并列助词

合集下载

日语助词、助动词总结

日语助词、助动词总结

日语助词、助动词总结助词:助词是附着在词,短语,句子的前面或后面,表示结构关系或某些附加意义的虚词。

助动词:协助主要动词构成谓语动词词组的词叫助动词。

助词的分类:は:提示助词。

1. [读作「わ」,接于体言、活用词连用形、副词、副助词及部分格助词后]2. [提示题目,以明确出判断的主题、叙述的范围」3.通常「は」所提示的主题是说话人认为听话人已知的内容,所以不能接于疑问词语后,也不置于一篇文章的开始]選手団は午後の特急で出発した体育代表队已坐下午的特快出发了。

4. [表示强调句中某一成分,强调宾语时可用「は」顶替「を」,强调时间地点时,可说「には」也可说「は」,强调其它意义的补语时,可将は加于补格助词后,强调状语时,可接于副词后]すぐにはできない马上是办不到的。

5. [表示同类事物的对比,常对照地提示出两个或两个以上的对比事物来,因而不表示对比时,从句中一般不使用は]日本へは三度ばかり行ったことがあるが,アメリカへはまだ行ったことがない日本去过三次,而美国还没去过。

6. [与否定式搭配,加强谓语的否定语气]いくら拷問されても,彼を裏切りはしない无论怎幺受拷打也决も:提示助词。

1. [接在体言、活用词连用形、某些副词、副助词,格助词(除「が」「の」外)后]2. [表示同类事物的追加]也。

デパートまで行かなくてもこの店でも買えますよ就是不去百货公司,在这家商店也能买着。

3. [并非明确的追加,而用近似追加的语气表示题目含蓄,语调缓和]也。

長かった苦難もやっと終わろうとしている漫长的苦难好不容易要结束了。

4. [表示对两个同类事物条件的并提]既…又…。

紙もぺンも用意してあります既准备了纸又准备了笔。

5. [用以提示极端的事物,暗示其它当然是不言而喻的]也,甚至,连…也。

あいつにはじょうだんも言えない跟他都不能开玩笑。

6. [接于疑问词或含有疑问词的体言性词组后,表示全面肯定或全面否定]都,无论…都。

だれでも知っている谁都知道。

Bfeqnnb日语助词

Bfeqnnb日语助词
友達と一緒に公園へ行きます。
格助词「で」
场所
食堂で食事をします。
范围
この店は上海で一番大きいです。
状态
二人で食事をします。
方法
自転車で町へ行きます。
格助词「に」
时间
六時に起きます。
地点
北京に行きます。
比例
日本語の授業は一日に二時間です。
着落点
夜七時に上海に着きました。
格助词「から」
起点
授業は八時から始まります。
并列助词「とか」
列举
訓読みでは、「さかな」とか、「うお」とか読みます。
格助词「より」
比较对象
テニスはバドミントンより難しいです。
格助词「と」
称谓内容
私の名前は王と言います。
准体助词「の」
代替省略
この本はわたしのです。
接续助词「から」
原因理由
注意事項を言いますからよく効いてください。
接续助词「ので」
原因理由
明日は日曜日なので休みです。
副助词だけ
限定
正しい答えは一つだけです。
同时
働きながら、勉強しています。
格助词「て」
并列
教室は大きくてきれいです。
顺序
夏休みがおわって、新学期が始まりました。
格助词「は」
提示语
テレビはあまり見ません。
提示其他
ここから公園までは遠くありません。
格助词「よ」
加强语气
李さん、友達が来ましたよ。
格助词「も」
提示
日本の一年にもいろいろな祝日があります。
格助词「まで」
终点
夜は十時まで勉強します。
格助词「が」
主语

日语形容动词的活用

日语形容动词的活用

前面的文章中,未名天日语小编将了日语动词活用变化规律以及日语形容词的活用变化规律,这次将在本文中,讲解用言中的形容动词的变化规律。

形容动词同动词、形容词一样,分词干、词尾两部分。

形容动词的活用是指词尾“だ”的活用。

这里提醒大家的是,我们在学习日语的时候,发现很多时候教科书中或字典中都没有写だ,只写了词干部分,不过大家在用到形容动词的时候一定要注意不要用错。

形容动词的活用有5种:连用形、连体形、假定形、未然形、终止形,没有命令形。

1、未然形(或推量形)【变化规律】词尾だ变成だろ+うきれいだ==きれいだろう【用法】表示推测。

构成简体推量形。

表示对客观事物的推测。

【用例】テレビがなかったら、どんなに不便だろう。

(如果没有电视,那是多么不方便呀。

)2、连用形形容动词的连用形有三种,“で”连用形、“に”连用形、“だっ”连用形,下面将分别作以解释:⑴“で”连用形【变化规律】词尾だ变成できれいだ==きれいで【用法1】中顿。

