日语近义词例解

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语近义词例解Ⅰ

2009-01-19 23:45

「休憩/休息/休養/休み」

共通する意味:

暂时停止工作或运动,让身心放松。

使い方の例:

「休憩」:疲れたので少し休憩します。<因为累了稍微休息一下。>

「休息」:作業の合間に休息する。<在工作的空闲时休息。>

「休養」:働きづめだったので少し休養しよう。<因为过度劳累想要修养一下。>

「休み」:休みなく登る。<不休息地登山。>

それぞれの意味と使い分け:

(1)

「休憩」是指短时间的休息。

「休息」是比较长时间的休息。

「休養」是更长时间的休养。

「休み」既可指短时间休息又可指长时间休息。

(2)

「休み」也指停业、缺勤、缺席以及睡觉等,如「お休みの時間」。

「座る/着く/掛ける」

共通する意味:

弯曲膝盖坐下。

それぞれの意味と使い分け:

(1)「座る」是指坐下的整个动作,不管是坐在椅子上还是地板上。

(2)「着く」不是指具体的动作,而是指在某场所占据位置之意。很少用于席位、座位以外的场合。

(3)「掛ける」用于坐在椅子、沙发或长椅等场合。

「逃がす/逃す/逸する/取り逃がす」

共通する意味:

没抓到,跑掉。

使い方の例:

「逃がす」:追いつめた脱獄囚を逃がしてしまう。<追得走投无路得越狱囚竟然给逃走了。>

「逃す」:大魚を逃す。<漏过了一条大鱼。>

「逸する」:勝機を逸する。<丢掉制胜得机会。>

「取り逃がす」:獲物を取り逃がす。<眼看到手得猎物跑掉了。>

それぞれの意味と使い分け:

(1)「逃がす」「逃す」指没抓得住,还可指把已抓到得东西放走。

(2)「逃がす」指具体得放跑,而「逃す」则是抽象意义上的,指变得无法得到。

(3)「逸する」不能把人或动物作为对象。在「常軌を逸する」等句中也指背离、偏离。

(4)「取り逃がす」指就要抓到手缺跑掉了

「変更/改定/改正」

共通する意味:

改变已确定的东西。

使い方の例:

「変更」:スケジュールが変更になる。<计划表变更。>

「改定」:会則を改定する。<修改会章。>

「改正」:列車のダイヤが改正される。<重新制定列车时刻表。>

それぞれの意味と使い分け:

(1)「変更」用于改变现状或预定的场合。

(2)「改正」用于重新决定已确定的事物的场合。「改正」也指重新改正,改正后变好的意义强烈。与「改定」经常用于改变以数字为主的规则等场合不同,「改正」用于改变规则、法律等场合。但「改正」不能用于社会制度、组织等大的制度、机构等。

「改良/改善/改める」

共通する意味:

改变旧有的东西,使其变好。

使い方の例:

「改良」:この製品はまだ改良の余地がある。<这种产品还有改良的余地。>「改善」:事態の改善を図る。<设法扭转局势。>

「改める」:悪い風習を改める。<改变不良风俗。>

それぞれの意味と使い分け:

(1)「改良」多用于汽车等机械、土地、模型等较具体得东西,「改善」多用于条件、关系、事态等抽象的东西。

(2)「改める」指改变成好的状态或新的东西。此外,在「服装を改める」之类的句中,为端正仪容之意;在「書類を改める」「荷物を改める」之类的句中,为查阅、查验之意。

「更改/更新」

共通する意味:

改变既存制度。

それぞれの意味と使い分け:

(1)「更改」指改变合同内容重新缔结,改变规则。

(2)「更新」指改变既有的东西。多指合同等到了一定的约定期限后,进行的延长期限的手续。

「いっそ・いっそのこと/むしろ」

共通する意味:

宁可,倒不如

使い方の例:

「いっそ」:治療で苦しむのなら、いっそ楽になりたい。<与其说痛苦的治疗,还不如让我痛快地去死呢。>

「いっそのこと」:(故郷の母親に)そんなに息子さんが心配なら、いっそのこと上京して同居させてもらったらどうですか。<(对老家的母亲)既然那么挂念您的儿子,倒不如到东京去和他住在一起呢。>

「むしろ」:六月は梅雨で最高気温が上がらず、温度だけからいえばむしろ五月のほうが暑いぐらいだ。<6月因为梅雨的关系最高气温并没有什么变化,单从气温来说,不如说5月更热一些。>

それぞれの意味と使い分け:

(1)「いっそ・いっそのこと」表示特意选择极端的情况,略带贬义。多用于日常会话中,一般不用于文章中。“いっそのこと”是“いっそ”的强调用法。一般情况下常常表明选择极端情况的理由。上面的“治療で苦しむ”和“息子さんが心配”都是所说的理由。其极端情况既可以是积极的理由也可以是消极的,但都暗示了在做选择时含有自暴自弃的果断语气。

(2)「むしろ」表示对前项和后项进行比较后选择后项。中性词。是基于理智,冷静的判断,在对比的基础上进行选择,而且,被选择的对象不仅仅限于极端情况。常用于“xxというより(は)むしろ…”。“xxぐらいならむしろ…ほうがましだ”中表明可讲话者绝对不想做xx的决心,与其做前项宁可选择后者。

「思わず・つい・うっかり」

共通する意味:

不由得,不知不觉地,无意地

使い方の例:

「思わず」:悲しい映画を見て思わずもらい泣きをした。<看到电影里的悲伤场面,不由得跟着流泪。>

「つい」:先生が怖くてついうそをついてしまった。<对老师很害怕不知所措,无意中经说了谎话。>

「うっかり」:うっかりして駅を三つも乗り過ごしてしまった。<不知不觉竟然坐过了三站>

相关文档
最新文档