综合日语 第6课

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

たとたん 、元気になった。 → V + たとたんに
STEP2
(3)连词,表示“然后”、“接着”、“就在这时”。
・ すると今度は、気になるのは車椅子です。
・ 授業が終わった。すると 、教室は急に騒がしく なった。 ・ 玄関のベルを鳴らした。 すると 、ドアが開いた。 ・ 彼の名前をインターネットで検索してみた。 すると、IT業界での有名人であることが 分かった。 すると + S →
3.
表現と文型を確認しよう
(3)表示期间。 ・この数十年の 間に 、急速に近代的意味でのボラン ティア行為が普及してきたことは、確かに喜ばしいこと だが、その反面、せっかくボランティアを始めても、す ぐやめてしまう人も増えている。
・お茶を飲みすぎたせいか、会議の間に 4回もトイレに行 ってしまった。 ・祖父母が元気な 間に 、ぜひ孫の顔を見せてあげ たい。 → Nの/A/NA/V + 間に
第6課 ボランティア
学習目標 1.ボランティアを継続させるための心構えを知る。
2.いろいろなボランティアを知る。 3.文体の役割を知り、実際に使う。 4.自分のボランティア経験を報告する。
第6課 ボランティア
Step1 Step2 Step3 ボランティアを継続させるための 心構えを知る いろいろなボランティアを知る 文体の役割を知り、実際に使う
(2)本文で言っている「燃え尽き症候群」の意味を自 分の言葉でまとめなさい。 献身的にボランティア活動を行っていたのに、 自分が望んでいた結果にならない場合、ある いは相手のためだと思ってやったことが誤解さ れたり、感謝されなかった りする場合に、自分 がボランティに参加する意義を見失い、すべて が空しくなって しまうことがある。このような精神 状態に現れる各種の症候が「燃え尽き症候群」 である。
STEP1
3.
表現と文型を確認しよう
(4)表示比拟和类似,“好像.似的”、“似乎.似的”。 ・彼は病人でもあるかのように やつれていた。 ・男は息子の成功が自分のおかげ でもあるかのように 誇らしげに語った。 ・最近、当協会の会員でもあるかのように 装って商品の 購入を勧誘するホームページが存在するとの報告がご ざいました。 → N + でもあるかのように STEP1
STEP2
Step2
本次课后学习要点:
課外学習ポイント
下次课前学习要点:
STEP2
Step3 文体の役割を知り、実際に使う
チャレンジしてみよう
contents
チャレンジしてみよう
1.文体について
(1)ユニット2のStep1、2の文章の文体を整理し、その文体か ら受けたイメージを簡単に書きなさい。
STEP1
2.
文章を読もう
(4) 「ボランティア継続のための知恵や工夫」につい て、本文でどのようなことが紹介されたか。 一つは「燃え尽き症候群」にならないこと。その ために、自分のしていることは相手への押しつけ になっていないか、ボランティアを通じて自分は成 長しているかを 定期的に自問自答することを提案 している。 もう一つは「自分を守るための考え方」を身につ けること。そのために守秘義務を厳密に守ること を提案している。
人間は一人で生きていけるものではない。だから、 人を助けたり協力しながら何かをやることで、満足 感を得るのは人間としての根本的な欲求である。 人のことを無視し、自分のことばかり考えていると、 面倒が少なくなり、一時的には楽なようだが、人の ために何かができるという楽しみを知ることができ なくなり、人生が空しくなると思う。
つまり + S
STEP2
(5) 表示说话人充满自信的推测,“肯
定是.”、“一定是.”。
・ このようなロマンチックな詩が書けるのは楊さん に決まっている 。
・ 何時間もパソコンに向かっているのは目に悪い に決まっている 。 ・ そんなことを言ったら相手が傷つく に決まっている よ。 → N/A/V +に決まっている
幸いに
+S
STEP2
(2) 表示前后事情连续发生,且间隔非常短。 ・ 戻った とたんに 、卒論と就活という大きなことがあり ましたが、何とかやり終えて、会社員になりました。 ・ 暖房を止めた とたんに 、底冷えがしてきた。
・ 彼女は有名になった とたんに 、私たちに横柄な態
度をとり始めた。
・ 寝込んでいた祖父が、駆けつけた孫娘の顔を見
STEP3
チャレンジしてみよう
STEP1
3.