并列两个用言,表示中顿。

【用例】王さんは親切できれいな人だ。

【用法2】后续“ない”,表示否定。

在“で”与“ない”之间可加“は”(强调否定)“も”(也)。

【用例】わたしは料理があまり上手ではない。

(我不大会做饭)⑵“に”连用形【变化规律】词尾だ变成にきれいだ==きれいに【用法】作连用修饰后接用言【用例】教室をきれいに掃除してください。

⑶“だっ”连用形【变化规律】词尾だ变成だっきれいだ==きれいだっ【用法1】后续过去完了助动词“た”,表示过去。

【用例】あの山は有名だったかもしれない。

(那座山可能过去很有名吧。

)【用法2】后续并列助词“たり”,表示并列。

【用例】このへんは時間によって静かだったり、賑やかだったりです。

(这个地方因时间不同,有时安静,有时热闹。

)3、终止形【变化规律】词尾だ无变化。

きれいだ==きれいだ【用法】主要用于结句作谓语【用例】昨日公園へ行って、愉快だった。

(昨天去了公园,玩得很愉快。

日语并列助词的总结

日语并列助词的总结

(一)や接続:名詞+や+名詞(など)+助詞名詞+や+名詞(など)の+名詞名詞+や+名詞(など)といった+名詞意味:表示列举、并暗示还有其他同类人物或事物。

例文:①箱の中に古い手紙や写真(など)があります。

②田中さんや山口さん(など)を誘ってきました。

③桜や桃(など)の花が咲いている。

/桜や桃(など)といった花が咲いている。④上海や広州(など)といった都市は就職の機会が割りに多いです。⑤私がよく食べる朝ご飯はお粥や卵(など)です。

(二)とか接続:(1)名詞+とか+名詞(とか?など)+助詞名詞+とか+名詞(とか)といった+名詞意味:表示列举、并暗示还有其他同类人物或事物。

同「や」的不同点是∶「とか」可以接在最后一个名词的后面、而「や」则不可;比「や」的语气更随意。

例文:①箱の中に古い手紙とか写真(とか)があります。

(或いは:箱の中に古い手紙とか写真(など)があります。

)(或いは:箱の中に古い手紙とか写真(とかなど)があります。

)②桜とか桃(とか)の花が咲いている。

③上海とか広州(など)といった都市は就職の機会が割りに多いです。④私がよく食べる朝ご飯はお粥とか卵とかです。

(或いは:私がよく食べる朝ご飯はお粥とか卵などです。)⑤留学については両親とか友達とかに相談してみてください。接続:(2)活用詞+とか+同類活用詞+とか+いう/する意味:表示列举、并暗示还有其他同类动作或行为。

最后的「とか」一般不省略。

基本意思跟「~たり~たり」相同。

注意∶「や」无此用法。

例文:①頭が痛いとか、体がだるいとか患者が医者に訴えている。②休みの日にテレビを見るとか、音楽を聞くとかして時間を過ごします。接続:(3)活用詞+とか+同類活用詞的反义词+とか+言う意味:表示并列。

有“搞不清哪个合适、反正说这的也有、说那的也有;或一会儿这样说、一会儿又那样说。

”的意思。

有时可省略动词「言う」注意∶「や」也无此用法。

例文:①UFO(未確認飛行物体)があるとかないとか言って多くの人が騒いでいる。②この品物についてはいいとか悪いとか、みんな違ったことを言っている。③美味しいとかまずいとか言わないではやく食べなさい。④皆と一緒に行くとか行かないとか(言って)彼の態度ははっきりしない。接続:(4)活用詞+とか+同類活用詞的反义词+とか+する/決める/選ぶ意味:表示选择、既两者取一。

