78·31
85·33
質問に答えなさい。
(1)、2020年になると、65歳以上の高齢者がどのぐらいありますか。
日本の総人口の25%を占めると予測されます。
(2)高齢化社会が抱える最大の悩みは何ですか。
a、もう募集の締切りなのに、学生が少ないです。
b、ダンス教室の人が一番多いです。
c、書道を勉強する人は60歳以上の方が半分を占めています。
d、囲碁教室の学生がいません。
会話3
山田:近いうちに引っ越しそうと思ってる。
一郎:山田君の家は会社から遠いのか?
山田:いや、電車で20分ぐらいのところ。通勤に非常に便利だけど。
直子:それはたいへんね。
真理子:それで大急ぎで車を飛ばして、お婆ちゃんを病院へ送って、入院の手続きを済まして、今戻ってきたところ。
直子:真理子ちゃん、偉い。でも、両親の面倒もお婆ちゃんの面倒も、たいへんね。
真理子:しょうがないわ。
真理子ちゃんのお婆さんはどれですか。
もう一度テープを聞いて、正しい答えを選んでください。
相关文档
最新文档