表現と文型を確認しよう
(2)表示事物迁移变化的起点与趋向,从.向.”。 ・限られた人の慈善行為 から、一般の人のボランティ ア行為と移行したので諸事情が変わるのが当然だが、 「継続性」という面から見れば、残念ながらかえって悪 くなっているのである。 ・この技術は親 から子へと 継承されてきた。 ・桜前線は南 から 北へと 移動している。 → N+ から、 N+ へと STEP1
STEP2
4.
チャレンジしてみよう
いろいろなボランティア団体について調べ、ク ラスで紹介しよう。
手順: (1)自分の知っている、あるいはインター ネットで調べたボランティア団体(活動内容や 参加者など)についてグループで話し合う。 (2)クラスで紹介したいボランティア団体を 3つぐらい選ぶ。 (3)グループの代表を決める。 (4)グループの代表がクラスで発表する。
STEP2
3.
表現と文型を確認しよう。
(1)副词,表示 “幸运的是.”。 ・ 幸いに、新しいビルはどこでもバリアフリーですの で、そんなに困ることはありません。 ・ 幸いに 、登山客は全員無事だった。
・ 幸いに 拾って警察に持って行ってくれた人がいて、 財布は一週間後に戻ってきた。 ・ 日本に来たばかりのとき、道に迷って困っていた ら、 幸いに 、私の国の言葉が分かる日本人がいて、 親切に教えてくれた。 →
STEP2
2.
文章を読もう。
(3) 斉藤翔太さんがこの話を通じて伝えたかったことは何 か。
① 生きていれば、誰でも障がい者になる可能 性があるから、障がい者をあまり特別視する必要 はない。 ② 障がい者は世話をしてもらう側に決まってい ると思わないでほしい。
STEP2
2.
文章を読もう。
(4) 「人は、自分のことだけを考えているのは、楽な ようで空しいものです。」とあるが、どのような意味か。 自分の考えを述べなさい。
3.
表現と文型を確認しよう
(6) 表示“不管怎样.”、“总之.”。 ・ いずれにしても 、学生は決して悪いことをしよう とは思っていなかった。
・ 行くか行かないか、いずれにしても お知らせし
ます。

いずれにしても、日本のように天候の変化が比 較的大きい国では、風力にしても太陽光にして もあまり有利であるとは思えません。
STEP1
4.
チャレンジしてみよう
みんなで話し合ったことを次の表にまとめる。
STEP1
Step1
本次课后学习要点:
課外学習ポイント
下次课前学习要点:
STEP1
Step2 いろいろなボランティアを知る
1.
話してみよう
2.
3. 4.
文章を読もう
表現と文型を確認しよう
チャレンジしてみよう
contents
新聞記事 やや硬い
小説 簡単明瞭
広告 親しい
STEP3
チャレンジしてみよう
A. 俊樹は、まさか真理と二人きりで部屋に残されるとは 思っていなかった。「きみは犯人なのか」 -そう言い たい気持ちを抑えて、俊樹は真理に椅子を勧めた。 「いいわ、ここの方が涼しいから」。真理は窓際を離れ ようとしなかった。そればかりか、探るような目で窓か ら何かを見つめている。何を見ているのだろう。俊樹 がそっと真理の後ろに立つと、真理はさりげなく窓から 離れた。
1.
話してみよう。
(1) ボランティアに参加するのはどのような人か。 (2)「車椅子ダンス」という言葉からどのようなイ メージが浮かぶか。
STEP2
2.
文章を読もう。
(1) 斉藤翔太さんが車椅子ダンスを始めたきっかけは何か。 同じ会社で働いている、車いす使用者の女性に誘われ たから。 (2)斉藤翔太さんはどんなボランティア活動に参加している か。活動の内容を紹介しなさい。 ① 車椅子ダンスを教えたり、病院や公民館で、車椅子ダ ンス普及のためのパフォー マーを務めたりしている。 ② 車椅子生活者の友人のいらなくなった車椅子を自動 車で取りに行ったりして集 め、ある工業高校の先生と生 徒に渡している。その生徒たちは日本人が使わな くなっ た車椅子を修理して、きれいに掃除し、東南アジア国々 に届けている そうだ。
3.