日语助词用法翻译

日语助词用法翻译

文献综述翻译是用一种通顺、贴切的语言文字,忠实而完美地传递另一种语言文字所表达的真实意义和丰姿。

“真实意义和丰姿”是指原文说的,就是说,要把原文的真实思想内容译出来,并要照顾到文章的语言风格和艺术特色,而不是逐字逐句地机械照搬原文。

“忠实而完美”不仅要求译文不错、不漏,不随意增减,而且要求译文在整体上与原文相对等值。

“相对等值”是从翻译实践考虑的,根据笔者的体会,绝对等值或完全等值是不太可能的。

在翻译当中谈等值论,只能是相对的、基本的。

“通顺、贴切”是指译者的用字遣词功夫,即要求做到文字通顺流畅,贴切准确。

另外,根据翻译材料的不同,还有不同的翻译要求。

比如:学术翻译,以内容为主,文体是次要的。

但是文理要清晰。

翻译这类文章的灵活性不大。

译者要有一定的专业知识,以保证专业术语、数据准确无误。

文学翻译,要充分考虑原作的时代、社会的特点,尽可能按照原文的文体,传达原作的语言特色和艺术意境。

相对来说,翻译是的灵活性较大。

翻译是一项艰苦的过程,这一过程大致可以分为准备、执笔和推敲三个阶段。

准备阶段指对原文的理解,执笔阶段指通过译文的表达,推敲阶段自然是指最后的反复推敲和校订。

一、翻译准备阶段:当我们翻译一篇文章或一本书时,首先要吃透原文,决不可贸然边看边译。

在准备阶段,既要理解原文的语言现象和逻辑关系,还要查核有关事项。

这三者不可截然分开。

二、执笔阶段:也是表达阶段。

就是译者将自己所理解的原文内容用译文语言再现出来。

正确的理解还不等于正确的表达,但是理解是前提,表达式结果。

译的好坏,首先看对原文的理解程度,然后看译文语言的水平和运用能力。

这就需要我们掌握和运用一些翻译方法和技巧。

三、推敲阶段:初稿写完之后,要进行推敲和核实。

检查译文是否正确,是否能被读者接受。

主要从两个方面进行:1、对原文的理解。

2、对译文的表达。

作为一名翻译者,必须努力使自己做到以下几个方面:首先要有正确的立场和观点。

不能歪曲原文内容,要有严肃认真、一丝不苟的工作态度,除了对自己负责之外,更重要的是对原作者负责,对读者负责。

助词知识点语文总结

助词知识点语文总结

助词知识点语文总结一、助词的种类1. 时态助词:主要用于表示时间,包括了“了”、“着”、“过”等。

2. 方位助词:表示方位、地点的助词,例如“上”、“下”、“里”、“外”等。

3. 方式助词:用来表示动作或者状态的方式,如“地”、“得”、“地”等。

4. 结果助词:用于表示结果或者目的,包括“出来”、“出去”、“上去”等。

5. 程度助词:表示程度或者强调的助词,如“很”、“太”、“极”等。

6. 肯定/否定助词:表示肯定或者否定的助词,包括“了”、“不”、“没”等。

7. 连词:用于连接词组或者句子的助词,例如“和”、“或”、“而”等。

以上是常见的助词种类,每种助词都有自己的用法和意义,我们在学习中需要逐一了解和掌握。

二、助词的用法1. 表示时态:时态助词主要用于表示动作或者状态的时间,如“了”表示动作已经完成,“过”表示动作已经经历过,“着”表示动作正在进行。

2. 表示方位:方位助词用于表示事物所在的位置或者方向,如“上”表示在上面,“下”表示在下面,“里”表示在里面,“外”表示在外面。

3. 表示方式:方式助词用于表示动作或者状态的方式,如“地”表示动作的地点,“得”表示动作的程度,“地”表示动作的方式。

4. 表示结果:结果助词用于表示动作或者状态的结果或者目的,如“出来”表示动作的结果,“上去”表示动作的目的。

5. 表示程度:程度助词用于表示程度或者强调的程度,如“很”表示程度较高,“太”表示程度过高,“极”表示程度极端。

6. 表示肯定/否定:肯定/否定助词用于表示动作或者状态的肯定或者否定,如“了”表示动作完成,“不”表示否定,“没”表示动作没有发生。

7. 连词:连词用于连接句子或者词组,如“和”用于连接两个名词,“或”用于连接两个并列词组,“而”用于连接两个句子。

以上是助词的常见用法,学习者需要通过大量的阅读和实践来熟练掌握这些用法。

三、助词的注意事项1. 助词的搭配:助词和名词、动词、形容词等词语搭配都是有一定规律的,学习者需要通过大量的练习来掌握这些搭配规律,熟练使用不同的助词。

新大学日语标准教程(基础篇1)语法

新大学日语标准教程(基础篇1)语法

表示肯定的判断。

“は”是提示助词,接在名词后表示主题。

名词加上表示判断的“です”构成名词谓语。

判断句可以用来叙述一个判断,也可以用于介绍。

当主题显而易见时,一般可省略主题部分。

例:(1)わたしは留学生です。

(2)木村です。

どうぞよろしく。

表示否定的判断,“です”的否定形式是“ではありません”。

例:(1)李さんは会社員ではありません。

(2)佐藤先生は日本語の先生ではありません。

(也是)提示助词“も”接在名词后,用于提示另一个主题,表示它与上文提到的事物相同。

例:(1)A:わたしは留学生です。

B:わたしも留学生です。

(的)格助词“の”接在名词之后,表示该名词修饰后面的名词。

例:(1)中国の大学(2)建築学科の学生。

(3)大学院生の木村さん。

表示对判断的疑问。

在判断句的句末加上“か”,语调为升调。

回答此类疑问句,肯定对方的说法时,可以用“はい、そうです”来回答;否定对方的说法时,可以用“いいえ、そうではありません”或“いいえ、違います”来回答。

例:(1)中山さんは大学生ですか。

(2)A:王さんの専攻は建築ですか。

B:はい、そうです(3)A:王さんですか。

B:いいえ、違います。

わたしは中山です。

(和)并列助词“と”介于两个名词之间用于并列两个同类事物,表示完全列举。

例:王さんと李さんは中国人です。

(吧)语气助词“ね”位于句末,表示就某事征询对方同意的语气。

例:(1)李さんは大学院生ですね。

(2)王さんですか。

把疑问句中的普通名词改为疑问句,就构成特殊疑问句。

表示人的疑问词有“だれ”,“どなた”。

其中,”どなた”更礼貌一些。

例:(1)日本語の先生はどなたですか。

(2)だれですか。

本句型表示两个事物具有相同的性质。

例:(1)王さんも李さんも留学生です。

(2)佐藤先生も鈴木先生も工業大学の先生です。

说明某人家里有哪些家庭成员时,可以使用动词“います”。

表示某人的名词后接提示助词“は”,表示某个家庭成员的名词后通常接格助词“が”。

第十五课 并列助动词:たり(だり)

第十五课 并列助动词:たり(だり)

• 3、雨は 降ったり やんだりし て います。 • 4、この子は 笑ったり 泣いた りして います。 • 5、部屋の中は 暖かかったり 寒かったりです。
• 三、表示例示,从同类事物 中列举一例,言外暗示其他 • 例: • 1、うそを ついたりなどしては いけません。 • 2、デパートへ 行きましたが、 値段が高かったりで、買うのを やめました。
今日の なぞなぞ

まっかな かおに みどりの ぼうし。うえから よんでも し たから よんでも おなじ なま えの やさいは なあに?
カップラーメンの 話

インスタントラーメンは 鍋で 作って、どんぶりに 入れて 食 べる物でした。食品会社の 社 長の 安藤さんは ある時 イン スタントラーメンを 世界中に 輸 出したいと 思いました。
• 3、一日中 テレビを 見たり、 音楽を 聞いたりして いました。 • 4、田中さんは テレビを 見た り、新聞を 読んだり します。 • 5、休みの 日は テニスを し たり、散歩に 行ったり します。
• 二、并列两个意思相反的词,表示 动作或状态的反复 • 例: • 1、彼は 廊下で 行ったり 来た りして います。 • 2、このごろ 寒かったり 暖かっ たりして 天気がんは 毎朝 新聞を 読 んだり、テレビを 見たり します。 田中さんは 駅の 売店で ス ポーツ新聞を 買ったり、週刊誌 を 買ったり します。たくさんの 人が 電車の 中で 新聞を 読 んだり します。
短文2

日本人は 毎日 新聞を 家で 読んだり、電車の 中で 読んだり します。新聞の ほかに テレビを 見たり、ラジオを 聞いたり して、 ニュースを 知ります。
• 3、これは 父が 大切に して いるものだから こわしたりな どしたら、大変です。

日语常用并列助词

日语常用并列助词

又好,樱花也开了,就去公园了。)四「や」多
是两个或两个以上连用,并且常和「など」搭配。 也是表示列举,暗示还有其他,但只接续名词,
提醒自己别忘记给家人关怀。常常犹豫不决,想自己活的简单开心,却又被诸多事情左右
多翻译为„„啦„„啦等等。如 1 田中さんはカ
メラを買いました。みんなの写真や風景を撮り
たいと言っています。(田中买了相机。他说想
リスとかへ行きたいと言っている。(她说想去
日本或者英国等国家。)2 仕事ばかりしないで、 時々旅行するとか、カラオケに行くとかしたほ
提醒自己别忘记给家人关怀。常常犹豫不决,想自己活的简单开心,却又被诸多事情左右
うがいいです。(不要老是,有时候最好去旅旅
游啦,唱唱卡拉 OK 啦什么的。)三「し」接续简
的意思。只用于连接名词,使其并列。源自时主语是“我”,就是把“我”省略。如 1 朝、友達と ジョギングをしています。(早上和朋友慢跑。)
提醒自己别忘记给家人关怀。常常犹豫不决,想自己活的简单开心,却又被诸多事情左右
2 ペンとボールペンとノートは文房具です。 钢 (
笔和圆珠笔和笔记本属于文具。) 3 あなたのやり
体的句子,表示列举原因或者列举事物,暗示还
有别的。多为两个或两个以上连用,但也有只用
一个的情况。不论几个「し」连用,都暗示还有 别的情况存在。如 1 その花はにおいもいいし、
色もきれいだ。(那种花不仅香味扑鼻,而且颜
色也漂亮。)2 昨日は天気がよかったし、さくら
も咲いているし、公園へ行きます。(昨天天气
日语常用并列助词 日语中常用的并列助词翻译成中文意思相 近,但是具体每个助词的适用范围是不同的。那
么什么是并列助词呢?所谓“并列助词”,就是