表現と文型を確認しよう
(5)说明事理,表示劝告、忠告、要求,“应该.”、 “要.”、“必须.”。 ・次に、自分を守るための考え方を身につける ことだ 。 ・人に憎まれたくないのなら、人を傷つけるようなこ とをしない ことだ 。 ・分からなければ分かったふりをしないで、自分で 調べたり、人に聞いたりする ことだ 。 → V + ことだ STEP1
→ いずれにしても + S
STEP1
4.
チャレンジしてみよう
グループに分けて、ボランティア活動に参加するとき に起こりがちな問題と解決法を話し合おう。 ⑴ 今までボランティアに参加した ときの喜びと悩みについて話し 合う。 ⑵ 自分が経験した、あるいは聞 いた起こりがちな問題について 話し合う。 ⑶ 上の問題の解決法を話し合う。
STEP1
2.
文章を読もう
(1) ペアになって、半世紀前と今の「ボランティア」 について話し合い、次の表にまとめなさい。
慈善 ‧ 施し
ボランティア
義務感、宗教心、善意
慈善を受ける側の満足感はほと ん ど問題にされなかった ボランティアを始めても、長続き しなかい人が増えてきた
STEP1
2.
文章を読もう
STEP3
チャレンジしてみよう
B. 日本学生支援機構が22日発表した調査結果によると、 海外から日本への留学生は今年141,774人に上り、 前年から9,054人(6.8%)増えて、過去最多を更新し たことが、分かった。国別の内訳では中国が86,173人 とトップで、全体の6割を占めており、留学熱の高さが 際立っている。一方、就職活動の早期化などを背景と して、日本人の海外留学生は年々減少。近年の「内向 き志向」が明確に浮かび上がった。
STEP1
2.
文章を読もう
(3) 「中にはそれで深く傷つく若者もいて、そのことが 本人のこれからの人生にも、暗い影を投 げかけ てしまいかねない。」とあるが、「暗い影」とはどう いうことか、想像して説明しなさい。 「暗い影」とは人間不信や自己嫌悪など、人生 にマイナスな影響を与えるようなものだと思いま す。
STEP2
(4) 副词用法,表示“也就是”、“换言之”。 ・ まず一つは生きていれば、誰でも障害者になる 可能性がある。 つまり 人ごとではないということ です。 ・ 父の兄、つまり 私の伯父が明日東京に来るそうだ。 ・ 一ヶ月前に飛んでいったハトが戻ってきた。つまり 、 今回の実験は成功だった。 →
STEP1
3.
表現と文型を確認しよう
Байду номын сангаас
(1)表示许可,相当于“可以”。 ・ 21世紀の現在、多くの人が「ボランティアとは何か」 について基本的なことは理解していると考えてよい だろう。
・後は私がやるから、君たちはもう帰っ ていい よ。
・この部屋は誰も住んでいないから、自由に使っ てよい 。

てよい/いい
Step4
自分のボランティア経験を報告する
Step1
ボランティアを継続させるための 心構えを知る
話してみよう
1.
2.
3. 4.
文章を読もう
表現と文型を確認しよう
チャレンジしてみよう
contents
1.
話してみよう
(1) あなたがボランティア活動に参加した とき、何か悩みことがあったか。
(2)
「燃え尽き症候群」とは何か。
デアル体 硬い
デス. マス体 丁寧
デス. マス体
デス. マス体
ダ体
デス. マス体
記事に相応 手紙文に相 応しい しい
スピーチ原 やや硬い 稿に相応し い
STEP3
チャレンジしてみよう
⑵.次のA~Dの文章はどのジャンルに属するか、表 に書きなさい。それから、文体から受けたイメージを述 べなさい。
評論 硬い
相关文档
最新文档