并列助词と、や、とか、し、か

并列助词と、や、とか、し、か

并列助词「と」接续:名词+と+名词意义:将A和B或C等并列起来,说明它们是什么、怎么样、做了什么等。

“和…”,“跟…”。

例:鉛筆と消しゴムとノートは文房具です。

君の考え方とやり方はおかしいですよ。

その村の川の水と池の水はきれいです。

朝と夕方は道路が一番込みます。

喫茶店でコーヒーと紅茶を飲みました。

あのう、文法の本と語彙の本をください。

七月と八月(では)どちらが暑いですか。

「や」接续:名词+や+名词(など)+格助词注意:并列人物时,一般不能用「など」,并列物品或者事情时,可以用「など」,也可以省略。

意义:将讲话人认为比较典型的A和B、C等并列起来,并暗示还有同类的人、物、事等,然后说明它们是什么、怎么样、做了什么等。

「や」一般在列举的数量超过三个以上时用。

数量不超过两三个时一般用「と」比较恰当。

“和……”,“跟……”。

例:今、教室に佐藤さんや加藤君がいます。

旅行に行った人が多いです。

私のほかに課長や田中さんや鈴木さんも皆行きました。

私はデジカメを買いました。

家族の写真や田舎の風景などが撮りたいです。

昔の建物はほとんどの木で作ったのですが、今の建物はコンクリートや鉄骨などの建材で作るのです。

生地を作るのは、絹や麻や綿や化学繊維などを使います。

「とか」接续:名词+とか、~とか+助词动词辞书形+とか、~とか+助词/する注意:最后一个名词后面的「とか」可以省略。

接在动词后面的「とか」不能省略。

意味:表示从若干个同类例子中举出一到两个讲话人首先想起来的较经典的例子,然后说明它们是什么、怎么样、做了什么等。

“……啦,……啦”,“或者……,或者……”。

例:鶏とか家鴨とか豚(とか)は、みな家畜です。

机の上に本とかノート(とか)がいっぱい置いてあります。

彼はアメリカとか、日本(とか)へ行きたいと言っている。

毎日、仕事か、会議(とか)でとても忙しい。

留学については両親とか友達(とか)に相談してみてください。

仕事ばかりしないで、時々旅行するとか、カラオケに行くとかしたほうがいいよ。

并列助词

并列助词

(1)表示单纯并列的:とと接在体言后面,表示单纯并列,列举事物的全部,相当于汉语的“和”。

(2)表示举例性并列的:や、たり、とか、やら、だの1.や跟と的用法类似,但列举不完全,更侧重于表示罗列,常与など一起使用。

2.たり接在用言或助动词连用形后,表示动作在某一时间内交替进行或状态交替出现,用~たりする的形式表示举例或并列,举出一个代表性的动作或状态作为例子来说明情况,言外暗示还有诸如此类事情。

3.とか接在体言、用言和助动词连体形后,表示列举,含随意举例的语气。

并列体言时,最后一个とか可以省略,并列用言时不能省略。

4.やら接在体言、用言和助动词连体形后,跟とか的用法差不多,语气有细微不同,类似汉语里“~啦~啦”的语气。

用やら列举时,所并列的最后一个词后一定还要用一个やら。

5.だの接在体言、用言和助动词终止形后。

最后的だの可省略,常用~だの~など。

(3)表示选择性并列的:か、なり1.か接在体言和活用形终止形后面,表示两者选一或多者选一。

并列体言时,最后一个か可省略;か并列用言时,一般不省略。

一般多用于口语,在较正式的文章中,常用接续词または、あるいは、もしくは、ないしは。

2.なり主要接在体言、动词和形容词后。

多用于口语,表示多者选一的并列关系。

选择的结果不限于列举的事物。

注意:か和なり都表示选择性并列,か要求从并列出的选择对象中选择一个。

なり所列举的选择对象不像か那样具体,可以选择列举对象以外的。

(4)表示累加性并列的:にに接在体言后,表示添加性的并列关系。

最后一个体言后不可再加に。

注意:に和と都是列举事物的全部,但是两者在意义上有区别。

に是累加地列举全部事物,可以表示对比、对照的并列关系,而と是把全部事物作为一个整体一起列举出来。

怎样学好日语助词——日语助词用法总结

怎样学好日语助词——日语助词用法总结

在…之前"。
还记得小时候喜欢整人的伙伴,先骗你站在雨后的树下,然后再搞个突然袭击
1.1.43.补格助词「で」「で」接体言之后可 表示原因,意为"因…"。「と」接在有序排列的 数量词及某些名词群后,表示某种有序的状态。
1.1.45.终助词「な」「な」接在句末,表示 感叹。口语中常见「なあ」形式。
1.1.46.补助动词「(て)ある」接他动词连 用形(五段动词音便形)后,表示他动词的存续 态,意为"…着"、 "…有"。此时句中宾格助词「を」
1.1.12.传闻助动词[そうだ][そうだ]可以 接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形 式为[そうです],意为"(第一人称)听说…"
1.1.13.补格助词[に][に]接在表示场所的
体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在 名词或动词连用形之后,且后续意为"来、去"的 动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的 目的。
1.1.35.副助词「だけ」接体言后,意为"只, 仅"
1.1.36.副助词「でも」接体言后,表示让 步条件,意为"即使…也…"此外,「でも」与疑 问词呼应时,表示全面的肯定,意为"无论…都… "1.1.37.接续助词「のに」接用言连体形后,表 示反常的逆接条件,意为"尽管…却(偏偏)…"。 1.1.38.补助动词「(て)くる」、「(て)おる」
1.1.30.2.…(て)しまう「(て)しまう」 接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示动 作的彻底完结,多数场合伴有"不可挽回"之内
涵。一般译意为"…完"、"(糟了),…"。。

日语一二册助词整理

日语一二册助词整理

日语一二册助词整理1、は提示助词,提示各种句子成分。

へは、には、では、相关句型:、、、は、、、です。

(これ/それ/あれ/は.)、、、は、、、にあります(います)2、かa, か副助词,表示不确定数,疑问词+か表示不确定数。

例句:教室にだねかいますか。

何か食べ物がありますか。

どこかへ行きますか。

b, か并列助词,表示选择,或者的意思,例句:今日か明日来てください。

「それでは、明日にします」c、かどうか是否例句:彼が行くかどうか分かりません。

d, しか提示助词表示限定例句:彼には一度しか会いませんでした。

e、なんか副助词,示例例句:私は絵や音楽なんかあまり好きではありません。

3、とa, と格助词动作对手例句:友達といっしょに公園へ行きます。

b、と称谓内容例句:私の名前は王友民と言います。

c, と比较对象,思考内容例句:日本語は中国語と違います。

明日も雨だろうと思います。

d、と条件假定例句:春になると、暖かくなります。

早くいかないと間に合いません。

e,と事物并存例句:この道をまっすぐ行くと、右側に銀行が見えます。

f、と用言,助动词终止形+と,表示假定,确定,恒常等条件。

表示假定时,と前面部分可以是已经实现的事实,也可以是尚未实现的事情,后面部分经常是尚未实现的事情。

(P331一册)例句:早く行かないと、間に合ういません。

金があると好きなCDを買います。

(人的一种习惯)h, とか表示列举、例句:訓読みでは、「さかな」とか、「うお」とか読みます。

4、がa, が提示主语例句:教室にだれがいますか。

b,が表示顺接例句:失礼ですが、おいくつですが。

c、が表示逆接例句:このリンゴは安いですが、美味しくありません。

d、が疑问词+が表示助于(P134,一册)例句:何月が一番暑いですか。

e,が用语客观事物的描述例句:花がきれいですね!f、が用于对象语例句:私は音楽が好きです。

5、でa, で表示动作的场所例句:食堂で食事をします。

日语 并列助词

日语 并列助词

并列助词用来连接两个或以上在句中地位同等的内容,构成并列关系。

と接在体言后。

单纯的并列关系,列举复数内容。

★青雉と赤犬と黄猿は海軍の三人大将である。

(青稚和赤犬还有黄猿是海军的三名大将。

)★このスープには牛肉とトマトとニンジンが欠かせないんだ。

(这个汤里牛肉和西红柿和胡萝卜是不可缺少的。

)★でかいのとちっちゃいのと、各三個ください。

(那贼大的和贼小的给我各来仨。

)★ピーマンとたまねぎが大嫌い。

(最讨厌青椒和洋葱。

)★シャンデイアンと空島原住民は長い間戦争を繰り返してきた。

(山迪亚人和空岛原住民之间打了很多年的仗。

)や跟と的用法类似,但是や的感觉侧重于【举例】,也就是说话里没有提到的类似内容也包括在说话的内容范围内。

★この部品はステンレスやアルミみたいな耐食材料で作った方が得策だ。

(这个零件用不锈钢或者铝这样的耐腐蚀材料做比较好。

)★大事件なんだろう。

ニュースや新聞ぐらい見れば分かるとも。

(那么大的事儿,看看新闻报纸就知道啦。

)★肉や魚ばかり食べないで、野菜も食べなくちゃ。

(别光吃大鱼大肉的,蔬菜也必须多吃。

)★ボクシングやラグビーのような激しいスポーツが好みだ。

(我喜欢类似拳击和橄榄球这样的剧烈运动。

)たり接在用言或助动词连用型后。

(注意跟在拨音后的浊音变)1:表示动作或状态交替出现。

★一日中食べたり寝たり、豚か。

(整天吃了就睡,你是猪吗?)★近頃の天候は晴れたり曇ったり、碌に洗濯もできない。

(最近天气忽阴忽晴,都没法儿好好洗衣服。

)★正気を失った彼は笑ったり泣いたり、すごい勢いで走った。

(疯了的他又哭又笑,拼命的跑着。

)★これじゃ踏んだり蹴ったりだ。

(真是倒霉透顶。

)注意踏んだり的ん后拨音变2:仅举一个例子,提醒、暗示此类情况的发生可能性。

★うそをついたりなんかしちゃだめよ。

(撒谎是不好的。

)★芝生に入ったりするな。

(别踩到草坪里。

)★ひょっとしたら誰か死んじゃったりしたの?(难道说有谁死了吗?)★一層のこと、やつらを消したりしたらどうです。

日语单词词性的分类和用法归纳详解

日语单词词性的分类和用法归纳详解

日语单词词性的分类和用法归纳详解【总结】日语单词词性的分类和用法归纳一、日语并列助词的分类和用法归纳助词分类表格助词かくじょし格助词主要接在体言或者相当于体言的词语后构成句素表明该句素在句中的地位决定该句素在句中与其他句素之间的关系。

がのをにでとからまでへより接続助词せつぞくじょし接续助词是连接用言、用言性词组或句子表示它们之间关系的助词。

接续助词在句子中起着承上启下的作用表示条件、因果、让步、转折、并列等各种逻辑关系。

てながらしからのでばとてはではがけれどもけれど、けど、だが、ですがのにてもでもたってだってとも并立助词へいりつじょし连接两个或以上的词语使它们构成并列关系。

とやたりとかだのかなりに提示助词ていじじょし与前面的助词不同它不表达词与词之间的关系而是在句中充当谓语并表明说话人的陈述态度。

はこそしかさえすらもでもだって副助词ふくじょし一般接在体言后也可接在某些用言、副词、助动词后增添某种意义。

ほどだけばかりくらいぐらいきりまでずつなどなんてかやら语気助词ごきじょし在句中或句末用以表示各种语气。

用于句末的时候表明了说话人的陈述方式。

かかしらんねえよなあやことわぞぜいものさのかなあな第3节并列助词用来连接两个或以上在句中地位同等的内容构成并列关系。

と接在体言后。

单纯的并列关系列举复数内容。

青雉と赤犬と黄猿は海军の三人大将である。

青稚和赤犬还有黄猿是海军的三名大将。

このスープには牛肉とトマトとニンジンが欠かせないんだ。

这个汤里牛肉和西红柿和胡萝卜是不可缺少的。

でかいのとちっちゃいのと、各三个ください。

那贼大的和贼小的给我各来仨。

ピーマンとたまねぎが大嫌い。

最讨厌青椒和洋葱。

シャンデ????ンと空岛原住民は长い间戦争を缲り返してきた。

山迪亚人和空岛原住民之间打了很多年的仗。

や跟と的用法类似但是や的感觉侧重于【举例】也就是说话里没有提到的类似内容也包括在说话的内容范围内。

この部品はステンレスや??ルミみたいな耐食材料で作った方が得策だ。

标准日本语初级上册助词总结2

标准日本语初级上册助词总结2
间里有桌子。)
部屋広犬力$V求T。(房间里有狗。)
意思2:接续助词,用力W攵尾,含蓄、委婉的表达,省略拒绝对方或难以启齿的话等。 例句:
私①席力%……(对不起,那是我的座位……)
tbtb,森力,(喂,我是森)
意思3:表示转折,相当于“但是,可是” ,用在小句之间。
例句:
友達七帰(我和朋友们回来。)
助词:力、
意思1终助词,语气助词,文末+力、,表示疑问“吗”的意思。 例句:
李力一(你是小李吗?)
森学生TT^o(森是学生吗?)
意思2:副助词,用在名词之间表示选择,相当于汉语的“或者”o
例句:
李声二一入力、□一匕一总飲族求To(小李喝橙汁或者咖啡。)
私处月曜日力、火曜日広帰◎求To(我星期一或星期二回家。)
助词:处
意思1:提示助词,在句中提示主语。
例句:
李中国人TTo(小李是中国人。)
森学生TTo(森是学生。)
意思2:提示助词,表示对比或强调。
例句:
私处今日处休^^To(今天我休息。)
李行吉求。尢。(我是和小李去的。)
私一匕一。止飲族求T。(我喝的是咖啡。)
助词:①
意思1:格助词,体言+0+体言,相当于“的”。日语中两个名词之间不论是什么关 系一般都加0。
李学校行吉求(小李去学校。)
森日本入帰(森回日本。)
助词:Z
意思1格助词,在地点名词后,表示动作的起点。 例句:
森本力来l^C^o(森从日本来的。)
李乙力、求C尢力一 (小李从哪来的?)
意思2:格助词,说明原因、理由时用,位于小句句尾。
例句:
森指酒力妆子,毎日飲族求T。(因为森喜欢喝酒,每天早上都 喝。)

格助词「に」

格助词「に」
看起来像位医生。
16.表示态度动作的自动词(例如「逆らう」「賛成する」「反対する」等)所面向的对象;表示心理现象的自动词(例如「飽きる」「飽きられる」「あこがれる」「甘える」「困る」「惚れる」「迷う」「見とれる」等)所面对的对象
○自動車に注意して下さい。
请小心汽车。
○彼のやり方に反対する。
每一个孩子得津贴5千日圆。
○一冊につき、100円安くする。
每一册便宜一百日圆。
⑶ 表示原因、理由
○雨天につき、ピクニックを取りやめる。
因雨天,取消郊游。
14. ~につれて / 随着??????、跟??????一同??????
○月日が経つにつれて、いやなことは忘れてしまいます。
妹妹向父亲撒娇。
○太郎は花子に惚れている。
太郎迷恋花子。
○私たちは、しばらく美しい景色に見とれていた。
我们一时间被美丽的景色陶醉了。
17.表示胜利现象的由来、出处
○私は勉強に疲れた。
我因学习疲倦了。
○ガスに中毒する。
煤气中毒。
○私は酒に酔っぱいました。
我饮酒而醉。
⑴ 表示动作、作用等所进行的场所
○集まりを私の家において行います。
在我家里举行集会。
○憲法において明確にされている基本的な人権。
在宪法里所明确的基本人权。
⑵ 表示动作、作用所进行的时刻
○研究の過程において明らかになった事柄。
在研究的过程中已明确了的事项。
○現代においてはそれはすでに常識だ。
*表示生理现象的原因、理由的用法,也可用「で」,上例中的句子全部可以用「で」做如下的替换
○私は勉強で疲れた。

常见助词的用法(も、に、で、と、や、へ)

常见助词的用法(も、に、で、と、や、へ)

我想大家在做语法题的时候肯定被各种助词搞得晕头转向。

这是初级学者都会遇到的问题。

下来我们来看看助词的定义,助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。

每个助词应该接在什么词的后面,或者应该接在有活用的词的哪一个活用形的后面,都有一定的规律,这个接续规律叫作助词的接续法。

今天我们先学习这六个助词:も、に、で、と、や、へ。

一,も(副词、助词)1、也,还例句:あしたも雨でしょう。

/ 明天还是雨天吧。

こちらもたいへんな人出(ひとで)です。

/ 这里人也很多2、(接疑问词之后表示)全部,都例句:どれもよくできます。

/ 哪个都做得好なんでもわかります。

/ 什么都懂3、(与否定语相呼应表示)连…也,都例句:部屋にはだれもいません。

/ 房间里连一个人也没有いちども会ったことがないです。

/ 一次都没见过一つもない/ 一个都没有4、(举出其一,其余也不例外)连例句:电気もない山の中で生活しました。

/ 曾生活在连电都没有的山里5、(表示程度)甚至,竟例句:学校まで二时间もかかります。

/ 去学校竟要两个小时6、顶多,最多例句:五十人もこないだろう。

/ 五十人都来不了吧十ページも読めればいい方です。

/ 能读十页就算可以了7、表示委婉的语气例句:秋もふかまってきました。

/ 秋色渐浓了8、(用…も…も的形式表示)并列或并举例句:行きも帰りも太郎くんといっしょです/ 去和回来都是和太郎在一起的字も絵もへたです。

/ 字和画都差劲二:格助词に1、表示场所、方向:“在、于” 例:北京に住みます。

(住在北京)2、表示时间:“在、于” 例:八时に行きます。

(8点的时候去)3、表示原因、理由:“因为、由于”例:头痛に悩んでいます。

(因为头痛,很烦)4、表示对象、目标:“对、给”例:友達に话します。

(和朋友说话)5、表示目的:“去、为、向”例:桜を见に行きます。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

并列助词
(1)表示单纯并列的:と
と接在体言后面,表示单纯并列,列举事物的全部,相当于汉语的“和”。

(2)表示举例性并列的:や、たり、とか、やら、だの
1.や跟と的用法类似,但列举不完全,更侧重于表示罗列,常与など一起使用。

2.たり接在用言或助动词连用形后,表示动作在某一时间内交替进行或状态交替出
现,用~たりする的形式表示举例或并列,举出一个代表性的动作或状态作
为例子来说明情况,言外暗示还有诸如此类事情。

3.とか接在体言、用言和助动词连体形后,表示列举,含随意举例的语气。

并列体言时,最后一个とか可以省略,并列用言时不能省略。

4.やら接在体言、用言和助动词连体形后,跟とか的用法差不多,语气有细微不同,
类似汉语里“~啦~啦”的语气。

用やら列举时,所并列的最后一个词后一
定还要用一个やら。

5.だの接在体言、用言和助动词终止形后。

最后的だの可省略,常用~だの~など。

(3)表示选择性并列的:か、なり
1.か接在体言和活用形终止形后面,表示两者选一或多者选一。

并列体
言时,最后一个か可省略;か并列用言时,一般不省略。

一般多用于口语,
在较正式的文章中,常用接续词または、あるいは、もしくは、ないしは。

2.なり主要接在体言、动词和形容词后。

多用于口语,表示多者选一的并列关系。

选择的结果不限于列举的事物。

注意:か和なり都表示选择性并列,か要求从并列出的选择对象中选择一个。

なり所列举的选择对象不像か那样具体,可以选择列举对象以外的。

(4)表示累加性并列的:に
に接在体言后,表示添加性的并列关系。

最后一个体言后不可再加に。

注意:に和と都是列举事物的全部,但是两者在意义上有区别。

に是累加地列举全部事物,可以表示对比、对照的并列关系,而と是把全部事物作为一个整体
一起列举出来。

相关文档
最新文档